全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日で二月も逃げる明日から三月~さぁ逃げていく二月ギリでお客様からのオーダー間に合った傘福(輪飾り)の飾りの一つ、さるぼぼ人形のお顔無しでというオーダー。先日到着したのが作家さんとの打ち合わせミスでお顔(目)入り!お顔なしでとオーダー下さる方の中には、その日の気分でさるぼぼ人形の表情を空想したい、又は目線を感じたくないという方がいらっしゃるようです。感謝申し上げなくてはならない方々が日々増えていくのみ。ブログにご訪問コメントを下さる方々、そして・・・ありがとうございます<(__)>無事にオーダー作品の納品を済ませた足でテナントの状況、貯まった雑務等の打ち合わせにマミーがやって来た!やはり月末、いつもよりチョイ少ない逃げる二月に急かされているようでした!気持ちはカレンダーの感覚を取り戻しつつも季節感のない病棟で心休まる作品に出会いました。秋っぽい押し葉のフレーム♪
2010年02月28日
コメント(8)
本日もテナントから携帯(マナーモードですが)鳴ります、お天気よろしいですし~新たなオーダーもきますし~引き受けて大丈夫?(゚.゚)納期に時間がかかっても、お待ち下さる方々ばかりでお客様は神様<(__)>雛祭りも、五月の節句もひと月遅れでお祝いする地域があるのも納期を待って頂ける要因の一つかもしれません。作家さんとのメールでの打ち合わせ、マミーへの司令・・・ベッド状にて携帯持つ腕のみが仕事しているな~の感覚。もう気持ちは五月の節句の商品オーダーも早めにしなくては~と計画しています。昨夜弟からの電話「今何してる?」「入院」と開業医の先生から高血圧を指摘され直ぐに病院受診を奨められた弟に入院していることを初めて告げたが耳には入らないであろう!それより高血圧で何年も薬とお付き合いしている姉に電話してきた弟は、強気な性格が強化硝子と言われる☆ワタクシと違って心配性の文字をいつも背中に背負った性格。200超えの血圧に加えて開業医の先生が心配する症状があったので昨夜急患受診したようだ。やっぱり高血圧な家系、弟も・・・!☆姉が高血圧の精密検査した過去を思い出せる範囲で携帯で話したが、心配性な弟には通算20回近い入院をしている姉と違って益々ドキドキな会話だったかしらん?強気な☆強化硝子なワタクシ、本日はちょっと体の事、納得でき始めたが混乱してきて~当たり前な状態。今朝はホカホカのバターロールにチキンとお豆、根菜類のカレー煮にサラダ。
2010年02月27日
コメント(9)
昨日の気温上昇に続いて、このまま春とはいかないようです。只今、雨、夜には雪と! 外気温など影響もなく過ごしていても、頭と携帯電話片手の指だけは一生懸命なんですよ~! 昨夜は遅くまで遠く離れた南の作家さんとテナントのお客様の希望に添えるように 細部までメールのやり取り。届いた作品とお客様の希望とが一致しなかった点があり 作家さんには徹夜で作り直しをして頂き本日無事にクロネコさんに乗ったことと? なにしろワタクシが焦ってもオーダーされたお客様への納期が・・・焦って血圧↑ても(-_-)zzz寝て待て状態? 今朝は希望どおりホカホカのパン食でしたが未だ体が受け付けません。エコー検査を受けましたが 他病院で先週もあったはずのブツが本日は無~~~い!先月も先々月もあったのに~~~! 希望していたリスク承知の薬も進展せず。まさにスッキリしない空模様同様(>_<)
2010年02月26日
コメント(8)
本日16℃まで気温上昇と~いかがだったのでしょう?今朝から携帯片手にテナントと新たなオーダーの詳細確認と作家さんへのオーダーをベッド状にて行っております。休み休み~眠たくなるのは気温のせいでしょうか?病院食の主食にご飯とお粥さんがあるのは知られていますが、パンに温麺、冷たい麺食があるとは案外知られていないし、選択できるなんて知らされない。アレルギーがある☆私は食事開始と共に選択するのが常。毎度のこと朝は温められてやってくる日替わりパン、昼と夜は温麺。お粥さんよりは軟らかい温麺の方が病人らしくなくていい。本日の昼食から選択したとおりの温麺。朝食は病棟中が納豆の匂いに包まれるという納豆にご飯・・・パン食は~?まずは食べられなかったから明日のパン食を期待して~食欲アップを待っています。一口でしたが、昼食は牛肉の冷製サラダ、苦手な野菜の煮物、蒸し芋、オレンジ。
2010年02月25日
コメント(10)
本日はお天気もよろしく、テナントの客足が多いのかと?携帯がなります! 季節柄お雛様関係商品のお客様からのオーダー電話に焦ってみたものの作家さんからの納期を考えたら、 作家さんにも限界が生じている。でもコチラは月遅れの4月3日まで雛祭りイベントが続くのが有り難い。 3月3日までプレゼントしたいという大きな輪飾り(傘福)をオーダーのお客様、プレゼントする相手が 離れて暮らす方らしく、もしかしてお孫さん?だったら尚更一つ返事でお引き受けして間に合わなかったら 申し訳ないので納期をお話して残念ですがお断りした。金額的にも勿体ないオーダーですが お客様、プレゼントを待つ相手、作家さん・・・いろんな方々を思い浮かべ無理はしないことにした。 それより頂いて貯まっているオーダーを順番で作家さんから届くのを待っている。 でもでも携帯電話片手に仕事できる環境も有り難い。ベッド状で~~~(^O^)V まさかベッド状でテナントとやり取りしているとは・・・遠く南の地の作家さんは・・・? お断りしたもののプレゼントなさる相手は女の子、初孫さん?何ヶ月?・・・
2010年02月24日
コメント(8)
指折りして今月は31日まであるもののと思いつつも2月は28日までとは日付感覚の無さに! ついでに季節感も忘れている。でもって曜日感覚があるのが不思議でして・・・ 窓からの日差しが半端なくカーテン無しではポカポカすぎる。小窓を開けていられるが 下界はどうなんでしょう?駐車場の片隅に除雪車で積み上げられている雪の山の解け具合の 定点観察でも~な~んて気もない。見渡す限り地面露出で3月下旬のような!マミーは重いコートでやっては来たが(^^)
2010年02月23日
コメント(2)
一番の原因は薬の飲み過ぎで食事はもちろん水分も大事な薬も受けつけなくなってました。と~~~今頃白状した☆ワタクシ。痛みのコントロールどころか痛みの原因になり、コントロールすべき痛みの治療がリスクが有りすぎて進まない事が根底にあるのが障害になってたと・・・。冷静に理解してみたものの計り知れないモヤモヤがある。なんだか、ここ最大の分厚い壁が(∪o∪)。。。
2010年02月22日
コメント(4)
頭冷やしてます。管も24時間一緒(;´・`)4人部屋にワタクシ一人、夜景もそれなりに美しく贅沢な環境。にっちもさっちも いかなくなったのが原因???動くと血圧↑24時間じい~っとしております(-.-;)テナントの忙しさが半端なく、定時の売上メールの数字に追い立てられ疲れていたような?オーダーの納期も次々迫ってましたし~呑気な個人事業主でいたいなんて中途半端な気持ちで仕事に望んでいた罰でしょうね!只今、両親任せで心苦しくもあり・・・(;´・`)
2010年02月21日
コメント(5)
明らかに電池切れで西か東かもわからない枕で休養中です。 まぁ北枕ではない設計とは思いますが・・・
2010年02月20日
コメント(5)
崩れたのか切れたのか・・・充電器が必要なのかもしれません。 目と鼻って繋がっていると改めて思った! 涙と鼻水って同時に放水開始するもんなんですね? 花粉が飛びはじめたのでしょうか?
2010年02月19日
コメント(5)
コンビニにあったという期間限定の弁慶飯、味噌おにぎりがベース。 写真だけ携帯にメールをくれた家族、軽く火であぶって食べると・・・ 返信した頃にはレンジで温めてお腹の中とメールをよこした! 期間限定、う~ん、いつまでだろう?
2010年02月18日
コメント(6)
いつものお店から出前を取ったらしい! よく「このまま置いて行くから~」と大中小、その時々で 岡持ちを置いて行こうとするが、いつも断る。 でも、帰宅したら玄関脇のベンチにあった!二人分の丼が入るサイズの岡持ち。 食欲のある家族が羨ましい(-.-;)只今ダイエット中?!
2010年02月17日
コメント(2)
固めにできたリンゴジェリーはマミーの手で竹皮でサンドされ、 どこぞのお菓子に似たものになってました!(^^)!試食はいまだ・・・
2010年02月16日
コメント(2)

リンゴも年を越すとボケてくるのだけれど、雪国ではまだまだ雪の中から収穫したのか?雪中リンゴという名で、まだ中心にタップリの蜜入りリンゴが売られている。生食でも充分美味しいのですが、また偏食?変食といったほうが妥当だと思うがリンゴを生食で食べるのが苦手なので加熱して食べるのが常でしてBurnetさんのハーブジェリーに今年もチャレンジ。 左側は冷ましている間に寒天のように固まり過ぎてしまいましたが、くずしてゼリー感覚で油っこい食事の後のティータイムに一口がとっても口中をサッパリさせてくれます。そして右側は赤い皮を一緒に煮込み作りましたが、こちらは緩めなので紅茶に入れたりポークソテーのソースにしたり。煮詰め加減がポイントとやっと二年目にして感覚的に覚えましたが、型に流してちょっと和菓子風なものを作っています。上手く出来たか型から取り出すのに勇気がありません。
2010年02月15日
コメント(8)

バレンタインデーにちなんでチョコアイスとお味噌のアイス。心はアイスを溶かすほどホットでございます。意外とチョコとお味噌の混じった部分もなかなかでして、お味噌の塩分がチョコの甘さを増してくれているようでもありました。アイスな日々ですみません。 食べに行く度に種類も変わっていて、一足早く味覚で春を感じられる桜アイスもありました。
2010年02月14日
コメント(12)

外は冷え冷えなのに体も冷え冷えにして・・・今回は凍った焼き芋がゴロゴロ入りのアイスと甘酒アイスのコンビでオーダーしてみました。なかなか凍った焼き芋の食感、そして味共々旨・旨でございました。それにしても連夜よーく冷えまして、日中解けた雪が夕方頃からガリガリと凍り始め、庭を歩けばガリガリという足音が靴底から体に響きます。 冷えますが積雪量が少ない!子供の頃なんか埋もれるほど庭に積もるのが普通だったのに。
2010年02月13日
コメント(2)

お昼の1~2時間って、昼寝すると短いものだと感じるこの頃、やっとガリガリと道路に残った雪が凍っているほど寒い中にもかかわらず教室も無事に終わりまして、また次の教室やイベントの内容を考えたりと・・・疲れた頭には昼寝も時には効果的だとそんな寒い中に甥っ子と甥っ子ママよりチョコレートが届きました。二人して手作りしたというチョコはそれぞれ家族分ありまして、一人一人に手渡しで手作りたことを自慢げにしていた甥っ子が頼もしく感じました 笑っちゃいけないと思いつつ、チョコを食べながらマミーとの会話、甥っ子のオムツ事情で『天才はどこか一箇所抜けていたりして・・・それがオムツなんかも?』で~集団よりも個人で何かをすることが向いているような?それが何なのか?『それを伸ばしてあげたら・・・』と。それよりもキッチンの床にガムテープで器用に矢印模様を貼り付けていったのが甥っ子だったとは!マミーの仕業かと思い『どっちに進めっていうこと?』と聞いたら甥っ子の仕業と。
2010年02月12日
コメント(10)

教室の内容が決まったし~材料も届いたし~でランチはパスタへ♪キノコのクリームパスタに蒸し鶏とバジルのパスタ、一口味見しながら、のんびり~なひと時を過ごしてきました。あ・と・は材料を人数分に分けたり等で簡単・簡単・・・とのんびり~な時間は楽しまないとと言わんばかりに♪それより何よりも、体調管理万全で過ごしておかないと~が暫くの間の日々の目標でして、あんまり外出もよろしくないですね?教室の内容、今回は?今回も?ギリでした。
2010年02月11日
コメント(8)

おでんの大根苦手な☆ワタクシとしましては干した大根なら案外好きなほうです。なのでご丁寧に産直に記されていたレシピと試食をもとに作ってみました。同時に試食に使われていた材料のひとつ、産直のゴボウの新鮮さには惚れ惚れするほど簡単にタワシで皮が剥けるのに ゴボウの黒煮とはなんぞ?の疑問もありましたが、レシピどおり下茹でをしっかりして、とりあえずゴボウの煮物を作りました。そこにスルメの足のような寒風干し大根をもどして再加熱。 結構値段もよろしい寒風干し、一晩置いて味のしみた翌日が益々美味しいのではないかと。。。
2010年02月10日
コメント(6)

納品帰りに寄った中国な方のお店からは焼豚を調達。そして○協から届いた雪中軟白葱に、産直からはサイダー入りの白菜漬け。焼豚はトロミを付け丼物に、葱はブログお仲間のリスペクトさんのところで随分前に拝見したベーコン巻きに。確かに雪中軟白葱は甘かった。 ついでに焼豚を調達してきたということは、ついでに、いや納品帰りに食べてきた。 いつもの辛し味噌は追加せずの味噌ラーメンでしたが充分ニンニクが利いていて辛さも幾分かはありました。麺を先に食べるか、シャキシャキの野菜がしんなりする前に食べるか?未だ自分なりの食べ方が見つからない。相変わらず酢は添加して頂いてきますが、はたして酢も?それよりなによりも教室の準備が~、あぁ~ありゃりゃ 進んでいるのは材料の調達と食欲?
2010年02月09日
コメント(6)

一日中、氷点下続きの日が過ぎ定時の売り上げメールも寒々しいものでしたが、寒さもゆるみ売り上げにも反映されてます。いつもは独りぼっちの縮緬細工を赤系、青系半々にして頂き、ひな祭り用としてペアにし市販の花びらと共にラッピング袋に入れてみました。下げ飾りや輪飾り等とも呼ばれているものも次々とお嫁に行っています。
2010年02月08日
コメント(12)

只今凍みてます。茹でた大根を自然の力で凍らせて干しあげる凍み大根は今がチャンスのようです。乾燥した後、煮物に使いますが独特の食感が好まれます。そもそも冷凍庫で凍らせてから干してはダメらしく、自然の力、氷点下続きの日を狙って干すのが一番とか。 同様に凍み餅も同じ条件の下、干されますが、こちらは鳥除けのネットが必要なようです。
2010年02月07日
コメント(16)

何パターンか、ほのぼのしたお雛様が届きましたが、またもや私の前は素通り。テナント行き。甥っ子の子守日でしたが、運が付くと悪いと察した甥っ子はオバアなマミーからのオムツ交換を強く希望してました。ちょうど納品に出かける前でしたので、いろいろと気遣いしてくれるようにもなり忙しさが伝わったのでしょう。を使用することも増えましたが、寒くてオムツも取れないような?とにかく今のオムツは履き心地がいいようで、幼稚園でオムツトレーニングをしてくれるとか、遅い子は遅いようです。特に冬場は無理・・・と雪国のオバア達が申します。
2010年02月06日
コメント(10)

一日をとおして氷点下な日々、そして降る雪はというとサラサラなのに充分積もります。もう窓の外を見ても『雪が・・・』ではなく『寒い』としか見えません。室内の温かさで一足早くモコモコのネコヤナギさえも、春を感じさせてくれるどころか外の寒さを健気に見つめているようでもあります。当たり前の冬の風景が外にはありますが近年の雪の少なさからみて、どうもいまいち・・・。こんな日は一日数回の定時売り上げメールにも『寒さ』を感じます。
2010年02月05日
コメント(12)

『雪ってキラキラ光る?』と毎晩マミーが言うので改めて降り積もった雪を見たらキラキラ光っている。立春というのに日中も氷点下、ぐ~んと下がった気温の中、夜見る雪はホントにキラキラ光っている。なんか季節が遅れ気味とも言う方がいるが、そんな気もする。 日中に食べたアイスはイチゴのシャーベットにイチゴアイス。そしてイチゴ色な細工物が届き、気持ちイチゴ色=春色、でも庭を見る限り春はまだ遠しの状態。考えること、行動に移すことが山積みです。立春はチコリの誕生日でもありまして本名を持ってます。
2010年02月04日
コメント(10)

節分に豆まきはあっても恵方巻きを食べる習慣って、いつからでしょう?もう当たり前のようにスーパーやコンビニにも並び、お寿司屋さんの前にもポスターがあり、食べないと節分でないような気分になってしまってます。きっと発祥地では巻き方や具など拘りがあるのでしょうがなにせ突如加わった習慣なので、しかも毎年食べないと、どうも・・・そんなこんなで夕食は恵方巻きを頂きました。そしてサラダに南瓜のアボカド入りヌタ和え。香りの強い秘伝豆の冷凍ヌタを購入して作ってみました。ちょうど熟れたアボカドもありましたし、○協から届いた南瓜もギリが迫ってましたので新年会で頂いてきたヌタ和えをマネしてみました。
2010年02月03日
コメント(10)

野菜の摂取量は半端なく少ない。サラダや煮物程度で摂取しても他の方からすれば断然少ない。これは☆ボリジの永遠のテーマでもありまして、なにせお浸し苦手なので無理して野菜摂取を試みても全く箸をつけないお菜もある。で~一日で一番活動的なお昼にラーメンにして野菜たっぷりのコッテリ味で食べると野菜摂取量は増えても野菜の味が隠れるコッテリ系ではカロリーが異常にアップしているのではとの心配もあるが、濃い目の味付けばかりで誤魔化して食べていては・・・。でも寒い時にはコッテリ系の味噌ラーメンは体が温まる。 プラス辛し味噌でオーダーした味噌ラーメンは酢をたっぷりかけて食べるのが最近のお気に入り。しかも熱で酸味が飛ぶので何度か酢を注ぎ足すのだけれど酢の酸味が主張するわけでもなく相乗効果?たっぷりのキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、木耳、ニラ、モヤシが肉に隠れている。そして毎度の出前の味噌ラーメンは1ヶ月だったか寝かせるタレにはピーナツバターやらなんやらカロリーの高そうなものが入っている。太いちぢれ麺が特徴で野菜たっぷり。白菜の安い冬場こそ白菜がたっぷり、玉ねぎ、ニンジン、木耳、椎茸入り。しっかしカロリーが
2010年02月02日
コメント(10)
降らないとボヤイテいたが夕方頃から一気に降り出した!しかし思ったほど積もらず ホッしっかし~なんですかねぇ~うちの親父映画三昧。秋頃から映画館通いなのは知ってましたが帰宅すると~~~毎度毎度映画の話、+登場人物になりきる癖がありまして、先日は『おとうと』の鶴瓶さんになりきって~!でもでも一番面白かった映画が『のだめカンタービレ』で、千秋とのだめになりきって~日々大変です。洋画、邦画いろいろと見てきているようです。なんとまぁ~官公庁の景観散策ロード検討委員会のメンバー八人のうちの一人にワタクシ☆ボリジが加わっているのに!打ち合わせでチョイとお話は・・・。一回目の会議には出席できず届いた会議記録簿を見ていたら、ありゃまぁ~私でいいんだろうか?郷土愛の精神で参加しようと思っています。とにかく、次回の会議には体調万全で参加しなくては!その後らしいし手術。
2010年02月01日
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1