全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
いつもご訪問、コメントありがとうございます連日 教室の生徒さんが作られた美味しいものが食べられて幸せな食べっぷりのいい講師でございます。食べる、食べる、戦力外には変わらず。プロが作ったなた巻きを買ってみました。胡桃たっぷりで甘さ控えめ皆さん忙しいのに手作りの なた巻きに細竹の子ご飯、美味しくて食べっぷりの良さを発揮モチ米を笹の葉で包んで茹でた笹巻と同じ時期に作られる なた巻きは、モチ粉オンリー又はうるち米(通常 白米としてご飯で頂く米の粉)をブレンドし、お味噌やお醤油に砂糖で味を付けて笹の葉で包んで蒸します。胡桃やゴマを混ぜたりします。随分前にスマホにダウンロードしてあったデータを整理していたら驚きました!山菜料理に含まれる栄養素等を患者さん向けに作られたもののようですがそこに楽天レシピの我がボリジ亭の写真が転載されてました。ボリジ作の歪な器に枝豆色のマット、間違いなく我がレシピの山菜煮物の写真カロリーまで計算されてあり無断とはいえ楽天さんに公開したレシピですから偶々見つけて嬉しかったです。
2014年06月30日
コメント(2)
![]()
いつもご訪問、コメントありがとうございます珍しく昼食を食べる日々が続いておりますしかも教室の生徒さんが作られた美味しいものを頂く機会に恵まれております。モチ米を笹の葉で包んで茹でた笹巻は冷凍保存しておいたそうで今年 初物です。4本で100円のワラビの一本漬け、まさか出店で買えるとは!冷奴200円、キュウリの一本漬け100円、玉コンニャクも売られてましたがいまいち惹かれず、教室の生徒さんが煮てらっしゃった玉コンニャクが旨いっ戦力外の食べっぷりのいい講師は軟らかい茄子に助けられた茄子漬けを持参食べっぷりだけは自慢なんですがneいつものように心強い生徒さんに助けられております 感謝っ
2014年06月29日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございますここのところの雷雨でプランター菜園の野菜がグングン成長しています 収穫のタイミングは20~30cmになったらというのですがこんな感じで収穫適期なのでしょうか メロンの為に一坪のガラス温室を建てたという曾祖父の影響か メロン栽培に目覚めた今年メロンの『ころたん』と小玉西瓜が結実 キュウリは自家製お味噌で頂いたり、刻んで郷土食の『だし』に活躍グリーンカーテンにもなるオカワカメ・雲南百薬はツルムラサキ同様 茹で干しにして保存食にもなりそうです教室のお仲間さんから頂いた梅干し梅の皮など感じさせず果肉が軟らかく いい感じに塩がかれて大粒なのに酸っぱさ しょっぱさが程よく一口で食べられます紫蘇たっぷり塩だけで漬けられたようでこの梅干しを食べたら市販のものは食べられないというくらい旨いっ
2014年06月28日
コメント(6)

いつもご訪問、コメントありがとうございます郷土食、地元のごっつぉうを ごっつぉう(ご馳走)になってきました夏イモ・新ジャガが出回ると作る『イルカ汁』新ジャガですから皮は包丁ではなくタワシ等で擦ってあったので美味しさが違いますne塩蔵してある鯨の黒い皮付きの脂肪層を使いジャガイモに玉葱、山菜・ミズに焼き麩を入れた味噌仕立ての汁物夏場はインゲンや茄子等も入りますモロヘイヤ汁はシメジに卵入りのお出汁の利いた醤油汁食用菊と胡桃入りのご飯薄紫色に今では黄花もある『もって菊』を酢飯に混ぜてありますお米は冷めてこそ美味しさが際立つ『つや姫』が酢飯にピッタリごっつぉうさまでしたとぉーーーーー暇そうな食べ物の記事になりましたがうん~~~と忙しいのでした
2014年06月27日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございますファースト・カーからの長いお付き合いのディーラーに忙しいというのに行ってきました現VW黒ポロはファースト・カーのブルーポロに黒ポロ、黒ポロと3台目ファースト・カーのブルーポロは半年間で枝豆色VWの入荷で買い替えビートル、ゴルフワゴンなんかと乗り継いでVW一筋親父も親父で私が幼い頃からズウッとバカが付くほどVW一筋なんでdemo近年miniも隠し持っている、所持している親父春から保留中のコンパクトな人数以上に車があるのも~田舎じゃー軽トラックと1人2台持ちなんて結構よくあることで3人で5台またはマミー・カーの買い替えにして3人で4台と現状維持でもまた近々忙しいのに行くことになってる甥っ子には簡単に車を買ってあげたのですが スーパーカー2台に他6台全て缶コーヒーのオマケなんですが、大変喜んでくれました
2014年06月26日
コメント(3)

いつもご訪問、コメントありがとうございます恐るべし保存食・干しもの 食文化皆さんは いくつ知ってますか キュウリと南瓜は初めまして~でしたが、これでも ほんの一部小松菜、五月菜、インゲン、サツマイモの葉茎、クレソン、コゴミ、ユウガオ・・・なんでも沢山取れたら干す、茹で干し、塩蔵後干す、先人の知恵それにしてもキュウリと南瓜は何して食べるんだろう
2014年06月25日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます気持ち真っ直ぐに真っ直ぐにして写ったら良い感じに誤魔化せるのかと予約のレントゲン撮影に行ってきました 真っ直ぐに~の作戦の前には長期宿泊中にも何度かテイクアウトでお世話になった中華屋さんにてランチシャキシャキの野菜炒めにタップリの酢をかけてキクラゲと卵、豚肉の炒め物のニンニクの芽は受診前ですから置いてきましたいざっ真っ直ぐに~作戦のレントゲン撮影の結果ですが圧迫骨折した部分は潰れたままの骨と隙間が写し出され治りが悪いというか治っちょりませんでした残念っ十二胸椎とは聞いてますが、どの辺りなのか骨折しているという自覚が無いので今頃お聞きしたら真ん中らしい なんかチョッと骨が動く感覚がありますっでもって手術したヘルニア1個と残された1個も悪化してるような自覚あったりしてオーダーメイドの意外にもクビレがあった黒いお洒落なコルセット生活 継続中なりプランター菜園のズッキーニですが雄花と雌花の開花タイミングが合わないので雄花を冷蔵庫にて保存しながら受粉に使用することで立派に成長っズッキーニに紫色のミニトマト、オカワカメ(雲南百薬)、紫蘇、サンチェを収穫プランター菜園のメガピーマンにズッキーニは牛タンと一緒に焼き焼きっサンチェはお気に入りの叙々苑のタレ専門オカワカメは生姜とおかか入りの三杯酢でツルッとクセなく頂けました
2014年06月24日
コメント(5)

いつもご訪問、コメントありがとうございます忙しいのですが、まだまだ余裕ぷっこいて貸切状態でお寿司を食べてきました 今回お初のキャビアではない きゃびあto筋子〆に食べた おしんこ巻きが美味しかったりした 毎度エビ・カニ抜きのテイクアウトのお寿司は今回はノドグロなんかも入ってましたテイクアウトのお寿司と一緒に頂いたのは自家製の麹二倍のお味噌で贅沢な(?)キュウリ初収穫のシャキットキュウリはイボイボが痛いほど新鮮
2014年06月23日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございますご壽屋寿香蔵さんの拘りのお漬物をお取り寄せしました地元人なら知っている元アナウンサーさんが家業であるお漬物屋さんを継がれていることで有名なお店です軟らかくてトロッと甘い節田梅が食べたくてですneお漬物も一緒にオーダーっ大粒の梅は高いのでなかなか買えませんが、実崩れパックとはいえ満足っお漬物も梅干しも小パックからの手頃な価格からあり旨いっんですyoさぁ~てと地物の節田梅も そろそろ出回る頃なんですがホントは節田梅又は我が家にもある豊後梅が向いていますが熟した大きな南高梅に誘われてしまいましてあらまぁ~ラベルまで浸水してます間もなく保温終了酢に漬けた後に砂糖漬けにしたり酢に漬けた梅を茹でてから砂糖漬け・・・軟らかく蒸して砂糖漬けにする方法など各家庭によってレシピがありますが我が家は炊飯器で砂糖漬けを作っちょります 今neそしてコチラは先日もご紹介しました梅ジュースの発酵止めの火入れをしたら偶然に出来たという甘露煮も負けちゃーおりません 偶々なんですがne
2014年06月22日
コメント(5)

いつもご訪問、コメントありがとうございます立派なパンフレットにマスコミにも色々と~な お仕事が忙しいようです辛くなると分かっていながら余裕ぶっこいてましたが辛くて当り散らしたくなったかこんな時は美味しいもんでも食べに行って気分転換といきたいところですが行くne きっと間違いなく 遅いと承知の玉葱 プランター4個分 茂ってきましたお店には新たに赤玉葱の苗が並んでまして遅くないのかne~買いに行きそうな予感 流石っ受粉したら立派なズッキーニが育ちまして、胡瓜も初収穫間近っ空芯菜も脇芽を増やすのに収穫っプランター菜園の足元に敷いたホームセンターのネットショップで購入のバークチップ馬ではありませんが足腰にもよろしく雑草防止にもなりホースでの水やりの際に散水すると涼しく感じます収穫っツルムラサキに空芯菜、紫蘇、茄子の『くろべえ』、ズッキーニトスカーナバイオレットというミニトマトが皮が薄くて甘っ未受粉果でも大きくなくとも収穫できると知ったズッキーニですが雄花と雌花の開花タイミングが合わず大事な雄花をラップで包んで冷蔵保存して使用なんとな~く捨てられそうで心配っ
2014年06月21日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございます懐かしいサクランボに出合いました名前は『旭光・きょっこう』この品種を知る人は地元でも殆どいないと思います見た目アメリカンチェリーに似てますが、皮が軟らかく とっても甘いんですこのサクランボで漬けた果実酒の十年物を祖父のお弟子さん宅でご馳走になったことがありますが、まったりと甘くてトロッとして美味しかった記憶があります我が家の歴史日本初のサクランボ缶詰のレッテル食べ過ぎるとお腹が下る等 注意書きもあったり一枚一枚にニスが塗られてあります知人の印刷会社にて このレッテルを組み込んで名刺を作って頂いておりますそろそろ またオーダーしなくては
2014年06月20日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます夏に欠かせない茄子漬 待ちきれずハウ物で漬けました 皮が固い時や秋茄子になるにつれて砂糖の量を増やし基本100回揉んで漬けると~色良く軟らかく漬かるそうですがピッカピッカの軟らか茄子なので手抜きのビニール袋漬けにて氷と一緒に盛り付けて ん~たまらんっ只今 良い感じに漬かった漬物が お庭ご飯おもてなしで大活躍 最近お気に入りの玉子かけ風ご飯のおにぎりトロ~リ梅ジュースの発酵止めに火入れをしたら偶然にも甘露煮が完成hiroさんから頂いたコメントによりますと梅ジュースを漬ける際に熟し加減の梅ですと固く萎まず取り出した梅でジャムができるとのこと確かに熟し加減の梅でしたし竹串で穴を開けたのが良かったようでまさかの副産物に
2014年06月19日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございますつかまりたい つかまりたいと蔓を伸ばしていた雲南百薬・オカワカメ100g初収穫産直では何度か購入して しゃぶしゃぶにして頂いたことがありますがお庭ご飯のスープとして濃いめのお出汁で煮たらクセも感じられずツルっと頂けましたグリーンカーテンにもオススメとのことです親父の日課のようなアスパラガスの収穫はですne~敷地内 一周して自然?放置?栽培?をポキッとぉ そのまま網にのせて肉はダイヤモンドカットをマネて切り込みを入れたので軟らかく プランター菜園の紫蘇はお醤油とゴマ油で漬けるという そらんママさんの大葉の醤油漬けにしたらですne~とっても美味しくてハマッてますそして摘み立てのサンチェはお気に入りの叙々苑のタレでごはんがススム~♪大葉の醤油漬け料理名:大葉の醤油漬け作者:そらんママさん■材料(5~10人分)大葉 / 30枚醤油 / 小さじ5位ごま油 / 小さじ5位■レシピを考えた人のコメント冷蔵庫にいつもある、大好きなごはんのおともです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2014年06月18日
コメント(3)

いつもご訪問、コメントありがとうございます炭火であるもの焼いてが簡単、便利、ついでに おもてなしっ肉さえ買っておけば あとはお漬物でも並べて最近お気に入りの叙々苑の野菜用のタレでプランター菜園のサンチェを千切って揉んで~なんと簡単なボリジ亭の おもてなしっスリムなキュウリは一本辛子漬け白キュウリ(黄緑色)とコリンキーはレンジで熱々に温めてからピクルスにして赤い大根は中まで赤いという紅くるりは甘酢漬け 出来立てのお総菜コーナーのある産直で焼きおにぎりに惹かれて青菜(せいさい)漬を巻いた弁慶飯に納豆の天ぷら、ゲソ天、玉葱がスンゴイ甘かった串カツに玉こんにゃく教室の新年会でご馳走になった下茹でして塩とお出汁で漬けるという噂の玉こんにゃくに出合いました味がシッカリ浸みていて刻みワサビ漬けを乗せて頂くと旨っスルメや黒玉(黒飴)等を隠し味にお醤油で煮込んだ玉こんにゃく煮も美味しいですが夏場向きの玉こんにゃく漬け 早速ボリジ亭でも再チャレンジして貰おうっと
2014年06月17日
コメント(2)

いつもご訪問、コメントありがとうございます株の充実を図るために茄子とメガピーマンの初収穫をしました未受粉のズッキーニも限界のようでしたので収穫病害虫の心配もなく気温と共にワサワサと茂ってきたツルムラサキも初収穫チョッとクセがあって苦手なんですがマミー実家では茹で干しして出荷してましてそれがそれが戻して炒め煮にするとクセがなく何の野菜なのか見当もつかず 夕方の涼しくなるのを待ってのお庭ご飯では親父と甥っ子と一緒に買って来たトマトバイキングからのトマトオレンジ色が一番甘くて好評でした 新鮮な野菜は畑からも~手招きされて頂いてきた連打さんの大根糠漬けと お膾にして頂きました 感謝
2014年06月16日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます庭の石碑のある一角に今年も紅白のホタルブクロがふっくらと咲きました 石碑を建立する際に山砂を入れたので山野草の生育が良くこのホタルブクロは祖父のお弟子さんが随分前に持って来て下さったものです 楽天から購入した南高梅無選別10キロですが塩水で漬けた後にリンゴ酢と砂糖、塩を加えた秘伝のタレで漬け込む減塩梅干し3キロでとりあえず赤紫蘇待ちになりました黴が心配な梅干し、まさかの水を加えて作る方法にドキドキですちょっと青みが残っている梅は糠床にも頂きましたもうマスコミにもパンフレットも出来上がってるのですが水面下で煮詰めていた お仕事、本格的に始動しなくてはいけないようです辛くなるのを承知で余裕ぶっこいてますが。。。
2014年06月15日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございます楽天から購入の南高梅10キロでは足りないと梅仕事をしている家族蒸してトロ~リとした砂糖漬けを作りたいと節田梅を探して欲しいとか我が家には連打さんが手入れして下さる100年は超している豊後梅の大木がありますがなんせ大木で危険が伴うので収穫というより落ち梅を待ってます南高梅ですが10キロのうち3キロを今年初チャレンジの漬け方で漬けてまして塩水に浸けた後、リンゴ酢と砂糖、塩・・・秘伝のタレで漬ける方法恐ろしく高い野菜を栽培中のプランター菜園その1の現場今年は昨年の倍以上バークチップを敷き詰めて貰いました トマトとキュウリ専用の支柱が これまた簡単設置できて良いようですトマト3株、キュウリ3株、メロン(ころたん)に使ってみました ゼブラ模様のトマトにメガピーマン 株の生育優先か悩む茄子の『くろべえ』、ツルムラサキは葉をかいて収穫できそう虫除けの新兵器の光るヤツを導入 空芯菜も暑さで生育が良くなり、藤色の花が美しいので四角豆を追加植栽雲南百薬(オカワカメ)に支柱が立ち つかまりました小玉西瓜にゴーヤ、ズッキーニ、花オクラに・・・敷地内には車で通う広い畑もシークレット・ハーブ畑も なんなら裏の蕗やサクランボ畑にも植栽可能なんですがプランター菜園に拘るイメージでは山の中っぽいでしょうがショップもピザにお寿司、、、、スーパー幾つかも徒歩圏内なんですyo 田舎の 現場その2の遅いと承知の玉葱(大型プランター4個)今年はホームセンターのネットショッピングが便利と培養土も追加のプランターにバークチップ、支柱・・・と出費が出費以上に楽しめるので昨年の収穫した野菜の一部を写真館から取り出してきましたが色々と育ってましたne昨年アップルゴーヤを始め蔓性野菜混植の楽天から購入のグリーンフェンスは組み立て方を忘れたそうで出番なし【販売期間終了間近のため、代引・カード決済限定】紀州産の南高梅の青梅(梅干・梅酒・梅ジュ...価格:4,080円(税込、送料込)
2014年06月14日
コメント(6)

いつもご訪問、コメントありがとうございます楽天から購入の梅10キロ無選別が届きましたyo 梅干し用、ジュース2種に梅酒、砂糖漬け2種用にと選別してみました大きい梅で5Lサイズくらい、スモモの大きさですyoでもneこの左手は安静が一番との新たな病名登録なりまして梅仕事には参加できずタイミング良く今月の教室はお休みでもイロイロとド・デカイものも含めてあるっある近くなって辛くなるのに余裕ぶっこいてます天然酵母を使い材料に拘っているパン屋さんに甥っ子とジジイと 3.500円のやはりハード系、ドイツパンを中心に選んできましたが甥っ子も言いますが 弟兼甥っ子父もハード系が好きなようですので二家族分の唯一あんぱん3個が軟らかパンでして餡子が美味しいと我が両親トッピングの桜に酢っパショッパイの甥っ子 イチジク入りのドイツパンにフランスパン生地の食パンとハード系まっしぐら旬サクランボの酵母を使ったクランベリーと胡桃のパン 旨っ【販売期間終了間近のため、代引・カード決済限定】紀州産の南高梅の青梅(梅干・梅酒・梅ジュ...価格:4,080円(税込、送料込)
2014年06月13日
コメント(8)

いつもご訪問、コメントありがとうございます考えることは同じようで、今年の父の日は結果 食いもん攻めとなりました 娘ボリジからは我が地所に建つ大型スーパーの父の日商戦に導かれ中トロの握りに親父巻きとかいう海鮮太巻きと安いチーズケーキあっカツオのたたきmo 楽天で購入したホルモンにスタバのコーヒー豆コーヒー豆が3.500円と一番お金をかけましたが、家族で飲めますんで昨年まで服をプレゼントしてくれていた弟一家からはコンニャク昨年 弟一家から頂いたシャツを着て孫とホームセンターの屋根付きブランコに乗るジジイいやぁ~んマミーよりウエストにゴムを入れられた3万円のズボン履いてる履きやすいようにとゴムを入れられたズボンを見て『3万円したんだっ』な~んて激怒やっと白状したなっせいぜい2.980円くらいと思ってましたが後ろポッケに何やらマリン模様の刺繍がありましたna前日 間違って洗濯機でガラガラ洗われたとも知らずに履いてるっしなんせ退職したら山のようなスーツは殆ど出番も無いもんだから普段履き用にゴム入れられてんno その度に聞かされる値段に家族はこの親父の贅沢は半端なく、見た目が悪いから身につける物に金をかけたらしいそんなのですが嫌いじゃーないから家族でいるんだと思う父の日です楽天から購入の南高梅 無選別10キロ届きましたが大きい梅はスモモサイズ【販売期間終了間近のため、代引・カード決済限定】紀州産の南高梅の青梅(梅干・梅酒・梅ジュ...価格:4,080円(税込、送料込)
2014年06月12日
コメント(5)

いつもご訪問、コメントありがとうございます三年前は何やら怪しいと思いつつ、ボリジ亭の宣伝部長でもあるワタクシがサクランボとゆかりのある先祖の肖像画〔油絵〕とはいえ遺影なのですが、抱えて敷地内の石碑前で新聞の取材を受けたり随分前には みのさんのお昼のとか父の愛読書『サライ』にも親子三代〔祖父、父、私の三人〕で取り上げて頂いたり・・・サクランボの季節になると出荷こそしてませんが忙しいのですワタクシ個人も雑誌やらなんやら・・・どうもサクランボの季節の取材が多いようですサクランボについて明治初期に桜桃〔さくらんぼ〕をいちはやく導入して栽培したのが安政三年生まれの先祖明治七年に北海道に渡り、ドイツ人から苗木を分けて持ち帰り植えたのが始まり我が家の資料によると「桜子・サクラゴ」と言って販売もしたらしい明治二十八年には生産量も増え、缶詰製造に取り掛かり小樽と横浜に出荷していた記録が現在は缶詰製造はしておりません現主力品種の佐藤錦以前のお話ですキッチンの窓から見えるサクランボ鳥もワタクシも食べ放題 今年も とりあえず酢と塩水に漬け込んであります梅もですがまずは酢に漬けておけば夏を無事に越せるのでそれから砂糖で漬けたりするんです連打さんが事後報告にて手入れして下さる豊後梅の大木があるのですが無選別でも価格につられて南高梅10キロをオーダーしました骨折に加えて どうやら安静が一番という新たなモノが見つかったので梅仕事への参加は出来ないようです【販売期間終了間近のため、代引・カード決済限定】紀州産の南高梅の青梅(梅干・梅酒・梅ジュ...価格:4,080円(税込、送料込)
2014年06月11日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございます我が家の金運のアイテム 鬼柚子(獅子柚子)可愛い実が現れてきましたあらまぁ~なんと欲張りなんでしょう金の生る木まで生やしてますそんなこんなで我が家のピエール様が白くなってきました もしや白い花のブラン・ピエール様 いやっ確かに中心ピンクで咲いてましたよne
2014年06月10日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございますお寿司屋さんにお届け物を持参で お寿司を食べに行ってきました圧迫骨折してから久々の外食でして4ヶ月の宿泊中にも何度か通いましたが宿の食事に飽きた私を助けてくれた お寿司です とろける穴子の一本、ウニは上などと贅沢をお許し下さいノドグロ 旨っ イカの醤油漬けにマロンババロアで~北寄貝を食べなくてはne 肉厚でプリップリっで三貫盛り イクラの盛りのいいこと、ホタテもデカッ、金目鯛もあるyo勿論アレルギーのエビ・カニ抜きの好きな穴子にウニ入りで三人前そんじょソコらの出前専門のお寿司屋さんより安くてネタが厚いのです大きな北寄貝の貝殻19個分も乗せてくれましたわざわざ北寄貝を捌いてくれて出来立て()の貝殻です 感謝っ
2014年06月09日
コメント(6)

いつもご訪問、コメントありがとうございますマミー実家の大きなワンが高齢の為に夏は越せないかもとのちょっと山の中の別荘のようなマミー実家へマミーと親父がお見舞いに行ってきました玄関に近付いたら急に吠えられたそうで ん~まだまだ元気かもワン苦手な親父が驚いて軽くも軽く転倒っ そして相手は大型犬ですしne~マミーは親父が食われた、噛みつかれたと思ったらしいその話を聞かされた私はマミーが親父をに差し出したのかと思った マミー実家より蕪と間引き大根葉(だいこんパ)の煮浸し薄味も薄味のマミー実家、季節柄なのか珍しく濃いめの味付けで佃煮のチョイ手前風生姜と昆布入りで美味しかったです拘りのお醤油だから お出汁は昆布なのかもそうそう我が家も拘りのお醤油を頂いてからズウっと使ってます 無事に帰宅した親父、に親父を差し出した疑惑のマミーと昼食は摘み立てのバジルをガバっと手で千切ってオリーブ油とチーズたっぷりのパスタソースもパスタも たっぷりなんで鍋で豪快に作るマミー久々の久々っ大好きな100均で見つけたのはアクセサリーとストラップが作れるレジン用のパーツ100円と勿論100円のレジン液パーツセットにはや、エッフェル塔らしきチャームにベース用紙と可愛い模様のフィルムまで入って100円春に素人押し花活動で押した愛のかんざしを使って作ってみようかなぁ~と ワタクシ
2014年06月08日
コメント(6)

いつもご訪問、コメントありがとうございます 梅雨の中 ホーカス・ポーカス が美しく咲きました美バラですne 昨年花芽付きで購入した時はミニバラだと思ってましたがどうも今年はミニバラというサイズではなく大輪花のようです
2014年06月07日
コメント(8)

いつもご訪問、コメントありがとうございますここだけの話 パスタを食べる時はシッカリ居留守なんですyoそこそこの普通の手作りパスタソースですが美味しく頂くには茹で立て、ソースの水分過多でジューシー、即食べるのボリジ亭即食べるにはチャイムが鳴ろうと出ませーんチーズたっぷり 熱々ですからフォークに溶けたチーズが絡みついていやぁ~撮ってる場合じゃーなく 無言で食べる食べるっ梅雨入りしてバジルも茂ってきましてバジルは包丁使っちゃー 手で千切るっでも本場の方々からしたら笑っちゃうようなボリジ亭のパスタでしょうが熱々を即食べる これって何でも美味しいですよne 今年も破竹ゲットまたまた沢山のパンも米粉の異常にズッシリ重たいパンは香り枝豆のヌタ入り 重たくて中身を疑うっ『まんずなる』も入手大きなインゲン育ててみたいnaまず よく生るという方言『まんずなる』 よく生るんだべna
2014年06月06日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございますお寿司屋さんにお届け物をしたくていたのですが取りに来てくれるということでしたのでついでといっちゃーなんて お寿司をお願いしましたエビ・カニアレルギーなので抜いて貰い、筋子巻き3本入れて・・・ 暑いですし手抜きの贅沢な夕食となりました7.300円先日は玄関前にドーンと嬉しい頂き物をしたのですが、今回は赤ラッキョウ漬け 旨っ赤いラッキョウを漬けたようですが、白いラッキョウ以上に歯触りからして旨いんですなんと幸せっ お寿司屋さんも教室のお仲間さんです親の責任って・・・急に蕎麦アレルギーになったのってマミーのせいかもと蕎麦大嫌いのマミーが唯一 妊娠中に駆け込んでまで毎日のように食べていたのが蕎麦何故か妊娠中は食べられたのだそうです私を出産してからはピタッと元の蕎麦大嫌いに戻ったそうでもしかして~その期間限定の蕎麦が悪かったのかと申してます筋子巻き筋子巻き大好きマミーに手土産の折詰には必ず筋子巻きを入れて貰って帰宅の親父私がオーダーしたお寿司を見て まぁ~親の嗜好って影響大ってイカ、タコイカ・タコ好きな親父と叔父、そして祖母方の曾祖父曾祖父は議員さんをしていて毎晩のように飲み会やらなんやらイカ・タコ好きを発揮していたようで牛肉のすき焼きではなくイカ・タコのすき焼きを好むなので~よく祖母方の曾祖父の血だーと親父が言われ続けてましたが恐るべし まだ幼い甥っ子がスーパーで『タコ食べたくなったー』と数年前耳を疑いつつタコのお刺身のパックを指さすじゃーないですかぁ~食育、嗜好とは親の責任重大とマミーが娘がオーダーしたお寿司を見て しみじみ言う親が食べない物は子供も食べない 結構あるne
2014年06月05日
コメント(8)

いつもご訪問、コメントありがとうございますやっぱりボリジ亭にいらっしゃる方々から褒められるバラ、バラが見頃なだけ一気にピエール様をダーダーッと陳列の自己満足のブログを更新させて下さいneまっ自分のブログですから 3株に100輪以上の花(蕾も含む)色んな表情のピエール・ド・ロンサールでした 美味しいハード系のドイツパンを久々っぶどう酵母を使ったイチジクのパンが酵母作りしてみたいなぁ~イチゴにレーズンとか・・・ココのパン屋さんはイーストは勿論、酵母発酵の生地のみも販売してくれるんですけれどもパン作りなんても まだまだズウッと出来ない身体ですからneいっつもボリジ亭の調理人マミーの横で撮影しかしとらんのですyo
2014年06月04日
コメント(7)

いつもご訪問、コメントありがとうございます暑くて暑くてボリジ亭の調理人も手抜き、いつも手抜きですが、更に手抜きに磨きがかかりお庭ご飯、炭火任せの焼き焼きをしようかとサンチェを初収穫強風につき中止となり普通に お家ご飯となりました 牛タン屋さんの肉、我が地所に建つ大型スーパーより新鮮なサンチェ、もうパリパリで折れてしまい巻けない筍も炭火で焼く予定でしたがフライパンにてオリーブ油で焼き筍シンプルに美味しい塩で頂きましたサンチェとシソ、バジル、花オクラ ツルムラサキと雲南百薬(オカワカメ) 白茄子と茄子の くろべえ ズッキーニに雌花が咲くも雄花が咲かず、玉葱は無事に根付き立ってきましたまだまだ増えつつあるプランター菜園 只今21鉢かなぁ~ボリジ亭のシークレット・ハーブ畑より白実のワイルドストロベリー収穫そうと切腹でもしたかの如く腹部から流血止まらずっ 大袈裟ですがまたまた薬の副作用で膿瘍がキロキロと育ってまして自壊して痛みスッキリ今回は外科にて切開して貰おうと思ってましたが自壊して痛みから解放 やれやれっ半端なく出血がとはいえ膿で多くみえるだけなんでしょうが一昼夜かかり止血熱も下がったようですし、あとは治癒力に お任せっ何にでも対応できるようにと色々と薬を持たされてるので、その中から抗生剤でも飲んでこうっ『自分で分かってるもんなぁ~』 よく言われますが そうそうなんたって愛しの主治医先生のご指導が難しくもあり専門的なんで
2014年06月03日
コメント(5)

いつもご訪問、コメントありがとうございます今年もボリジ亭の広大な蕗畑が賑わいましたが、トウ立ちした蕗の薹を食べると脇から生えてきた皆様が蕗と呼ぶ葉付きの茎は全く食べてないことになんたってトウ立ちした蕗の薹の茎が美味すぎるんですもので~やっと蕗を食べたのですが 旨っ蕗刈りにに いらっしゃって下さった方が作られた蕗の佃煮とコロッケ教室のお仲間さんでもある肉屋さんが届けて下さいました 旨し 感謝っ硬くなってしまった蕗も酢を入れて煮ると良いらしいですそれにしても連日30度は暑っいですna~けど喜んでいるのは植物のようでボリジ亭のグリーンカーテンの芽が出ましたyo昨年初めてグリーンカーテン(昨年秋の写真)を設置しましたが コレコレ あれです 修正ペンでイタズラ書きしたんじゃーと疑われたスズメウリですそれにしても暑っい圧迫骨折も自覚が無いだけに治ったような気になってますが治りが悪いようで暑い中 暑苦しい私のコルセットの生活は まだまだ続くようです
2014年06月02日
コメント(5)

いつもご訪問、コメントありがとうございます 金運のアイテム 鬼柚子(獅子柚子)の花が咲きました 今年は何個 実るか楽しみです で~同じ柑橘系の香り レモンバーべーナもワサワサと茂ってきましてそろそろ昨年好評でした チキン料理が作れそうですハーブの中で一番レモンの香りに近いといわれてますおおっと消臭力にもレモンバーベナ
2014年06月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()