💛きなこの巣💛

💛きなこの巣💛

PR

Profile

き な こ 1709

き な こ 1709

Free Space

💖Action for Happiness💖
当月のカレンダーはこちらからダウンロード下さい
("Japanese" をクリック)
https://actionforhappiness.org/calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

フトアゴヒゲトカゲ

(12)

動物

(3)

家族

(2)

健康

(4)

その他

(33)

音楽

(14)

マスク

(7)

Action for Happiness

(54)

衛生用品

(1)

独り言

(17)

骨折

(15)

(5)

趣味

(17)

BL

(8)

介護

(6)

映画

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

*Bon.Bon* @ Re:【2025年11月/新しいやり方】(11/01) きなこさん、お疲れが出られないように自…
nerikiri. @ Re:【2025年10月/楽観的に】(10/06) たくさんのことが重なって、きなこさん本…
nerikiri. @ Re:介護生活終了(09/07) この度は突然のことで… まだ気持ちの整理…
りりくま0316 @ Re:介護生活終了(09/07) きなこさん… あまりにも早い 旅立ちとなら…
*Bon.Bon* @ Re:介護生活終了(09/07) きなこさん、お辛いところご報告して頂い…
*Bon.Bon* @ Re:介護生活スタート(08/29) きなこさん 久し振りにこちらに来てみた…
nerikiri. @ Re:介護生活スタート(08/29) きなこさんの心労を考えると言葉になりま…

Calendar

2025.08.29
XML
カテゴリ: 介護
母の具合がよろしくなく、会わせるのがもしかしたら最後になるかもしれないということで
受験生の娘を連れて、家族で弾丸帰省しました


参りました

いきなり介護生活スタートです(まずは父)

急いでやらなければならないこと・考えなければならないことが多すぎてしんどいので
少し吐き出させてほしい

脳がパニックを起こしていて、何からどうすればいいのかわかりません
当面どうするかを考えないといけないけど、先のことも考えないといけないし
優先順位がわからなくなってしまっています


とりあえず気持ちを落ち着かせるために



しっぽもすごくないですか


ひとまず、母は急を要するような感じではありませんでした

入院してしばらくはHCUにいましたが、3週間後に一般病棟に移りました
心臓はお薬で落ち着いているようですが、食事があまり摂れていなくて、酸素飽和度は不安定らしい

でも、娘を連れて面会に行った日の数日前から酸素マスクが外せる状態になっていて、意識も意外とはっきりしており、娘ともしっかり会話ができました

娘を認識できなかったら娘もショックだろうなと思っていたので、そこはよかったです


ただ、全身の状態としては芳しくなく、先生のご説明では、退院できても自宅での生活は難しいだろうとのことでした

それでもこの時はまだ、 本人の意思をできるだけ尊重したい と思っていました



でも、どうも、それは現実的ではない感じに…

なぜなら

もはや言葉を選びませんが


​​​父がボケボケにボケていたから​ ​​





細かい話をするとキリがありませんが

ともかく支離滅裂なことを言う
財布や保険証やマイナンバーカードを失くし、それが庭で発見された
暗証番号がわからなくなり、ATMが使えなくなった
多額の現金を自宅に隠して見つからない

母の面会に行った帰り、実家(もう跡形もない)に帰ろうとした


重症です
緊急事態です


母は入院直前に、父がおかしい、と私にこっそり電話をしてきていました
その後、母が緊急入院となってしまったので、父の生活も心配ではありましたが

まさかここまでひどかったとは……

今回、ケアマネさんにはちょっとだけど帰省することは連絡してあり、帰省中に関係者で集まって、今後の二人のことを考えるお時間を設けて下さっていました

本当にありがたいことです


しかし、関係者が集まる時間に自宅に向かっていたところ
「今朝、お父様が救急搬送されたのはご存知ですか?」 という電話…

庭で気分が悪くなり、道路に出て倒れていたところ、ご近所の方が通報してくれたそう
(心臓のお薬を飲んでいなかったことが原因で、大したことはなく戻ってきた…(# ゚Д゚))

父しか鍵を持っていなかったので、父が病院から戻ってくるまで玄関先で話し合いました


結果、やはり父の認知症はひどく、一人での生活はとても難しいということになりました
母の面倒を見るどころの話ではないので、当然二人での生活も難しいです

だのに、 ​施設は絶対に嫌だ​ と言います
(高齢者あるある)

客観的にみたら、一人でも二人でも、自宅での生活が成り立たないというのが現実的で
特に父は認知症なので厳しい

二人で生活がきちんとできるなら、施設なんて考えなくてよいのにね…

…という正論が通じるなら、何も悩むことはないのですが…



具体的に何をどうするか、これからしっかり考えないといけないのですが

こんなタイミングで転職をする私
有休がほぼなくなってしまう私
ついでに娘は受験


あばばばばばばばば


なんですかね
このタイミングね…


仮にこれが転職を迷っている時だったら、転職はあきらめたかもしれません

親のことはもちろんないがしろにはできません

とはいうものの
こちらにもこちらのこれからの人生があるわけで
そこらへんを皆さんはどのように割り切ったり消化したりしているのかなぁ…


父はひとまず、要介護度の見直しを申請しつつ、当面、毎日の訪問看護をお願いすることになりました

どうやら食事もちゃんと摂れておらず、薬も春頃から飲めていなかったらしいことがわかり、ひとまず食事とお薬をきちんとするところから始めることに…

それで様子を見つつ、 ​「 レスパイト入院 ​​ という制度があり、父の主治医の病院もそれをやっていて、それで少し入院するのもよいのでは(3食の食事と投薬が可能)と言われたので、今はその方向で進めています

初めて聞いた言葉でしたが、説明する気力がないのでググってください…


母の方も、元々要介護1ではありましたが、心臓病と圧迫骨折が加わったので、こちらも要介護度の見直しをすることとなりました


前にも言いましたが、私は一人っ子なので、一人で対応しなければならないと思っていました
でも、親戚がいくらか手助けしてくれることになったので、どうにかがんばれそうです


帰省から戻ってきてからも、各方面との相談や確認事項が山盛りで全然休めていません
しかも、9月から新しい職場なので、しばらく日記書けないかもしれません
(カレンダーだけは書きたいけど、転職初日だし月曜なので厳しいかも…)


また来れるときに来ますが、たぶん元気にしてるのでご心配なくでございます


そんなわけで、このところ買い物はほぼできてない…ごめんちゃいちゃい


はぁぁ~~~~「カマたく」さん見て元気だそう……


脳を介護から仕事に切り替えないといけないのにぃぃぃぃぃ




(おまけ)

今回あまりにも時間がなく、何と白熊が食べられなかった
ラーメンも空港含めて2回しか食べられなかった

今回は普通の帰省ではなかったので仕方ないのですが…

桜島も1秒くらいチラ見ただけで、しかも灰をかぶってました
桜島の写真も撮れなかったのは本当に初めて…

しんど……




​おいしいのでぜひ💖(地元民には人気)



りり姉が撮り忘れたメインはこちらかな…
(みやまにはかろうじて行けた)



(みやまのとり皮ポン酢はお通しじゃない方も頂くべしです)



ほななぁ🌴🦀🍶





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.31 21:44:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:介護生活スタート(08/29)  
きなちゃん、こんにちは(^^)

こちらに来られてたのですね!
うん、天気悪かったし、あちこちモクモク、灰雨攻めてくるわで、晴れても全部室内干しだし、うちの子達にもせっかく来てくれたのにゴメンねーって感じだった

かまたくさん動画貼り付けありがとう!
亡くなった祖母や実父を思い出しました。
あとね、徘徊の時はなんであんなに足が速くなるの!?ホント探せないから!
うちの父の面倒見てた弟夫婦、徘徊ひどくて、部屋の外から鍵つけたら、父がドアをドンドン🚪🤛💨 
虐待通報受けてしまい警察指導になったことあります。悪気ないんだよ。
気持ちが落ち着く時が少しでも欲しいよね

みんな自分に優しくしていいと思う。
ネリさんも頑張りすぎて倒れてないかな。 
きなこさんも自分の生活大事にしてね。

とはいえ逃れられないのが、身内の介護。でもせっかく転職したから、軌道に乗って欲しいです。
借りられるならSOSです。

かならずその手をしっかり掴んでくれる人、いるはずです!躊躇わず、掴んでね!

あと、子供が受験の年にお見舞いは、周りでもよくありました〜。
ホントに被るのよ!

みやまの貼り付けありがとう〜
うん、これよこれ!

必死にトングで焼いてました笑
焼酎水割り二杯飲んで、帰りに歩けなくなりました(酒弱いのになぜ飲んだ)
今日も水割り〜

また吐き出したくなったらここに来てね
お買い物とか気にしなくていいから

あまり介護のお役に立てること書けなかったよ、ゴメンねー

応援📣無理しないで〜

エイエイエイ!
\\\\٩( 'ω' )و ////🌸りぃりぃ🌸 (2025.08.30 18:44:38)

Re:介護生活スタート(08/29)  
書き忘れです!

ライオンキング雲!すごい!可愛い!🌸 (2025.08.30 18:55:50)

Re:介護生活スタート(08/29)  
状況ほぼおなじです


施設は絶対に嫌だ​と言います
(高齢者あるある)


あばばばばばばばっばばばばばば



エイエイエイ!
\\\\٩( 'ω' )و ////🌸りぃりぃ🌸


🌸りぃりぃ🌸じゃないでしょ
(by.皆様) (2025.09.01 17:47:36)

Re:介護生活スタート(08/29)  
コメント読みました

昨年の私の兄弟と状況が似てます
しかし私は飛蚊症が酷く、交通機関利用すること困難だったため実姉に全てを任せてしまいました
遠いって心身的に辛いです
私のコメントは削除しなくても構いませんが、きなちゃんがここにある事でしんどくなるなら削除してね

少しでも良い方向へ向かいますように。 (2025.09.01 21:42:27)

Re:介護生活スタート(08/29)  
nerikiri.  さん
きなこさんの心労を考えると言葉になりません。
とても深刻な状況ですね。
ご親戚の方にも相談して助けていただいた方がよいかもしれません。
考える事が多すぎて、精神的に抱え込みすぎてしまうと思うので、自身を追い込みすぎないようにして下さいね。

私の方もまた父が再入院しまして、仕事をどうにかしたいけど自分の事は後回しになってしまいますね。
きなこさんも本当に身体壊さないようにね。 (2025.09.01 22:20:22)

Re:介護生活スタート(08/29)  
*Bon.Bon*  さん
きなこさん

久し振りにこちらに来てみたら、深刻なことになっていらっしゃったんですね。

もう少し、時間的に緩やかに悪くなられたら対策も練れたでしょうに。

きなこさんの心身が第一です。

もし落ち着かれたら、成年後見人(裁判所選任)を付けられると、監護と財産管理を裁判所の監督下のもとでご本人に成り代わって、ご本人の利益最大で動いてくださいますから、深夜でも駆けつけてくれます。
施設の選別・契約も専門知識があるから動きが早いです。
この制度は、認知症等でないと利用できないし、申し立てから2~3ヶ月必要ですけれど。使えるものはどんなものも検討してみては如何かと思って書きました。

成年後見人は、弁護士・司法書士・介護福祉士でその案件によって一番ふさわしい専門職が就任します。報酬はその働きによって、裁判所が決定するので
一か月にすると、東京・鹿児島間の片道飛行機代ほどです(案件に寄りますが平均はそのくらい) 

お役には立たない情報かも知れませんし、ご存知かもしれません。
お読みになられましたら、ちょっと踏み込んで書いているので削除して頂けると幸いです。

とにかく、睡眠だけはとってくださいネ。傍にいます。 🚢 (2025.09.02 22:28:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: