すっかり遅くなったけれど、その後のエスメラルダの容態の報告です。
あれっきり獣医さんから電話がないので、直接結果を聞きに出向きました。
ところが、「まだ分かりません。ラジオロジーに回すのに75ドル追加になります。」
と、その場でまたお金を取られて帰されました。
その後、毎日のように電話をかけたのだけど、ずっと不明のまま。
いくらアメリカだからって、これは遅過ぎないかと思っていると
今週の月曜日、やっと獣医さんから電話がかかってきました。
結果は、congenital cardiac anomaly、
思ったとおり、先天性心臓疾患でした。
とても抽象的な名前をつけられて、今後どうなるのか聞いてみたけれど、
やはり固体次第で今現在では将来のことは分からないとのこと。
手術をする方法もあるが、子猫にはハイリスクだし、成長と共に
治る可能性もなきにしもあらず。手術よりも症状が出たらそれをおさえる
薬を使ったほうがいいのではとのこと。
私とブランは話し合った結果、手術はしないで
食事に気をつける、心臓に負担をかけない程度のエクササイズをさせる、
ということで見守ることにしました。
このことはブリーダーさんにメールでお知らせしたのだけど、
お返事はありません。購入時はあれだけ即レスだったのにと、ちょっと
悲しくなりましたが、まあこういうものなのかな。
元々、エスミンは兄弟の中で一番小さく、恐らく未熟児で生まれたらしく、
それを分かっていて私達は彼女に決めたのだし。
でも、うちに来た頃は体重が600gしかなかったのだけど、
5週間後の今は1.2kgに増えました。それでも、生後4ヶ月にしては
まだ体は小さいのだけど今はとっても元気です。
朝は5時に私達を起こすし、体は小さいのにご飯は一杯食べる。
最近はおもちゃでもよく遊ぶようになりました。
相変わらず私にべったりで、今も隣で寝ています。
トイレもお風呂も付いてくる。トイレはドアを閉めればドアの
前で待っているけれど、私が使っているバスタブは、寝室と半一体化して
いてドアがないのでエスミンに見つめられながらお風呂に入る
ことになります。![]()
あ、私のカメラのケーブル、特殊なタイプのようでこっちで見つからなかったので
新しいカメラを買うしかないかも。
そうしたら、愛猫の写真をアップさせていただきま~す。
PR
Freepage List
Comments
Keyword Search