全11件 (11件中 1-11件目)
1

いつもご訪問、コメントありがとうございますまだ横にがいて描いていた頃が懐かしく掃除する度にの毛やヒゲ、抜ける剥がれた爪に出会うとまだまだペットロスとは長期戦になるとは覚悟しつつ絵部分を千切って貼るのでなるべく隙間なく和紙に描いてます俳人だった祖父の大量の顔彩はじめ墨、筆・・・いっかん張りは柿渋液を塗るので濃い目の彩色にしているので特に赤系と緑系、随分顔彩も買い足しました今回は竹平ザル和紙を地張りし描いた絵を和紙に馴染むよう千切って貼り柿渋液を塗ります薄めには塗ってますが経年変化で色とツヤが増します日々 モデルになる夏野菜も花もボリジ亭の大中小100個のプランター菜園と両親のお気楽菜園から届きます
2020年07月31日
コメント(4)

いつもご訪問、コメントありがとうございます災いが去る、家庭円(猿)満などの意味を持つ さるぼぼ四葉のクローバーを持たせて唐辛子のちゃんちゃんこに唐辛子持ちサクランボうさぎぼぼアマビエ風さるぼぼ鱗模様の縮緬です多色むら染めの髪の毛に動眼を付けてコチラも鱗模様の縮緬願いを込めて
2020年07月28日
コメント(2)

いつもご訪問、コメントありがとうございます絹布を染めて作った紫陽花色をブレンドしたり時間差で染料に布を浸けて濃淡を出したり葉も染めました布を絞ってむら染めにしたり昨年の毎年恒例のチクチクっの展示会にも紫陽花を飾りました毎回 染料のブレンド、量、染色時間にて色に違いが無染色 白も素敵っ小さい紫陽花はブローチに加工チクチクっはマミー染色と組み立てはボリジ担当
2020年07月27日
コメント(1)

いつもご訪問ありがとうございますボリジ亭の大中小100個のプランター菜園のサツマイモ今年はHSで見つけた紫芋パープルスイートロードの挿し苗の定植から始まりなると金時、シルクスイート、栗金時、べにはるか毎年購入している楽天市場のお店から購入の紫芋の親株からの挿し苗定植ちなみに親株は挿し苗を栽培する為の苗でして今もって あと2節くらい伸びたら もう2本の挿し苗が出来る状態です話題になったとかハロウィンスイートの挿し苗も購入送料が高かったので、あるのにも関わらず紫芋の挿し苗も購入6月下旬のサツマイモ前作の残肥があれば~それでも野菜によっては多肥料のこともあり三大肥料成分である芋、根を育てるリン、カリに対して多肥料は勿論、特に葉を育てるチッソが多いと蔓ボケ葉が茂って芋が肥大せずな状態にでもでも太く立派に茂った茎は産直にも並ぶ旬の食材それはそれで茎も炒め煮や佃煮、粕漬け等で美味しく頂けますどうも肥料、土と気になり過保護サツマイモ専用の肥料とはいえ、プラスα・・・先に定植したサツマイモの中には蔓が立派な株もあるようです多肥料による蔓ボケ、そして防虫も兼ねて赤紫蘇の混植が定植して茂ってきた株には種蒔き、育苗しておいた赤紫蘇又は毀れ種で生えている裏赤紫蘇(香りが強いので栽培したのが始め)を同居土も玉葱等を栽培した古土に新しい培養土ブレンドしたり元肥入りなので それぞれブレンド割合もイロイロっ成果は収穫、芋掘りの際に判明することかとサツマイモ専用肥料では物足りないと思い込んでちょっとリンカリ肥料、芋の味を良くすると見たら硫酸カリ、そして普通の野菜肥料を~~~過保護なプランターもあり昨年は意外と培養土袋栽培の芋が好成績だったので大深型プランターは少な目っとぉ~いうか初チャレンジのジャガイモに使用玉葱収穫終了が遅れた為 それでも大深型プランターは13鉢あるようですドコにどのように配置しているか写真を見ていても把握できないほど増量今年も雑草防止の不織布のシートを敷いてみましたが結構な枚数でした土増ししながら赤紫蘇の混植この辺は7月始め頃に定植したサツマイモ新たに購入した深型プランターにもやっと空いた毎年紫芋を植えているボリジ亭で最大のプランター親株から栽培した なかなか立派な紫芋の挿し苗を定植曾祖父の趣味のガラス温室跡には玉葱からサツマイモに迷わず早めに購入すればよかったハロウィンスイートと紫芋挿し苗届くも植えてくれる家族、雨続きの天候にて7月中旬頃 定植7月下旬 現在大深型プランター13鉢、丸深型1個、超大型1鉢、深型発泡スチロール箱1鉢培養土袋栽培35袋、地植え9株暑い夏っ短期間での成長を願って遅いとは承知 まだ親株の挿し苗に未練がありあと2節くらい伸びたら~あと2本の挿し苗が出来るっデストロイヤーの大深型プランター、ジャガイモの収穫を待って・・・
2020年07月26日
コメント(3)

いつもご訪問、コメントありがとうございますボリジ亭の大中小100個のプランター菜園の玉葱雨続きでなかなか収穫が進まずしっかしプランター栽培なので軒下に移動にて土の乾燥を待ちながらやっとやっと収穫終了となりました6月下旬 玉葱の収穫・第一回目7月上旬 玉葱収穫・第二回目小深めの発泡スチロール箱の「アトン」同じ発泡スチロール箱の「アイドルももえ」さんボリジ亭で一番大きなプランターは「アトン」ここまでが7月中旬の収穫7月下旬 発泡スチロール箱栽培の「赤玉葱」発泡スチロール箱栽培の「アトン」大型プランターに対して定植苗が少なかったようです「アイドルももえ」さん毀れ種の藍が同居し始めていた玉葱「アトン」凍み枯れ等の予備苗で越冬中だった玉葱苗を浅鉢、ボールプランター栽培した玉葱は短期間でも結球丸ごと煮込み料理向きでしょうne両親のお気楽菜園の玉葱の収穫も同時に終了昨年春 草で押し上げられて飛んで行ったビニールマルチシート今年はマルチ無し やっぱりトウ立ち 放置玉葱もあり大中小というより中小玉葱ですが食べられないことはないっ同じ玉葱ですがミックスで苗定植したことが判明っ赤玉葱(写真左上)360g、アトン(右上)は300gアイドルももえさん(左下)430g、赤玉葱(右下)300g毎年栽培の600gにもなる大玉品種「アトン」は今年はイマイチでして今年最大は460g「アイドルももえ」さんきっと定植苗のサイズ、時期のタイミングが良かったのだとアイドルシリーズには ももえさんの他に「アイドルまさこ」さんと「アイドルじゅんこ」さんがいらっしゃるので今年秋の種蒔き、苗作りの品種選びも楽しみです
2020年07月25日
コメント(1)

いつもご訪問、コメントありがとうございます時期をずらして種蒔きすることで途切れず収穫できる小松菜ボリジ亭の大中小100個のプランター菜園では今年はサラダ小松菜を栽培第二回目の種蒔きした小松菜の鉢より間引き菜は間引き菜を移植栽培根付くまでと日々の水やりの成果で立派過ぎるほど間引き菜成長種蒔きした株は株ごと収穫間引き移植した株は外葉からかいて収穫それが なかなかっ軟らかなんです葉部分は茹でて甘~~~いペーストにして小松菜プリンにしてみましたベースはプリンミックス 素を使用トッピングは今年新たに黄色種も加わったマイクロミニトマト太い茎は醤油ベースでお漬物にてワサワサっ支柱無しで栽培のマイクロミニトマト今年は赤に加えてイエロートパーズという名の黄色品種も栽培中黄色とはいうもののオレンジ色のようです
2020年07月15日
コメント(2)

いつもご訪問、コメントありがとうございますついでにお昼でも食べてきて~も加わるようになった通院ついでのご褒美ランチ沖縄料理は鶏のから揚げに惹かれて半ゴーヤチャンプルーを鶏のから揚げ定食に追加っシンプルな味、軟らかな豆腐が好みっ店内でチャンプルーにも使える沖縄のミックススパイスも販売されてますがよく見掛ける液状の素と違って~随分前に購入しましたがこってり系ではなく~自分好み 食レポヘタっぴ 秋にも咲き またまた天候に恵まれ十月桜(四季桜)が咲いていた昨年12月上旬昨年秋から通い出してから揚げを食べるようになったのですが数年前に通っていた頃は全く食べたことがなかったのが不思議シークワーサー果汁をたっぷりかけてこれが基本の鶏のから揚げ定食令和元年 年末最後も鶏のから揚げ定食年開けて豚肉の生姜焼きだったか野菜炒め定食にミニラフテー丼ライスをミニラフテー丼に代えて生姜焼き定食だったようですラフテー丼にスペシャルスペシャルは沖縄そばプラスっ皮付き三枚肉なのか脂身が美味しいのですテイクアウトにサーターアンダギー再度ラフテー丼定食にスペシャルで沖縄そば付き暖冬で殆ど根雪にもならず雪の無い冬2月末にも十月桜が咲いてますラフテー定食もずく酢と大好きなミミガーコチラのミミガーは薄切りも薄切りで聞けばシークワーサー果汁と○○ドレッシングとか3月中旬頃鶏のから揚げ定食にスペシャルっラストオーダーに間に合うか否かっ 間に合ったっ 鶏のから揚げ定食にスペシャルっ桜の花弁 みっけ 春なのに~楽しめない春です3月下旬沖縄料理屋さんなのに どんだけ鶏のから揚げにハマっていたのかスペシャル 沖縄そば付きでオーダー付け合わせの野菜の中から春を見っけ4月も相変わらず鶏のから揚げ定食にスペシャルっな日軟骨ソーキ丼にスペシャルっ 沖縄そば付き炭水化物過多店内でお花見っテイクアウトで鶏のから揚げサーターアンダギーとお願いしてミミガーもテイクアウト新型コロナでテイクアウトメニューが4月中旬 満開の桜懐かしい火の見やぐら半鐘付きなので現役なのかもしれませんラフテー丼にスペシャルっラフテー丼に桜っ春っ鶏のから揚げ定食にスペシャルっ新型コロナでテイクアウトメニューが増えたそうで紅イモのサーターアンダギーとジャンボな沖縄おにぎりにテイクアウトメニューにないミミガー付き1個450gもあるとか ポークハム玉子おにぎり沖縄のアンダース、油味噌と卵焼き、ポークランチョンミートにゴマお腹いっぱいのおにぎりでしたがぁ~新型コロナで暫くお休みすることが決定していたようでそのお休み開始日に行く予定でいたのが急に足が向いてお邪魔したのがお休み前最後の営業日というタイミングもう既に沖縄色のボリジ亭 偶々温室栽培のゴーヤ入手そしてシークワーサー果汁ともずくは宅配でオーダー楽天市場からはオキハムのミミガーシーサーとティーダの蒲鉾 沖縄より届くなんとも可愛い蒲鉾まずは沖縄そばに近い中華麺で鰹出汁を利かせて沖縄そばを作ってみたりオキハムのミミガーにはシークワーサー果汁をプラスっ黒糖と泡盛を使っても普通のバラ肉では角煮と言いたい出来上がりラフテーというと皮付きの三枚肉の脂身が美味しさの一つなのかも豚軟骨もよく購入しては圧力鍋でまとめて下茹で冷凍はしてましたが沖縄色に染まっているボリジ亭黒糖と泡盛、たまに日本酒でソーキボリジ亭風ソーキ丼沖縄そばにもトッピングっゴーヤチャンプルーも島豆腐で作ったり液状の素よりも鰹出汁の素を利かせて塩コショウあたりで作るのがボリジ亭のゴーヤチャンプルージーマミー豆腐も宅配も含め楽天市場からも購入してますが牛乳餅風、ピーナツクリームで作ってみたらこれがぁ~なかなかの出来上がり安い寒天入りのピーナツクリームを使用して牛乳と片栗粉で作ります軟らか目タイプのジーマミー豆腐風牛乳餅煮崩れたソーキと味噌で甘めに作ったアンダース風油味噌でおにぎらずを作ってみたりもずく酢とミミガー、デザートはパイナップル寒天沖縄料理ロス期間中のボリジ亭のプレート楽天市場から再度沖縄直送の食材購入っ沖縄料理ロスっ 沖縄料理のお店の再開まで長きっ
2020年07月13日
コメント(1)

いつもご訪問、コメントありがとうございますボリジ亭の大中小100個のプランター菜園きっと100個超えしているような確実に増えてますまぁ~培養土袋そのまま利用もありますので茄子は天狗の鼻のような突起が現れるジャンボ茄子「天狗なす」薄皮で真っ白な果肉の長茄子「ぶらぶら」長さが40~45cmになるという「博多大長茄子」60cmにもなる熊本の長茄子特大プランターで栽培両親のお気楽菜園、地植えでは漬け茄子の中長茄子、薄皮丸茄子くろべえ茄子、鷹の爪、地這えキュウリ、イボイボの四葉キュウリ南瓜2種類、昨年説明通り600~700gに育ったゴーヤ「願寿」今年は緑種のみ赤紫蘇にヤーコン、他シークレット・ハーブ畑にもイロイロっそして古い培養土を順次アチコチに移動しているのですが南瓜「こなゆきひめ」も育っているようです今年どうしても植えたかったのが大和野菜のヒモトウガラシ楽天市場から購入した苗には甘トウガラシとの表記ですが地元HSで出会ったヒモトウガラシには少々辛味のある品種で赤く熟すと甘くなるとか写真右は今年もスパイラル状に色が付くトウガラシ「魔女の杖」初収穫のヒモトウガラシ ラベル表記に違いがあってもドチラも辛味無し長茄子「ぶらぶら」、大葉 初収穫「なつこいサンチェ」と「レッドロメイン」レタスも外葉から収穫皮の薄いぷちぷよ、房成りで沢山実る「めちゃなり!トゥインクル」加熱向きで支柱無し、地植えタイプの「凛々子」さんは両親のお気楽菜園へ今年もマイクロミニトマトを栽培赤色に加えてイエロートパーズという黄色種も加わりました小さな実がマイクロミニトマト黄色種はオレンジ色にもなるようで収穫が続いてますほかには赤色種のツルムラサキに高知のシシトウ、丸オクラ、バジル完熟すると最高糖度8~9度の超甘いフルーティーピーマン1個100~120gに成長の「スイートバレルモゴールド」種からは赤紫蘇、赤ビーツ、渦巻き模様ビーツ「ゴルゴ」、紫ニンジンミックスカラーのサラダニンジン、毀れ種移植の大葉花オクラ、頂いた種から栽培のホーリーバジルグリーンカーテン用にゴーヤとコンパニオンプランツにインゲンインゲンはパンダ豆を蒔きましたそして黒小粒豆「黒千石」と紅大豆は食用で購入した豆から蒔いてみました初チャレンジにして大型プランターと培養土袋利用のジャガイモ「デストロイヤー」と「とうや」もありましたサツマイモは楽天市場から新たに挿し苗到着し先に定植した挿し苗の紫芋「パープルスイートロード」に「なると金時」、「栗金時」、「シルクスイート」、「べにはるか」に加え「ハロウィンスイート」とまたまた「パープルスイートロード」楽天市場から購入した親株から栽培、カットの挿し苗「パープルスイートロード」多肥料を好まないサツマイモなので培養土も前作の残肥で充分とか玉葱収穫後の深型プランターがサツマイモに変わってます白いちごもありましたneプランター菜園も両親のお気楽菜園も夏野菜生育中中長茄子、くろべえ茄子ズッキーニも自然任せの受粉で両親のお気楽菜園で育ってましたプランター菜園で栽培していた昨年までは雄花と雌花の咲くタイミングが合わずラップで包まれた雄花が雌花の咲くタイミングに合わせて冷蔵庫待ちしていたこともありましたキュウリは毎日のように畑から届くようになってきましたイボイボのあるのが四葉(スーヨー)キュウリ星型とハート型のデコキュウリも型にて生育、届きますドチラも漬け茄子品種なのですが右の丸型は薄皮丸茄子漬物サイズを超して届きましたので加熱調理にて頂きました野菜高騰の今、ボリジ亭ではとっても助かってますオムレツと夏野菜入りのドリア真ん中は加熱向きトマト「凛々子」さんボリジ亭の夏野菜のドリアはアスパラ、ヒモトウガラシ、トマト入りケチャップライスは手作りのケチャップを使いました
2020年07月12日
コメント(1)

いつもご訪問ありがとうございますボリジ亭の大中小100個のプランター菜園 どうも100個超えしたような第二回目の玉葱、そして初チャレンジのニンニクの収穫をしました6月下旬 玉葱とニンニクの収穫 第一回目7月上旬七夕の頃 両親のお気楽菜園の地植えの玉葱も含めもう全て茎が捩じれて倒れる収穫サインが出てますがお天気続きを狙うも続かずプランター菜園の玉葱はプランターごと軒下移動にて乾燥、収穫です1個600gにもなる大型品種の「アトン」はイマイチ暖冬が影響か、定植苗のサイズ、時期なのか収穫サインに従っての収穫です初チャレンジのニンニクね二回目の収穫 今回はジャンボニンニク「アイドルももえ」さん同時に発売された「アイドルじゅんこ」さんと「アイドルまさこ」さんもありその中から中晩生の「アイドルももえ」さんを栽培しました玉葱の地植え栽培されている方々 殆どが今年は赤玉葱の生育が良かったとボリジ亭のプランター菜園も同様に赤玉葱の生育が毎年栽培の「アトン」は~そうそう「アトン」か「アイドルももえ」さん、ドチラかはの両親のお気楽菜園の玉葱は今からの収穫のようです深型大型プランターの赤玉葱雨で乾燥する日が続かないので軒下移動できるのがプランター菜園の強み深型中プランター(上写真)の赤玉葱小さ目発泡スチロール箱 その1その2その3 その1~3はナメコが入っていた発泡スチロール箱「アイドルももえ」さん 深型大型プランターですが少な目ミニミニ玉葱は隅に植えた予備苗大型プランターの赤玉葱 その1その2苗の間隔狭く きつきつ植えすることでお互いの生育がアップするとか地植え栽培のお話なのですが小さ目浅め発泡スチロール箱でも実証 これは偶然的結果なかなか立派な赤玉葱ばかり予備苗もきつきつで他プランターよりも成長良好巨大な赤玉葱多し 隣は隅っこ栽培の予備苗なのでミニミニホーム玉葱として年内収穫用のミニな種球が夏に出回りますが収穫したミニミニ玉葱も種球として植えることができます分球したり大玉は期待できませんが それなりに育ちますyo梅雨らしいのでしょうが雨続き残りのプランターも幾つか軒下移動にて収穫待ちしてます
2020年07月11日
コメント(2)

いつもご訪問、コメントありがとうございます俳人だった祖父の残した大量の顔彩や墨、和紙等無駄なく素人ボリジが使って いっかん張り久々っ梅雨らしいそれ以上に降雨 続きなので筆を今回のモデルはサクランボ今年は双子ちゃんが多いとか黄色いサクランボは月山錦和紙を地張りした竹ザルに描いたサクランボを千切って貼り柿渋液を塗ります薄めにとは思うのですがツヤが出るくらい塗ってるので濃い目かもしれません経年変化 色とツヤが増します一年もするとツヤツヤっの焦げ茶色に発色まずはお日様に当てて乾燥、発色なかなかお日様が顔を出してくれませんモデルのサクランボは美味しく頂きました県内初サクランボ植栽、日本初サクランボ缶詰製造の我が家に伝わる秘伝のレシピにてツヤツヤっのコンポートにもボリジ亭の期間限定のプリンにトッピング皮が硬めで大粒な黄色いサクランボ 月山錦も糖分多めで透明感のあるコンポートに大中小100個のプランター菜園から摘み立ての白イチゴとラズベリーそしてサクランボをトッピングの期間限定プリンいっかん張りのモデルも含めサクランボは保存食も完成っ俳人だった祖父の師匠がさくらんぼの元祖の地我が家で詠んださくらんぼが季語の句の句碑の建つ庭初代さくらんぼの木が埋めてありさくらんぼの草木塔でもありますサクランボの季節に咲くホタルブクロ今年は白のみのようです一枚一枚ニスが塗られている日本初のサクランボ缶詰のレッテルラベル作ってみました
2020年07月08日
コメント(0)

いつもご訪問ありがとうございますボリジ亭の大中小100個のプランター菜園の紅白イチゴラベルを確認したら白イチゴは2種類栽培していたようです赤イチゴは白イチゴの親株から子株を取ったのですが何か変化があったのでしょうイチゴ栽培2年目 今年はまだ次々生えてくるランナーはカット次々と花芽も成長、イチゴの収穫も続いてます市販のチーズタルトをベースに紅白イチゴのタルトにしてみました小さな丸い赤い実は今年も栽培中のマイクロミニトマト初収穫1個コチラも市販のスポンジケーキを利用手抜きのスイーツですがイチゴにはナパージュあのキラキラしたゼリー状のコーティングそう毀れ種で年に数回育つハーブ ボリジを添えてちなみに5月21日の花はボリジアスパラも毎日のように収穫 この日は赤イチゴのみ微妙な収穫が続いてますが白イチゴ、ピンク、赤小粒なワイルドストロベリーボリジ亭は白実のみ随分放置栽培で育ってますキッチン用のネットがナメクジ等の防虫に梅雨の雨も加わり大きな実になるようになってます甘くて桃の風味のある白イチゴですプランタ菜園のラズベリーも収穫開始白イチゴと摘み立てのラズベリー、そしてサクランボを添えたプリン県内初さくらんぼ植栽、日本初サクランボ缶詰製造の歴史のある我が家秘伝のサクランボのレシピで黄色いさくらんぼっと双子のサクランボを使って
2020年07月07日
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

