フリーページ

2009年06月21日
XML
カテゴリ: 生き方
先日、小学校区内総ての自治会が参加し、
お年寄りと親子が一緒になって
「三世代交流運動会」がありました。

二十年以上続く行事で、
私も家族全員で参加。

ご近所の方々と積極的に言葉を交わし、
共に競技をすることは、
人間関係の醸成のためには大切な事です。

IT技術の驚異的な発達によって、

不審者情報のメールでの配信等、
うわべだけ、カタチだけの情報が氾濫し、
保護者の不安をどんどん煽っています。

確かに、子どもの誘拐や痛ましい殺人事件のニュースが、
報道されない日はありませんから、
「不審者情報」や「見守り隊ステッカー」等、
それらの活動を否定するものではありませんが、
「人間はもっと感動的なものだ」という意識に基づくものも、
もっと沢山あって良いのではないかと思うのです。

要は、「注意すること」と、「信頼すること」の、バランスの問題で、
「不審者、不審者」と煽り立てる人が、

などということはあり得る話しなのです。

「三世代交流運動会」のような事業に参加してみると、
地域社会との繋がりの頼もしさや重要性を肌身で感じます。

ご近所の方々と楽しいコミュニケーションさえとれていれば、
不審者云々と騒ぎ立てる必要もありません。


友だちを大切にして、
手を抜くことなく良い人間関係を築いて行けば、
より明るく楽しい社会になって来るはずだと思うのです。




<ご参考>
平成21年6月17日(水)のモーニングセミナーは、
下記アドレスに掲載しています。↓↓↓

(42)日々行動を起こし続ける
http://nitte.heteml.jp/rinripdf/pdf/h21-6-17.pdf

A3 PDFファイルです。
参考にして下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月21日 12時16分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひかり1

ひかり1

お気に入りブログ

霧島酒造 New! いたる34さん

落語「は」の9:羽… New! 越智 健さん

沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
1日1つ目標達成のヒ… R.Nagashimaさん
GAIA BE AN INDIVIDUALさん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:オムライス(07/12) これは美味しそうですね。食べてみたいで…
トラのコ @ Re:駕籠に乗る人担ぐ人(06/28) ご訪問いただきましてありがとうございま…
人間辛抱 @ 初めまして・・・ 足跡から来ました。 どうぞ宜しく御願い…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: