銀河の虹-青鷲の日記-

2005.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

3・世界の橋渡しの日KIN146
銀河の活性化の正門


雨空を見上げつつゐて草むしり花持つ草をなぎ倒しつつ


サイトウ・キネン・フェスティバル 松本 グレの歌 を聴きに伺います。

まつもと市民芸術館の馬蹄形の大ホールは、
オペラハウスといわれて、ごもっともという感じのつくりです。
セミ・ステージとのことで、オペピットの部分がメインの感じ。

18日 「グレの歌」合唱リハーサル風景

先日 伺ったロストロポーヴィチのチャイコフスキーの時よりも、
音に粘りがある気がするのは、
指揮者が違うせいなのか、作曲家が違うせいなのか、それとも両方なのか…
と思いつつ…

休憩時間に、 中村雅夫先生 に声をかけられて、
今度 SK松本合唱団 のかかわっている カルメン-ハイライト公演-&オペラ・ガラコンサート を聴きにきて…とのこと。
さらに、来年度オペラのワークショップを立ち上げ、再来年度の松本市制100年にあわせて、全曲公演するとのこと。
私でお役に立つのであれば…m(__)m


なるようになっているみたいです…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.10 08:59:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: