2005.03.26
XML
テーマ: 学校生活(511)
今日2度目の日記。
最近、あんまりうれしくないことがあったんです。

それは部活の顧問のこと。

先生は部活もすごく上手くて、やさしく、厳しく教えてくれて、いいこともいっぱい言ってくれる先生なんです。

ケド、最近部員みんな先生に対して不満をもっているんですよ。もちろん私もなんだけど。


ウチの学校は、結構服装とかに厳しくて、セーターが出ていたりすると起こられるし、カーディガンを下に着てるのをみつかると脱がなきゃいけないし。

でもそれは生徒の格好がだらしないからだって、私も理解できる部分もあるのでいいと思っていたんです。

でも最近部のともだち何人かが、顧問に呼ばれ、「やめろ」と言われました。
話を聞いてみると、私はぜんぜんその子たちが「やめろ」といわれるほど悪い服装をしているとは思わないし、普段も部活頑張ってる子たちなのです。

ただ、1人は、私のすごく大切な友達は、ほぼ強制的にやめろといわれてやめてしまったんです。
その子は前から先生に目をつけられていたと思ってはいたんですけど・・・

「お前の生きる道は間違っている」

「そんなやつこの部にいらん」

「先生のやり方についていけない人はやめろ」

先生はうちら部員の16年間の中で時間ていう1週間も見てくれてないのに、悪いところばっかり指摘して、いいところも見つけてくれずに、自分の意見だけ押し付け、さらに「間違ってる」なんておかしいと思います・・・。
先生の考えがすべて正しいわけじゃないのに。

髪型のことをぐだぐだ言ってましたけど、別に染めてるわけでもないし、一個人の自由ではないでしょうか。超ショートカットの人だけがいいのでしょうか?
そんなことまで先生に言われたくない。

一歩引いて、髪形や服装が悪くて注意するのは先生として当然のことだと思う。
ケド、それを「自分の部活の生徒だからさらに」はおかしいんじゃないか?


やめちゃった友達は、もう部活をやらせてもらえない。でもいつも顧問に見られていてまた今回みたいに怒られることがあるんですよ。
そんなのあの子がやめた理由なんてないじゃん・・・


すごくネガディブになっているBELLでした・・・(;~;)




長々と書いちゃったけど、これは私や、クラブメイトの考えなんです。
やっぱ、こういうのって、私は内側から考えているけど、外側の意見が正しいことも多いし・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.26 08:25:41
コメント(4) | コメントを書く
[BELL的日常生活のおはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学校の先生(03/26)  
Wind~  さん
BELLさん何部ですか?…あいや^^;
え…と実際に見ていないし、BELLさんの意見を
読んでいるので多少片寄るかも知れませんが、

まぁまずしっかりした考えをもっていますので
直接先生に言いに行ってみてはどうです?
以外に伝わるかも知れませんし
…まぁそうでなくてもBELLさん達を納得させるような
ことを言ってくれるでしょう^^;
どちらにせよ結果は出るはずです。

しつこく,納得できるまで確認をとる
これがコツですw以外にぼろ出したりしますw
無理そうなら手紙形式でも良いでしょうし…
なんせ意見はぶつけないとどうしようもありません^^;
自分は中学時代そうやって来ましたw
(σ(・ω・)の場合意見がまとまらず玉砕でしたがw)
な先輩方に相談するのも手です。

相当服装に気を使う先生みたいですね^^;
でも相当乱れた服装ならともかく
そうでもないのに
生き方や存在を否定されたかないですね(怒

部活やめさすのも監視の面では得策ではありませんし^^;
「出来ないなら捨てる」みたいでダメですね!
まっでも決まりというならそれはくだらないことですが、
そこに入った以上守んなきゃいけませんし^^;

ひねた推測ですがそうやって少しでも
危険分子(言い方悪いですが)を減らして
部員の数を絞っているのでは?
…頑張ってください^^;
(長文失礼) (2005.03.26 13:31:52)

Re:学校の先生(03/26)  
*ちょこ*  さん
うーん、難しい問題ですよね~(-"-;)

先生も人間です。
間違ったことをする事もあると思います。
その先生が何年教員をしているのかは、わかりませんが
決め付け、押し付けは良くないですよね~。
「生きる道は間違っている」だなんて否定するやり方(しかも全否定)は、教育者として上手な指導法じゃないなぁ。と私は思います。
少なくとも、私は
服装の事だけで人生否定されたら切れますね(ーー;)
(別に暴れないけどw)

でも、先生も人間です。
本気で話せば、こちらの意見も聞いてくれると思います。
服装や髪型は、BELLさんから見ておかしくないと感じても、先生の目には異常に写ったのかもしれません。
どこがいけないのか、それはなぜなのか
聞いてみるのもいいかも。
↑でWindさんが言っているように手紙が冷静になれていいかもしれないですね~。

それでも適当にあしらわれたら、副顧問(いるのかな?)に話すとか、他の仲の良い先生に話してみるとか・・・

とにかく、先生だから絶対正しいという事はないのだから
おかしい、納得いかないと感じることは聞いちゃえ♪
でもお互い冷静にね。 (2005.03.26 14:11:16)

Re:学校の先生(03/26)  
もも★ちび  さん
BELLさんが先生が強制的に辞めさせた
先生の方が間違っていると 思うのなら
校長 や PTA や 親 に 相談してみては?
案外 味方になってくれるかも
先生がどういう理由で辞めさせたのか 納得いくまで聞いたほうがスッキリすると思いますよ            (2005.03.26 18:38:36)

Re:学校の先生(03/26)  
kanako♪  さん
えっと~まず、片方の言い分だけでは何とも言えません。
ごめんね><
生徒にも言い分はあるだろうし、先生にも何かあるのかもしれない。
よく言えば信念とかポリシーとか・・・って同じ?^^;
悪く言うと、体裁とか。
もしかしたら、極端な話だけど、人の好き嫌いや思い込み(この子は良くない、など)が激しいとか。
そう考えると、部を辞めても目を付けられてるとか分かる感じ?
その先生は、生活指導とかしてるの?
それなら、多少厳しいのは分かるけど・・・でも、どうもBELLちゃんの日記を読んだ限りでは、やっぱりちょっとおかしいな、と感じます(でも、きっと何か考えがあるはずだと言う気持ちも)。
ちなみに、私は典型的優等生タイプ(見かけだけ^^:)だったので、先生に目を付けられた事はありません。
規則を守らないのはどうも気持ち悪くて・・・。
その先生は、私みたいなタイプなのかなあ?
(2005.03.26 23:50:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: