銀河の虹-青鷲の日記-

2007.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

7・種の日KIN124


静かな朝。
なんとなくうす暖かい感じがします。
どうしたのかな?
と思ったら、雪が降っています。
カーテンを開けると、冷気が入ってきて…
ヴ~ぶるぶる。
寒いなあ。


ほっとしつつ、水気を切って、準備を進めます。

金融機関へ寄って、
上水道課へ寄って、
いろいろを済ませて、
東上します。

楽譜を見返しながら、
「そう、未来なんてどうでもいい
 今を楽しく過ごそう
 悲しむのはやめましょう
 明日のことは忘れて」
オペレッタの真髄?

過去でも、未来でもない、
今を生きるというのが好きなんだな、
と改めて確認。
楽しいということは魂の歓喜というか、
今を生き抜く楽しさというような気がしています。


新宿オペレッタ劇場14は、
アンドレ・メサジェ作曲オペレッタ《小公爵》の日本初演。
1月26・27日が公演ですので、後10日を切っています。

北沢幸さんと会場準備をしながら、お話します。
幸さんの作ってくださったケーキ…
私はチーズケーキを頂戴します(^o^)/
ずっしりと重みのあるチーズケーキ、おいしかった。
「オペレッタにはまってしまいましたね。」
ハイ(^o^)/

初めての通し稽古。
「気を確かに(?)しっかり頑張ってくださいね~!」のアドヴァイスを頂戴して、
ハイ(^^ゞ、全身で味わいつつ参加できるといいな。

侍女の部分、途中がおっこってしまった…
どうにかしなくちゃ。
「どうしてもそこが落ちてしまうね。」とKさん。
はい、次には歌えるようにします。
返し稽古の時には歌えた…
「気合で入ったね。あのくらいの気合が大事だね。」
はい、次回は一回で歌えるようにします。

2幕で振り・せりふが落ちているところがあり、
確認が必要。
もう一瞬早く反応できるようにしたいもの。

ソリストの方々の歌が面白い。
もう少し観察…ていうかな?できるといいな。

雨の中を帰ります。

…インターネットが繋がらない。
 仕方ないか。
 と思いつつ…眠りについております。

今日も無事に過ぎます。
どうもありがとうございます。




G1/11から【鏡のウェイブスペル】がはじまり、
今日はその中心の7番目(共振)の日で
毎月の「音」と毎日の「音」が重なる【魔術のカメの日】
その上
1年=13ヶ月をひとつのウェイブスペルに対応させて、
1ヶ月を1kinとして読む『20の銘板』で見ると、
この共振の月全体が、KIN124に対応するのです。

【共振の月】は1年13ヶ月の真ん中
【共振の種】は鏡のウェイブスペルの真ん中
しかも 共振の月の共振の音の日で 真ん中の真ん中
ウェイブスペルでも柱の真ん中

真ん中の真ん中の真ん中真ん中・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 12:16:29
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06
・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: