子供とゆっくり(ビスターリ)楽しもう♪

子供とゆっくり(ビスターリ)楽しもう♪

お手入れ方法

お手入れ方法
布ナプとずーーーっとおつきあいをしていくための方法をご紹介します。
●準備するもの
・浸け置き用の容器(フタ付きバケツがおすすめです。)
・アルカリウォッシュ、重曹
・エッセンシャルオイル(お好みのオイルを。ティトリーは殺菌、消臭効果があります。エッセンシャルオイルを数滴たらすと、ニオイも気にならないいそうです。)
私はエッセンシャルオイルは特に使用していませんが、お好みでお使いください。
はじめに軽く予備洗いをすると汚れが落ちやすくなります。
表面の汚れを洗い流すだけでもOKです。バケツの水にアルカリウォッシュを溶かしいれ、使った布ナプキンを次々に入れていきます。1日分くらいはつけっぱなしにておいても大丈夫。
水が汚れたり、アルカリウォッシュのぬるぬる感が少なくなったら水を取り替えたほうがいいです。
半日から1日くらい浸け置くと、あら不思議。血液だけほとんど落ちてしまいます。
その後、軽く手洗いし、洗濯機に入れて普通の洗濯物と一緒に手洗いコースで洗ってOKです。
  あまりごしごしこすらない方が生地が毛羽立ったりしないで、長持ちします。
あとは通常の洗濯物を干すときと同じように形を整えて、天日で干します。
なお、熱湯で洗うと血液が固まり落ちにくくなります。また、オーガニックコットンの生地は縮みやすくなることがありますので、寒い冬はつらいけど、水で洗ってくださいね。

アルカリウォッシュ

最後にへジャンプ

布ナプキンを探してみよう


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: