銀河の虹-青鷲の日記-

2006.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
黄色い宇宙の種の年 スペクトル(11)の月4日
10・手の日KIN127 こどもの日


明日は立夏ですから、今日は節分。
春の節分というのかな?
やっぱり、夏の節分なんでしょうね、きっと。


朝からとてもいいお天気。
お陽さまの光とともに、出かけます。
あづみ野コンサートホール をまわって、
美術館 へうかがいます。


お子様連れのご家族が多いようです。
こどもの日プレゼントも用意されています。

それにしても、
受付にショップに、
展示室に、
途切れる間なく続くお客様の列に、
目が点になっています。

4時間お客様が途絶えることがなかったのです。

お昼休みには、
竹迫さんが柏餅を用意されていて、
早速頂戴します。

おいしく頂戴します。

休憩室には、
どなたかがもっていらっしゃった
クッキーとこごみが置いてあります。

こごみかあ、


一昨日のお誘いを楽しみに、
調整を図ってみたところ、
日程の調整がつき、無事にうかがえることになります。
なんだか、呼んでいただいている気がするのです。
いろいろな手配も無事にできて、ほっとします。

帰宅してから、
こごみとたらの芽を求めます。
ぬた(饅。野菜・魚・貝などを酢味噌であえたもの。ぬたあえ。ぬたなます。)にしようと思い立ちます。
ぬたといってもわからない方が多いのですが、
酢味噌和えのことです。
明日のお弁当が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.06 09:04:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
お疲れで、お忙しいところ・・お会いできて良かったです。

以前とは違ったエネルギーを感じました。
どうぞ、大きなイベントもありますから、ご自愛してください! (2006.05.06 10:31:44)

ぬたあえ美味そうですね  
トーラス さん
そういえば今年はまだ春の山菜をそれだけを第一目的として味わってはいない自分に気が付きました。たらの芽も独活も時期を逸する前に一口なりと食したいものです。もちろん天然ものをです。

当方は京菜のおひたし辛し和えと、大根とゴボウのカニダシ入り味噌汁、それとタンドリーチキンのナポリタン風、わさび漬けというお昼食でした。製作するのはなぜ時間が書くもかかるのか。その間はJリーグを見つつの製作だったけれど、後半はどうなったのだろう。

青鷲さんとこはいろいろと近場に会ってうらやましいです。また温泉に行こうとうごめきだしている温泉虫が心の中で騒ぎます。 (2006.05.06 17:03:28)

Re:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
千佳りん  さん
こごみとたらの芽を
いただいたのですね。
酢味噌和えさっぱりして
おいしそうです。
季節を感じながらいただくものは
おいしいですよね。 (2006.05.06 17:15:34)

Re:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
ガレック  さん
柏餅のアン、味噌餡のほうが好きなんです。

土地のもの、って美味しいですよね。
旦那が、茅野にいるので、ルバーヴを頼みました。 (2006.05.06 23:28:34)

Re[1]:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
ひろ7890さん
>お疲れで、お忙しいところ・・お会いできて良かったです。
  こちらこそ、お目にかかれて、よかったです。

>以前とは違ったエネルギーを感じました。
  そうですか。
  そういうものって、
  自分自身ではわからないものですね。

>どうぞ、大きなイベントもありますから、ご自愛してください!
  ハイ、ありがとうございます。

(2006.05.07 06:32:25)

Re:ぬたあえ美味そうですね(05/05)  
トーラスさん
>そういえば今年はまだ春の山菜をそれだけを第一目的として味わってはいない自分に気が付きました。たらの芽も独活も時期を逸する前に一口なりと食したいものです。もちろん天然ものをです。
  旬のものは、旬のうちに(^o^)/
  山菜は特にそうですね。
  今、頂戴する意味もあるようです。

>当方は京菜のおひたし辛し和えと、大根とゴボウのカニダシ入り味噌汁、それとタンドリーチキンのナポリタン風、わさび漬けというお昼食でした。製作するのはなぜ時間が書くもかかるのか。その間はJリーグを見つつの製作だったけれど、後半はどうなったのだろう。
  それは、手間がかかったことでしょうね。
  私はだんだんと手抜き料理です(^^ゞ

>青鷲さんとこはいろいろと近場に会ってうらやましいです。また温泉に行こうとうごめきだしている温泉虫が心の中で騒ぎます。
  わあ、こちらの温泉へいらっしゃる折には、
  お声掛けくださいませm(__)m

(2006.05.07 06:34:26)

Re[1]:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
千佳りんさん
>こごみとたらの芽を
>いただいたのですね。
  ハイ、この時期は一口でも頂戴しないと…(^o^)

>酢味噌和えさっぱりして
>おいしそうです。
>季節を感じながらいただくものは
>おいしいですよね。
  九州の方から頂戴した麦味噌で作ったので、
  ちょっと変わった趣でしたが、
  それはそれでおいしかったですよ。

(2006.05.07 06:36:43)

Re[1]:柏餅 こごみ たらの芽 夏の節分(05/05)  
ガレックさん
>柏餅のアン、味噌餡のほうが好きなんです。
  私も、味噌餡が好きです。
  白餡は頂戴できないけれど、
  味噌餡なら頂戴できるとおっしゃる方もいますね。

>土地のもの、って美味しいですよね。
>旦那が、茅野にいるので、ルバーヴを頼みました。
  それは、楽しみですね。
  土地のものをその時期にというのが、
  身土不二の基本ですね。

(2006.05.07 06:40:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: