2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月27日 8・赤い地球の日 KIN177 陰暦卯月6日 宵、月の北東にふたご座のポルックスが見えるこのところ、お疲れモード。大丈夫かな?と思いつつも、無理しているかも。ちょっと、咳が…豚インフルエンザとか、新型インフルエンザとか、ちょっと気になる動きもあるし…早く休みたいは休みたいのですが…夜のレッスンでは、先日辞めたスポーツジムのバレエクラスの顛末が伝わってきます。なるほど、そういうこともあるのね。最後、「人」がものをいうのかもしれないなあ。と改めて思っています。あづみ野ランドの閉館時間には間に合いそうもなかったので、ヴィレッジ安曇野へ。ヴィレッジ安曇野は、明日から値上げとのことで…なかなか運営が難しいのかな?
2009.04.30
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月26日 7・黄色い戦士の日 KIN176 銀河の活性化の正門 パカル・ヴォタンの特別な13日 陰暦卯月5日 昭和の日昭和の日で、特別レッスン。朝から、新しいポアントにゴムとリボンをつけています。8人がそろっての練習ははじめて。衣裳も届いているのだが…8人分のはずが、7人分になっています。一人分はどこへ?不思議だな。ポアントの加工もうまくいったようで、前回はしばらく痛くて履けなかったポアントが、今回はうまい具合に一回で履けるようになりました。これも慣れのひとつかな?ホット一息つきつつ…夕方からは、パート譜つくり。スコアしかない合奏譜は、パート譜を切り貼りして作製する…そんなことも楽しいね。
2009.04.29
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月25日 6・青い鷲の日 KIN175 陰暦卯月4日イメージトレーニングになるのかな?歌わずに、歌うことの大切さを実感する。歌って練習すると、歌うごとにまずくなっていくようです。なかなか、難しいけれど、面白いなと思う。言葉をイメージすること、言葉を発音すること、身体の使い方をイメージすること、そんな練習を重ねていくと、歌う時間が短い時間でも練習できるようになっていくのだそうだ。面白いなと思いつつ…
2009.04.28
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月24日 5・白い魔法使いの日 KIN174 陰暦卯月3日 宵、月の南東におうし座のアルデバランが見える朝から、《テキーラ》と《花祭り》で過ごしています。それにしても、聴くということの面白さを知っているなあ、と思う今日この頃。私が小学生のときは、何を聴いていたらいいのか、わからなかったもの。私の中にある幼い頃の音楽は、童謡唱歌でしたけれど、それはそれで懐かしい思い出です。やっぱり、そこが原点かな?そうそう、携帯電話も無事に戻ってきました。修理したら、全交換だったそうで、新品になって戻ってきました。機種変更をしようと思っていたのですが、今しばらくこの機種で生活する予定です。
2009.04.27
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月23日 4・赤い空歩くものの日 KIN173 銀河の活性化の正門 陰暦卯月2日 宵の水星が見やすい歩くということの難しさを改めて実感する今日この頃。舞台上での歩き方を振り返った日です。バレエを始めたのも、長年の夢…ということはあったけれど、美しい歩き方を身につけたいということもあったのです。そうそう、先日のメフィスト音頭の練習のときの姿勢を鏡でチェックしながら、中学生のときの創作ダンスの授業で録画された自分の姿を連想しました。腰がひけてみっともないなあ。そんなことを思っている私です。演出の方のお話を伺えたのも、有意義な時間でした。どうもありがとうございます。
2009.04.26
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月22日 3・黄色い人の日 KIN172 陰暦卯月朔日 新月・大潮久しぶりに参加できる土曜日レッスン。なかなか参加できず、困惑中ですが…女の子たちの動きがシャープになってきています。素敵だなあ。明日の《La Traviata》の準備もしなくちゃ。ここへ来て、バレエとガレリア座とまつもと市民オペラと音楽会とで、混沌としております。
2009.04.25
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月21日 2・青い猿の日 KIN171 陰暦弥生28日一日、ばたばたと過ごしております。夜まで長いです。レッスンは、出られなかったし…追い込まれるには、まだ早いぞ!
2009.04.24
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月20日 1・白い犬の日 KIN170 陰暦弥生27日 明け方、月の南西に金星と火星が見えるばたばたしております。6年生のボレロの練習が始まりました。初めてのアルトリコーダーと初めて出会う曲と楽しんでいかれるといいね。5年生は、クシコス・ポストになってきております。4年生は、ラテン系の曲かフォルクローレで…という話に…そうそう、明日は初めての参観日。どうなることか…
2009.04.23
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月19日 13・赤い月の日 KIN169 陰暦弥生26日朝から、新入生を迎える会。進化じゃんけんだそうです。面白いね。授業は目一杯詰まっていますが、楽しんでおります。
2009.04.22
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月18日 12・黄色い星の日 KIN168 銀河の活性化の正門 陰暦弥生25日先日、都庁の売店で買い求めてきた紙風船が好評です。ふぐの形をしています。空気を吸って立っていてね。それが、結構面白い。また、ひとつ勉強です。6年生は学力検査。一年生の教室では、校歌の授業。音楽が歩くといいね。
2009.04.21
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月17日 11・青い手の日 KIN167 陰暦弥生24日 明け方、月の南西に木星が見える 穀雨穀雨かあ。もうそんな時期。7月の音楽会のための選曲中。昨年度より時期が早いので日程もタイトですが、その分集中してできる感じがします。腹積もりはできてきているので、あとは子供たちと担任と相談です。
2009.04.20
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月16日 10・白い世界の橋渡しの日 KIN166 魔術の亀の日 陰暦弥生23日 明け方、金星の南に火星が見える朝から、いいお天気。散歩がてら歩いていると、先日の麹町での工事現場での事故の跡地に出くわします。麹町駅と四ツ谷駅の間で、よく歩いているところです。警備員さんが立っており、随分整理されていました。中央分離帯の柵や工事現場の塀が黄色いテープ等で急ごしらえの感じ。お昼過ぎは、ガレリア座の練習。今回は、グノーの《ファウスト》途中、メフィストフェレスの歌に操られる民の場が出てくるのですが…主宰いわく《メフィスト音頭》踊りと設定と…なかなか、難しい…今回は、練習になかなか参加できず、なかなか整理できず…事前練習をしていただくも、撃沈。今日の練習で、随分整理できました。自分でやらなくちゃ!しばらく又練習に参加できなくなるので、自習が肝心です。
2009.04.19
コメント(8)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月15日 9・赤い蛇の日 KIN165 銀河の活性化の正門 陰暦弥生23日この3年間、気をつけていたつもりなのですが…またしても携帯電話を水没させてしまいました。だんだん、キーが使えなくなってくる!以前よく伺っていたバレエ用品のお店の入り口の向こう側が確か携帯電話会社のショップ! バスを降りて真っ先に、携帯電話会社のショップへ。とりあえず、修理に出すことにして、手続きやらなにやら。…そのためにバスを早くしたつもりはないのですが…結果的にそういうことになってしまいました。夜は、練習。大丈夫かな?静かだけれど、結構激動の一日でした。
2009.04.18
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月14日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦弥生22日 下弦の月・小潮 明け方、月の北の方にわし座のアルタイルが見えるちょっと一息できた感じ。とはいえ、ばたばたしていることに変わりなく…とにかく坦々と過ごしている感じです。さあ、明日は?
2009.04.17
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月13日 7・青い夜の日 KIN163 陰暦弥生21日このところ、いろいろな日程が重なってしまい…いろいろがバッティングしてしまいます。これって、どうしたことか…嘆息。どうも、楽しむことができずに、自分の首を絞めている感じ…『病気が治るためには… 病気が良くなるためには、自分が病気を作ったことを理解することです。 今現れている病状を受容することです。』という言葉を身近においているつもりなのですが、こういう場合、私の意識が日程を重ねるようにしているのだろうなあ。そんな風に思ったら、そこら辺が紐解けてきた感じ。楽しむことができるためには、今現れている状況を受容することなんだな。東京都庁への用事を済ませて、また帰宅。都庁では、IOCからの東京オリンピックへの視察団を迎えて、ライトアップのために18時にブラインドを閉めるようにとのアナウンスも…まあ、うまくいくようになっているようです。
2009.04.16
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月12日 6・白い風の日 KIN162 陰暦弥生20日 明けの空で火星が天王星の南に接近花曇り、といった趣の一日です。昨日の雨で散ってしまったところもあるけれど、それでも最後のお花見かな?愛情込めて伝えている?きこえる?が最近のキーワードです。夜は、久しぶりのレッスン。身体も心もシャンとします。新しいポアントが届きました。
2009.04.15
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月11日 5・赤い竜の日 KIN161 陰暦弥生19日 明け方、月の西にさそり座のアンタレスが見える桜が満開になったというのに、土砂降り。明日は、桜は散ってしまうだろうなあ。ブログパーツのガーデニングでは、花が咲きました。
2009.04.14
コメント(2)

■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月10日 4・黄色い太陽の日 KIN160 極性キン 陰暦弥生18日
2009.04.13
コメント(2)

■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月9日 3・青い嵐の日 KIN159 陰暦弥生17日帰宅して、たどり着いたら、おぼろ月夜。
2009.04.12
コメント(2)

■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月9日 3・青い嵐の日 KIN159 陰暦弥生17日滞在先付近半蔵門です。そして、名残りの花梨の花。昨秋、住んでいらした御兄妹が相次いで亡くなられたのだそうだ。冬には、花梨の実が拾われることなく落ちていた。花は、また巡りきた春に咲いている。
2009.04.12
コメント(2)

■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月8日 2・白い鏡の日 KIN158 陰暦弥生16日午前中は、ぼちぼち。来月の治療の予約も5分で取れて、びっくり。お昼過ぎに出かけるため準備。出かけた先は、あがたの森。ここらあたりは、今が桜が綺麗なのです。松本城の桜もいい時期です。あがたの森は、ソメイヨシノも枝垂桜も、一緒に咲いています。中庭の岳人の銅像のところの枝垂桜も綺麗です。途中で、桜のど飴を頂戴します。桜餅の味。桜の花が入っています。どこのメーカーのものなのかな?気になります。…マルエ製菓のものらしいですが、確認できません。 気になります。 京都のものとは、明らかに違うと思われます。その後練習に参加したあと、駅の西口へ。電話が無事にかかります。ああ、だけれど、何もいうことができませんでした。バスが30分遅れで着きます。ぐっすり休みます。
2009.04.11
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月7日 1・赤い地球の日 KIN157 陰暦弥生15日新年度が始まって、入学式が終わってから一週間。長いなあ。部活動も始まって、音楽や家庭科も始まって、まだまだ右往左往しております。昨日の事故のあと、頭部の手術があったとのこと。四肢のほうの手術はまだこれからなのだとか。無事を祈るばかりです。1年生と一緒に、途中まで帰るのも今日で最後。気をつけて帰って行こうね。
2009.04.10
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月6日 13・黄色い戦士の日 KIN156 陰暦弥生14日 満月・大潮昨日の事故のニュースのあと…朝、介護支援の先生がいつも来るはずの子供を待っている姿がやけに印象的…あら?まだ着かないのかしら?と思っていたら、事故のお知らせと救急車で大学病院へ運ばれたとのこと。お昼過ぎまで詳細がわからず、ばたばたとしています。もともと持っている進行性の病気との兼ね合いが気がかり。夜、空には大きなお月様。満月です。Kさんのお母様手作りと思われる抹茶のカップケーキを頂戴します。おいしかった(^o^)/ありがとうございます。
2009.04.09
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月5日 12・青い鷲の日 KIN155 銀河の活性化の正門 陰暦弥生13日今日から1年生は給食開始。帰りが午後になります。スクールバス組はたくみさんがお話をしながらかえっていきます。「桃太郎の出てこない桃太郎」それって桃太郎じゃないんじゃないの?と思いつつも、その語り口についつい引き込まれます。みんな楽しみにしているみたい。夜のニュースで、広島県呉市で小学1年生が乗っていたバスから降りた直後、そのバスと接触して、一人は重傷、一人死亡という事故を伝えています。どきどきです。夜のレッスンでは体がうまく動かず…そんな風になってみると、うまくいかない原因をようやく振り返ることになります。やっぱりそれって私の意識みたい。自分が本当にやりたいことが不都合になってくると、ようやく振り返ることのできる、まだまだ不器用な私…1病気が良くなるためには、自分が病気を作ったことを理解することです。今現れている病状を受容することです。2人は霊的存在であることを理解することです。私が遠隔地にある水を変えられるのは私と繋がっていないものは何も無い事を私が知っているからです。遠いところの水を変えることは不思議でも何でもないのです。3人に奉仕することです。人にしたことは自分にしたことです。奉仕を難しく考える必要はありません。隣の人に言葉を掛けることです。笑顔で挨拶することです。自分がお茶を飲みたいときに過去、自分を傷つけた事がある人が近くにいれば「お茶を飲みませんか?」と話し掛けることです。どんなことがあっても人を無視しないようにしましょう。4隣にいる人が間違った行為、私や他人を傷つけるような言葉を投げかけられても非難しないことです。自分がそのような行為をしないようにその人が教えてくれているのだなぁと思うことです。人には必ず良い点があるはずです。それを見つけることです。良い点が見つからなければもう少し待ちましょう。
2009.04.08
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月4日 11・白い魔法使いの日 KIN154 銀河の活性化の正門 陰暦弥生12日1年生を送り届けて、帰ってくると2年生が「春探し」をしています。紅梅のにおいに誘われてきた2年生が、「花をとってもいいかな?」「花びらだけならいいよ。」「でも花を採ったらかわいそう。」悩んだ挙句、採らずに戻っていきました。ぽかぽか陽気の春の一日です。
2009.04.07
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月3日 10・赤い空歩くものの日 KIN153 銀河の活性化の正門 陰暦弥生11日 宵、月の東に土星、北西にレグルスが見えるピッカピカの一年生が加わっての一週間が始まります。今日は、下校に一緒に参加します。初めての下校で、ドッキドキの一年生と一緒の下校。スクールバスに乗り込みます。あらあらはるとさん、バス停を間違えちゃった。バスの運転手さんが、子供たちが歩く方の歩道側でおろしてくださるので、一安心。道路を渡らなくてすむのは、本当にありがたいです。それにしてもいいお天気です。
2009.04.06
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月2日 9・黄色い人の日 KIN152 銀河の活性化の正門 陰暦弥生10日 清明この春も、青春18切符を活用させていただいています。朝一番…ではなくて、二番目の電車に乗り込みます。朝一番の列車でも、二番目の列車でも、高尾での乗り継ぎは同じ列車になるので、その分の時間をゆっくりと…昨日、無事に乗り込めなかったので、松本から初めて松本電鉄上高地線に乗り込みます。へえ、なかなか便利。また、活用しようと思っています。さあ、明日からまた新たな一週間が始まります。
2009.04.05
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 惑星(10)の月1日 8・青い猿の日 KIN151 銀河の活性化の正門 陰暦弥生9日体調はいまひとつよくなく、午後に予定していた練習はお休み。その代わり、病院へ出かけます。朝の遠隔電話では…「あなたは、私を完全に否定していた… …今もそうなんですけれど… ということを知っていますか。」…ハイ、知っています。ああ、これは来なさいといっていただいているのだな、と思い…おそらく、確実にうかがうことのできる日を探します。Airをみたところ、確実に伺える便で都合のよい便は行き返りで一席ずつ残っています。そうはいってもパックで行くより安いみたい。私のために用意していただいていると判断して、エイヤッと予約を入れ、決済します。呼んでいただいているのだな、ふらふらしている私ですが、ありがたいことです。夜はG座の練習。今回、本当に間に合うのかと思いつつ、できなくても行かずにいかれない私です。
2009.04.04
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 太陽(9)の月28日 7・白い犬の日 KIN150 銀河の活性化の正門 陰暦弥生8日 宵、月の北にふたご座のポルックスが見える入学式です。新たな一年の始まりです。ニコニコの一年生を迎えて、始まりました。素敵な校歌をありがとう。
2009.04.03
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 太陽(9)の月27日 6・赤い月の日 KIN149 銀河の活性化の正門 陰暦弥生7日 上弦・小潮 今年最大の上弦日取りの関係で、明日が入学式。ばたばたと、準備が進みます。この日にあわせて咲かせた桜が満開。春です。夜はレッスン。汗のかき方が違います。やっぱり、春だな。
2009.04.02
コメント(0)
■青い電気の嵐の年 太陽(9)の月26日 5・黄色い星の日 KIN148 銀河の活性化の正門 陰暦弥生6日新年度が始まりました。なかなか、個性的なメンバーがそろったようです。それもまた、新たな出会いですね。
2009.04.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


