全4件 (4件中 1-4件目)
1

秋明菊今年の横浜は、秋がほとんどなくて一気に初冬になってしまったようで寒いです。今が一番美しいときなのに、このところ雨続き・・・秋明菊の花がみんな項垂れています。写真は、3日前に撮りました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全て黄色いコスモスの種を蒔いた筈なのに微妙に違う黄色の花が咲きました。鮮やかなレモンイエローこの色が一番素敵なのですが どの株もひ弱なのが難点です。遠目に見ると明るい黄色にも、レモンイエローにも見えます。花数も多く、枝ぶりもしなやかで姿もエレガント〜♪よく見かけるオレンジ色の黄花コスモス見るからに逞しげ ^_^;一番好きなレモンイエローはひ弱ですし真ん中の花はなかなか素敵〜♪オレンジは野生児という感じです。チェリーセージと、我が家の実生のジニア秋の花たちが少しずつ色褪せ始めました。いつのまにか、小菊が蕾を一杯付けています。
2025.10.26
コメント(22)

2025年10月23日 6時44分薄らとでしたが、雲が多いなかこの時期に見えたのは奇跡的!感激でした。夕刊の記事によりますと、昨日(23日)が初冠雪だったと甲府地方気象台が発表したとのことでした。トウカエデ例年、この木はひと足先に色付き始めます。葉の周囲に散らばっているのは翼果(羽のついた種子)金木犀 第二弾?とっくに咲き終わったと思っていたら今年咲かないと思っていた木が満開に!?気をつけてみると、ここだけでなく、他にも満開の木が何本もなぜかこの辺りの金木犀は今年は、2回に分けて楽しませてくれました。宿根サルビアの一種・・・・・・・・・・・・・・・16:21ユニホームを来た小さい野球少年がグラントに集まり何やらやってます。中にはベイスターズのユニホームを来た人の姿もみえ「横浜Denaベイスターズ・ベイスボールスクール」という幕が貼ってありました。ネット裏で見ていらした方に聞くとこの時間帯は1〜2年生のクラスだとのこと。このあと、二学年ずつに分かれて定期的に練習しているのだそうです。夕焼け空を背景にした富士山が見られるかともう一度行ってみました。富士山は姿を見せてくれませんでしたが夕焼け空を見届けて帰宅しました。昨日の歩数=5041歩この夏は5000歩に満たない日が多かったのですがこの日は、やっと最低限のノルマを達成できました。
2025.10.24
コメント(16)

↑ 秋明菊玄関先の花壇で秋明菊が咲き出しました。友人から株分けしてもらった花です。この秋明菊は大きくなりすぎず清楚な雰囲気が、とても気に入っています。↑ 秋海棠今年はダメかと思っていましたがこのところの涼しさで息を吹き返してくれました(╹◡╹)♡↑ 黄花コスモスこの花は逞しすぎず秋桜の楚々とした雰囲気もありいまのところ来年も育ててみようと思っています。↑ 千日紅白もピンクも元気です(^^)v↑↓ 百日草千日紅、百日草は元気いっぱいこのところの涼しさで、色が冴え冴えとしてきました。今年は元気がなかったメドーセージこの花も涼しくなって咲き出しました。6時44分(岡村公園より)今朝は素晴らしい秋晴れ!富士山〜丹沢山系もクッキリ見えました。
2025.10.17
コメント(20)

今朝、いつもの通りラジオ体操に行くといつも会う方が、すれ違い様に「金木犀が咲いてますよ」と教えてくれました。ワクワクしながら歩いていくとどこからともなく良い香りが・・・(╹◡╹)♡早朝の光では上手く撮れず午後からもう一度撮りに行ってきました。けやき広場にある大きな木は、既に花盛り辺り一面に良い香りが漂っていました〜♪未だ、夏の名残りの花も・・・。このジニア、私も欲しいです。けれど、苗も種も見つけられずにいます。
2025.10.08
コメント(30)
全4件 (4件中 1-4件目)
1