銀河の虹-青鷲の日記-

2005.08.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

9・空歩くものの日 KIN113
銀河の活性化の正門


うとうとと時の経つのを感じつつ汗の流るる夏の宵なり

暑ーい…
高原が近いとはいえ、
本当に暑い今日この頃…
ここも、暑いのには変わりなく…
乾燥していて、湿度が低いので、


それでも、汗が流れてきます。
エアコンを使うようなまとわり付くような暑さではないので、
我慢比べのごとく、汗が流れるに任せています。

そのお陰で、
野菜がおいしい。
地場もののミニトマトは、
昔のトマトの匂いがします。
なすびみたいな青臭い匂い。
胡瓜が瑞々しくて、おいしい。
野菜中に入っている水分や
その中の地中からのミネラル分を沢山摂っている気がします。

それも、この近くの土地のものだから、
この土地の水とこの土地のミネラルを
この土地の野菜から摂らせていただく、
身土不二をまさに地でいっている感じです。

そのお陰もあって、

きているものが汗でぐしょぐしょです。

お風呂へはいって、ゆっくり休もう。
身体の外を流れる水が気持ちいいです。

そういう身体で感じる感覚が好きです。

意識と時間(13の月の暦)と音楽とカラーと香りと…
手に触れられないけれど、そこにあるものが好きです。

味覚:美味しく食事をする。 聴覚:心地よい音を聴く。
触覚:心地よさに触れる。  嗅覚:芳しい香りを嗅ぐ。
視覚:美しいものを見る。  そして時間感覚

こういう五感を磨く生活、
それに、時間感覚が加わってくるかなと思っています。
自分の時間の感覚を知るために、
13の月の暦があったり、
旧暦があったり、
太陰暦(月の暦)があったり、
いろいろな周期の時間があるとも思っています。

息を感じ、自分を感じる、私でいたい…

スローな生き方やロハスな行き方を、
加えてスピリチュアルとか精神世界とかそういうものを、
求めていたり、望んでいたりするわけではなく、
生きている結果として、そういうことに近いことになっている…
という感じです。
それは、よく似ているようですけれど、全く違うことのような気がしています。

そういう意味では、自分の中を掘り下げつつ、
お任せしているといえるかもしれません。

そんなことも考えずに、休もう(^O^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.05 09:10:01
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: