2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
私、なにが辛いのかわかりました。母の介護するのは全く平気なんですが母の動けない姿を見るのが辛いんです。先ほどもポータブルでようをたしたけど一人でできるようにはなったけど後始末する時これができないんだ・・・ってすごく寂しい思いです。頑張って薬を取り出す姿、寝返り打てなくてつらそうな顔。これが辛いですでも母はもっと辛いのです。・・・・・・・・・・
Feb 28, 2005
コメント(4)
今回は母一人で入浴に行きました。これから一人で行ってもらわないとだめなのでちょっと寂しいけど行って来るわ、と言い残していきました。ごとび、と言って昔滋賀県の友人に話したら知らなかったみたいでこれはひょっとしたら大阪だけ?なのかな??五十日って書くのかわからんけど要するに月の五と十のつく日のことを言う。大阪あきんどはこの日に車で集金をする日なので道が混むと言う日。だと聞いてるが・・・ホンマ??なので道が混んで、予定の時間より30分も遅れてきた。母が心配になって、というかヘルパーさんの心配をしてはった・・。『私がお風呂にいくと皆さんの帰る時間が遅くなるんじゃないか』って。それを聞いた施設の人はにこっと笑って全くそんな事ないですよって言ってくれた。母はこんなとこ、優しいのです。涙が出ちゃいます。帰宅後、失禁パッドをつけるのに手伝ってといわれ下着をあげるときに母のひじが私の目に命中した。痛かった~(泣)私の目に当たったのは右ひじ。先日、私の乳に思いっきり当てたのは左ひじ。なので母はひじを叩く振りして『も~あかんな~この肘は!』と自分のひじを叱ってました。これからいたくってもあまり痛がらないようにしようと思いました。
Feb 25, 2005
コメント(2)
父も私も幻聴がします。母の呼ぶチャイムの音・・・。ストレスたまりまくり。お菓子を買いまくって食べまくってます。やばいです。今朝方、夢であるある探検隊の一員になって『♪ドゥドゥビドゥビドゥバ ハイッ!ハイッ!ハイハイハイッ! あるある探検隊♪あるある探検隊♪ あるある探検隊♪あるある探検隊♪』とやってました・・・。(爆)疲れてるのかあめちゃんばかり食べてます。なめるのではなく食べるのです。(汗)あめちゃんってわかります???関西以外の方・・・?(笑)
Feb 24, 2005
コメント(6)
母が部屋でポータブルにて便をするようになってから汚物を捨てやすいようにトイレットペーパーをしいておく。ウチのはシングルなので薄くってロールペーパーなので細い。これは普通の家では皆そうだと思う。それではたらず、なん巻きもほどいてしかないとしっかりしないので考えてみた。トイレに流せる紙でないといけない。ネットで見つけました。こんな事書いたら年ばれるけど重ねておいてあるヤツ。あのトイレ紙を見つけました。早速注文。それと同じ店に化粧紙と言うのがあった。むか~し母が持っていたのんかな?薄いけどしっかりしている。これもいいね~と、注文。母の痰を包むのにいいかもしれないよ。
Feb 22, 2005
コメント(0)
今日は母の入浴に付き添ってきました。着替えも入浴も同じ部屋で入浴中はカーテンで仕切られる。車椅子用のバスタブが一つ。担当の人が3人となかなか優遇。一時間、たっぷりと入れました。比べてはいけないとは思いますが特養とは全然違う。入浴中ずっと見てました。丁寧に体をすってくれ、頭も・・・。泡風呂だし・・・断然家ではいるよりええではないですか?!事業所の方が来ていて、ヘルパー派遣について話してました。色々話するけどなかなか無理そう。その事業所ではヘルパー派遣をしてないとかで役所の障害福祉課の人とまた話してみると言ってくれました。若くてとってもかわいい女性だったのですが、母に『素晴らしいお嬢様ですね!』といったら『ええ~~~~~』だって。(笑)介護の知識があるだけで他の人との違いがわかると言ってました。でも私が習ったのはわりと高齢者の利用者さんよう。障害者の介護の仕方はあまり知りません。若い人が多いですね。運転手は若い男の子。車椅子を押してくれたのですが、エレベーターに入るときも坂を下りるときも後ろから・・。お~やっぱりそうなんだ・・・私は実習でも何べんもしてるにもかかわらず、ついつい身内だから普通に前から降りる。いかんのかな~??気持ち良さそうな母を見るのはこっちも気持ちがいいですね。ただ、しかし寝返りが自分で打てないので夜中何回も見に行くかチャイムでよばれる。これ、かなりな寝不足。熟睡はできないですね。ヘルパーの選択と介護用具の支給の件でまた障害福祉課に行かなければ。完璧に私の仕事になりました。事業所の方が他の市だったらこんな入浴できなところも多々ありますよっていってた。ふぅ~ん・・・ここの市でよかったね。
Feb 18, 2005
コメント(3)
が届きました。支援費制度のサービスを受けるため。初めて見ます。明日は2週ぶりのお風呂。先週は祝日でなかったのです。明日は私が付き添います。そんな事を事業所の人も覚えていました。びっくり。母が皆に迷惑かけるしお母さんがいなくなったら皆が楽になるしというので『心中しようか?』といいました。一人で死ぬのはずるいです。私ももう疲れてるのですよ。それに一人では寂しいですからいっしょにしたほうが一緒にいきたいですね。介護してる人優しいですよね。ヘルパーの同窓生からメールがきました。同窓会するって。もういい加減、ほっておいてください。携帯にメールして返事ないからってパソコンにメールして・・・返事しませんよ。
Feb 17, 2005
コメント(1)
以前からもそうだけど今はますます寝返りが打てない。手伝っててもそんなに力入れなくて横向く事ができたのに今は、持ち上げるようにしないと動かない。しかもそろそろ寝返り打ちたいかな~?とおもって覗くと『まだいい』。でも20分もせずまたチャイムがなる。寝返り打ちたいと・・・。え・・・?ひょうっとして痴呆はいってきたか???まだ65にもなってないのに親のそんな姿見たくない・・・まだまだ見たくない。最近は何があっても涙が出なくなりました。いちいち涙なんか流してたら持ちません。かわいそうだとは思うけど母も私も父も生活をしてるのだから仕方ない事です。ヘルパー派遣のため、どこの施設からかって言うことを自分で探さないといけないらしい。そんなん・・・施設行って確かめられるのは施設で働いてる人じゃん。訪問介護用のヘルパーなんていつも施設にはいません。どうやって見分けたらいいのでしょうか???本当にわかりません。末期がんが特定15疾病の中に入りました。また覚える事増えた。
Feb 16, 2005
コメント(2)
障害福祉課の人から電話があって今日早速書類を作ってくれるそうです。ヘルパーさん、来てくれるそうです。本当にそれだけでもよかったです。
Feb 15, 2005
コメント(0)
身を劈くようなできごと。他人だとできる事でも身内だと辛い。父と二人で色々考える。明日ヘルパー派遣についての電話が来るはず。もう、歩けない。とうとうポータブルを母の部屋に置くことにした。改めて買うと高いので父がキャンプ用に買っていた外国製のをおく。なので説明書を読んでくれ~と頼まれる。いくら読めても意味わからん。(自爆)日常英語ならわかるだけなのよ。でもそんなの読まなくても母はおしっこは出ないので水洗であると言う父のポータブルは別に水洗にしなくてもよい。ころころの硬い小さなうんちしか出ないのでスーパーの袋を入れトイレットペーパーをしいておく。そうするとペーパーで包んでながせれる。ますます母の部屋が臭くなる。これは訪問介護したときにわかった。なにか消臭剤を買わなければ・・・。母の部屋で仕事をするので父も私も気分がよくない。ついついがみがみ言ってしまう。母は臨機応変にいえない。一気にできることをいちいちチャイムを鳴らして用事を頼む。そのたびに父がいけばいいのか、私がいけばいいのか、二人が行ってしまう。キッチンで用事してるときにできる事さえ後回しに言う。今日は忙しかった・・・。疲れました。
