銀河の虹-青鷲の日記-

2004.01.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■白いスペクトルの魔法使いの年 共振(7)の月1日 10・風の日KIN62


朝から、仕事を兼ねて、同じ職場の同じチームの仲間たちと出かけます。
朝一番の普通列車は、たびたび使っている列車ですが、
思いがけず多くの人が乗っていて、驚きました。
そして、ひんやりした車内で驚きます。

後から乗っていらっしゃる方々と合流しながら、
最寄(とはいえ普通列車で1時間)の特急に乗る駅へ向かいます。
特急で名古屋へ出ます。名古屋まで2時間の列車の旅です。
さらに、名古屋からは700系のぞみに乗り換えて、西へと向かいます。


「子どもの方が乗りたがっていた…。」とのこと。
新大阪を過ぎた辺りで、広島の友人からメールが入ります。
残念ですけれど、今回はお目にかかれないみたいです。

それにしても、名古屋-京都-新大阪-新神戸-岡山-広島と
あっという間に過ぎていきます。
山陽新幹線区間に入ってくると、トンネルが多くなるせいか、
「ただいま時速300km/hで走行しています。」
のメッセージが流れます。
それだけはやいと、重力を感じます。
結構身体にきます。
そこまでしてはやく走るか…と思いつつ…。


朝家をでてから、7時間近くたっています。
その間、ほとんど電車の中です…(^^ゞ
あ、自動改札じゃない…そこにもほっとします。
瀬戸内のせいなのでしょうか。
思いがけずあたたかくて、ほっとしたということもあります。


ホテルへ荷物を置いて、一行で昼食を頂戴しにでます。
広島風お好み焼き を頂戴しようということで、
お好み村 へ出かけます。
丁度いい具合に開いていたのが、「かっちゃん」というお店です。
お母さん(失礼m(__)m)の巧みな手さばきで、あっという間に7人分が完成していきます。
おいしく頂戴していると、「予約」のお客様が現れます。
福岡からの修学旅行の下見の先生方なのだそうです。
人気のお店だったのです。

その後、 平和記念公園 へ向かって歩いていきます。
原爆ドームを見てから、 平和記念資料館 へと向かいます。
ゆっくり時間をかけて拝見しながら、時の流れを味わっていました。
広島へきたのは、高校のとき以来です。
修学旅行と福岡での全国大会の帰りに寄りました。
(あの時は、 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 にも寄ったのでしょうか…?
 今回は、確認することができませんでした。)

ホテルへ戻ってから、打ち合わせを行います。
西なのですね、お陽さまの沈むのが遅い気がします。
近くに にしき堂さん の本店があり、もみじ饅頭を買ってきました。
いろいろなもみじ饅頭があるんですね。
花びら餅もあって、初春を感じます。
川柳「源平瀬戸の曼荼羅」 を見上げて、楽しみます。
ついつい、 広島・ご当地めざまし君もみじ饅頭 にも手がでてしまいます(^^ゞ

仲間たちの会話で笑いの絶えない夕食を頂戴し、駅前へ出かけます。
同じチームの仲間たちとこうしてわいわいがやがや騒ぐのは、
久方ぶりですので、本当に愉快な時間を過ごしました。
宿に帰り着いたのは、もう「明日」になろうかという時間帯です。

それにしても、厳粛な時間と楽しい時間を過ごしました。

いま ここ わたし
いまといういまに、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.17 07:27:36
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: