二時頃

二時頃

2004年



1.喜歌劇「小鳥売り」より 名誠学院高等学校
なんといってもこれがなかったら朝は始まりません!!このさわやかサウンドで、不機嫌な電車の中も、ぐっすり寝られます(笑)

2.森の贈り物 春日部共栄高等学校
コルネット(?)ソロが見事です!!Neneのマニアっぷりが発揮された1曲でもあります(笑)受験の時にこの曲に何回も助けられました♪今年も寒くなってきて、この曲を聴くと、受験当日に電車の中で聴いたのを思い出します・・・

3.歌劇「トゥーランドット」より 習志野市立習志野高等学校
笑コラ吹奏楽のたびの原点はこの学校ですね☆最近習志野の過去の音源を手に入れて聞いたのですが、毎年少しずつよくなっていくんだよというFくちゃんの言葉を思い出します、サウンドが年々確立されて、この曲では、見事にその強みを前面に出せているように感じます。

4.管弦楽のための協奏曲(バルトーク) 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
管弦楽のためのってかいてあるのを吹奏楽でやってのけたのが、見事!しかも若干の余裕さえ感じられるのはなぜ・・・?(笑)

5.ウインド・ブリッツ 洛南高等学校
洛南の力強さが伝わってきますね~、金管楽器を長年やっておりますが、この曲を吹き終わったらスカッとするんだろうなって思います(笑)

6.アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 柏市立柏高等学校
この曲はこの年全国レベルの学校でホールで聞いたのは二曲目でしたが、すごい迫力で、しかも聴いている間中すげーって思わせる演出がたくさんあって、全国の遠さを実感しました・・・見せるステージと言うのも、面白いものですね。

7.祈りの旅 課題曲3
明らかにダリアンの誘導尋問とマインドコントロールで、コンクール曲に選ばれたこの1曲。後のコンクールの本番の結果に大きな影響を及ぼしたのは言うまでもないでしょう。やっぱふくちゃんはすごい!!クッソ暑いZ高での練習も、この曲のおかげで少しは涼しげだったかも・・・?

8.ハリソンの夢 県立Z高等学校
まさか自分たちが3位で県大会を抜けるなんて、夢にも思わなかったから、ホントにビックラでしたよ。この曲に感謝しなくてはですね。吹くとこは少なかったけど、練習しないと吹けない・・・そんな譜ずらだったと思います。
受験で全然部活に参加しなかった3年を影ながら、支えてくれた当時の二年生にはホントに感謝の言葉しかありません。いつかこの記録を破ってもらいたいですね!



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: