銀河の虹-青鷲の日記-

2004.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■白いスペクトルの魔法使いの年 共振(7)の月15日 11・戦士の日KIN76

粉雪のつもりゆく一日の音無く過ぎる時の旅人


雪は一晩中降り続きました。
大変なことだなあと改めて思いつつ。
午前中は、家の中の整理や雪掻き等をしてすごします。
体調も、ずいぶん良くなってきました。
今日は、久しぶりに一息ついています。

…?おかしいなあ、どうして連絡が取れないのだろう。
今日お目にかかる予定の友人とどうしても連絡が取れないのです。


お昼過ぎに、出かけることにしました。
雪掻きをしたのですが、
車の車高が高めなので屋根の雪を落とすことができなくて、
そのままでかけます…(^^ゞ
走っているうちに溶けるだろうと思いつつ、
屋根の上に25cmほどの雪を積んで出かけます。

それにしても、5kmほど走ると、雪の量が本当に少なくなります。
ここらあたりでは、『一歩でも南へいけ。』というそうですが、
そのとおりだなと改めて感じます。

松本で、なじみの楽器屋さんへ楽譜を見に立ち寄ります。…3年ぶりかな?
お店へ入ると、奥さんが大変喜んで、

小一時間もお話をして過ごしてしまいました。
本当に、ホッとする楽器屋さんで、大好きなのですが、
なかなかお伺いする機会がなくていたのです。
また、時々お伺いします。
気に入った楽譜も見つけることができました。


友人のお店は、ご本人がいらっしゃらなくても、入れるはずです。

…あれ変だなあ?
お店は、お店部分と人の集まるところからできているのですが、
数日間どちらにも人がいなかったみたいなのです。
水道は、もう少しで凍結しきってしまう直前のようです。
丁度居合わせてよかった。

夜になって、ようやく連絡が取れました。
友人のお母さまが亡くなられたのだとか。
「突然なのだけれど、赤峰さんの接待をしてくれない?」
講演会当日が葬儀の日になってしまったのだそうです。
お悔やみの言葉もそこここに…依頼をされました。…ハイ

赤峰勝人さん は、大分で循環農法をされている方です。
なずなグループ の代表で、
千島学説 を伝えようとされている方です。
私がお目にかかったのは、5年前くらいのことです。
今回の目的は、赤峰さんの講演会を聴くためでもあったのです。

!支度しなくちゃ(^^ゞ
近くへ買い物に出かけ、食事の準備をすすめます。
誰にも頼ることができないのだもの。
丁度、今回の講演会を企画している
上伊那歯科医師会の千島学説研究会のIさんがお見えになって、
一緒に手伝ってくださいます。

準備が丁度できた頃、Yさんと赤峰さんが到着されます。
ホッとしながら、お食事と晩酌(?飲み会)が始まります。
天の恵みと大地の恵みのお話をうかがいながら、
なずな農場の人参を頂戴します。
農薬も化学肥料も使わずに、
虫もつかない市販の野菜の2倍もあろうかという立派な野菜のできる
赤峰農場。

明日のお話が楽しみです。

いま ここ わたし
今という今に、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.26 06:31:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: