全464件 (464件中 1-50件目)

明日は母の命日です。 長い闘病でした。 私が子供の頃から定期的に内科で血液検査をしていたのを覚えています。 どちらかと言えばあまり強くなかった体だったのでしょう。問題は私を産むというところから始まります。 母は姑小姑に囲まれて私を孕みながらも家仕事をしながら家事も全部押し付けられ…それが当時の嫁の仕事でした。そしてお腹が目立つようになってからやっと産院へ行くことが許されました。私の母子手帳は妊娠7ヶ月から始まっています。 そしていざお産になった時、破水し、前置胎盤のため大出血を起こしました。産院では手に負えません。当時は救急車など呼ぶのは恥とされていたようで近所の人から家から程近い産婦人科小児科がある病院を紹介してもらい知り合いの車にバスタオルをたくさん敷いて運んでもらい、その場で帝王切開となりました。母は貧血もあったので大出血の後の体力などありません。 当時は今ほど管理が整っていない状態で大量の輸血を受け、無事に私を出産してくれました。その際の輸血が原因で肝臓を傷めてしまいました。産後も退院したその日から、家事を全部こなしたそうです。お産は病気じゃないからと姑に言われたそうです。気の弱い父は只々見守るのが精一杯、大世帯を食べさせるので精一杯だったそうです。 母は常に黄疸が出ていました。疲れていても休めるところがなく、産後ひと月ほど経ったところでバスタオル数枚と粉ミルク(母乳など出ないのです)を買い物かごに隠し普段着にエプロンをしてサンダルで… なんと!大阪の実家に帰れるわけがないと思い込み、名古屋のある病院に住み込みで飛び込みで働きに行きました。そこで半年ほど経った頃ついに母は倒れてしまいます。保険証すら持ってなく、私の検診もろくに受けられず(ただ勤め先が良い病院で無償で検診をしたり、母の病気を見つけたりしてくれたのです) その時の病名はなんだったのか、わたしにはわかりません。嫁ぎ先には帰りたくない母は泣く泣く実家に連絡を取ります。実家にはすでに父が母が子供を連れて家出をしたのでもし帰ってきたら連絡をと数回ほど通ってきたそうです。父には内緒で母は私を連れ、実家に帰ります。私がはいはいしたり、離乳食を食べたり座ったり、立ったり。やっと歩いた頃、父がいきなり訪れて来たそうです。祖父と父の話し合いの上、嫁ぎ先とは別にアパートを借りて、夜だけでもきちんと寝かせること、日曜日は嫁ぎ先には行かせないことを硬く約束させ、家具一式祖父が揃えて部屋も借りてくれてやっと私は両親が揃ったのでした。でもその後小姑がいなくなってからは家をリフォームして今の住まいに越して来たわけですが。その間に妹が生まれたり状況はあまり良いとは言えなかったようです。 二人の娘を抱え、父は稼ぎが少なく赤貧だったので実家の事業を父が単身赴任という形でなんと、その後25年間。その間に姑、舅の介護をしたりしながら母はどんどん具合が悪くなります。私が30の頃に母はC型肝炎だという話でした。その辛い体で初孫である息子を本当に可愛がってくれました。母の一番幸せな時期だったと思います。 その後肝炎に変わり、その数年後にはとうとう肝臓癌になりました。一年ほど母は実家に戻り、父と二人で暮しました。幸せな晩年だったと思います。そしていよいよになり東京で自宅で看取るという話し合いをして、その頃には珍しかった訪問看護や、訪問看護師、往診で徐々に母は弱っていきます。娘二人と父と孫に囲まれ、三人目までの孫をみて、母はとうとう肝性脳症に侵され、人格が奪われました。 そんな母を見ても当時小学校の低学年だった息子はおばあちゃん、痛いの?と手足を一生懸命に摩ります。父と私は数時間ごとに仮眠をとり、下の娘を産んだばかりの妹も家に同居して賑やかななか、母は夜中に父がついうとうととしたほんの数分の間に旅たちました。気がついた父は私を呼びに来て医者に連絡をする様に促します。4時少しまえでした。ご臨終ですと医師から伝えられ、いつも通って来てくれた看護婦さんが身体を清めてくれ、頑張りましたねと母の手を重ねてくれました。 毎年、8月6〜7日にかけてフラッシュバックします。 母が守ってくれたこの命を一寸でも無駄には出来ません。それなのに私も病気や怪我ばかり。それでも元気に生きているのはやはり母が守ってくれているからだと思います。 母の兄である伯父には詳しいことは伝えておりませんので最近メールのやりとりなどを通してこれから母のことを少しずつ、伝えていこうと思います。 良い兄ではなかったと思います。と綴られたメール。 でも母は、口癖のようにいいことも悪いことも、にいちゃんが。にいちゃんが。とたびたび言っておりました。それだけは真っ先にお伝えしました。今年は初めて伯父が大阪で母の供養をしてくれました。 私も今夜はしばし母と心の中で会話をしたいと思います。長文をお読みいただきありがとうございました。
2021年08月06日
14日、土曜日、午後21時よりわたしのメインUNITのPala の無観客配信ライブを行います。 場所はお待ちかね、北千住knock! 完全無観客配信ライブはお客様、皆様のお気持ちで成り立っております! どうか、お時間とお気持ちを少しでもいいのでよろしくお願いします。 このコロナ禍、難しい立場のライブハウス、ミュージシャン、アーティストなど、やっと声を上げる時が自分にもやってきました。 細々とライブはしたものの、大きなライブはなかったので思い切り、楽しみます!皆さんもご一緒にいかがですか? https://youtu.be/GLa24ruYB44 上が配信のYouTubeのURLです。 下記は投げ銭のシステムなどの詳細です。 良ければお気持ちを!ただ、自分たちの演奏がお金をいただくものと思ってはおりません。そんな実力はありません。でも、でも、声を上げ続けるために必要なのです。 覗き見して、面白かったら…くらいの気持ちで、まずは北千住knockの良さと、私たちPalaの存在や活動など知っていただけるだけでもありがたいです! 長くなりましたがこれ、明日も明後日も再掲します!(クドイ) なお、リアルタイムに間に合わなくても大丈夫です!月曜午前0時までアーカイブでお楽しみいただけます!投げ銭も同時刻まで受け付けます! 本当によろしくお願いいたします! しゃち https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01r9vhn12ya11.html
2020年11月12日
みなさん。 大好きな、大切なお友達。 ありがとねえ。 あの人をよろしくねえ。 わたしはなんとかやっていけるから あの人は泣き虫でねえ 寂しがりだから でもとても良い人だから よろしくねえ… すべての人に Good Luck!
2020年09月23日
ここのところ、自宅で歌うことが増えた。 なのでどんな曲を歌ったか記録することにしました。 飛行機雲(荒井由美) 会いたい(沢千加子)←漢字がわからない 花咲く旅路(原由子) 卒業写真(ハイファイセット) 雨の物語(イルカ ) 気分を変えて(山崎ハコ) 赤い靴のバレリーナ(松田聖子) あとは、ユニットの練習曲を数曲。 言葉や旋律が次から次へと流れてくる。 人の曲も、新しい自分の曲も。 マンドリンもたくさん弾いて、楽しかったー
2020年07月05日

私は… どこにいるんだろう。 ライブにおいて考える日が続く。 2daysでやったけど、初日にメンタルを持っていかれてしまった。 演奏がうまくいかなかったからの前の問題だ。 私がきちんとライブを捉え切れて無かったのだ。 演奏を終えて、その場にいたたまれず、 吐き気まで催して帰宅した。 おめでたいイベントだったのに、誰にも挨拶せずに帰宅した。 迎えた翌日は霧が晴れたような朝だった。 早朝のバイトを終えてから支度をして少々忙しかったけれどその忙しさも何か新しい扉を開くような気持ちで楽しかった。 前日と比べるわけではないが、前日がドメスティックな日だとしたら、真逆のアウェイの日だった。緊張ももちろんしたが、そこには私が歌える場所があった。 メンタル如きで左右されるなんてまだまだだなあと思いつつ、日々大きくなっていた自分の中での問題がくっきりしたような気がする。 添えた画像は関係ないけど、私が描いたあまびえさま。ご利益がありますように。 下手すぎだよね。
2020年03月24日
今朝仕事に出かけたら、病院の廊下をストレッチャーに乗せた私の好きな患者さん。ものすごい勢いで重病者室へ運ばれ、ドアも閉める時間も惜しまれ、5人ほどのドクターが交代で心臓マッサージをしている。廊下には歳を召したお母さまだろう、青ざめた顔でへたり込んでいる。機械音が鳴り響く午前7時少し前。 この患者さんは不運にも転んだだけなのに打ちどころが悪く全身麻痺を起こしてしまった。意識も最初はなくて、最近は眼を開けてじっと一点を見つめていたので、おはようございます。お掃除です。と、小さな声をかけると、うー、うー、と返事をしてくれるようになった。痰の吸引でいつも苦しげにしていたが、掃除をしている時は穏やかな顔をしてくれていた。まだ50前後だろう。水曜は返事をしてくれたのに今日は…その後お母さまにドクターが、心臓はまた動き始めましたが、きっとすぐ止まります。と、素っ気ない。 素っ気ないくらいでないといけないのかもしれない。 わたしがかつて一度心臓が止まったとき、主治医はわたしの名前を叫び続け、帰ってこい!帰ってこい!という声がERの中に響き渡っていたという。わたしは無事に戻ってこれたが、今日の患者さんはわたしの勤務中に虹の橋を渡られた。そういう患者さんの後はすぐさま、速攻で特別清掃しなければならない。もう、涙ポロポロで仕事をした。シーツ交換やそういうのはヘルパーさん?業者さん?の仕事だから、わたしはその人の温もりを感じることはないけれど、まだその部屋にその患者さんの気持ちが残っているようで。 お母さんの忍び泣く声が遠くに聞こえる。 帰宅して待っていたのは… 本当に昨日の早朝にメッセンジャーでチャットをしていた先輩が緊急入院したという奥様の書き込み… 桜は観れないって言ってたけど、昨日、今度ピックあげるね。この曲でマンドリンのピッキングの練習するといいよと動画も添えてくれて。昨日だよ? 先輩、頑張って。帰ってきて!また早朝にチャットしようよ。 お願いです。生きてください。
2020年03月13日

行かない宣言しておきながら。 結局は行ってしまいました。 家族には内緒なのでトップでやらせていただき、そのまま帰宅してしまい周りの皆さまには嫌な気持ちにさせてしまったかもしれません。 ライブだけはやめられない。 だって歌いたいんだもん。 マンドリンも隙があったら弾きたいんだもの。 上の写真はセッティングの時のもので あら、わたしマスクすると案外みられる?笑 ステージを始める前にははずしましたよ。 三月は思いの外たくさんライブが入っていてどうなっていくのか不安だけど やめられない馬鹿がここにいまーす。
2020年03月04日
話は急な展開でした。 私は今の仕事に誇りもあるし、好きな仕事だし、自分にとてもあっている職場だと思っています。 でもしかーし、夫のまさかの御隠居宣言… 息子は相変わらずヒッキーでニート 高齢の父… これからどうやって暮らして行こう… 幸いにも家は私名義の持ち家(古民家&借地)なので、家賃はありません(ほんのわずかな地代のみ)。 夫も父も満額年金支給されているので私がひと頑張りすればなんとなく細々と食べていける…音楽も続けられる。 ということで決めた途端に3件の面接を入れました。今日はスーパーへ。こちらはとても面接の雰囲気が悪く、先が見えているようなので多分内定も来ないだろうし、来たとしても無いな…長く勤めるためには第一印象も大切かと。就職難の時代だし、歳も歳なので自分の選り好みはしてはいけないのかもだけど、納得できないものはできない。丸呑みできる雰囲気ではありませんでした。 そしてこれから受ける二社ははじめての職種。我ながらチャレンジャーだと…(爆) 何度も電話で無資格、未経験、研修はあるが、資格は取らせてもらえるのかを確認し、金、土曜で面接です。 現在勤めている清掃業の方にも退職したいと既に申し出て、退職届が届くのを待っています。 しゃちがどれだけ頑張れるかはわかりませんが、家内安全違うか、まあ、そこそこ家族が不憫で無いように頑張りたいと思います。 ところで、現時点でお約束しているライブについてはそのまま、何と9月に地方遠征が入ってます!それ以降はしばらくオープンマイク的なもの以外はお受けできないかもしれません。休んでばかりもいられませんし、仕事覚えなきゃね。 長くなりましたが、しゃち活というカテゴリーで今後のしゃちのご報告などしていきたいと思います。 ちなみに家事は夫に丸投げ決定しております…(笑)私より細かく神経質なので家の中きれいになるかもね。 ではでは。
2020年03月02日

このマンドリン。うちの子に迎えます。 後生大事に持つのではなく、大事にしながら弾き倒そうと企んでいます。 ワクワクします。 今まで使っていた、可愛い青鈴ちゃん😍(ブルーベル)ありがとう。本当に良く鳴ってくれました。綺麗に綺麗にクリーニングします。 というわけでしばらくの間贅沢ができません…でも良いの。幸せなの。うふふのふ。
2020年02月25日
昨日、あにさま宅にてマンドリンのお稽古。 本当の基礎から教わる。そしてあに宅にあるマンドリンを鑑賞させてもらっていたら、これ、売ろうと思ってるんだよね。他のがどうしても欲しくてね、コレクターになるつもりは無いから、誰か弾いてくれる人に売ろうかなって。聞いたら破格の値段。 一生無理だと思っていたマンドリンがちょろっと身近に…ただ即決するには大きな大きな買い物になるので何回も考えて、少しお金が自由になる半年後に支払うという条件まで飲んでもらって、うちの人に迎えることになりました。 Gibson F6!その辺のマンドリンじゃないよ。宝の持ち腐れにならないように下手でもきちんと弾こう。 ブルーベル、今までありがとう。 私のマンドリン人生の核を作ってくれた楽器。これはきちんと綺麗にして、調整して、あにさまにお返しすることに。 あー、やっちゃった!けどとても嬉しい。 夫に恐る恐る伝えると君のお金でやるんだし、いいんじゃないか?ずっと欲しかったんでしょう?大きな声で自分で買ったのよ!って言えるマンドリン。 と、こちらも涙が出るお言葉。 老後や父のことを考えたら本当は使えないお金かもしれない。でも自分のために使えるのも今だけだと思う。 無理のない仕事を増やして貯蓄をまた始めて、ああ、なんだろうこの希望に満ちた心。 あにさま、ありがとうございます。 今、できること、今しかできないことは優先します。
2020年02月25日
今日はほのぼの。 夫と歌番組を視聴している。 夫が、付き合い始めの頃、さっちゃんさ、お店の後(飲めないのにホステス)でさ、友達とカラオケスナックいってさ、明け方3時頃、O田ちゃーん!今、カラオケ屋さんなんだけど、友達がボトル入れちゃってさー、お金足りなくてさー、1万円持ってきてくれるー?って明るく電話してきたよね。 その時、俺、この子と結婚しようと思ったんだよ。 ノロケるわけじゃ無いけど、そんな夫も72歳。山あり谷ありの人生だけどわたしは夫と過ごした年月の方がずっと長くなった。 わたしは今、この人の骨は私が拾おうとかたく決めたのだった…(笑)
2020年02月10日

えー、今更の話ですが土曜日15日に一日遅れのバレンタイデーで覚えてください。 北千住東口から徒歩3分のmagical fantasy さんにてPala、ライブがあります。 19:00 オープン 19:30 スタート ¥2000+1オーダー 魅力的な(Palaを除くww)計4組が織りなす甘いか辛いか、素敵な夕を過ごしませんか? 今回のPalaは少しマンドリンを絡めつつの約25分。出番はトップの19:30からステージを温めます! 実はお店のブッキングでお世話になるのは初めて。来て!来て!と、言えるほどの腕もないので小さな声で。 キテ… あなたのご来場を心からお待ちしております。
2020年02月09日
今日から、毎週土曜のチーフの休みの日は病棟のゴミ回収をもすることにした。たかだか4階建の小さい病院でも現在、満床。 ゴミの回収は普通、好んでする仕事ではないらしい。 今日、初めてやってみた感想はとても疲れると言うことと、患者さんやヘルパーさんにびっくりされるくらい感謝されることに驚いた。 普段わたしは4階のドッグ室と2階の病棟の清掃担当(トイレ、洗面所含む)なのだけれど、患者さんによっては、何?あなた、一人で全部やるの?大丈夫?と心配される始末。苦笑 ゴミ箱(ペール)を左手に、右手に90Lと45Lのゴミ袋を持ち、傍若無人に上から下から駆け足で(走らないと時間に間に合わない)30 分で回収し、分別してゴミ箱小屋へ収納する。 医療廃棄物の処理はまだできないけど、ちょっとやってみたい気もする。 最初はペールや袋が空なので身軽に走れるがゴミが入ってくると重たい。全身汗だくになる。 なんだか、そんなことがとても気持ち良かったです。 今までやった仕事の中で、この清掃の仕事、一番向いてるのかも。家の掃除は大嫌い〜 土曜がますます休みが取りづらくなって、そういう意味ではちょっと厳しいな。
2020年02月08日
前髪1ミリ切り過ぎた午後あなたに会うのがちょっぴり怖い…と先日歌ったばかりだけど。 今日は一年ぶりに髪を少し切り、パーマをかけてきた。 とりあえず女の子なので、テンションが上がる。歳とともに髪のボリュームも減り、コシも無くなってきているので、それをカバーする髪型を。と、オーダー。 どうにでもアレンジできる、しやすいスタイルでと追加オーダー。 眉間にシワを寄せるかと楽しみにしていたら、さらっと、はい、わかりました。 しゃちさんは(本名で呼ばれるのだが)トップにボリュームが出にくいので少し上の方から巻きましょう、長さは変えないで、段を活かして少し華やかにしてみましょう。柔らかいウェーブなので、ブローで大人しくもできるし、巻き髪にセットすればステージ向きのスタイルになりますよ。 と、好みは全てキャッチされている。 パーマをかけている時間に出るドリンクもいつもミネラルウォーター常温なのをまだ覚えていて、結構良い人だなあと思ったりね。 さて、髪型を変えて気分も良くなったところで歌を聴き込んでイメージ作り。ライブ目白押しなんだから。(普段が少ないのでね) 顔が今、一つ二つおかしな感じなので敢えて写真は載せません。会いに来てね。 なんてったって春だもんね。
2020年02月05日
昨日はガングリオンを摘出する予定だった。 勤め先の病院で、予約なしでも日帰り手術できますよー、と何回も言われていたので会社と連絡を取り、休みをもらい、万全な態勢を取っていたのだが。 いざ診察すると、これはT先生担当だねえ。 朝、30 人で受付切り捨てです。早い人は朝6時から待ってます。(知ってるよ。その時間、仕事に出てるさ)竹原先生の手術は2月の半ばまで予約が埋まってます… なんじゃあおりゃあー! 慌ててチーフに相談。他の病院へ聞いてみたら?との助言にネットで調べるも、そんな都合の良い病院があるわけがない。 仕方なしにいつもの家から徒歩30 秒のかかりつけ病院の整形の日だったので、日医大に紹介状書いてもらおうと行ったら、女医さん。あ、これ?掌の手術はよっぽどのことではしないのよ。神経や、血管などみっちり詰まっている場所だから… 翅指の鞘部分に注射はできないけど、今回は場所も少しずれているし、今、中身取りましょう。袋は取れないけど、とってもまた再発しますから。と、いきなり布団針みたいなふっとい針で痛いのに麻酔もしないでブスッと… むにゅうーと出るガングリオンの中身の無色透明なゼリー状のもの。先生が考えていた以上に入ってたらしく、あらあらまだ出てくるわ…と少々ドン引き気味。わたしはとにかく早く終わらせてほしい。 約5分の治療で終わり。バンドエイド一箱くれてお会計は¥460❣️ネットで調べていた値段は約3万円ちょっと。 助かったあ。昨日は開けた穴の部分(直径5ミリ)が酷く痛んだけど、今朝は指もすんなり動く。だが動かすとまだ痛い。 抗生物質も痛み止めも出なかったから、手持ちのロキソニンで凌ぐ。 はあ、経済的にも助かったし、仕事も金曜から復帰。金曜は午後から楽しみもあるのでちょいと嬉しい。 ガングリオン、袋が残っているのですぐ再発するけど、その都度穴の位置を変えれば大丈夫よとの言葉、信じてるからー❣️ 手術ってそんなに簡単にはしないのね。笑 私の勤めてる病院はヤブ医者と決定。 みんな、来ない方がいいよ。(爆 ご心配をおかけしました。応援してくれたみなさん、ありがとうございます😊
2020年01月28日

私は某SNSで、歌乃しゃちと名乗っている。 音楽仲間でもあまり本名を明かさない。 まあ、いくらでも調べようはあるんだけど。 今日はライブでした。 いつもはしゃちさんと呼ばれるのですが、後から歌われた素敵な男性が一人一人の名前を呼んでくれました。 ウタの…しゃちさん …が入ったのは、発音的に私の中では歌乃の(う)に、アクセントがあり、(た)が谷になる発音。 男性が発した音は歌のお姉さんの歌の… なので、丁寧になんで私を歌のしゃちさんと呼んでくれるんだろう。それも何度も。と思っていたら、全員をフルネームで呼んでいて、そっか、私は歌乃しゃちだったっけな。とやっと府に落ちました。(爆) いつものことですが、本当に毎回最後まで残れず申し訳ありませんでした。 歌乃しゃち 、今日は会場で先輩と慕う方を見て、セトリを変えました。 案の定、間違えまくりました。(泪)
2020年01月25日
今日はDr.Nの受診日でした。若い帰国子女(男子)ですが、とてもよく診てくれます。 メンタル系ですが、今までのDr.との決定的な差はその診療の仕方と投薬の仕方です。 今までのメンタル系の主治医はなにかとこのまま様子をみましょうの一点張り。 どんなに苦しくても眠れなくても起きれなくてもイライラしても、様子をみましょう。 どのくらいのスパンで?何を?どう様子をなんの様子をみるの?といつも喉まで言葉が出てきましたが、それが上手に伝えられず何のためにメンタル受診しているのか分からなくなり、一度急患で罹ったDr.Nが病棟でなく外来を担当すると聞き、2年前に主治医をかえました。 ところが、一年した時に僕、一年オーストリアに留学して論文を書くのです。と仰る。 ええっ?やっと慣れたのにまた主治医ロス?とがっかりしていると必ず一年で帰ります。 僕は約束を守りますから。 その一年後、本当に帰ってきました。 O田さん。ご機嫌はいかがですか? から始まる40 分近くにのぼる診療。 細かいところに目が行き届き、わたしがそわそわしたり、ぐったりしたり、興奮していたりとりあえずわたしの様子を観察します。 今、減薬期に入り、カウンセリング重視で治療中ですが、類いに漏れずとても減薬は苦しいのです。 はっきり伝えると、後2ヶ月、その苦しさが変わらないか、変わるか様子をみましょう。でも途中でギブアップOKです。安心して減薬に取り組みましょう。今のO田さんに必要なのは薬ではなく、対話です。ときっぱり。 二週間に一度のペースでカウンセラーとタッグを組み、私という人格をきちんと肯定してくれています。 ご機嫌はいかがですか? 上々です!と答えられる日までお世話になります。
2020年01月18日
非常に恐い話でございます。 夫の暮れからの一連の挙動不審の種が解明されました。 兼ねてから、風邪をひいたり、タバコなどを吸うものだから、肺炎のような百日咳かと思うようなひどい咳をしていました。ダスモック買って飲んだり、耳鼻科へかかったり、内科へかかったりして、それはいろんな薬を処方され、律儀な夫は全てを同時に飲んでいたのです。 薬の飲み合わせが夫の身体に合わなかったのか、副作用が出ました。それが、マダラボケでした。脳神経へのダメージがあったそうです。今、漢方薬を一種類、血圧の薬を一錠だけ服用するようになったら、本人は途端に元通りのしっかりした夫に戻りました。 一時はアルツハイマーのテストの黒判定が出たり、これからの生活も心配したりしましたが、薬とは本当に気をつけないと非常に危ないと言うことが夫の身を以てわかりました。 わたしも大量の薬を飲んでいますが、気をつけようと思います。 今は夫も原因がはっきりしたので良かったけれど、いつまたそういう状態になるのかもわかりません。 ちなみに夫はサプリも好きでいろんな種類を飲用しています。そのサプリも怖いのでやめてもらいました。口から栄養素は食べ物で摂って欲しいと思いますが、かなりの偏食な夫なので、サプリで代用していたのです。 でもこれからは本人も自分が痛い目にあったのでサプリも全部捨て、余計な薬も処分して、今は血圧を下げることと、咳を止める(タバコを止めるだけでいいと思うのですが)ことだけに集中してもらっています。 本当に薬の飲み過ぎ、飲み合わせ、身体に合う合わない、皆様もどうぞお気をつけてくださいね。
2020年01月17日

今日はユニット、Palaの初リハでした。 今週の土曜日に早速ライブがあるのに出だしが遅いっす。 相変わらず厳しい相棒の一言にドキッ。 高音が特にピッチが甘いね。チューニング半音下げようか?目が三角になってる… 確かにソロの時は自分の歌いやすい曲しかやらないので天井の音を出すことはしばらくなかった。言葉にはしなかったけど、それは ヘタクソだね。歌。 と言う意味だ。 確かに下手だよ。でもね、頑張るから! 今年は私、挫けないから。 音楽はスローペースになるけど、その分、確実にステップアップしたいと思った今日のリハでした。 しばらくお酒を抜いているので頭も心もクリアでシビアな相棒。この写真はリハ後の食事の時。決して不機嫌なわけではありません💦💦
2020年01月08日
今日は夫は勤めを休み。明日は公休なので休ませる言い訳が要らないので私の気が楽でした。 カレンダーはまだ読めるけど、私の不規則な仕事(不規則なので致し方ないが)のシフトが理解できずに、明日は?明後日は?え?金曜も?と、カレンダーを見ようとせず、これ、なんでもないことなんだけど一日中やられた日には本当にイラッとする。 奥歯を噛み締めて、カレンダーにしゃちのハンコ押してあるでしよ?その日は仕事だからね。と、50回くらい言う。マジで50回。 夫にすれば自分は休みなのになぜ私が仕事に行くのかも理解してないのだろう。 自分の記憶が定かでなくなっていることも本人は気がついていない。今もお風呂に入ってから1時間、音がしない。流石に心配で見に行くと、湯船から出て体を拭くタオルがどれだか分からなくなった様子だ。湯冷めしているはずなのでもう一度身体を温めさせ、出口にバスタオル遠置き、目印になる、パンダのボディタオルを下ろした。これはお父さんの新しいタオル。パンダがお父さんよ。 ふぅーん…とパッとしない顔。 まだ普通の時もたくさんあるわけで、その今はマダラな部分に気がついてしまったのだろうか。 自分に失望しないで欲しいな。 明日は午後、隣町に肌着を買いに行く約束をした。明日帰宅したら、今日は何を買うんだっけ?と訊いてみよう。 優しさは全く変わらないので、イラッとしながらも不憫で仕方ない。
2020年01月06日

さあさあ、つまんないしけた顔ばかりしてると老けちゃうからね、楽しい話をひとつ。 今年の初歌いは初めての場所で、オープンマイク! 東新宿?大久保?のドルチェヴィータさんのオープンマイクにソロで参加しようと思います。 あのね、あのね、嬉しいの。もおもおずのマキちゃんも行志堂さんも来るの。 17時くらいから。という話。 さあ、辿り着けるか。 ということでPalaより一足先にしゃちソロで、今年の唄いはじめです。 次の日がまた仕事で朝早いから、そんでもって北千住から少しあるから、最後までいられないとは思うけど、お会いできたら皆さま、よろしくお願いします♪ http://cafedolcevita.music.coocan.jp/dolcevita/
2020年01月02日

今日は夫と二人で初詣に行ってきました。 そうです。ラジオ体操発祥の地と呼ばれる本氷川神社です。 今年、夫は年男です。72歳になります。子年です。性格が良く出てますよね。笑 楽しかったですよ。 まだまだ元気です。 帰りにスーパーの初売りを覗きに。 お菓子の福袋を二つ購入しました。 一つは息子に、ポテチ詰め合わせ袋。 もう一つは父にモロゾフのお菓子詰め合わせ袋。(こちらは私も少しつまみ食い) のんびりとした時間が流れます。 来年も来ようね。と心の中で何度も繰り返し。 今日のできなくなったこと。 お米5kgを買いました。夫に持たせたら、右手に持ち、肩にかけぐるりと背負い、左手で、下を支える。字にするとわかりづらいですが、前に抱えるとか、普通に下げて持つということが頭から抜けていたようです。 ねえ、こう持った方が楽だよと教えると ああ、本当だ。そうだね。 次にお米買う時はコロコロ持ってこようね、重いもんね。と笑いながら帰宅。 疲れた様子で今、部屋着に着替え布団の上でテレビを見ています。 少しずつ、確実に時は流れていきます。
2020年01月02日
![]()
新年あけましておめでとうございます㊗️ SNSに直書きするのもなんなのでblogの存在を思い出し、これから少しづつ時間が足りなくなるのでこちらのblogのいろんなカテゴリーで発信して行こうと思います。 正月早々ですが去年の暮れ近くからうちのツレの様子がおかしかったのです。とても神経質な人なのに靴下の穴に気がつかない… 物忘れというか、記憶が朧げになる 昨日まで普通にできていたことが今日は大変そうにしている… わたしが通うメンタル科の主治医にメモを渡し、(変だと思ったことの箇条書き)相談すると、これはアルツハイマーの症状ですね。今、ご主人はいらっしゃいますか?と。 たまたま仕事明けで家にいたのでいます。と答えると今、連れてきてください。時を急ぎます。年齢的にもちょうど危ない頃です。 仕事も運転などは無理でしょう。 でも、テストをして、引っ掛かったら年明けにMRIや、脳内血流測定など精密検査をしましょう。 顔面蒼白になるのを感じながら、嫌がるツレを引きずるようにして病院へ。 案の定テストには引っかかりました。 まだ、段階的には初期の初期なのですが、発症後、突然症状が進むのも特徴の病気です。 今日は… 食事の後片付けをいつも二人で一緒にするのですが、毎日触れている食器棚のどこに何を仕舞えば良いのかが分からなくなっていた様子。 夫の時間はこれから緩やかに、なるでしょう。 今までわたしを誰よりも理解してくれて尊重してくれたツレ。これからは私が理解していこうと思います。 今は福祉もある程度整い、生活の不安こそ拭えませんが、良いお薬もあるということですしあまり悲観せず持ち前の鈍感力で構えたいと思います。 今年の言葉は 鈍感力 これで行きたいと思います。 音楽も思うようにできないことも増えるでしょう。でも良いのです。夫の時間の中に音楽があるときにするようにすれば良いと思います。 ツレを、暮れから正月にかけてしばらく抗わず、突きつけず、自由にさせてみようと考えています。 そんなしゃちの新年ですが、今年も頑張りますのでどうか心の中で応援してくだされば幸甚です。 【キャッシュレス5%還元】グリコ プリッツマイルドサラダ 23g【イージャパンモール 】
2020年01月01日

おでんといえば🍢 気軽に食べられる庶民の食べ物。 寒い冬にはもってこい おでんをつまみに熱燗など召し上がる殿方なぞも多いだろう。 だがしかーし、ちょっとした店でおでんを盛り合わせでもらっても約二人前手間¥2000〜。 お好みでチマチマと頼んでいたら、お会計で腰を抜かす だいたい一人¥5000〜 ならばお家でと思い、材料を揃え料理をして、家計簿つけてレシート見て愕然。¥3000〜!? 家での食事に一食でこの値段はないでしょう。それでもセーブして、牛のスジとかタコとかは買わなかったんだよ。 ああ、おでんは遠くなりにけり。
2018年11月20日

勉強するために一年くらいライブを休む、活動を自粛するって言うのは、それくらい頑張らないと勉強できないと思うからなんだけど、実際はさみしいなあ。何だかんだ20年、Pala をやってきて音楽性も固まってきたところだし、相棒との競り合うような気まずい展開にはならなくなってきたし、集客はないけれど、自分で言うのも変だけど丁度油の乗ってきたところ… 本当はこんなシリアスな歌ばかりのユニットではなかったし、いつのまにか歌に思想が絡んでしまい、堅苦しい曲が増えていった。 いつまでもちゃらちゃらと愛だの恋だの歌っていたいんだけど。もっと普通に表現できるようになりたいなあ。普通じゃなかった、自然に。だ。 決して私はストイックではないし、おしゃべりの下町のチャキチャキのおばちゃんで、ドジばっかりで、頭も悪いし、性格だって本当は腹黒い。 もちろん、音楽の勉強をするんだけれど、もう一度人生(ほら、大げさ)を勉強したいなあ。 歳も歳だし、身体もこんなに太いから少しでもきれいな動きで歌って踊りたいし、跳ね回りたいし、アドリブもつけたいし、コーラスもつけたいし、あれもこれもでアップアップ。 でも、いいよね。一年、真剣に受験に向かって勉強してみるの。 来年から、ライブの代わりに(Pala でね)ネット配信で動画を配信する予定でいます。ただ、バカだから、やり方を今調べてます。不定期ながらにも定期的に、Pala としての感覚をより強く感じるために、活動は、そう言う方向へとチェンジします。 それでもみんなに会いたくなったら、ふらりとオープンマイクへ歌いに行きます。よろしくね。
2018年11月12日
明日から一泊だけど旅行に行く。年に数回旅行に行くけれど、その度にその地の美しさに触れたり美味しさに触れたりして楽しい。大概というか、毎回旅行のツレはユニットの相棒のギター弾きさんなんだけど、これがさー、飲むのよね。で、仕事が仕事だから、寝ちゃうのよね。最近は努力してくれて付き合ってくれるようになったけど。 明日は二度目の四万温泉。旅館は前回のところより随分グレードアップ。 実は母の最後の父との旅行で訪ねたところを私もその足跡を追っている。母が滞在した旅館に部屋を取り、(結構大変💦)母も食べた温泉うなぎを食べる。前回もうなぎは食べたよ。後、母の足跡を辿るとすれば伊香保、あとはとんでもなく遠くなり、奥飛騨や三朝温泉、和歌山の勝浦など、西の方だ。なかなかそちらにまでは行けないぞ。 旅に出る…ということで、私は来年から少し違う旅にも出る。音楽活動を休止して、少々勉強する。はい、受験します。還暦には合格してたいな。そんな浪人人生を歩んでいこうと思っています。専攻は音楽です。完全に音楽活動を休止するわけでもないのでまたひょこっとみなさんの前に現れると思います。 てなことでもう一度、人生の旅に出ます。
2018年11月04日

今日は以前からいつかはいこうと思っていたハローワークへ行ってきた。登録をして、就労相談して、検索してもらってまあ一連のことをしてきた。履歴書を用意してくれたり、自己PRの書き方を教えてくれたり、至れり尽くせりだ。 わたしはとりあえず生活のために働くのであり、こういう仕事がしたいとか、こういう仕事なら自信があるとか、そういう意識が全くない。 むしろ、問いたい。自分にね。 何がしたいの? 仕事のことだけでなく、趣味や、(ただの趣味とは思っていない)生活のこと、心のこと。わたしの持っていた希望とか夢って何だったんだろう。 小学校の卒業文集には50になっても全国を飛び回ってミュージカルをやりたい。って書いてある。気恥ずかしいけど、そのときは本当にそう思ってたんだと思う。 今は趣味(趣味としてはあまり考えてないが収入に結びつかないので人に言わせれば道楽だよね)で音楽に携わっていたり、最近は創作ひとり芝居なんかも興味があって実験的に何年かに一度やったり、最近はお友達と音レクボランティアも初めて経験することができた。 まぁ、頭が悪いから何をやっても中途半端なんだけど、ハローワークでね、例えば何がやりたい、こういう仕事がしたいということに答えられないのなららこれならできることを探して見て。逆もまた然り。と言われて、あら。わたし、両方に答えられないわと再確認。焦るとろくなことがないので、とりあえず面接に何軒か回って、面接に慣れてください。とアドバイスをいただく。面接を受けることによって、自分にとってその仕事が合うか、合わないか、興味を持てるか、持てないか。 でもね、厳しいことを言うとね、生活苦で仕事がない人も山ほどいるのだから、扶養範囲でなるべく楽にってばかり考えないでほしい。とも言われた。たしかにそうだ。 人はそれぞれだ。いろいろだ。その石ころの中の一人として生きていこうとしているのだ。幸い病はなんとか乗り越えた。でも先はわからない。憎まれっ子世に憚るかもしれないし、美人薄命(な、わけがないが)かもしれない。 家族や友人に随分と支えてもらっている。ありがたいと心から思う。 それぞれ、いろいろの中で自分を見つけたいと思っている。
2018年09月26日

仕事に行くのが嫌で、嫌で、でも行かなくてはいかなくてしぶしぶノタノタもつれる足で歩いていたら、昨日まで気がつかなかった通勤路にクチナシが咲いている。ああ、お母さんのにおいがする。 と、思った瞬間に何もおかしくないのに笑いが込み上げてくる。ははは。と笑ってしまったら、火がついたようにヘラヘラ、そしてケラケラ笑いが止まらない。やめて!笑いたくないのに、全然何にも面白くないのに、私、なんで笑ってるの?側から見たらただの不審なへんなおばさんやんか。 店に到着時もオーナーにけけけと笑いながらお疲れ様です、おはようございます。と声がけしてバックルームと言う名のついたトイレで制服に着替えて鏡で身支度整えて口紅を塗ったそのとき、やっと現実に戻り、無事に笑いが止まった。 辛いことがありすぎるとおかしくなって、笑ってしまう。よくあることらしいね。アドレナリンが放出されてハイになるんだって。 自分で思ってるより、悩みは深いな。 仕事が単純に嫌なのではなくて、いろんな悩みが重なって相当本人が思うより、やられたんだな。 楽しい笑いじゃないのは、本当に辛いなあ。 なんて感じたのが昨日の夕方でした。 夜は楽しく歌えてよかった。こちらの笑顔は本物さ。随分前からの仲間のヤングゆうじくんと初めてPalaコラボしたらリハもなかったけどなかなか楽しい。またやろう。
2018年06月06日

昨夜、無事初のワンマン、皆様のおかげさまで大盛会となりました。まずは最初に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。 少しずつ小出しにしていた出し物(駄作ですが自作の寸劇)も、思いきりやれました。身体も自由になった感じでいい感じで動いてくれました! 頂き物の写真からです。 第2部は、ゲストに雲の上の仙人、大先輩の黒田オサム氏を迎えて。黒田氏も熱のこもった、鬼気迫るホイト芸をぴっちり決めてくださいました。御歳88歳の現役パフォーマー、今月はもう東北三県、来月には広島公演が決まっているそうです。よく、タイミングが合って出演してくださいました。そして何より、楽しかった!と、夜にお電話まで頂き、感激してしまいました。 黒田氏と駅前で待ち合わせしていたら、映画監督までそこにいらしてもうわたしのテンションおかしくなるばかり。監督にも、歌詞の意味や、欲しい歌詞があるので送って欲しい、プロフと仕事中(なぜだ?)の写真が欲しいので送って欲しいとリクエストしていただきました。映画の編集もいよいよラストスパートがかかっているそうです。出来上がりましたら、皆様にもぜひ観ていただけたらと思います。ほんの端役ですが、場末の気の狂れた踊り子役です。 そして、本当の意味での本番の第3部は本業の音楽です。 最近の曲、昔の曲、カバー、など含め、最後にアンコールまで頂き(いやー、驚きました。客席があまりに静かだったので)全11曲という長丁場にお付き合いいただきました。 途中でバンジョー曲を入れたりして、終わってみれば、緊張もあり、リラックスしていたとも思うし、大失態をやらかしたり、普段できないことができたりと不思議なライブでした。 しつこいようですが、本当にここまで頑張れたのは皆様のおかげさまです。 ありがとうございました❣️ 次回につなげられるよう、思い上がることなく、日々精進いたします。 応援していただいた皆様全員に感謝を込めて。 ありがとうございました!
2018年05月28日

27日日曜に、Pala初のワンマン、Act!開催です。 オープン 16:30 スタート16:50頃からゆるりと。 ゲストに伝説の聖老人、ホイト芸の黒田オサム氏を迎え、(なんと私の父と同じ歳で現役のパフォーマー)約2時間のイベントです。 もう、詳しいことは言いません。 全てを出し切ります。 時間があったら是非ご来場ください… というより、もう、来るなら来い!と迎え撃つ体勢にテンションは仕上がりました。今夜は最終リハでした。 相棒の目つきはいつになく穏やかで言葉も優しい。けれど、私に望んでいることはいつになく、難しく、厳しい物だと感じました。 ユニットを組んでもう長いこと経ちますが、初めて一体化できたような(出来るような)気がします。 自信は、あります。厳しい意見もあることでしょう。でも、今の、等身大の私達をそのまま聴いていただく大きなチャンスです。 あとは、ただ、本番を静かに待ちます。 応援をありがとうございます。 先日SNSで発信した通り、ご来場する、しない等のご連絡は本当に申し訳ありませんがご遠慮ください。器が小さいので、一喜一憂してしまうのが怖いのです。集中したいと思います。 よろしくお願いいたします!
2018年05月25日
ライブも近くなり、リハも熱が入り、なにかとハイテンションでこんな自分に呆れて疲れている。こういうのを外人さんの言葉を借りるとナーバスって言うんだろう。 今回、英語の歌も二曲歌うけど、加藤さんはいつもこの曲の意味とか、(その割に歌詞への理解はどうだろうねぇ?)そういうことを含めてバックで演奏してくれてるんだけれど、英語は英語であって、日本語では説明できないんだよね。dieはdieであって、死ではない。 ちょっと前にお友達が名曲ローズを和訳したものを一緒に歌わせてくれたんだけど、それは立派な彼女の歌だ。ローズという、彼女の歌だと思う。 それにしても眠れず、眠剤飲むのも忘れて風邪をこじらせているのにもかかわらず窓を開けて綺麗なお月様としばしお話。声は出さないよ。お月様とはね、telepathyで通じるんだ。本当だよ。三日月でも新月でも満月でも十六夜でも十五夜でもない、なんでもない、でもたった一つの月。 お月様はこんなブルーな気分な夜にいつまでもニコニコ相手をしてくれる。なのにあたしったらこうしてスマホのブルーライトを顔面に浴びて、そりゃ寝られないよねえ。 そうそう、ブルーナイトって歌もあったね。ブルーライトヨコハマって歌もあったね。 とりま、早く寝る努力だけはしておこう。明日も朝は早い。私の朝は鶏並みに早いのだ。歳だね。 さあ、お月さん、おやすみん。またね。
2018年05月24日

今日は消費カロリーの話。 活動量計を普段からポケットに忍ばせて過ごしている。私の基礎代謝カロリーは約1100。まぁ、歳だし、小柄だし(背ね。)で、今現在の時間で22時過ぎだよ。全消費カロリーが1755くらい。と言うことは生活消費カロリーは約650キロカロリー。 痩せる仕組みは摂取マイナス消費の差の積み重ね。脂肪1kgは約7000kcal。なので本当にザックリ計算すると1日に1200kcal目安に摂取すると、約10日で7000kcal弱の脂肪さんが消えてくれるはずである。だがしかーし、人間の体の神秘はそんなに単純なものではないわけで、筋肉だったり、水分だったり、骨量だったりいろんなものも減るので、あたしのお腹に付いた贅沢…じゃない、贅肉はなかなか消えない。 だがしかーし(2回目)何が減ってるのかわからないけれど着実に体重は落ちてきている。案外計算外に大幅に落ちてきているのは、なんちゃら制限のおかげなのか。と言うのも、意外にもなんちゃら制限していると空腹感が少ない。そして糖質に気をつければなんでもOK!とメディアは嘘をつくが、やはりなんでもほどほどがよろしいかという話で。 空腹感が少ないので、おやつにも手が出ないし、(食べる暇がないのも手伝っておる)ご飯やパンがないと、そうそう肉や魚や野菜も食べられないのだ。なのでカロリーコントロールしなくても自ずと摂取カロリーが1200以下になり、仕事がハードな日は2000kcalを超える消費があったりで、あと目標まで半分を切った。 本気なのか冗談になるのかまだわからないが、相棒に痩せるまで会わない!とぶちかました手前なんとか痩せないと面目が立たない。 ただ痩せるのではなく、腹どうにかして。お願い神様。朝も早よからトレーニングして筋肉率も骨量も維持しているが、いつまで続くのかな。 ダイエットっていうのは痩せることではなくて、痩せた状態を維持することだと栄養士さんに以前言われたが、辛いよなあ。でも、ほんと、この腹どうにかして。 写真は今日の全消費カロリー。休日だけど13000歩くらい歩いてる。明日と日曜は外食が控えている。どこかで調整しないとなあ。美味しいものは美味しくいただくのが私の信条でもあるのです。 あと、4kg…約1ヶ月で落としたいなあ。腹。
2018年04月12日

朝はバナナとヨーグルト。 お昼は麦ご飯と切り干し大根の煮物と若竹煮と納豆とししゃも。 夕飯はふすまパンの食パンでピザトースト。それに青汁。 痩せるのかもしれないけど、なんだかねー、 でも来週は外食ラッシュ。 なんちゃら制限の人は何を食べよう。 二回チャンスがあって、一つはエスニックのカレー系かな。で、もう一つがベトナム料理。 あああ。憧れの炭水化物祭り。with 油。インディカ米でしょ、ナンとかピタとかでしょ。ベトナム料理はフォーとかやはりお米が美味しいよね。パインミーはパン! ああ。欲望は膨らむばかり。 それまでこの質素ななんちゃら制限生活を続けよう。 明日は午前中病院巡りして、午後から仕事。午後シフトの時の夕飯が悩みどころ。お腹は減ってるのに寝る時間が近いから軽くしか食べない…これ、軽く書いてるけどすごい精神力が必要よ。筋肉が減るのは困るからたんぱく質祭りよね。卵、サラダチキン、ツナには助けられてるわー、あとチーズね。 文献によると野菜は痩せてから食べればいいんだってさ。これも極論だわね。 朝のエクササイズが結構楽しみなんだけど、そろそろ変化が欲しいなあ。(運動にね) しかし、SNSに書いたけどバネ指、痛いのよ。 写真はダイエット始めた日の写真。 健康そうでいいのにねえ。←腹写してないから。
2018年04月08日

私は無類の米好きである。たとえそれが玄米だろうと麦ご飯だろうと…そしてまたパンも異常に好きである。シンプルなバゲットにバター(マーガリンやオリーブ油は認めない)をひたすらペタペタ塗ったくり食べるのが大好きだ。 例えば、主菜に米。副菜にパン。そしてデザートに粉物… 炭水化物+脂+糖分の塊が私のこの見事なボディを作ってしまった。どう見事かというと、ほれ。と見せられないのが残念だが、ライザップのCMの結果にコミットする前の状態よりひどい。 背も低く、健康体重とはいえ体脂肪見てびっくり、プチ肥満どころか肥満です!と計測器に叱られる。 というわけで好物を少し減らして行く作戦を練った。パッと切り替えると必ず挫折してリバウンド街道まっしぐら。なので、少しずつ自分を騙すのだ。 朝食はあまーい果物にとろりと生クリームと見せかけてプレーンヨーグルトをたっぷりかける。これでとりあえず脳が必要とする最低限の糖分とタンパク質、脂質、ビタミンや酵素、食物繊維が摂れる。それに好みのハーブティーで目を覚ます。 昼ごはんがこれが堪えどきなのである。いつもは仕事で食べる時間がないために菓子パン一つ、缶コーヒーなんて生活だったけどこれは改善せにゃならぬ。食パン一枚にハムとチーズを挟み半分に切り、野菜ジュースを添える。 おやつはナッツかゆで卵。面倒だわ金はかかるわって事で今日は自然とおやつに手が伸びない。 夕飯は仕事帰りが遅いことが多いので、たんぱく質とミネラルを摂取することを意識。とかなんとか言いながら、仕事場のとなりのモスで、パンの代わりにレタスの菜採モスバーガー🍔に烏龍茶。 果たしてこんな食生活で健康になれるのか? 仕事のシフトが不規則キマワリないため、今食べておかないと!という意識で食べていたら太る太る。肥える肥える。 大丈夫。あなたは多少ご飯抜いてもお腹にいつもたっぷりと栄養を蓄えている。 写真は今日食べた菜採モスバーガー🍔 ああ、マイナス約10kgの道は遠い… 視線も遠くなってしまう… とりあえずひたすら毎朝ジタバタ運動して少しでも蓄えを浪費したいところだ。
2018年04月07日

今朝は四時には目が覚めて、そのあと二度寝ができなかったのでそのまま朝トレみっちり一時間半近く。布団の上でバタバタ運動するのは苦ではないが、外に出て走ったり歩いたりする勇気と丈夫な脚がない。 伝書鳩の夫が5時半にセブンのコーヒーを買って帰って来る。朝トレの後のひと息。そしてここんとこ毎日すごい勢いで増えている体重と体脂肪… 本格的に向き合わなければならない。 自分の身体の負担になってしまうからね。お腹ばっかり目につくが、やはり二の腕、脹脛、首、背中などに贅肉がもっさりと。おおお。 朝ごはんは苺とヨーグルト。キャベツとソーセージのスープ。春キャベツとキュウリ、人参、ボロニアハムのコールスロー。あたしゃ馬か。ちと悲しくなる。 そのあとぼーっとすると寝てしまいそうなので洗濯機を回しながら掃除機をかけ、ちょうど9時少し前。そうそう、脊柱管狭窄症のお陰で脚は痛いし、しばらく身体のメンテナンスしてないので、かかりつけの接骨院の先生に相談して、そのあと西新井のスパに行こうと思い立ち、支度をしてまず接骨院へ。 超音波、電気、牽引、マッサージなど手を尽くしていただく。毎度毎度、あの値段でここまでやってくれるところはほかにない。 先生に織田さん、少し頑張りましょう。治しましょう。と励まされ、豚は木に登ってしまう。 そのあと、本当は一駅歩いて電車に乗り、西新井のスパに行こうと思ったけど、やはり脚が痛むので素直に最寄りの北千住から西新井へ。駅を降りてびっくり。ドンキホーテができてる!ちょうどミニサイズのシャンプー、リンス、ボディソープがなかったのでついでついでと言いながら浪費。 そしていそいそスパに向かうとまだ時間前15分。周りにはずらりと並んだお年寄り。なんだかなー、とやる気も削がれ。岩盤浴したかったんだけど、今日じゃなくてもまあいいか。 帰り道、和食の定食屋さんにてお刺身定食を食べる。お刺身も五種盛り合わせでなかなか楽しめた。ご飯?大盛り無料ですよって言われたけどグッと堪えて半ライス。 帰宅しながら途中の八百屋でレタスとキノコが異常に安い。何を作るかも考えずとりあえず買う女。 家に帰り、冷凍庫をみるとしゃぶしゃぶ用の豚ロースがある🐖🐷🐽 これは鍋にするしかない。レタスもひと玉全部食べたしきのこも大量に消費できてお肉もそこそこ食べたので満足。 夕飯後休む間もなく(夕飯までの二時間たっぷり昼寝したからね。)片付けて、どうしても広いお風呂で寛ぎたい…なので近所の大黒湯へ一人でGO😊 で、朝の計測と夜の計測とではやはり夜が1kg近く増えている。飲んだり食べたりするから当たり前ではあるのだが、明日の朝、きちんと元に戻るのだろうか。 とにかく至急7kg痩せろと言われてからまた増えてるので実際は10kg近い減量に臨まなければならない。どうする?最近思い当たるのは食べ過ぎとおやつ、夜食をたらふく食べてろくに動かないこと。仕事がハードなので食べなきゃもたないって思って食べてたけど大丈夫、しっかりそのエネルギーは贅肉として蓄えている。 スイッチやっと入った模様。そして洋服も殆どきつくなり、入らないもの続出。そこでSNSで呼びかけたら心優しい友人が早速手を挙げてくれた。有り難や、有り難や。 寝る前も軽くストレッチして、上質な睡眠を手に入れよう。そしてまた明日も早朝からバタバタとトレーニングするのだ。頑張れ、あたくし。 写真は銭湯の由緒ある天井。
2018年04月06日
身体の方は殆ど心配は無くなって来た。よかった。一番に報告したい心友がいるのだけれど、諸々あって連絡を控えている。 とてもさみしい。 人付き合いの難しさに直面している。 熱しやすく冷めやすい私は、今を急ぐくせがある。 人には人の事情があり、生活があり、わかっていたつもりだけれど、実際は考えてなかったに等しい。 言いづらいことを言わせてしまったという私のこの気持ち。 手紙をください的なメッセージだったけれど、タイムラグのある手紙には書いている間に変わってしまうことだってある。 一枚の絵葉書を出した。本当に一言だけ添えて。 そんなアナログなことがもしかしたら現代に必要なコミュニケーションなのかもしれない。 そんなことを考えていて、ちょっとSNSを休んでいる。 だがしかし、こんな時に限って告知しなければならないライブが決まったり、嬉しいお知らせがあったりして、ほんと、人付き合いとSNSのお付き合いは難しい。 まぁ、私のことだから書きたくなればすぐ書くし。 ブログってこう、構えちゃうと意外と書けないもんだね。
2018年02月21日
私はPalaのボーカリストでもあり、しゃちというソロのマンドリン弾き唄いであり、実はTTDというユニットのボーカル担当でもあり、そして今回は特別なユニット、しゃち with M のボーカルを担当させていただいたのでした。 TTDは、気まぐれに組んだジモティ同級生アーティストをギターに、私が歌うユニットで殆ど活動はしていないが、解散もしていないので、今回Palaのギターの加藤さんがインフルエンザの影響で出演できなかったのでTTD、しゃち with Mとして出演させていただいた。でもって、このイベントはSSA サウンドシンドローム アゲイン(これ、英文字にして)というTTD事務局主催のものだった。私はフードなどの担当で会場である五反野ダンデライオンのマスターと交渉を重ね、かなり無理していただいた。 他は事務局代表のじゅんこめ氏が身を粉にして丁寧にタイムテーブルや、招待、諸々頑張った。本当に頑張った。そして今回はたまたま竹台生が98%というイベントだったため、ギター、そしてボーカリストとしてデビューしたまゆりん(勿論、同級生)に幹事入りを願い、会計などでお世話になった。ほほ。私は結局何もせず、当日好きなだけ歌ったという… いやいやいや、じゅんこめ氏、初めての主催イベントは彼の人柄、人徳により大盛況、招待出した時点で座席が埋まり、非公開となったわけだ。もう、空気が薄い。 途中、誰でも歌える曲をやろうとの声になんと飛び出したのは校歌!卒業式以来だな、歌ったの。ほとんどの人が殆ど歌えてそれはそれでサイコーだった。 SSA の中心は竹台生OBによるBEMU再起動。いやー、素晴らしいね。学校の部活で出会ってから何年だよ。 ところで私は部活が違う。今回も参加してくれたクロスロードの二人のメインボーカルのザッキーと放送班であった。だがしかし、当時のフォークソング部のイベントになぜか他校の人とむりくり出させてもらった記憶がうっすらと…おいら、ギターとか弾いてたような気もする。 話はそれたけれど、フォークソング部の後輩も応援に来てくれて、すごいもんだなあとつくづく感じた。 セトリ TTDにて 春(イルカ) 雨の物語(イルカ) 戸惑いトワイライト(豊島たづみ) しゃち with M グッバイマイラブ(アン・ルイス) Palaでは98%(どんだけその数字好きやねん)カバーはないのでとても新鮮だったし、とてもとても難しかった。 いやいやいや、楽しい夜の更けるのは早くシンデレラの時間があっという間にきて、かぼちゃの馬車ならぬ黒い犬の車に乗って急いで帰宅しました。 ああ、こういうライブも本当に楽しかったな。 誘ってくれてありがとう。 ところでSSA TTDでは竹台生にこだわらず、常時人材募集しております。興味のある方はぜひ、お問い合わせください。
2018年02月19日
明日は某所にて秘密の?ライブがあります。別に秘密でもなんでもないですが、キャパシティオーバーが決定になったので非公開イベントとなってます。 後日詳しくご報告しますが、実は!私は!TTDというチームのメンバーです。もともとTTDとは私と某同級生(ばればれね)の即席ユニットの名称で、もちろん、演奏もしますがTTD事務局として企画イベントを始めることに相成りました。 相棒の具合も悪かったため、幻のTTDが復活します。って、解散もしてないんでね。これからも続きますよ。 明日はたまたま高校の同級生ばかり(後輩を含む)なので、うちうちに盛り上がること間違いなしですな。 このイベントは竹台高校にかかわらず音楽好きな方、いつでもご参加下さいな。 TTD,SSAでは皆様のご参加を心から常時募集しております。SSAについてはまたライブ後のレポートにて。 TTD事務局 じゅんこめ、しゃち、まゆりん
2018年02月17日
人と繋がったり繋がっている意味が少しわからなくなりました。 そんな時期が来るなんて…これって大人の階段登ってる? 明日にライブを控え、テンション上げて起きたかったのに、どどどどどーんとさみしい気持ちに… 大好きな友達だから、理由がわかるだけに余計ね。まぁ、ぼちぼち呟くのはブログにまとめて吐いていこうと思います。 あー、ほんと、明日に向けて頑張らなくちゃ。まがいなりにも主催の一人だもんね。個人のメンタルに左右しちゃならない。また一晩寝たら、元気な朝が来るに違いない。うん、きっとそうだ。 まぁ、とりあえずしばらくの間バイバイ、友達。お互いのために。今は、それが一番いいはず。 大好きだよ。 相棒にも話せない、私の心のくもり。
2018年02月17日
正直、さっちゃんの病気のことや、いろんなことで追い詰められることもあるよ。さっちゃんのことだけでなくて、仕事のことや、僕個人としてのことなんだけどね。 でも、例えばそれらはまだ起こっていないことなんだよ。頭の中で勝手に想像して、自分を追い詰めてしまうんだよ。 現にさっちゃんは今、こうして僕と飯食ってるし、音楽だってずっと続いてる。 普通に考えれば男の寿命の方が短いし、僕の方が歳上だし、半分アル中だし、明日、もしかしたら僕が先に死んでしまっているかもしれない。 死にたいしての不安は、自ずから作ってしまっているということを私に一生懸命伝えようと、泥酔寸前の回らない口で、必死の形相で私に語りかける。 よっぱなので、話をしているだけで涙ぐんだり、意気揚々と今からギター持ってくるから!といってみたり。 帰り道、風が冷たくて寒くて、私の冷たい手をそっと繋いで自分のコートのポケットに入れてくれたりして。 20年前もそうして私の手を温めてくれたっけな… あんまり久しぶりだったから不意打ちにこちらが泣きそうになる。 帰宅後、とこしえに。とメッセがくる。 生まれる前に帰っても。と、返信したら一言、ありがとう。と帰ってくる。 感謝。
2017年12月21日
私は最近人を音で感じてみる。例えば相棒はB♭の音。父と同じ歳の現役パフォーマーの老賢者はE♭。最近会えてない心友の波長はF。仕事関係の人たちは一律で440㎐のAで騒いでいる。あら、大変。音が平均律にしたら足りない。 FBに呟いたができることなら、封筒にその人の音の風を入れて、郵便で届けたい。わかるかなあ。芸術家擬きの言葉になるのが陳腐でいやなんだけど、音楽ってそういうことから派生したんじゃないかなあ。 私のC♯(耳障りな音ね)は誰から届くかしら。 話は変わるけど腹の底に響く4弦のG、天国の音。聴きたいなあ。できればランで。
2017年12月19日
あはは。旅行で50kg超えて、先日やっと46kgに戻したのにまた今朝49kg…もう、このくらいでいいや。 無理してダイエットしてると心は荒むし、周りの人も気を使うし、去年の今頃は56kgあったんだから、せめて48kgをキープできるようにすればいいさ。 太る原因はやはり炭水化物や糖類が好きなこと、しかも動物性の脂も好きなこと。 ご飯が早いので寝る前にどか食いしてしまうことが多いこと。 仕事が遅番の時は帰宅してから牛乳飲んで済ましているけど、結局布団に入る頃にもぞもぞパン食べたりね。してるから。 こだわっている自分にも疲れてきたので少し緩めます。各アプリに設定した目標を達成45から48にして、身体が重く感じないように毎日のエクササイズを欠かさない、その程度で今はいいかな。 問題はお正月… 今年はおせちも用意しないし、普通のちょっと頑張ったご馳走のご飯でやろうと父が言うので、ありがたく楽をさせていただきます。 上質な肉、魚を適宜用意して、お煮しめくらいは作るかなあ。 制服のスカートが大きいと思っていたら、なにかの間違いで13号でした。やばいので9号に取り替えてもらったら、パツパツ…これをきちんと入る身体をキープするのが新しいダイエットの目標とします!
2017年12月15日
ちゃんと意識下に置いてある、孤独なダイエット。 今日は病気による浮腫の改善のためにリンパドレナージュへ。そこはエステ系なので、マッサージが終わるとサウナで汗を流させられる。そのあと、ジャグジー。確かな気持ちいいし、事前と事後に体重を測ると、約0.5kg違う。まぁ、汗をあれだけかくから、減って当たり前なのだがね。 毎朝、毎晩自宅の体組織計であれこれ計っていると、微妙に徐々に減りつつあるが、やはりどか食いした後はいっぺんに元の木阿弥である。今、多い時49.5くらい。少ない時で46.7くらい。目標値が45なので路は果てしなく遠い。体の水分量でウエイトが大きく変わる。体脂肪はそんなに上下がないから。エステによると、皮下脂肪と内臓脂肪は普通より若干少ないくらいなんだそうだ。筋肉スコアも2の時も0の時もあり、体内年齢はいつも42歳。ああ。実年齢も42歳くらいに戻れたら。 食事の制限は意外と我慢できるのに、おやつが!止まらない。ちょっと本腰入れないと、またただのぶーちゃんになってしまい、癌に栄養を回してしまう←このせいでダイエット決意ね。 ところで。昨日髪を切ってからはじめて相棒にあったら、椎の実みたいだねって。おい。それはほめてるのか? しばらく野菜が豊富にあるので野菜まみれの食生活だな。野菜が高騰している今、贅沢だよねー。ありがたいなあ。 これから忘年会や旅行が控えてて、その時ばかりは遠慮なくお腹を満たしたいので普段の節制はとても大事と言い聞かせる今日この頃。 子供か。
2017年11月30日
少し前にパートを転職した。業種は同じだが、会社が違うから、マニュアルから何から違う。変に知識や経験が邪魔をして、新しいことがなかなか頭に入ってこない。 以前の店は本当に店番って感じで、悪い時は一日の売り上げが一万どころか数千円、忙しい時でも10万円くらいだった。 今度の店では度肝を抜かれた。平日なのに売り上げが最低10万円以上軽くあり、週末は20万を超える。苦手なアッセンブリーという仕事は工場でやってくれるのだが、その莫大な数の納品チェック、そしてYシャツは上のポールにかけるという作業が待っている。ちびちびなわたしはポールをつかってもその上段のポールに届かない。必死である。 レジも違う。金銭的にミスはまだしたことがないけれど、伝票のまとめ方、日報のつけ方、残ってしまったタグつけ(番号を洋服に止める作業)店に入ってから一度も座らず、水も飲まず、パンの一口も食べず、ひたすら働く。でも終わらない。終わらないだけじゃない。わからない。もう、メモにすみません、今日はここまでしかできませんと書き、並びのモスバーガー(終了間際でお兄さんがすでにモップをかけている)でモスバーガーとコーヒーを頼み、口に運びながら、泣いた。まだ二週間(実際は7回)で、一人仕事は流石にきつい。 五分でハンバーガーとコーヒーを流し込み、涙を拭って帰る時、モスのお兄さんがお疲れ様です、お気をつけて。外は寒いですよ。と声をかけてくれる。また涙が出た。 それから数日経ち、また夜締めが遅くなった時、流石に終了間際ではないけれどモスバーガーによって、一息いれる。今のところ、わたしの心の拠り所だ。もう少し家の方に行けばサイゼやコメダもあるのだが。きっとサイゼやコメダでは泣かなかったんだろう。そんな気がする。 そして早くそのモスバーガーから卒業したいなあと思っている。 もしかしたらこの職場は続かないかもしれないと腹をくくり、毎日がむしゃらにとりあえず行く。気がつくと一日が終わっていて、そのスピードな驚くばかり。今日、明日は連休だけど明後日土曜は恐怖の午前シフトを一人で。12時締めの荷物、作れるだろうか。お客さんは待ってくれない。 でもね、思うんだ。楽な仕事なんて絶対ない。みんな頑張ってるんだ。今、思うと前職は楽だったかもしれないが人間関係がヘビーだったし、休みの取り方も異常に土日は休ませてくれなかった。休みの日はこれは自分で好んで行ってたが、どんなに辛くても朝いつもの時間に店に行き、猫の餌やり、トイレ掃除など。それも三年続くと疲れてしまったのだ。 今のところは12月は土日の休みはないが、ほとんどの週末は午前シフト、夜出歩く配慮をしてくれている。11月は三回休みがあった。一月も3回くらいは土日のどこかに休みをもらう。そうしないと、いつまでもモスから卒業できないもんね。 へへ。夜中のモスバーガー、美味しいよ。
2017年11月23日

今日は音友の、不思議なお友達とお気に入りのお店で、ランチ&スイーツ。写真を忘れたけどランチはジャークチキン。チキンをスパイスに漬け込み、こんがり焼き上げたもの。スパイシーで美味しい。ご飯も残さずいただきました。 ほかのお店にはあまりないスパムライスとどちらにしようかと悩んだけど、二人とも同じメニューで。 デザートにはお店特製のケーキ❤️ 私はカボチャとココアのシフォンケーキ お友達はキャロットケーキ。 ヤバい。シフォンケーキでかい。 ヤバい。美味しすぎる。 お土産に買って帰ろうとも思ったけど、立ち止まり、考えた。支給されている制服の9号のスカートがパツパツ… これ以上はヤバい。 夕飯は納豆と煮物とあさりの味噌汁とぬか漬けでご飯。魚沼の新米をゲットしたので白米でいただく。 いやあ、旨かあ〜〜 日本人に生まれてよかったよお。 明日は朝からガッツリ食べないと15時までまた飲まず食わず。仕事始まったら少し痩せるかななんて淡い期待をした私が悪うございました。すんまへん。
2017年11月02日
さて。新しい仕事が今日から始まります。不規則な食事も今日から。朝、昼、と食べて2時におにぎり一つ食べて帰宅後21時までにヨーグルトを食べると言う予定を立てていますが、予定は未定です。 危険が危ない。 前職を辞めた時47キロだったのが今朝は49キロ。やばいっしょ。さて、これからの不規則な生活がどう出るか。前のところみたいに休んでいる暇はなさそうで、オヤツなんか食べてる場合じゃなさそうなので少しずつ減ればいいなあ。 たかが2キロと言うなかれ。 ちゃんと腰痛到来… 9時にはメンテナンスで鍼を打ってきます。 寝る前のバカ食いが無いように祈ります。祈ってください。助けてください。神様でも仏様でもお殿様でもいいから、健康が少しでも保たれますように。 それが目当てのダイエットです。
2017年11月01日

ここ数日のPalaの食事など。 これじゃ…太るわけだわね。 ふふふ。 くーっ。
2017年10月30日

我慢するんだもん。 今夜はリハでした。リハが17:30からだったので16時前にビーフンを食べました。そこで今日は打ち止めの予定でした。 はい。予定は未定なのでした。 リハ後、相棒がお腹が空いたというので少し遠くのCOCOSで軽く食べることに…タンパク質の方がいいだろうと思い、チキンステーキをオーダー。主食は抜きました。付け合わせのフライドポテトは残さずいただきました。 帰宅後、なんとなく満たされない…なんて宇宙の胃袋、強欲なんだ。 今、これを目の前にして脂汗かきながら今日も我慢の子であるのでした。 明日は朝からカレーを食べましょう。エンケン聴きながら…
2017年10月25日
昨日書けなかったので、昨日の分のブログ。 朝からカレーを煮た。ジャワカレーのカロリーハーフ使って、豚のモモ肉のブロックを使って、ジャガイモは抜きで。 夕飯は大量のキャベツにカレーをたんまりかけて。その場では満腹感、多幸感に満ち溢れたしゃちであったが。 何しろ、うちは夕飯が早い。16:30からだ。17:30には片付けさえ全部済ませてある。 案の定夜21時を回ったあたりでお腹が空いて、そうだ。私にはナッツがあるじゃあないか。と、かじろうとしたその時。夫の嫌味な一言が。 だからお前は際限なく肥るんだろ〜! いいじゃあないか。ポテチやケーキ食べるわけでなし、小袋だし。 夫の不器用な優しさから来る一言だが、やはりムカっとしてしまう。腹減りは人格を変えてしまう。 それでもなんとか乗り越えて、昨日の間食もゼロ。 ああ、大学病院でメープルくるみ食べちゃってんだ…だみだこりゃ。 早く仕事始まらないかな。あの店は食べるところがないからね。(バックルームがない)てことは、しゃち弁ももうないということで、あのわっぱ飯弁当箱はもっぱら家で使うとしよう。 そうそう、次の仕事は遅番だと帰って来るのが21時過ぎ。夕飯は…どうすんだ?おいら。危機だ。
2017年10月25日
ダイエットを意識して今日で三日目…我慢クライマックスクライシス。 きちんと食事も摂っているので、思ったよりもやり過ごして来れたけど、今、♪───O(≧∇≦)O────♪!きたー! 振り向けばお煎餅もプリンもハーゲンダッツもある。 こういう時のためのシリアルバー、プロテインバー、ナッツ類は一切ない… ヨーグルトやバナナはあるけれど明日の朝ご飯のプログラムに入れてあるので今夜は悲しいけどお預け。 普段なら、えーい、コンビニ行っちゃおってなるけどこの雨風。外に出るのは億劫すぎる。 おかげさまで体重は47.5kgで安定しているけれど、明日のことは明日にならなきゃわからない。 今日は本屋で目についてしまった骨盤枕とかを買ってしまった…ちょっと考えればそんなもので痩せるわけないじゃん‼︎ バカね。あたし。 さてさて、明日炊く玄米を水に浸しに行きましょう。そして食欲から少しでも逃れられるようにお風呂に逃げ込むのだ。 ああ。切ない。夫と相棒が体型キープにうるさい人なので、ぶくぶくしていると、特に夫がお前、肥りすぎだろ〜って露骨に嫌な顔をする。 相棒に至っては僕は細身の人が好みなんだとシラっという…その一言で私は60kgダイエットしたのだが。感謝の後は少し…イラッとする。 今日、本屋さんでまともな本を買ったので、お風呂から出たら、のんびり読もう。今、読むとつまむものが必要になっちゃうから。笑
2017年10月22日
全464件 (464件中 1-50件目)

![]()
