全5件 (5件中 1-5件目)
1

このところ、訳あってよく自宅のPCで(ちょっとよからぬ)作業をしているのですが、おかげさまで、なんとこちらで100記事目を迎えるということがわかりました。(スマホだと全部で何記事あるのかよくわからない)あんなことやこんなことがきっかけではありましたが、これまで約1年半、細々とでも続けられたのは、皆さまがいつもご訪問下さるおかげです。💛💖本当にありがとうございます💖💛このところダンスの推しやBLやイケメン図鑑みたいなのばっかだったので、区切りの100記事目はせめてBLではない方がよいかと思い(いやまぁいいんですけどね)、がんばって品の良い方の何かを書こうとしています。でも、まぁ、今回は御礼だけの方がいいのかなぁ…(ブレブレだな by 皆さま)マスクから始まった皆さまとのご縁ですが、今はいろいろな話題を共有できていることがとてもうれしく、ありがたく思っています。そうこうしているうちに店長さんのブログもなくなってしまって、あれは驚いたし、寂しかったですよね…。店長さん、お元気でいらっしゃいますように。この前久々に注文したら秒で届いたし、たぶんお元気だと思うけどあと華栄ぼ~やがいなくなったと思ったらサイドの狭いとこに移動してた100回記念の区切りというわけでもないのですが、タイトルの写真を変えてみました。あれ?間違えた???と思われるかもしれませんが、きなこです。間違えてないです。だいじょぶです。生きていれば、雨も降るけど、そのうちやむよ。なんならすぐやむこともあるよ。といった気持ちを込めてみました。…ウソですごめんなさいこじつけですなんかそれっぽい感じするかなと思ってかっこつけただけです皆さまのお品のよいブログとは異なり、こんなあほみたいなブログですが、今後もゆるく続けていけたらと思っています。このところあまりお見かけできなくなった皆さまもお元気でいらっしゃることを祈りつつ…💛今後ともよろしくお願いいたします💛獣医師を目指すきっかけをくれた子
2023.01.28
コメント(11)

※ご紹介するのは全然ソフト(!)な良作ですし、ここではお話の内容にはほぼ触れませんが、BL(の概念自体)が苦手な方はスルーでOKです※(イケメン好き(?)の方は、少し頑張ってご覧頂いても良いかも💖)BL関係は、これまで漫画しか読んだことがなかったのですが、この作品は、漫画がまだ1巻しか発行されていません。(2月に第2巻が出るらしい)でも、原作(小説)の評判があまりに良いので気になりすぎて、とうとう「BL小説」に手を出すことに……初BL小説(電子書籍)の感想ですが最高ですなぜなら電車でも堂々と読めるから(電車内では、とてもまじめな顔で読んでいます)漫画の時と同じく、電子書籍で小説ってどうなん。と思ってましたが、意外と読みやすくて驚き…老眼にもやさしい(漫画はたまに、手書きの小さい文字が読みづらい)かばんに入れてて折り目がついたりもしないし、中断して再開するときも、さっきまで読んでたところが自動的に開くし、このところあまり小説を読んでいませんでしたが、またいろいろ読みたいなと思いました。さて、「美しい彼」の漫画はまだ1巻だけですが、すでに昨年ドラマ化(実写)されており、・2月からはシーズン2の放送・4月には映画の公開が決まっています。以前、「飴色パラドックス」をご紹介した際、実写はあんまり…とぼそぼそ言ってましたが、「美しい彼」のドラマの方は、それほど違和感なく見ることができました。(両方ご覧頂ければ何となくわかるとは思いますが、まぁ、あの、お察しください)何しろ、美しい彼の実写のひとがもう、本当に美しい。漫画のビジュアル↑(※注:高2デス)実写↓八木 勇征(やぎ ゆうせい)さん(FANTASTICS from EXILE TRIBE)どうよどうなのよこの難しそうな髪型の再現ぶりも含めてこの麗しさはどうよ…「飴色~」のご紹介をした際に貼った「Choo Choo Train」のボーカルの方です。違うの貼っときます↓(美麗で歌もうまいとかもう何)また、昨年12月には、下記のような記事が出ていました↓国宝級イケメン3位!FANTASTICS・八木勇征、”コーヒー飲んでるだけで画になる”姿が「あざと」(リンク)国宝級イケメンってなんやねん(小声)…1位と2位は誰やねんといったツッコミはさておき「The 100 Most Handsome Faces of 2022」でも66位に選ばれていました動画はこちら↓(世界のイケメン100人の画像が出てくるらしいよ)イケメン好きの皆さまはどうぞご堪能ください1位はスーパーマン役で知られるヘンリー・カヴィル2位は韓国の男性グループ・Stray Kids のヒョンジン3位は『DUNE/デューン 砂の惑星』のティモシー・シャラメ日本からは9位にENHYPENのNI-KI50位に水上恒司(元・岡田健史)66位に FANTASTICS from EXILE TRIBE の八木勇征86位に King & Prince の高橋海人が選ばれた。(…ガチで誰も知らん)話がイケメン方向にずれてしまった「美しい彼」に戻ります。まずは一番大事な原作(小説)↓Chara文庫 特設サイト(←リンク)私はまだ最初の1冊しか読めてませんが、4冊も出ています。とても繊細な描写で、実写を見ているせいもあり、映像がありありと浮かびます。実写(ドラマ)のシーズン1はすでに放送が終わっていますが、現在、再放送中です。「飴色~」と同じく、tvkでも見られます。神奈川ではないうちでもなぜか見られるtvkさん。でぇ活躍。(JCOMさんのおかげです)ドラマ特区 美しい彼(MBS)(←リンク)・MBS:月曜深夜2:30~・tvk: 火曜夜23:00~今週(1/23、24)は第4話です。第3話まではちょっとしんどいお話が多かったので、第4話からくらいがちょうどよいかも…各話のあらすじは上のリンク内で見られます。実写(ドラマ)のシーズン2は、2/7(火)スタートです。ドラマイズム 美しい彼2(MBS/TBS)(←リンク)何と今度はTBS!夜中だけどすごい!!最後に、劇場版「美しい彼~eternal~」(4/7公開)ですが、これはちょっと見に行けないかもしれない…(恥ずかすぃ)でもいい…見に行けなくても別にいい……(おまけ)原作の表紙絵とビジュアルブックのリンク(再現)が素晴らしい↓美しい彼【SS付き電子限定版】【電子書籍】[ 凪良ゆう ]TVドラマ「美しい彼」公式ビジュアルブック【電子書籍】[ 「美しい彼」製作委員会 ]原作者(凪良ゆう さん)は、今回、直木賞候補になられたほどのすごい方らしく、他の作品も読んでみたいです。汝、星のごとく [ 凪良 ゆう ]※こちらはBLではないそうです。泣けるらしい。読みたい…!フゥ…イケメン現実逃避(←何それ)終了…明日が月曜だなんて信じられないやばい2時じゃん寝るさぶ
2023.01.23
コメント(4)

参考になるかどうかわかりませんが、せっかく途中までまとめたので…夫の一例です。うろ覚えのところもあるので、ほんとうに超雑だいたいです。【お薬】解熱鎮痛剤の他、咽頭痛用のお薬(トラネキサム酸)等を1週間分もらって、飲み切りました。1週間分かい。1週間で治まるんかい。治まらんかったらまた病院行かなきゃじゃん。と思っていましたが、意外と治まったので大丈夫でした。ロキソプロフェンはなぜか頓服で少ししか処方されなかったので、保健所の方にも相談して、熱と頭痛がひどい間は市販のものを服用しました。かかりつけ医はよほどのことがない限り抗菌剤の処方はしない先生で、今回も抗菌剤の処方はなしでした。【経過】0日目(=発症日)お昼頃:全く普通、車で片道20分くらいのスーパーへ買い物15時頃:突然の咽頭痛、頭痛、発熱(37.5℃)、悪寒、関節痛の兆し※この時点で相当な異変を感じており、普通の風邪ではない(コロナかインフルのどちらかであろう)ことを確信したらしい夜:熱が上がる(38℃)、頭痛、悪寒→アセトアミノフェンを服用するも効かず→少し時間を置いてロキソプロフェン服用で少しだけ頭痛が治まる、熱は下がらず※買い物には私も一緒に行ったし、車内ではマスクもしていなかったので、まぢやべぇとヒヤヒヤしましたが、結果的には私は発症しませんでした。(お昼も一緒に食べたけど、公園内のお外の席でさくっと済ませてた)1日目午前:かかりつけ医で検査(鼻ぐり)、即陽性判明熱(37.5~38℃)、頭痛、悪寒、咽頭痛頭痛が独特で、急に「ピシピシッ」と鋭い痛みが走る感じロキソを飲んでも、頭痛が一瞬だけ治まる程度、熱は下がらずロキソの効果が切れると頭痛が復活するので、最低限の間隔を待ってまた飲む感じ2日目熱(37.5~38℃)、頭痛、悪寒、咽頭痛が継続夕方~夜になると熱が上がるロキソを飲んでも熱は下がらず3日目熱:昼間は36℃後半、夕方以降はちょっと上がる(37.5℃)頭痛はまだある頭痛にアセトアミノフェンが効いたのでロキソは終了咽頭痛、悪寒あり食欲が少し出てきた保健所からパルスオキシメーター(貸与)が届く4日目熱:36℃後半~37℃頭痛少し、悪寒は治まるお腹がグルグルし始める ※お腹のゆるみ:コロナの症状の一つ?ポ○リ飲み過ぎ?ロキソの影響?等々、いろいろ考えられるけど、何だかわからないので、とりあえずお腹を冷やさないよう、温かい飲み物を飲むようにしました。5日目お腹のグルつき継続熱:36℃後半~37℃ →この日から解熱鎮痛剤は服用せず6日目お腹のグルつき継続熱:36℃後半~37℃(夕方~夜は上がりがち)咽頭痛がやわらぐ沖縄行きたいと言い始める(少し元気になりつつある??)※後半に咳が出始める人が多い、と保健所の方に言われてびびってましたが、結局咳は出ませんでした。ただ、確かに、周りの方々の話を聞くと、咳が出る方は多いような印象です。7日目胸やけは残っているが、ほぼ平熱、その他の症状なし8日目(療養解除可能日)胸やけ継続(これはしばらく続いたけど、元々の体質のせいもあるかも)朝、いきなり咳が出た →まぢか!?今さら?8日目なのに??…と思ったけど、結果的には、痰を出したい感じの咳で、肺をやられた感じの咳ではなかった9日目リハビリ散歩開始朝のみ、夜の間にたまった痰を出したい感じの咳(このあと2日間くらいで治まった)※この後はおかげさまで順調に回復しました。※療養解除の目安は8日目ですが、念のため、「10日目くらいまでは他者に移さないよう留意すべし」とされています※【(参考)病院や行政の対応等】感染者数が多く、しかも増加傾向にある時期(年末)だった割に、かかりつけ医での発熱外来受診はスムースで、電話した当日の午前中に検査してもらえた心疾患があるので一応登録し、当日(陽性判明日)に保健所からお電話を頂けて、ホテル療養の案内も頂けた(いろいろ考えた結果ホテル療養はせず)療養食の支給にはいろいろと条件があって、該当しなかったので依頼せず毎日メールで保健所に熱などを報告するが、症状を細かく書いても特に反応はなく、このメールは届いているのかと不安になる濃厚接触者に該当する場合は、申請すれば検査キットを送って頂けるらしいけど、その案内はされなかった(あとで自分で調べて知ったけど、もうだいぶ経ってたので申請せず)(おまけ)余ったものたち レトルトお粥は期限が長くていいけど、その長さが逆に存在を忘れさせてしまうあと「常備食に!」の文字の圧強め
2023.01.21
コメント(5)

※改訂・追記した箇所で、大切そうなところには黄色のマーカーをつけました(1/18)少しでも皆さまのお役に立てれば…と思い、急な感染症への備えを整理し始めたのですが、いったんやめました。現実逃避のために始めたのに、現実を振り返ったらなんかちょっとしんどくなってきたからです。なんじゃそりゃ。重ねてのご報告になりますが、おかげさまで、夫はかなりの軽症で治まったっぽいです。ご心配下さった皆さま、本当にありがとうございました。結果的には軽症でしたが、陽性と言われた時はやっぱり、頭が真っ白になりました。夫は心疾患持ちなので、その後の経過も心配だったし、私は仕事をがっつりするつもりでいたけどできなくなっちゃったし、えっちょっと待って何をどこからどうしようあばばばばどうしよどうしよと動揺しまくりました。この動揺を夫に見せてはいけないと思いつつも、夫からの電話に、おおおお、まぁ、毒性は弱まってそうだから大丈夫じゃないかな・・・さて、何をどうしようかと、全く動揺を隠しきれていませんでした。私には平静を装うのは無理でした。その後は開き直って、がっつり動揺しながら今後の相談をしました。しかも、そういう事態に備えなければと思いつつさっぱり備えていなかったので、いろいろ準備して運ぶのが大変でした。取り急ぎ皆さんにお伝えしたい。・急に大量のお水や経口補水液(ポ○リ的)を準備するのは大変(重くてかさばるけど通販は間に合わないので自力で運ぶしかない、筋肉痛になる、レジ袋で指ちぎれる、チャリに載せきれない、載ってもバランスがおかしくなって転びそうに)・経口補水液(ポ○リ的)は意外と期限が短い=> お水を多めに備蓄しておき、経口補水液(ポ○リ的)の粉末を買っておくとよい >> 500mLのペットボトルのお水にお粉投入でポ○リ液完成・お水は500mLのペットボトルが扱いやすい(直飲みできるし捨てやすい、2Lは病人には重い)・お薬は急でも比較的どうにかできる(軽いし、モノによっては通販も可能)・お粥レベルしか食べられない期間は意外と短いので、たくさんは買わなくていい(レトルトお粥ががっぺ余る→元気な時はあんま食べる気しない→そうしてる間に期限切れる(体験談))・レトルト釜めしやお赤飯が意外とおいしい(症状がピークを超えれば十分食べられるし、日常的にもおいしくいただける)・症状がきつい期間は、3~4日間程度のことが多いみたい(発熱のある期間がだいたいこのくらいで、熱が下がり始めるとずいぶん楽になってくる)・敢えて必死で検査することはないかもしれないが、インフルとの鑑別は必要かも(コロナでも結局は対症療法が主で、コロナ用のお薬を処方されることは、基本的にはあまりなさそう。ただ、インフルだと処方可能なお薬があるし、他者に移してしまうリスク等を考慮すると、鑑別はした方がよいかも…。)=>市販の検査キット(第1類医薬品)を備えておくとよいかも(買うときはちょっと高いと思うかもしれませんが、使用期限が2年くらいあるし、安心料としては悪くないと思います。必ずしも病院が開いているときに発症するとは限らないし、発症後に病院に行くのもしんどいので…。療養解除のタイミングの目安としても使えるようです。)※家族がいても、いっぺんにかかると動ける人がいなくなるので、「一人暮らしでの急な感染でも慌てない備えは何か」という観点で考えると、必要なものがわかりやすいかもしれません。(入手に数日かかってもいいものは通販も使えますが、お水など、即日必要なものを優先するなど)※ 夫は咽頭痛から始まったものの、その後咽頭痛はひどくならず、咳も全く出なかったので、そのあたりの症状がある場合は、ゼリー飲料(ポ○リ的やヴィ○ーイ○など)、トローチなども必要になると思います。あれ、そこそこ整理ができてしまった。もうこれでいいかな…ざっくりすぎますが、取り急ぎお伝えしたいことは、だいたいこんな感じです。買い過ぎたゼリー飲料も期限が短めで、どうしたものか…普段飲まないし……(ブツブツ)冷凍しておくと咽頭痛の時冷たくてよいそうです。さて、本題です(えっ)【umbrella】(SEKAI NO OWARI)ぜひ、字幕(歌詞)ONで…。なんとも切ない、心臓がきゅっとなる曲(特に最後)はうぅ、何度聴いても心臓痛い(セカオワさん、食わず嫌い気味でしたが、振り幅すごいのね…またいろいろ聴いてみたいです)【珪藻土マットが僕に教えてくれたこと】(ヤバいTシャツ屋さん)いつも公式を貼るようにしているのですが、この曲は動画が見つからなかったので、暫定的に公式でないもの(曲のみ)を貼ります。(そのうち削除するかもしれませんが、ぜひ曲の雰囲気を感じて頂きたく…)珪藻土マットあるある。癒しです。何この着眼点YouTubeを削除したときのために、歌詞が記載されているサイトのリンクを貼っておきます↓(できれば曲を聴かれた後に見てほしい)珪藻土マットが僕に教えてくれたこと(歌詞)歌詞見るだけでもなんかフフッってなります。早く暖かくなって、いろいろ落ち着きますように💖
2023.01.18
コメント(5)

💛謹賀新年💛Happier JanuaryLet's start the new year happier. 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar-monthly/2023-01完全に失念していて、更新が遅れてすみませんでした。気づいたら1/4になっててもうびっくりです。おかげさまで夫はほぼ回復しまして、数日前からリハビリプチ散歩を再開しています。私もどうやら発症しなかったようです。でもね仕事がね急ぎの仕事があるのにね年末から相当休み続けちゃったからね…まぁ、こういう事態だから、仕方がないんだけど気力がね…どうしようかね………あははははははははははは(崩壊)(おまけ)謹賀新年ということで、クリスマスから新年にかけていっぱいになってしまった私のBLフォルダから選りすぐった数枚をもって、(勝手に)私からの年賀状とさせていただきます(1枚に絞れなかったんですほんとすいません) どのカップルも美しかわいかっこよ尊いんです(業界では「推しカプ」といいます)どの作者さんも絵が本当に美麗で、こういうスペシャルなものまで描いて下さるのでほんとすごいクリスマスはもっとかわいいのがいっぱいあったのにな……(ぶつぶつ)💛本年も何卒よろしくお願いいたします💛
2023.01.04
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