Feb 14, 2005
コメント(3)
うんちたれたって・・・。(笑)父もいない、私を起こす前にやっちまったそう・・。まにあわなかったって寝ながら『うんこ・・』と言う。あ~あ~便意があるのに・・。こうなるの恐れてたけど、オムツの一番中に使うのんを使わなければならなくなりそうやな~と思った。尿とりパッドじゃ間に合わない。にゅはは・・なんといいますか・・・
Feb 11, 2005
コメント(0)
ヘルパーの同窓生から先週一回メールがあり、今日もメールがありました。両者違う人ですが・・・。一人はヘルパーの仕事して4ヶ月。もう一人は普通に就職したとのこと。私は・・・家で母の介護。そういうもんですかね。昨夜は母のことを思うと寝付けませんでした。文句ひとつ言わなくなった母。笑顔で接する事ができない私。今は無理です。母の姿を見るのは辛い。本当に辛いんです。娘として、甘えたいのに甘えられてないから余計に辛い。そんな姿見るのだったら死んだほうがましとも思いました。今はどんな喜びもありません。その辛さだけなので死んでも楽になるでしょう。でも母より先にはだめです。私、考えてみました。もし一人になったら・・・。少しずつ一人でやっていく計画練ってみようかと思います。
Feb 10, 2005
コメント(0)
トイレに行くのに、二人係です。家の中での移動が出来ません。父も私もかなりなダメージです。笑顔で接していたけどトイレになると二人とも険しくなります。どうすればいいのか・・・。
Feb 9, 2005
コメント(5)
少なくとも私はヘルパー講座及び介護福祉士講座にて『自立支援』と習いました。ADLの確立・・・。今日、雨で車椅子ごと家の中に入れないので母に歩いてもらう事にしたのが間違いだったのでしょうか?日ごろから甘えて透析の日は歩きません。それが祟ったと強く思います。父が抱えながら歩かせるのですが、腰が引けて倒れました。父も倒れ、母の足が反対になり筋が違えたような痛さだと悲鳴を上げました。父も痛そうです。あたりまえですよね、父ももう60歳後半なんですから。しかもぎっくり腰数回してるし、手を事故にあってるし。でも頑張って抱えてくれます。最近の父は本当に変わりました。私が遅く帰宅しても『遅いな・・』とも言わず朝、起きれずに寝ていても何も言わず・・・。夜は私が、朝は父が介護してるので暗黙の了解でしょうか。そしてそのときから母の足は動かず、しかも腰まで力が入らなくなりました。『いくら練習しても・・・』とは母言いますがいくらも練習していないのですよ。というか全く・・・。一人で食べれない人を何とか一人でも食べれるようにするのが介護です。歩けない人が、少しでも足が動くように助けるのが介護です。なんでも手伝うのではないのですよ。実際、施設でもそうです。車椅子の利用者さん、車椅子での移動ができません。手も曲がったままです。それでも介護ですよ。手すりをつたって食堂までいけないと食事ができないといい、練習させてあげるのです。それが介護。こんなんじゃ母は一生介護認定なんか降りません。治す意志がないんですもの。できないできないというばかり。だったら入院してくださいよ。ポータブル、自分で買って自分で処理してよ。どんなに家族がしんどいかわからないか????そのうえ私は・・・・母の衰退する姿を見るのはいやなのです。もう小学校の頃から観てるのにこれ以上動けなくなる親を見たくない。でも死ぬまで見ないといけないのか。嫁にもいけません。相手もいないが。そんな甘える母がにくい。すごく嫌い。食べたいものがあるんだったらトイレくらい自分で行けよ。トイレいけないんだったら介護認定受けて。それができないんだったら食うな。一日中涙が止まりません・・・。人材センターから電話いただきました。仕事の紹介。でも一日5時間のうえ夜勤もあると・・・。今は無理です。もう、私は働けないのでしょうか???
Feb 8, 2005
コメント(3)
たまには違う人とするのも気分転換になって良い。といってもどっちもギターはいっしょやけど・・・。(自爆)ま、初めてセッション大会に出るしなんかワクワクって感じでいいかも。
Feb 7, 2005
コメント(0)
ちらちらっとときどき求人を見ています。良さそうなのがあったので早速登録しました。が、今は母の介護でかなりお疲れ気味。別に愚痴はないのですが(他の愚痴はめちゃくちゃありです)常勤は無理なので在宅介護。今、だんだんなくなってきてますね。施設の求人はあるのですが、在宅やグループホームなどはないです。デイは好きなのですが、一日つぶれてしまうので無理そうですが、結局これも求人がない状態。私も小さな障害もちなのですが、いくら鬱病だとか通院してるとか・・・そんな人のHPを読むと、彼氏がいたり結婚していたり・・・。おるんやん・・・。大事な人がおるんやん・・。こういう愚痴は言いますよ。彼氏が気遣ってくれるでしょ?ダンナが気遣ってくれるでしょ?いっしょに誰かとおれるでしょ?なんとも贅沢な。支えてくれる人がいるのに・・・。と、僻みととってもいいです。仕方ないですもんね。好きな人は好きな人ではないのですから。誰にも言えないのですから。心の中だけで好きと思うだけなのですから・・・。私は母を悔いのないように介護することしか自分を納得させることがないのですよ。仕事ないですか?
Feb 6, 2005
コメント(0)
2ヶ月ぶりにやっとの思いで入浴できました。その時間が来るまで母は少しワクワクドキドキ。付き添い、結局一人のみだったので私は来週にしました。帰ってきたとき靴を脱がす時、母の足があったかでした。父が言ってましたが、わしらもなんだか安心してうれしいなって。私もとってもうれしいです。障害福祉センターで、障害者を対象にしている施設です。スタッフの方々も若くって優しいです。来週、この目で見ないとわからないのですがちょっと聞いたところによるとわたしが知っているような一気に入浴するのではないそうです。きっとデイとかで一日に何人はいると決まっていたら忙しいかと思いますが母のようにいついつに入浴と言う約束ができてるときは、ゆっくりは入れるそうです。実際、母もゆっくりつかる事ができたと言って満足げでした。本当によかったです。
Feb 4, 2005
コメント(2)
昨日は雪が降って積もってて道路が凍結して・・・今日、病院へ行くと看護士さんが今日でよかったねって。最近、わりとは母運がいいかも。去年も逃れてるし。最近私が怪我をしている。昨日は小指をすって今日は足を打って擦って・・・ただかわがすりむけただけだと思っていたら血が出ていた。母が『あんたもそそっかしいからな~』だって。ん??私、そそっかしい???生まれて初めて言われたような・・・。(笑)でも母にそんなこといわれるのがうれしい。変ですか?でもうれしいのです。(笑)私も、障害がなければどこへでも誰とでもあって話すのだけれど・・・。これが邪魔してそんな勇気がないです。
Feb 3, 2005
コメント(0)
家族の介護って疲れる。仕事とは違うし割り切れるからまだしも、家族は感情やらが入るのでしんどいです。今日施設の人が面接に来ました。遅くなったお詫びに所長さんまで来ました。皆さんええ人ばかりでよかったとです。家族もどんなところかみるほうがいいと言うことなのでついていっても言いそう。どんな入浴介助なのか勉強になるし行きたいです。やっと、あさって、お風呂に入れます・・・。これは介護保険ではありません。
Feb 2, 2005
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1