国光、懐かしいですね。
紅玉と共に、子供の頃の秋~冬の食卓に上る代表的な果実でした。
偶にスターキングデリシャスが出てくると一寸贅沢気分に…

あぁ… インド林檎なんて品種もありました。
(2006.10.18 00:38:57)

銀河の虹-青鷲の日記-

2006.10.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
赤い磁気の月の年 電気(3)の月27日
5・猿の日KIN31


朝から、いいお天気になっています。
白い光の中を夜が明けていきます。

夏の名残りのバラが咲き、
紫色の露草が一輪、
夏の最後の名残りが残っています。

コスモスの花畑も、
そろそろおしまいの気配です。


朝から、美術館へ。
いいお天気に、ほっとします。


古希の同級会で…
という方々が何組もお見えになります。
「大人の休日」なのかなあ。

ボーっとしている時間が少ないのは、
ありがたいようでいて、
なかなか自分の時間は取れないのですが…
それもまたよしと…

わずかな時間を見つけて、
読み上げる時間を増やしています。


紅玉を分けていただきます。
「国光」どこかにないでしょうか?
国光は、紅玉と並んで、
以前には盛んに作られていたりんごです。
紅玉は、最近お菓子作り等で使われるので、

国光はなかなかありませんね。
木を切ってしまったからと聴くのですが、
このところ見当たらないのですよね。
国光どこかで手に入らないでしょうか?

夕方、Yす子さんから電話があります。
私に話をすることで、
ひとつの解決になるのなら、
それはそれで必要なことなのかな?

人は、自分しか生きられないのだ。
24時間を一緒に過ごすのは、自分だけ。
どんな人も、その人生の断片にしか関わることができないのだ。
どうやって、自分を生きていこう。
どうやって、他の方と関わっていこう。

自分を生き抜くために、
楽しんでいかれたらいいなと思います。

夜は、フラのレッスン。
一ヶ月ぶりのレッスンです。
身体の重心が下がっているのを感じつつ、
楽しんでいます。

ほっとしながら、
改めて今を感じています。

今日も無事にすごすことができます。
一瞬一瞬を過ごし、
一時一時を過ごし、
一日一日を過ごし、
それが重ねられて、
長いときが営まれるのだよなと
改めて感じます。

改めて、素敵な時間を感じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.17 08:01:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


国光  
夢穂  さん
名前は聞きますが、いざ、どんな
林檎かといわれると思いつかないです
うちの姑は王林が好きで、それを
箱買いしますが、私はみずみずしい
フジのほうが好きなんだけどなぁ・・・ (2006.10.17 08:36:22)

Re:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
リンゴといえば国光と紅玉でしたね。
国光とデリシャスが交配されて、フジが生まれてから、最近は国光は経済品種でなくなったようです。
でも、まったく無くなったわけでもないようですね。 (2006.10.17 16:50:19)

Re:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
kiyo2480jp  さん
『国光』懐かしいです。
昔はリンゴといえばこれを食べていました。
酸っぱいけれど美味しかったな~。 (2006.10.17 23:31:29)

Re:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
織音星三  さん

Re:国光(10/16)  
夢穂さん
>名前は聞きますが、いざ、どんな
>林檎かといわれると思いつかないです
  そうですね、
  懐かしいけれど、
  すぐには思い浮かびませんね。

>うちの姑は王林が好きで、それを
>箱買いしますが、私はみずみずしい
>フジのほうが好きなんだけどなぁ・・・
  王林ですか。
  確か、黄色いりんごですよね。
  王林も好きですよ。

(2006.10.18 08:24:38)

Re[1]:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
ひろ7890さん
>リンゴといえば国光と紅玉でしたね。
  はい、昔はそうでした。

>国光とデリシャスが交配されて、フジが生まれてから、最近は国光は経済品種でなくなったようです。
  そっか、
  経済品種とはいえないですよね。

>でも、まったく無くなったわけでもないようですね。
  探してみますね。

(2006.10.18 08:28:13)

Re[1]:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
kiyo2480jpさん
>『国光』懐かしいです。
>昔はリンゴといえばこれを食べていました。
>酸っぱいけれど美味しかったな~。
  国光、
  名前は覚えているのですが、
  りんごの姿までは思い出せません。
  フジに取って代わってしまったみたいですよね。
  ちょっと、残念です。

(2006.10.18 08:40:01)

Re[1]:「国光」どこかにないでしょうか?(10/16)  
織音星三さん
>国光、懐かしいですね。
>紅玉と共に、子供の頃の秋~冬の食卓に上る代表的な果実でした。
>偶にスターキングデリシャスが出てくると一寸贅沢気分に…
  スターキングも懐かしいですね。
  りんごの名前を思い出しながら、
  ビールの銘柄を連想しました。
  何だか似ている気がします。

>あぁ… インド林檎なんて品種もありました。
  ああ、そうですね、
  確かにそうです。
(2006.10.18 08:42:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: