全53件 (53件中 1-50件目)

ハロウィンなので、一応・・・展示会のおもてなしでハーブティーとハーブのお菓子、お仲間の持ち寄りの美味しいものの並んだテーブルにお花と思い------というか絶対持ち寄りでテーブルいっぱいになる予感 小さな小さなお花で・・・ かぼちゃを花器にしてオアシスを詰めて・・・ただそれだけです。本日は久々・・・でもないけどいつもの頭痛がいつにも増して酷くて起きられませんでした。お昼に仕事依頼のお電話で起きて、やっとなんとか・・・でいろいろと出掛けて、それなりに一日を過ごしたような感じです。珍しく今日中に眠れそうです。なんでしょうか?この睡魔!
2007年10月31日
コメント(6)

毎年、即売付きの展示会のお楽しみは、教室のお仲間さんが作ってくるお菓子やお漬物。写真に撮り忘れたものもたくさんあるけど、、、お腹いっぱい、レシピもいっぱい吸収。 梅寒天は食べやすいようにビニールで挟んである。ゴーヤの甘めな佃煮とおみ漬。 山葡萄で漬けた一夜漬け大根 ホントはワンタンの皮の素揚げがトッピングされる予定だったとか?のサラダ。ドレッシングは9種類の調味料入りで、味噌、砂糖、酢・・・田楽味噌に酢とゴマ油、ゴマ、唐辛子を加えてもいいかも・・・なんて話が広がりました。茹でたイカなんか混ぜてもいいそうです。
2007年10月31日
コメント(10)

お教室のお仲間が作ったお料理 何で何を巻いたかわかりますか?中身は菊と青菜のお浸し、キュウリ、千切り茹でニンジンですが、周りは?おつまみで売られている鱈シートなんですって!それで巻いて少し薄めた麺つゆに漬けるそうです。数時間漬けるのだったかも?水分を吸ってグズグズになったら再度巻きなおしてカットするだけだそうです。昨年もご馳走になって・・・鱈シートを探してましたが発見。ポスターみたいに巻き巻きされて売られている おつまみです。その巻き巻きを作った方のもう一品は 大根と木耳の醤油漬け。いつも思うのですが、白いご飯持参で展示会に行きたいものです。 ←楽天ショップにあったけど大きいロール状のもあるよ♪
2007年10月30日
コメント(8)

先日の展示会は絵手紙、パッチワーク、編み物、陶芸・・・その中の一角にハーブコーナーがありました。今回のテーマは和でして、下げ飾り、縮緬細工のお雛様・・・どうも縮緬細工の展示に見えても、しっかり和の香りの匂い袋を組み込んだ下げ飾り、お雛様にも和の香りを忍ばせました。ほかにもハーブティー、ハーブの和菓子でおもてなし付き。 下げ飾りの即売も大変好評であっという間にお嫁に行きました。その前に他の場所で依頼を受けた講習会の展示会もありますので、来年のことは・・・?まず、鬼が笑いますかねぇ?
2007年10月30日
コメント(10)

紫ニンジンに続いて黄色いニンジン発見 あとりえ花時計さんは知ってるかも?一応スライスの図何にしようかと悩んでサラダになりました レタス、ミニセロリの間引き菜、ニンジン、ラディッシュにニンニク醤油+蜂蜜で漬けた鶏のから揚げをのせて抹茶塩のみ振りかけたサラダです。鶏肉は漬け込み過ぎたので身が固く締まってジューシーさに欠けますが、鶏ハムのから揚げのようでした。 またまた、飯炊きのみ親父の都合によりパスタになり、ニンニクたっぷりキャベツとベーコン、アンチョビのパスタです。紫芋の・・・はスーパーのお惣菜です。デザート感覚サラダといった感じ。チャービルの葉を飾ってみました。どうでしょう?野菜充分摂取してますよね?
2007年10月29日
コメント(10)

韓国な知人に実演付きでご馳走になってきたインスタント麺、中国から韓国に伝わったとか?しかも黒めの味噌は中国のものらしい?!オリーブ油も入っているとか?!よくわからず頂いた麺早速作りましたが・・・はてー焼きそば?作り方どおりに作っても?!辛くもなく甘め!?韓国ドラマには、よく登場するらしい〔韓国ドラマはあまりはまらなかった〕しかも屋台の味?!よ~くご覧ください→ そんで→二度目→韓国な知人は辛い青唐辛子と炒めて食べたり、キムチを添えて食べてました。我が家も韓国な知人に頂いた韓国大根のキムチを添えて食べて、やっと辛さ加わり韓国~な感じに♪くさなぎくんもお気に入りとか。。。 詳細はクリックしてどうぞ♪
2007年10月29日
コメント(16)

甥っ子の好きな物その1か2か何ぼか?のデジカメ、バックから取り出してスイッチ押したり振り回したり、壊れる前に取り戻すのにオバなモヤ子必死です。面白いことに、デジカメで写真を撮ろうとすると被写体な甥っ子はカメラ構えた私の横に並びます。そしてデジカメの画面を見るのが大好き被写体がカメラの画面を覗いては、当たり前ながら甥っ子写りません。携帯電話も好きなのですが、それも液晶画面に魅かれているのだと思います。オモチャの携帯電話はメロディーやシャッター音、着信音が鳴っても画面は変わりませんので、、、3日で飽きるようです。前号の甥っ子からデジカメ取り戻し作戦の○○とは、まず歌声楽専攻だったママとは・・・すいません下手な歌で♪《犬のおまわりさん》を歌った途端泣くのかー?♪迷子の迷子の子猫ちゃん・・・ その出だしのフレーズで泣き出しそうに・・・何度歌っても、その出だしのフレーズで泣き出しそうな顔をするのです歌の下手なことに・・・?それとも迷子という言葉に・・・?でも♪猫の鳴きマネ、犬の鳴きマネ部分になると声を出して笑います。好きな物。。。 ぬいぐるみと粘着コロコロ。。。粘着コロコロ好きなのが我が家にはいました。が・・・ 粘着コロコロ持つと背中をコロコロして欲しいが為に喉をゴロゴロ鳴らして寄ってきます。そんなこんなで、子守もフゥーまた、ママが音楽教室の先生する日にやってくる予定。預けられることに慣れているので、そのところだけは助かってます。
2007年10月28日
コメント(6)

昨日甥っ子のママは音楽教室の先生の日なので甥っ子は我が家に預けられておりました。 少~しおんぶ体験 携帯で自画撮り?おんぶヒモでおんぶしたものの・・・笑うなー笑うなー!デジカメ撮影されたものは私の顔入りなので公開するには、パソコン前の方々が腹を抱えて笑いそうなので、なんとなくボヤけた写メですが・・・ホント笑える?周りに笑われた子守でございました。デジカメ持ってるということは、こちらも携帯の写メですが、バックからデジカメ出してカメラのボタンは押すわ、振り回すわで、大変取り返すのに○○は次号で・・・
2007年10月28日
コメント(10)

昨日お約束した展示会会場のお出迎えのお花の全体像。。。 瓶もバックの衝立も我が家から移動したもの。メインのメキシカンセージ〔紫の花〕は我が家のハーブ畑から収穫して、他の花はいつもお邪魔するお花屋さんから購入。そのお花屋さんの入り口にはハロウィンの飾りつけがされてあり、いつも店内には素敵な花がいっぱいで・・・私がお花屋さんに近づくのはクリスマスシーズンに先駆けての頃11月です。ドライフラワー中心な生活?お仕事?なので唯一、お花屋さんに姿を見せるのはクリスマスリースを作るために生のヒバを購入する時のみ。その頃にはリース作りの講習依頼が増えます。以前、入院中に急に作りたくなって外出許可を得てお花屋さんに駆け込んだのが午後8時頃個室だったので徹夜でリース作りをした覚えがあります。←思いつきで何度外出したか?!
2007年10月27日
コメント(10)

平田赤葱ってどんな野菜北に鳥海山を望む平田の里は、庄内平野の一角に位置し、近くを最上川が流れるたいへん肥沃な土地です。・・・この場所で育つ赤葱は分茎しない『一本葱』として知られています。種まきから収穫まで1年以上かかる赤葱は、江戸時代から地元で親しまれ味の良さは認められつつも、なかなか市場に出回ることのなかった野菜・・・栽培技術の改良と鮮度保持フィルムに包むことにより、その味を皆様の食卓にお届けできるようになりました。鮮度保持フィルムに記されていた平田赤葱の詳細です。パスタが食べたいと親父言うものですから!多分毎日夕食前の日課の米とぎお休みしたいから?赤葱パスタなるものを作りました。葱の薄切りとニンニクをオリーブ油で炒めて、マッシュルーム、シメジ、生のふわふわつくね〔スーパーで鍋物用に売られていたもの〕を加えて塩、コショウ。そこへパスタの茹で汁〔これも立派なダシ〕と茹で上がったパスタを加えて少々加熱。トッピングに先日衝動買いしたグリルパンで焼いたズッキーニと赤葱とディルの葉をのせて完成。炒めた薄切りの葱と焼き色が付いた葱の風味がなんとも美味しいパスタでした。加熱すると葱の美味しい香りが際立ち軟らかくて甘味の強い葱でした。 今日、朝が来たら展示会に行く前に予約してあるエステ〔何も忙しいときに〕と韓国な知人が焼肉食べるのにレタスたくさん欲しいとのことなので、我が家の食べきれないレタスを届けて、一緒に食べたいところですが・・・展示会優先。でも数年前、本人手術後兼祖父のお葬式後すぐの頃でいろいろと忙しくて教室の方々にお任せしたことがありましたが・・・もう何年ものお付き合い、手放しでお任せしても良いくらい、皆さん素晴らしい方々ばかり。そうそう、甥っ子の子守もあるので・・・義妹、音楽関係の仕事たまに復帰してるのでよろこんで預かります。そんなこんなで、無事一日こなせますように・・・
2007年10月27日
コメント(14)

夕方からどうも昨日まで見ていた まんまるお月様は・・・明日から展示会なので会場の玄関に、我が家の玄関の花瓶を移動秋らしいお花を集めて飾っていただきました。メキシカンセージ、ローゼル、菊、ハラン・・・ダイナミックな秋を生けていただきました。本日は、そのほんの一部だけ公開 十五夜お月さま? 季節柄ハロウィンということでお花屋さんで見つけたハランは黒く着色されていました。ホントはオレンジ系のお花も探しましたが、なかなか見合ったものが見つかりませんでしたのでまんまるお月様のような菊にしてみました。どうでしょう?お月様部分のみの公開ですが・・・明日は全体撮影してきます。では、まだまだ準備が残ってますので・・・
2007年10月26日
コメント(6)

リンゴ買い集めてみましたやっぱり暇人の素質充分にあり。いつものようにに行き風呂が無いわけでもなく一日2入浴か1入浴1シャワーそこで連日リンゴを買っただけ一石二鳥とは言わないけれども・・・ 紅玉、千秋、シナノゴールド、シナノスイート それぞれ箱なり袋で買い集めて食べるの両親。 ブッダナッツというドライの素材にドライフラワーをアレンジしてみたやっぱり暇人?ちょっと最近気になること。。。ブログのおすすめアイテムってブログの記事に合わせて・・・というけれど鎮痛剤で悩んでる私には目の毒?市販薬の鎮痛剤がおすすめアイテムで登場すること多し。誘惑されてるようで!
2007年10月25日
コメント(18)

我が家の菜園にあるのは黄色のもってのほか〔食用菊〕、通常は薄ピンク色ですが気付けば黄色の品種も登場してました。食用菊もハーブだ------と主張させたいが為にサラダに散らしてみました。まぁ、菊の花弁を散らすところだけ調理に参加しただけです。花弁はストロー状なのが特徴で、茹でた時にシャキシャキ感が生まれるのはそのためだとか? 本日はとりあえず寝ますので、明日皆様のブログにお邪魔したいと思います。瞼のシャッターが閉店を告げるかのように下りてきました。んじゃらば・・・
2007年10月24日
コメント(6)

週末の展示会に向けての準備も大忙し?モード突入してもいいのに、な~にしてんのか昨日、材料の買出しにぐるぐるしてきて、結局一番うれしいお得な買い物が自家用に買ったハーブ苗。1ケース24ポット入りで1,500円に魅かれて購入。ローズマリーもお花屋さんで夏越しして立派に成長した鉢植えがお買い得でついつい購入。ローズマリーだけはいくらあってもいいくらい、しかもローズマリーが茂っていると幸せを感じるのは・・・なぜかハーブの仕事をするようになってから、ローズマリーへのこだわりは強く、多分-----若返りのハーブとも呼ばれているからいえいえ、結構お料理に使います。数年前のイベント時に、アールグレイにフレッシュのローズマリーを加えてティーを淹れ、ハチミツを加えて飲むと美味しいよ♪というアイディアを教えてくれた九州からのお客様、いけません、まだ実践しておりませんでした。寒い夜にでも・・・試してみますねサラダ向きのハーブ中心のケースを選択 安い~!ルッコラ、イタリアンパセリ、スープセロリ、チャービル、チコリ〔赤紫色の結球するタイプ〕チャイブです。寄せ植えにしてプレゼントしてもいいかなぁなんて・・・それより、展示会の準備またまた、リハビリ再開しましたし、今から茶友とランチ?です。
2007年10月24日
コメント(12)

いろんな方々のブログで拝見したお料理が頭の引き出しに残ってまして、引っ張り出して作ってみました。けど、まだまだズッキーニは冷蔵庫にも両親の家庭菜園にもあります。 本日、グリルパンを衝動買いしたのでズッキーニをオリーブ油でソテーしてみました。縞模様の焼き色が上手く出来ないのはズッキーニを動かしすぎだと思いますが・・・次回への課題 豚バラ肉で作ったパンチェッタもどきを使いツルムラサキとジャンポマッシュルームのパスタとズッキーニとジャンボマッシュルーム、パンチェッタもどき入りのトマトソースパスタ。ツルムラサキのパスタには黄色モッテノホカ〔菊〕を、トマトソースの方にはイタリアンパセリをちぎって散らしてみました。菊もハーブですしね
2007年10月23日
コメント(4)

気分転換にハーブのお店に行ってきました。いつの頃からか、自分でハーブを楽しむという時間がなくなってしまってました。仕事でハーブは使いますが日々講習会に追われていると、なかなか自分の為に作って楽しむというのが億劫なのです。だから、いつも通うハーブ屋さんで自宅用に作品を買い求めてきます。香りに囲まれて様々なハーブのお花を観賞してリフレッシュして帰宅しました。自宅にも人任せのハーブ畑はあっても、どうもゆっくり観賞というよりも『あぁ---------今度の講習会はぁ何しよう?』なんて気分が前に出て気分的に忙しなくなるのが常です。ですから、改めてハーブの良さを実感するためにハーブ屋さんに出掛けます。 ブーケ状の壁掛けなのですが、下部分はサシェになってます。コニファー、タイム、ラベンダー、バラ等が使ってありまして、とっても素敵なんです 今からと展示会の材料購入に行ってきま~す。んじゃらば
2007年10月23日
コメント(12)

ズッキーニの結実を良くするには受粉が必要とのことを学んだ我が家、次々と収穫があります。2株だけですが、本日の収穫 夕食はパスタにしました。ズッキーニとニンニク、シメジ、パンチェッタ風に塩漬けした豚肉を使いクリームソースで仕上げてみました。ズッキーニはみじん切りにして、よく炒めたものと厚めのスライスをソテーしたものの2種類使用。 味は まあまあ?
2007年10月22日
コメント(8)

昨日、弟一家が立ち寄り、秋だし芋煮会というかお食事会の打ち合わせに来た。打ち合わせなんてしてないで、行っちゃえーってな具合でお店に予約電話を入れたら、たまたま偶然個室も取れたので一族で急遽お食事会になりました。またまた、先日の飲み会と同場所につき、写真はというと甥っ子の子守をしてあげてたので、忘れましたがな大人5人のお腹の中に取り込まれたもの、カツ丼〔弟〕、ボリューム満点海鮮ちらし〔親父〕、米沢牛ハヤシライス〔女性3人〕、懐かし感たっぷりナポリタンと餅2種類4人前はみんなで突っついて、芋煮、スイートポテト・・・オマケの付きで、のんびり伸び伸びしてきました。一昨日は一日寝床、昨日は夕方まで寝床で・・・甥っ子のお陰で、ちと予定外のパワーが湧き上がりました。今週は教室と展示会、予約で忙しくなる予定です。左手の先には タオルかけもう、無我夢中でタオルかけで遊んでまして、マミー『欲しい?』な~んて買ってあげんのか?
2007年10月22日
コメント(18)

前号の木の根っこのような根菜類は紫ニンジンです。パープルヘイズという品種らしいのですがジミヘンのパープルヘイズを思い出しました。ジミヘン〔ジミ・ヘンドリックス〕は私の生まれる前には既に亡くなっていますが、どこかしらで耳にする機会が多いのも伝説的なスターだったことを思わされます。懐かしくてといってもリアルタイムで聞いていたわけではなくCDでして高校生の頃かなぁ?邦楽も聴いてましたけど、レッドツェッペリンも聴いたし今もQUEENとか、もちろんジャンルは問わずクラッシックも聞きますし、好きなものはジャンルなんて決め付けません。紫ニンジン・パープルヘイズですが 中はニンジン色 紫ニンジンとゴーヤ、舞茸、生姜、紫蘇の実入りの混ぜご飯、お漬物、大きなシシトウは甘とう美人と申しまして焼いて食卓に並びました。私食べる人専門な今日の朝食より。 ←楽天でもみ~っけ♪
2007年10月21日
コメント(14)

先日産直から来た野菜はというと、見た目で買って、買うだけ買ってきてー状態。 どんな料理に変身するかは乞うご期待我が家のゴーヤとズッキーニ 何になるか?
2007年10月21日
コメント(6)

先日予約診察でのこと。。。最近は落ち着いてるのだけれど頭位置で一瞬くる眩暈はどうも・・・特に夜間車でバックして車庫に入る時、気持ち悪くなる。まぁ、傾向と対策ではないけど慣れることが一番らしい。けど回転性の時は半端でないので傾向と対策はまぁしたら吐くだけ吐いて暗い所でジッと治まるのを待ってからでしょうねというのが今のところの対策。片側だけですが聴力が落ちてきているし・・・まぁ、仲良くといったところでしょうかそういえば絶対欲しいと写真を一枚 肺がん撲滅?ポスターそんなポスター欲しくて欲しくているモヤ子に茶友の一言 『馬鹿だー』そうそう、ケロログッズというかケロロ色には 歯ブラシと歯間フロスを購入に行くクリニックでは『硬めの歯ブラシの黄緑色の在庫が無くなってしまいましたが・・・』と。硬めと軟らかめ、小さな歯間用の歯ブラシ、フロスと全員集合な歯磨きタイムです。コップも黄緑、最大の大きさのものでもでした
2007年10月20日
コメント(8)

急な思いつきで おでん煮ました。いつもは。。。というか最近はコンビニおでんばかりで、両親食べながら『コンビニおでんはシッカリ味がしみていて違うよねぇ』と・・・まさか目の前の手作りおでんのことが会話の主だとは思いもせずに鈍いというか・・・『コンビニも某メーカーのおでんダシなのかもねぇ』と答えて思った。コンビニおでんだと思われてるしかも、ダシの色が似てるし。。。『弱火で煮立たせないでジックリ煮込んだから・・・』に気付いた両親『作ったの?』って!では、ここでコンビニおでんとモヤ子の煮たおでんを比較してみましょう。 モヤ子おでん コンビニおでん鍋開けて再度我が家で一番大きな鍋にドーンとたくさん煮ました。大根2本、卵10個・・・それだけでもドッサリ作ったのが伝わるでしょうかしかも、私はおでんの大根は無くてもいい派なので・・・両親おでんの悪夢に苦しむかと
2007年10月19日
コメント(10)

桜、梨に続いて今度はさくらんぼが狂い咲きしてます。決して加温ハウスでもなく露地の樹木です。 本日は午前中どうにもこうにも動けなくて午後3時頃にやっと起床してそして先日講習会の準備のお手伝いをしてくれた茶友と飲んで。。。どうも疲れると、異常に血圧が下がりまして・・・だからといって降圧剤の服用を勝手に止めるわけにもいかず、寝るしかないようです。でも復活いつもコンビニおでんのお世話になってるので、只今おでん煮てます。雨も降り出し寒い夜です。
2007年10月19日
コメント(10)

もう季節はずれ?でも・・・酢醤油の瓶口には杉の葉が詰めてあります。酢醤油が出過ぎるのを防ぐためとか・・・朝晩寒くてトコロテンとはと思ってましたが、杉の葉を詰めた酢醤油瓶に魅かれてトコロテン食べてきました。ヘルシーだしいいよね♪でも、わたしゃ黒蜜で食べるのが好きでして・・・イチゴシロップのカキ氷に酢醤油はバニラアイスにバルサミコ酢もでして、やはりトコロテンには黒蜜が良い
2007年10月19日
コメント(14)

本日の講習会は、和の香原料入りの縮緬細工の振袖兎でした。お陰さまで無事に、時間も大幅に伸びましたが終了して少し寄り道して帰宅しました。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ終わったーーーーーーーです。でも、今月と来月は文化祭シーズンなので講師依頼が・・・まだまだ残ってます。さぁ~て寄り道とはドライフラワー用のバラの購入に寄り、、そこで叔母、例の料理するにも温度計が無いとダメな医療機関勤務の医療関係者な叔母でして、釣られて夕食を一緒に食べて、そんでもって茶友な社長と会ったのでお喋りして帰宅。で、今に至るです。飲みに行くかのお誘いもきましたが、止めときます。明日からまた飛び石連休ならぬ飛び石予約診察が再開ですし。。。 胴体に香原料入り ←本日使用の香原料
2007年10月18日
コメント(6)

間違いなく私の頭痛は鎮痛剤乱用による薬物乱用頭痛らしいのです。当たり前のように頭痛があって鎮痛剤を飲んで、その繰り返しが今も尚・・・。入院する度にほとんど、寝てないと・・・そうすると、とにかく鎮痛剤を飲む。もう一日に8錠ということも!痛みが出て自己申告すると薬を持ってきてくれて、それを飲む。酷いときは昼夜関係なく持ってきてくれて服用してました。しかも、まさか鎮痛剤で頭痛が慢性化するとは思ってもみませんでした。もう何年も鎮痛剤から逃れない生活になってます。某脳外科医の先生より指摘されるまでは、ほ~んと鎮痛剤で頭痛が・・・には驚きです。今まで入院する度に、痛みがでると飲んでも仕方ないということで大量に飲みすぎてました。しかも、飲むことを許してくれる病院もありました。いつものでは限度量を超えて飲むなら処方しないとのこと。しかも一日8錠などもってのほか。とにかく約束できないなら処方しないと言われ、一日8錠も飲む生活からは抜け出しましたが、でも頼ってしまいます。そこが問題なのですが、最近はグッと飲む量は減ってると思いつつ、先日の頬っぺた腫れ腫れ時は1回に2倍服用しても一時間で激痛が戻ってくる、数日間はまた鎮痛剤のとりこになってました。そのせいでしょうか?またまた頭痛が常習化してきました。毎日頭痛で目が覚めるという生活です。今日も・・・辛いというよりも慣れてる自分が、もう変なんですよね!午後からは大事な講習会なので、ギリギリまで鎮痛剤を我慢したいのですが飲まないとダメなようです。ここのところ、また鎮痛剤が手放せません。気分転換に昨日の空。。。 指摘されるまで鎮痛剤による薬物乱用頭痛があるとは思ってもみませんでした。もともと鎮痛剤は十代から足の疾患等で飲んでいました。現在も整形外科の領域での服用も必要な時もあり・・・鎮痛剤との付き合い方に迷う日々です。
2007年10月18日
コメント(10)

今日は明日の講習会の最終準備の為に茶友の手を借ります。ほんとに助かります。毎度のことですが、頭痛で一日のスタートを切り、その頭痛ともお友達になってしまったようで慣れたというか、まぁ頭痛があってしゃあないなぁ~なってな感じで、出掛けるし遊ぶし飲むし・・・普段どおりの生活に頭痛は密着してしまったようです。ホントは・・・ 梨の花が咲いてました! では、お腹いっぱいになるくらいの水と薬も飲んだし、朝食はまだですが行ってきま~す
2007年10月17日
コメント(12)

小姫芋という里芋の品種の親芋〔かぶさ〕野菜不足解消の為に野菜たっぷりの具沢山お味噌汁に親芋とズッキーニ等入れてみました。ダシをしっかり取って、ゴボウからもいいダシでてますなぁなお味噌汁でして 野菜たっぷりでヘルシーかと・・・でも、韓国な知人からの焼肉と韓国大根のキムチが・・・ がっつり夕食終了です。
2007年10月16日
コメント(16)

食用菊畑の写真だけではと思い、帰りに産直から購入してきました。 もってのほか みなさんからのコメントを参考に、リンゴ酢入りポン酢、マヨ醤油、カラシ醤油の3種類を準備してみました。菊をのせた白いお皿も今日の為にあるようで、こんなに役立つとは 今から、またまた講習会の準備です。露天風呂に入っていたら追加のあり。 只今、43名の受講者。ありがたいことです。
2007年10月16日
コメント(4)

先日の車窓からの風景 食用菊畑でして『もってのほか』という品種です。花弁がストロー状にになっていてシャキシャキ感が特徴の菊です。飲みながら食用菊のお浸し論争したことがあって・・・お酒の席なので、何も食用菊の食べ方で論争することもないのですが、思い出しました。酢醤油で食べるか?お醤油のみで食べるか?マヨ醤油で食べるか?お好みでいいとは・・・一、菊の発色を良くする為に、熱湯に酢を加えて茹でたほかに酢醤油はどうかと・・・二、酢醤油で食べる方がほとんどで、お醤油だけで食べるのは・・・三、マヨ醤油でないとダメ←これ 私の場合どちらにしても菊の美味しい季節。『もってのほか』はもってのほか〔思ってもみないほど〕美味しいとかいう意味合いがあるようです。最近は薄桃色の品種に加えて黄色の品種も登場しました。菊は天ぷら、菊しゃぶしゃぶ・・・菊づくしのお料理が並ぶところもあります。菊はハーブでして。。。菊の発色を良くする為に酢を加える←染色にも通じることです。寝たらスッキリしましたので、またまた講習会の準備しま~す。んじゃらば
2007年10月15日
コメント(10)

寒いー、鼻水、喉も・・・またまた不調になってきました。毎度のことですが、薬に頼る前に本日は少し休養します。な~んて、寝てる暇など、あるようで無いのですがどうも休養が・・・とりあえず、寝ます。あぁ~と餌付けに行きたいけど・・・寝ます。とりあえず、半日寝てから。。。 講習会の追加注文の材料も昼過ぎに届く予定ですし。。。んじゃらば
2007年10月15日
コメント(16)

『子供みててくれー』の弟の電話に、昨夜飲んでボーな姉『あぁーわがっだー・・・』すいません声もオッサン風で。。。ということで本日チョイ甥っ子の相手しました。昨夜は茶友な50代主婦Oちゃんが同級生で社長な人と飲んでるというので、釣られて呼ばれて飲みに行ってきました。一緒に飲む?の問いに即答してついつい飲んで帰宅して・・・でもって先日の同場所同コースの3回目の飲み会決定。リベンジのお料理写真の撮影チャンス近々、検査なのにどうする?講習会間に合うかぁ?・・・体調考えて飲まないと現実逃避で飲む酒?講習会の準備に疲れて飲む酒?もうなんでも、楽しかったのでそんなこんなで、飲んで疲れたオバなモヤ子、甥っ子の相手してみました。 初・焼き芋屋さんの車に甥っ子興味津々で、初・焼き芋の味は・・・バクバク食べてました。なんか同場所同コースの芋煮にも興味示したようで、もしかすると4回目がありそうな予感
2007年10月14日
コメント(12)

毎度毎度のことですが、頭痛で目が覚めて。。。準備の続きして、ぽかぽか陽気に誘われて昼寝して起きたら暗かった『チコリー お姉ちゃん生きてるか見て来い?』って猫と会話してるマミー、わたしゃ猫の姉か?『生きてるー』って叫んだら・・・『チコリちゃん。お姉ちゃん生きてるとー』ってしっかり熟睡しました。妹? カマキリ〔蟷螂!変換したら!難しい漢字やなぁ〕眺めて疲れて昼寝。。。姉同様じゃー!ご近所さんのお庭で見て欲しかったお花、お花屋さんからやってきました。 寒さに強いのかどうか?越冬方法もわかりません。ネットで検索して大事に育てなくては
2007年10月13日
コメント(10)

日中は迫りくる教室の準備やら雑務等で一生懸命でした。。。珍しい疲れたので茶友誘って飲みに行ってきました。一人ではどうにも・・・アルバイトお願いしました。もう秋なのね~を見ながらのお喋り。。。すっかり暗くなり本日の教室へ直行 今夜も瞼のシャッターが落ちてくるまで準備に励んで。。。睡眠開始は体に任せます。 今宵はとても寒いのでタチの悪い咳喘息が顔を出し始めてます。んじゃらば
2007年10月12日
コメント(8)

朝から煮込み2種類を出す我が家もどうかしていると思う。朝からアルコールと一緒というわけにもいかず。。。当たり前ですが、いくら気楽な自営業とはいえ・・・今夜も教室が控えてます。来週の教室も含め材料届くのを待って準備、飽きたら飲みと鴨の餌付けに行ってきま~す。唯一の贅沢な、茶友を誘って出掛けてみませんかー♪いくら忙しくても体調↓時以外は、がセットです。は訳あって通ってますが・・・、夜は家風呂、一日2回入浴は癖でして。。。多少エネルギー消費しているかしら?ところで、昨日楽天から届いた煮込み用お肉は無事完成してまして、朝食から煮込み2種類! 朝から結構重いお菜だと思いますが、親父は平気です。昨日、出先でへのメッセージ録音には『今日はご飯食べますか?』。。。飲み会で出掛けたか食事、またはにでも出掛けたと思って、飯炊き親父はよく炊飯する手前、確認の電話をくれます。『あと煮込み用のコンニャクと豆腐等買い物してきましたので・・・』とメッセージ残してました。ふ~ん、退職して暇な親父、マミーに仕込まれた飯炊きのみ、米の量の調節も出来るようになったんだーなんて・・・親父可哀相?でも普段何もしないでボーとしすぎ、それから進展はボケ?でしょってマミーが仕込みました。マミーはマミーで家事もキチンとこなしてますので、歳の離れた年下のマミー『鬼嫁』でもなんでもありませんので・・・ ちなみに、娘はおバカです。。。自覚してます。
2007年10月12日
コメント(14)

我が家の両親による趣味と欲の家庭菜園より。。。 黄色のズッキーニは まあまあ普通サイズ。緑のズッキーニは 天高く馬肥ゆる秋サイズ。どんな料理に変身するか昨夜は飲み会へ出掛けて、現実逃避しましたが、どうやら本日より本気で準備しないと間に合わない雰囲気が漂って?迫ってきました。明日の講習会からはじまって、来週は人数聞いて準備が間に合うか?の40名の講習会依頼。今月頂いている講習会は体一つで出掛けて、口先だけでという内容ではないので、講習キットが伴います。もう、昨夜は前もって決まっていた飲み会で現実逃避しましたが、もうそんな余裕もなくなってきました。が---材料が届く明日までは何とか飲みに行けそう♪は自宅で飲むことが無いので、毎日飲みに出掛けるのが日課でして・・・コーヒーメーカーもあるのに稼動したこと、もう何年も無し。唯一の贅沢が飲みに行くこと。材料のかわりというわけでもありませんが、楽天から煮込み用のスジ肉、モツが届きました。調理は食べたがっていた親父? 完成したら飲みたくなるでー ↑今回注文したもの。モツはとてもキレイに処理してありました。牛スジはまだ冷凍庫です。
2007年10月11日
コメント(16)

あれほど・・・またまた飲んで美味しい写真撮り忘れしました。それなのに本日のメンバーのスナップはデジカメ抱えて撮影してたのに。。。お料理はというと あら撮り忘れでして急いで携帯電話で・・・しかもデジカメで撮るほどの・・・その成果は もっともっと皿数もあり、気付いた時の撮影は3枚が精一杯。リベンジで3回目の同場所での飲み会しましょうか?それとも本日のリベンジで帰りにもう1軒。。。電話したら混んでるしアイツもいるので止めました。アイツとは。。。まぁアイツでして、つぶれるまで飲まないと帰れない予感がしましたので。。。体調も考慮して止めました。でも、行っても・・・本日のコースメニューは・・・前回と同じコースですが、チョイ違います。天ぷら、焼き物、お刺身、タンシチュー、栗五目ご飯、芋煮、蕎麦、シューマイ、茶碗蒸し、香の物、フルーツとゼリーの盛り合わせです。本日のメンバー私以外の6人は50代5人と70歳1人。異国の方もいて共通点は?楽しいので ↑こちら送料無料の芋煮セットご家庭で簡単に作れますよ♪
2007年10月10日
コメント(10)

何を思ったか、昨日ブリの切り身も買いました。煮魚、焼き魚は苦手でして。。。親父の誕生日なので、魚売り場で買ってみようかなぁなモードになったのでした。人間いつどんなモードに陥るか不思議なものです。気まぐれが、本気に変わり、レシピ検索してチャレンジしてみました。白髪ネギなんてカットしてみましたが、、、太め!グリルで焼いてからフライパンで煮る?照り焼き感は○パプリカのマリネなんか添えてみました。両親とも完食したところみると味は大丈夫だったかも?特に感想も無しで、いつもと変わりなく夕食終了しましたが・・・できれば『美味い』『上手い』の声でも聞きたかったような・・・まぁ二度目はあるかないか?そして、昨日買った食材のドラゴンフルーツは食後のフルーツの盛り合わせにしてみました。 ささっと庭からレモンバームを摘んで添えて。。。
2007年10月09日
コメント(18)

昨日の親父の誕生日親父込みの家族3人、それぞれ買ってきた物 魚ばっかり!『還暦過ぎたら年々歳とって老いて家族にお世話になるのだから誕生日は家族に感謝する日』何度も言われてました。言われるたび、笑ってる親父、随分角が取れて短気がのん気に!本人の買い物はもちろん好きなものばかり。お刺身に生イカ。何人で食べるのか計算できてません。しかも、イカは冷蔵庫でまだ茶黒いままですが。。。何か作るんでしょう?マミーはマミーで親父の好きな魚3種類とお刺身。。。主婦の感覚で魚は後日のスタンバイ状態。私はというとフラッと久々スーパーなんかに買い物行って、その前にとに・・・空弁駅弁まつり?でお弁当3種類とお刺身、ぶりの切り身、カットミックスフルーツ盛り、ミニシフォンケーキ、ドラゴンフルーツ・・・チョイ不思議な組み合わせ! 八戸小唄寿司は三味線のバチに似たヘラで食べやすい大きさにカットして食べるもの。新千歳空港発の本たらば蟹鮨は、蟹がしっかり主張してました。味は蟹アレルギーなので? 鯖寿司博多押しは日本料理てら岡謹製の空弁だそうです。お陰さまで北から南まで楽しめましたな誕生日でした。でも、まだまだ3人の買ったもの多し。煮魚、焼き魚苦手なモヤ子は、どうしましょう?まだもっと南のドラゴンフルーツが残ってますので、デザート中心に楽しみますかぁな夕食希望---------------------ですが。。。冷蔵庫開けるたびに、魚・さかな・サカナ・・・明日はすみません飲み会なので ラッキー♪そのかわり、本日は地道に自宅で講習会の準備して、飽きたらへ行ってきま~す
2007年10月09日
コメント(14)

マミーの趣味?欲?の家庭菜園 何が植えてあるかは?空いている畑を利用して親父と二人で 気まぐれ菜園 たそがれー菜園してます。本日、お日柄もよく お足元の悪い中 親父の誕生日です。日頃の感謝を家族にする日と言われて、なにやら食材の買い物に出かけました。還暦を過ぎたら一年一年老いていくことを認め、家族への感謝をする日が誕生日と言われて、ササッと小雨になった途端出かけました。不思議な誕生日の迎え方のようですが・・・。だいたい自分の食べたい物を買ってくるという想像はつきます。。。プレゼントは何にしましょうか?多分ワインかなぁ んじゃらば
2007年10月08日
コメント(10)

昨夜は茶友兼飲友5人で飲み会飲むと忘れる美味しいものの写真。でも大丈夫同じ場所で別メンバーで近日中に飲み会ありますので。。。昨夜のメンバーはというと初顔合わせの方もいて、40~50代の4人に一番若い私。共通点は某婿のファンクラブというか。。。それ口実茶友の親子ほどの歳の差年下の義兄さんのファンクラブでして、茶友はその方の年上の義弟。ややこしいので。。。それって口実で、水面下で不活動。。。会長はもちろん私だけど飲み会に来たからには会員かぁ副会長もいて、顧問もいる。まぁ、ファンクラブの存在なんてどうでもいいんですが。。。楽しいので今日は貯めに貯めた仕事貯金を使い果たすために、自宅にこもって仕事・仕事・・・ 日々眺める桜 まだ咲いてます♪
2007年10月08日
コメント(6)

本日届いた縮緬細工はしっかり秋してました。銀杏の葉にのって鞠つきしてるのでしょうか? 庭の落ち葉と共に 早速テナントへ配達♪ 庭の藍も。。。 花が咲き秋ですね♪花芽が上がる前が最も葉に藍色のブルーが多く含まれているのですが、今年は生葉染めする機会も逃しました。藍の葉を水と共にミキサーにかけて、そこへ絹又はウール等の動物性の繊維を漬け込みます。藍染は空気媒染なので空気にさらして発色させます。そして又水洗い時の水によっても発色します。ちょうど青空色に染まります。いわゆる藍瓶に布を漬けて染める方法は刈り取った藍を時間をかけて発酵させてからになります。今年は丸葉藍のみで、徳島からはるばる頂いた椿葉の藍は種まきしなかったようです。 炊飯器の中も得意の秋 リンゴとサツマイモのコンポート本日は紅玉とサツマイモを炊いてみました。こんにちは料理酒と砂糖、酢入りです。秋な一日に・・・今から茶友兼飲友と秋を満喫する飲み会です。
2007年10月07日
コメント(14)

サラダ野菜もそろそろ何したら?の域に達しました。要するにレパートリーが無さすぎ。 いたずらで、いろんなチップスを揚げてみました。柿、ゴーヤ、サツマイモ、ニンニク・・・ゴーヤは片栗粉に塩、コショウ混ぜてから塗します。柿とサツマイモは ほんのりと甘さあり。サラダのトッピングにしてみました ドレッシングは旭ポンズ〔最終便〕、ワサビ、チューブ入りおろしニンニク、オリーブ油です。旭ポンズが本領発揮するシーズンはこれから、鍋には旭ポンズ・・・再度注文しなくては♪
2007年10月06日
コメント(14)

鴨の餌付けしている仲間の所に持って行ったら。。。驚きもしないかぁ ブハハハッ産直で見つけて、少しゾォッとしたけど、デコイみたいで買ってしまった。 南瓜らしいけど・・・南瓜だねしばらくは飾って置こうかしらハロウィーン月間だしね。。。南瓜って食べるより飾るの好きなので、ハロウィーン強化月間な10月は集めて飾りますとも数年前にオバケ南瓜植えた時に家族一同嘆きました。重いのなんのって3人+弟で石段登り、玄関までの道のり、何個運んだのかも忘れました。ところで、この南瓜の名前も味も不明です。鴨南瓜なんてことは無いとして・・・んじゃらば ←似てるけど残り1個
2007年10月06日
コメント(12)

茶友な社長の留守中、ちゃ~んと鴨の餌付けした報告もしないといけないし。。。夕方、お喋り多重音声状態。こちらは鴨のこと。向こうは視察してきた報告かぁ?まぁ、かみ合わない会話だけども、どうも数日お喋りしないと会話が飛び飛びで・・・でもって視察報告聞いてたけど、、、わたしゃ部下でもないのに!でも興味のあるお話♪そうそう、イベント控えてるらしいけど、人集めして行かないといけないらしい。どうやら、お医者様の講演会があるらしいのです。もちろん、茶友兼飲友ネットワークに召集かけますので。。。何よりとても良いお話が聞けそうなのです。そうそう、午前4時の痛みも夢のようで、しっかり飛び飛び通う予約診察の本日分も終わって・・・すっかり、スッキリ元気になりましたともそういえば十数年前に通っていた、十年ぶりに急患でお世話になり、いろいろ蘇りました。その頃、内科に何度か入院してて、当時もすぐに発熱、微熱が続いて、出血が止まらないとかいろいろと病気になってました。ここ数年病気がちになった訳ではなく・・・もしかして体がその当時に戻ったような?ということは若くなった?違う違う。。。昔から通いしてたーなこと思い出しました。十年ぶりのちと懐かしい気がしました。 明日につながる空 明日は、きっときっと早起きは三文の徳な朝が訪れますように
2007年10月05日
コメント(12)

もう我慢できず、どうしようもなく早起きしたのが午前4時頃。無駄な早起きでもなく、とにかく どうしようもなく 同じ頬っぺた側の今回は少し上部分が痛み、急患で・・・今やっと眠気が痛みに勝ち眠れそうです。でもって、間もなくいつもの飛び石診察日で予約診察時間。変更して寝たい気もするけど・・・ ぽかぽか陽気ですし♪寝たらどうしよう?な只今午前9時。急患で行ったはたまたま十年ぶりで入院歴もいろいろある。しかも今の主治医の先生にもお話していない病歴隠し持ってる。内科だけども。。。田舎は急患も ひと苦労でして、各当する診療科の先生がいない病院に行っても回されるのです。ですから、十年ぶりのが各当したわけな午前4時半でした。んじゃらば
2007年10月05日
コメント(10)

先日作ったラー油?に胡麻油足して、ニンニク、唐辛子たっぷり入れて熱々をジャーと・・・ サラダ水菜、サラダほうれん草、千切りの紫蘇、ミョウガの上に絹ごし豆腐、その上にネギをたっぷり。熱々の辛い油と旭ポンズをジャーで完成。舌も喉もヒリヒリ、ピリピリテナント回りと行ってきま~す。んじゃらば
2007年10月04日
コメント(8)

自宅周りの石垣をずうっと一周したら、鳥からの贈り物であろうマユミが赤い実を付けてました。たくさんのマユミの木が育っています。桑の木も。。。多分植えた覚えの無い場所に生えてます。そんな鳥の忘れ物が贈り物に変わって育っている我が家の石垣周辺。 マユミは真弓で檀。。。 早速、飾ってみました 古来より弓を作るのに有用な木だそうです。
2007年10月04日
コメント(12)

またまた、お気に入りブログのがっちゃんさ~んすみませんがっちゃんさんのブログから。。。 リンゴ炊きました?昨日の無花果煮の甘~いシロップが残ってましたので、それに紅玉リンゴと色付けによく洗った赤いリンゴの皮、砂糖、こんにちは料理酒を入れて炊飯スイッチ ポーンです。途中で軟らかくなったので、スイッチを切りました。蓋を開けて冷ましておいたのに、ご丁寧に蓋を閉めてくれたのがいるので、冷めるどころか、ずうっと保温に近い状態で冷めないまま。すっかり、やわらかなリンゴのコンポートが完成。でも、美味しいですよーそして以前にも記した先祖が植えてもう何十年も実を生らせたことがなかった葡萄ですが、祖父が亡くなり思うところがあったのか?親父が大事に蔓を伸ばして育て上げた結果が・・・ 名も知らぬ葡萄の収穫 あと2/3残ってます!リンゴのコンポートに添えてみましたが、砂糖少々加えて加熱してジュースにでも・・・と。
2007年10月03日
コメント(12)

結果からいうと リンゴ煮ました 煮エキリマセン紅玉をササッと煮てヨーグルトと共に食べるのがマミーの日課になりました。秋ですから~アップルパイやワッフルに添えたり・・・いろいろ変身するリンゴ煮〔?〕です。客のプライベートをよくもまぁ。。。お喋りな喫茶店のママに今から突撃してきます。ランチ食べながら。。。だいたい、少ない常連客しかいないお店で『お客さんで・・・』とはじまれば、それが誰のことなのか、すぐに答えが出るのが、そこのママの会話のはじまり。いったい、どれほどの客のプライバシーを口外しているか計り知れないが?少ない常連客は街中、スーパー・・・何処ででも会うし・・・そこから聞こえてくることもしばしば噂、憶測で会話のネタにして、お客が喋っていったことをネタにして・・・とにかく周りが不愉快な思いを嘆いていたので、突撃ランチしてきます。私はというと、まぁ何言われてもお喋りなママの口にチャックするのは無理だと思っているので。。。でも人の体調とか病気までネタにされているのは『体調は?の結果は?』その手には、もうのらないぞーしかも、トボトボ散歩で会ったし・・・そのトボトボ散歩もネタにされている。誰と歩こうが・・・倒れると悪いからだっつーうの
2007年10月03日
コメント(6)
全53件 (53件中 1-50件目)