銀河の虹-青鷲の日記-

2005.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
青い水晶の嵐の年 共振(7)の月21日
5・手の日KIN187


雲越しの朧な月を眺めつつわが身を刺すよな風の冷たさ


お昼前は、新プロジェクトの設立に関わる
ガレリア座の運営委員会に参加。

ちなみに、ガレリア座って…
「東京を本拠地に、オペラやオペレッタの日本語訳詞上演を行っているアマチュアオペラ団。1993年旗揚げ。八木原良貴氏が主宰。歌い手、オーケストラ、バレエ団、美術、制作スタッフなど、オペラ制作に必要なすべての人材を座付きの団員でまかなっている。」(「はてな」より)

歌も、オーケストラも自前で演奏するところは、本当に珍しい!

以前参加したオペラは、

合唱は…市民合唱団、ママさんコーラスの集合体、
オーケストラは…セミプロ、
指揮者は…作曲者、
という布陣でした。
ガレリア座 は、すべて自前。
…そういう意味では、宝塚歌劇団のようです…(^^ゞ

本当に、好きな人たちが集まっているのだなあと想います。

で、今日はオーケストラの方々が
「フィルハーモニー」を立ち上げるとのこと。
面白いなあ。

お昼過ぎは、主催のY十原さんやタイトルロールがダウンしてしまったため、

音楽の確認、
ダンスの振りの確認、等々。

ダンスの練習でいつも思うのは、
もともとダンスをやっていた方々の無駄のない動き。
そして、瞬間の間と決めの効いたポーズが、

一瞬一瞬が、絶妙のバランスのポーズの組み合わせになっている。

基礎力の差なのだと感じる。

それを思うと、自らの振りや動作に無駄が多いのと、
瞬間瞬間の動作が決まらない。
一度、きちんと習いたいなあと改めて思う私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.03 08:06:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: