2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月11日 6・青い鷲の日 KIN175 陰暦葉月23日
2010.09.30
コメント(1)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月10日 5・白い魔法使いの日 KIN174 陰暦葉月22日 夕方、金星が火星の南に並ぶ
2010.09.29
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月9日 4・赤い空歩くものの日 KIN173 銀河の活性化の正門 陰暦葉月21日 深夜、月の西にすばる、 南東にアルデバランが見える
2010.09.28
コメント(2)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月8日 3・黄色い人の日 KIN172 陰暦葉月20日
2010.09.27
コメント(0)

■赤い倍音の月の年 電気(3)の月7日 2・青い猿の日 KIN171 陰暦葉月19日東京スカイツリーの情報を求めて、運動会巡りの合間に、ちょっとミニ旅行。おしなり君の家や東京スカイツリーインフォプラザなどをめぐりつつ…墨田区の9月1日号の区報に載っていたすみだ もの処へ出向くことに。そこで、すみだ ちゃんこ巻と出会いました。すみだちゃんこ巻(サンエー 株式会社)相撲の15戦全勝にちなみ、縁起を担いで15種類の食材を使った、特大サイズの太巻き800円吾妻橋二丁目11番5号・電話:03-5619-5600 鶏肉(ちゃん=親方)と卵(こ=弟子)を主役にしたメガサイズの海苔巻き寿司です。金星伊達にとりにとり、とりし錦と桜見に、青き野、膳(かしわで)、ゆずる青しば「勝ち星、金星」につながる十五勝にちなんだ土のつかない十五の縁起巻き。すみだちゃんこロールの掟なるものもあるらしい。其の一 食材に四足を使うべからず其の二 食材は15種類使うべし其の三 土の着いた食材を使うべからずすみだちゃんこ巻きの中身は、上に金箔一、伊達巻き二、とり勝(チキンカツ)三、とり蒸しの梅しそ和え四、とり照焼五、錦糸卵六、桜でんぶ七、青じそ八、きゅうり九、野沢菜十、かんぴょう煮十一、しいたけ煮十二、わさびマヨネーズ十三、ゆず十四、青ねぎ十五、しば漬けいろいろな味が味わえて、おいしかったです。ちなみに、「袋から出さずにそのまま ハンバーガーのように お召し上がりください。」と書いてありましたが、私は袋から出して、お皿に乗せて頂戴しました。
2010.09.26
コメント(1)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月7日 2・青い猿の日 KIN171 陰暦葉月19日昨日の台風が去って、台風一過のいいお天気、日本晴れ!秋の運動会が実施されるところは、この日曜日が多いようです。Mどり小学校とNりひら小学校の運動会を回ります。長野県と比べると本当にコンパクトなグラウンドですが、その中で熱い戦いが行われています。みんながんばっているね(*^_^*)
2010.09.26
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月7日 2・青い猿の日 KIN171 陰暦葉月19日
2010.09.26
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月6日 1・白い犬の日 KIN170 陰暦葉月18日
2010.09.25
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月5日 13・赤い月の日 KIN169 陰暦葉月17日 宵の金星が最大光度(-4.6等)
2010.09.24
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月4日 12・黄色い星の日 KIN168 銀河の活性化の正門 水晶の円卓の日 陰暦葉月16日 満月・大潮 木星が天王星の南に接近する 秋分の日
2010.09.23
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月3日 11・青い手の日 KIN167 陰暦葉月15日 中秋の名月
2010.09.22
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月2日 10・白い世界の橋渡しの日 KIN166 陰暦葉月14日
2010.09.21
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 電気(3)の月1日 9・赤い蛇の日 KIN165 極性キン 陰暦葉月13日 明けの水星が見やすい 敬老の日
2010.09.20
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月28日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦葉月12日帰りも、高速バス。予定していたバスよりも、1時間早いバスに乗れたのは…思いがけず、ラッキーでした。なんといっても、三連休の中日…はあ、また渋滞に巻き込まれてしまいました。やっぱり、3時間長くなり、6時間かかって帰ってきます。高速道路の休日割り引きって…税金使って何しているのよ!と改めて思ってしまいます。まあ、帰りつけただけでもよかったかな。終電までは、まだまだ時間がありましたし…
2010.09.19
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月28日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦葉月12日近くのお友達とお目にかかって、お茶をしながら、ゆっくりお話をします。いろいろな縁が重なって、本当に不思議なことが重なって、いろいろな話が盛り上がります。先日お話していた折には、今の職場のすぐ東を流れている横十軒川の下流の江東区にかつて住んでいらしたとのことがわかり、世の中狭いね…と話したことも。また、改めてお目にかかりたいです。不思議なご縁で結ばれているのだなあ、と改めて思います。本当に、ありがとうございます。
2010.09.19
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月28日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦葉月12日朝から、安曇野ちひろ美術館へ伺います。実は、数年前、こちらで働かせていただいておりました。短い時間でしたが、私の根っこのひとつ。この機会を逃したら、また久しく伺えないだろうと思い、せっかくお近くへ泊めていただいたので、ぜひとも伺おうと…懐かしい。生誕100年 赤羽末吉展 -絵本は舞台だ!-|安曇野ちひろ美術館:が、見たかったということもあるのです。『スーホの白い馬』『つるにょうぼう』『ももたろう』懐かしい本の原画を見られたのは本当にうれしいことでした。ちひろの絵は、どれも懐かしい。そして、原画は力強い。そして、三連休の中日…あっという間に、お客様がいらっしゃいます。懐かしくお目にかかった方々とご多用そうでお声掛けできなかった方々と…また、ゆっくり伺いたいです。ありがとうございました。私は、今、スカイツリーのふもとで過ごしております。
2010.09.19
コメント(1)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月28日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦葉月12日ありがたいことに、素敵な朝を迎えることができました。不思議な朝です。また、ぜひお伺いしてもいいでしょうか?どうもありがとうございます。
2010.09.19
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月28日 8・黄色い種の日 KIN164 陰暦葉月12日
2010.09.19
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月27日 7・青い夜の日 KIN163 陰暦葉月11日夜は、久しぶりの懇親会。で、その後、友人宅に泊めていただきます。わあ、本当に楽しい。いい時間になりました。また、よろしくお願いいたします。あれ?(^^ゞ
2010.09.18
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月27日 7・青い夜の日 KIN163 陰暦葉月11日前任校の運動会に招待していただき、伺ってきます。ああ、なのに…移動手段に高速バスを選んでしまいました。中央道は、朝から渋滞。というわけで、3時間遅れ…で、6時間かかって、たどり着きました。やはり、こういうときはJRを選ぶべきでした。
2010.09.18
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月27日 7・青い夜の日 KIN163 陰暦葉月11日
2010.09.18
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月26日 6・白い風の日 KIN162 陰暦葉月10日
2010.09.17
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月25日 5・赤い竜の日 KIN161 陰暦葉月9日
2010.09.16
コメント(1)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月24日 4・黄色い太陽の日 KIN160 極性キン 陰暦葉月8日 上弦・小潮
2010.09.15
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月23日 3・青い嵐の日 KIN159 陰暦葉月7日
2010.09.14
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月22日 2・白い鏡の日 KIN158 陰暦葉月6日髪の毛を切りにいきました。6年ぶりです。
2010.09.13
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月22日 2・白い鏡の日 KIN158 陰暦葉月6日
2010.09.13
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月21日 1・赤い地球の日 KIN157 陰暦葉月5日JRの車両のモニターに、来年のフィレンツェ歌劇場の来日公演のCMが流れていました。公式サイト http://firenze2011.jp/ も公開されているみたい…《トスカ》http://firenze2011.jp/tosca.htmlと《運命の力》http://firenze2011.jp/laforzadeldestino.htmlだそうで…観に行きたいなあ…と思いつつ…ガレリア座の《運命の力》公演の練習時期に、転居が重なり…東京での新居への転居は、13の月の暦でいう宇宙の月一杯かかり…私のキンの日kin95の日に始まって、時間をはずした日に完了…いろいろあって13の月の暦の新年0時とともに、新生活が始まりました。磁気の月一杯かかって、あちらからこちらへ移住と言うことになりました。4tのコンテナと100袋の有料ゴミ袋のゴミを出して、それでもまだ荷物はいっぱいで…(^^ゞ捨てる練習をしていたみたいです。猛暑はあちらでも激しく…エアコンがないのが普通のあちらでは、体力の消耗も激しく…出血を伴う症状もあり…過酷な引越しでした…(^^ゞいろいろな方のお力添えと御協力で、とにかく無事にお引越しが済んだことは、本当にありがたいことでした。とりあえず、お洗濯に精を出して、日々クリーニングにいそしんでおります。冷蔵庫も新し物が届き、掃除機も届き、次のクリーニングに勤しもうと思っています。ようやく、荷物の片付けに取り掛かれそうです。あ、明日は髪の毛を切りに伺う予定です。
2010.09.12
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月21日 1・赤い地球の日 KIN157 陰暦葉月5日
2010.09.12
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月20日 13・黄色い戦士の日 KIN156 陰暦葉月4日 夕方、月の東に金星 北に火星が見える
2010.09.11
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月19日 12・青い鷲の日 KIN155 銀河の活性化の正門 陰暦葉月3日
2010.09.10
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月18日 11・魔法使いの日 KIN154 銀河の活性化の正門 陰暦葉月2日 重陽の節句
2010.09.09
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月17日 10・赤い空歩くものの日 KIN153 銀河の活性化の正門 陰暦葉月朔日 新月・大潮 今年、もっとも近い新月 白露
2010.09.08
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月16日 9・黄色い人の日 KIN152 銀河の活性化の正門 陰暦文月29日
2010.09.07
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月15日 8・青い猿の日 KIN151 銀河の活性化の正門 陰暦文月28日
2010.09.06
コメント(0)

■赤い倍音の月の年 月(2)の月14日 7・白い犬の日 KIN150 銀河の活性化の正門 陰暦文月27日あっという間に、過ぎ去ってしまう時間とともに、積み重ねてきた時間といろいろな思いを重ねて…今回、前居からこちらへの引越しが重なって、本当に板の上に乗れるかわからなかったです。よりによって、この時期に重なるなんて…と思いつつも、辞められない…装置の壮大なこと…本当に、転換がうまくいくのかなあと思いつつ…本番にはうまくいっていたらしい。いつも思うのは、客席から見てみたいなあということ。袖から見える情景もいいのですが、客席にいてみていられたらいいなあということ。あ、そういう視点を持っていないから、舞台全体が見えてない…ということになるのでしょうが…モニター越しに見える人物と装置と照明と音楽と…素敵だなあと思い、ヴェルディって、やっぱりいいなあ、と思ったことでした。舞台を作るってことは、本当にいろいろな役割の方の力が結集しているのだと実感した舞台でした。表方の皆様方、御来場くださった方々、どうもありがとうございます。来年11月の舞台へ向けて、また…辞められない…だろうなあ。ガレリア座第23回公演ヴェルディ《 運命の力 》~全4幕・日本語訳詞上演~ (《運命の力》特設サイト)公演日 2010年9月5日(日) 開演 14:00 / 開場 13:30 会場 新宿文化センター 大ホール(東京都) スタッフ芸術監督/制作統括/演出 八木原 良貴音楽監督/指揮 野町 琢爾舞踊監督/振付 藤井 明子美術監督 長谷部 和也演出補 内藤 明日香衣裳 ガレリア座衣裳部照明 寺西 岳雄(マーキュリー)音響 小山 和男(ワンダースリー)ヘア&メイク 浜本 蘭(ラルテ)翻訳/訳詞 三浦 真弓大道具 細川 保則(大泉美術)小道具 田代 道夫(高津装飾美術株式会社)制作補 杉浦 まり/藤本 純也/橋本 修一事務局長 藤澤寧都キャストカラトラーヴァ侯爵:林 猛(バリトン)ドンナ・レオノーラ・ディ・ヴァルガス(侯爵の娘):大津 佐知子(ソプラノ)ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス(侯爵の息子):中村 隆太(バリトン)ドン・アルヴァーロ(騎士):丹下 知浩(テノール)プレツィオジッラ(ジプシーの娘):南 裕嘉(メゾソプラノ)グァルディアーノ神父(修道院長):榎本 健太郎(バス)フラ・メリトーネ(下働きの修道士):上田 純也(バリトン)クーラ(召使):高橋 佳子(メゾソプラノ)マストロ・トラブーコ(行商人):小宮山 弘樹(テノール)村長:山崎 大作(バス)軍医:利根川 聡(テノール) 全席指定 A:2,500円/B:2,000円あらすじ《第1幕》~カラトラーヴァ侯爵の居城舞台は18世紀半ば、イタリア。カラトラーヴァ侯爵の娘レオノーラとインディオの血をひくドン・アルヴァーロは恋仲にあるが、カラトラーヴァ侯爵はドン・アルヴァーロの血統を理由に、結婚に反対している。駆け落ちをしようとドン・アルヴァーロが屋敷に忍び込んだところを侯爵に見つかり、恭順の意思を示そうとドン・アルヴァーロが所持していた銃を捨てると、これが暴発して、侯爵は息絶える。《第2幕》~ホルナクエロス村の宿屋~同村の山中にあるデッリ・アンジェリ修道院村人の集まる宿屋に、カラトラーヴァ侯爵の息子ドン・カルロが、駆け落ちしたレオノーラとドン・アルヴァーロを探しにやってくる。レオノーラはドン・アルヴァーロとはぐれてしまい、男装して現れるが、いち早く兄に気づいて旅籠に身を隠す。やがてジプシー女プレツィオジッラが現れ、村人を鼓舞し、イタリア戦線への参加を勧める。ドン・カルロが旅籠に入った若者のことを訊きまわると、逆に自分の素姓を話せと迫られる。逃れたレオノーラは、神に一生を捧げようと決意して僧院へやってくる。彼女は一人、山中で祈りを捧げる生活を請い、グァルディアーノ神父もそれを受け入れる。《第3幕》~イタリア、ローマ近郊ヴェレートリの野戦場~宿営地ドン・アルヴァーロはイタリア戦線に参加して、レオノーラを偲んでいた。そこで彼は一人の戦友を助ける。それは他ならぬドン・カルロだった。二人はお互い偽名で友情を誓い合う。その後、ドン・アルヴァーロが負傷すると、彼はドン・カルロに小箱を渡し、自分が死んだらそれを焼き捨ててくれと頼む。しかし、ドン・カルロは小箱を開けてしまい、そこに妹の肖像を見つける。仇討を誓うドン・カルロ。ドン・アルヴァーロは運命の恐ろしさに剣を捨て、修道院へと逃れる。《第4幕》~修道院の中庭~洞穴の前5年後、僧院にドン・カルロが現れ、ラファエル神父に会いたいと告げる。ラファエルと名を変えたドン・アルヴァーロは、ひたすら神に祈り続けるが、ドン・カルロの挑発を受け、決闘を申し出る。レオノーラは人のやってくる気配を感じ、洞穴に入り扉を閉ざす。そこへドン・カルロをさしたドン・アルヴァーロが現れ、瀕死の男の最後の告白を聞いてくれと扉を叩く。レオノーラを見て驚くドン・アルヴァーロ。彼女は兄の元へ駆けつけるが、ドン・カルロは最後の力を振り絞り、妹を突き刺す。グァルディアーノ神父とドン・アルヴァーロに看取られながら、レオノーラは静かに息を引き取る。 あらすじ
2010.09.05
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月14日 7・白い犬の日 KIN150 銀河の活性化の正門 陰暦文月27日
2010.09.05
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月13日 6・赤い月の日 KIN149 銀河の活性化の正門 陰暦文月26日
2010.09.04
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月12日 5・黄色い星の日 KIN148 銀河の活性化の正門 陰暦文月25日
2010.09.03
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月11日 4・青い手の日 KIN147 銀河の活性化の正門 陰暦文月24日 下弦の月
2010.09.02
コメント(0)
■赤い倍音の月の年 月(2)の月10日 3・白い世界の橋渡しの日 KIN146 銀河の活性化の正門 陰暦文月23日
2010.09.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()

![]()