B級工房日記 

B級工房日記 

050417 春です信州ツーリング 




超 お花見日和の本日
行ってきやした 「春です信州ツーリング」(*^_^*)

昨日の「暇人コーヒー」(日記は後ほど)も 主催されている 蓼科のペンション「スノーベル」さんの 春ツー企画でございます。

お泊りされた ありがたいお客様と 近隣??の当日参加の面々で総勢・・・何名だ??

で マターリした 朝食を済ませた方々の準備が済んだ頃
出発 行き先は 松本の「弘法山古墳」 初めての場所です。

下山

お行儀良く 蓼科から茅野市内へ降りていきます。
リカルド様は めずらしく シンガリを勤めます。

信号待ち

国道20号をわたります。
この台数だと 壮観ですね。
タンデム2台とソロ・・・何台だ?

諏訪湖手前

諏訪湖を目指す道すがらも 桜は「満開」
天気も上々(*^_^*)
皆さん 大人の綺麗な走りで 千鳥走行も自然に決まります。

日曜休みのスタンド(2軒立て続け(-_-;))に翻弄されつつも
給油を終え 20号の塩嶺峠を

塩嶺峠

登っていきます。
塩尻ICのちょい手前で 通称「山麓線」へ入り 爽快に走ります。
眼下には塩尻、松本市外が広がり その向こうには まだまだ 峰白き山々・・・
信州の良い季節です。

目的地「弘法山古墳」のちょっと手前で コーヒーブレイク
地元のCB-Fライダーから 情報を仕入れ

コーヒーぶれぃく

途中のコンビニで 弁当を仕入れつつ 古墳へ向かう。
あちらこちらの桜は満開で とっても「お春」な気分(^^♪ 


到着ぅ

さて 到着!
わいわいわいわい・・・何人だ??

で てくてく 古墳に上り 主催者用意のシートを広げ 弁当 食う食う食う(^。^)

ohanami-1

満腹したところで 下山。
みなで 集合写真を撮り( PONちゃん日記 御参照) 散会(で結局何台何人だったんだろう??(-_-;))

で リカルド一行は アキラ。さん、テングさん、枠姫、Noriさん、PONちゃんの6人の小部隊となり 山麓線を戻り 途中の道の駅「坂田」にて一服 ジェラートなんか食ったりして 食後のお休み。
再出発後 東信地区のアキラ。さんは 和田峠らしいので途中でお別れ
5人小隊は 153へ抜け 善知鳥(うとお)峠を越え 辰野町へ
PONちゃんもお気に入りの「豆桜」を買いに 餅工房「清水」さんに立ち寄り
お土産 ゲットの皆さん(気に入ってもらえるとうれしいな)

で リカルド様御用達の 裏の裏道をつなぎ 伊那梅園を横目に 天竜川を渡り 竜東線へ抜ける。 途中でPONちゃんも抜け 4人小隊となった我々は 更に南下しつつ 火山峠を抜け 「おもしろカッパ館」にて小休止

で この先は飯田出身のテングさんにお任せし 俺様も離脱
無事帰宅となったのである。

絶好調なふじ子ちゃん
PONちゃんより 奪取した チェーンオイルを 吹き付けつつ
軽く キレイキレイ!に 拭いてやって カバーをかけ

 (^^♪お疲れさん(^^♪

そんな 春らしい 良いツーとなった 日曜でした。

なんとなく 2005 が 始まった感じです。(^_-)-☆

<メモ>
弘法山古墳は 東日本最古の前方後方墳(四角&四角)らしいです。
戦時中に三基の機関銃が据え付られていたようで いろいろ 歴史もあるみたいです。近くに歴史館見たいのあったし わさびの花見がてら また 寄ってみようかな??(^。^) 

MAP

あまり 紹介したくないくらい 良い「お花見スポット」でありました。
  ・・・内緒だよ(^。^)・・・


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: