カテゴリ未分類 0
YouTubeで聴く美しい音楽Music in YouTube 274
TVラジオ番組 television & radio programs 413
TVCM TV commercial, ネット広告 Internet Ad 161
外国語学習 Studying Foreign Language 67
中高年の資格取得Qualification for middle 15
くらしの豆知識 Trivia in daily life 130
温泉・銭湯 Hot Springs, public bath 10
全21件 (21件中 1-21件目)
1
恥ずかしながら65歳になって、友人は数えるほどしかなく、いつも笑顔というわけでもなく怒っていることが最近多くなっています。このジョン・レノンの言葉をすぐ実現できなくとも、友人を大切に、いつも笑顔で行動することは大事と思います。年齢は年数ではなく友人の数で数えなさい。人生は涙ではなく笑顔の数で数えなさい:ジョン・レノンGoogle AI による概要詳細年齢は年数ではなく友人の数で数えなさい。人生は涙ではなく笑顔の数で数えなさい「年齢は年数ではなく友人の数で数えなさい。人生は涙ではなく笑顔の数で数えなさい」という言葉は、過ぎ去った年月ではなく、あなたが大切に思う人々や経験する喜びによって人生を測るジョン・レノンの作品 と言われています。
2024.11.01
スイスでの安楽死をよく取り上げているTBS報道特集の最新のニュースです。安楽死の実行とその後には本人や家族の様々な葛藤があることを感じ、いざそういう時になったら自分ならどうするのか、いろいろ考えられさせます。カプセルに入れば数分で安楽死という機械が発明される一方で、自分は安楽死について漠然としたイメージしか持っておらず、正しい知識が必要に思いました。児玉 真美さんの「安楽死が合法の国で起こっていること」や、インターネット記事を読んで勉強したいと思います。■参考リンク〝安楽死〟は家族のため―― 「死にたい」娘のエゴ、「生きてほしい」親のエゴ 涙ながらに口に入れた致死薬|TBS NEWS DIGTBSテレビ2024年9月14日(土) 18:00報道特集西村匡史完治の見込みがない難病と闘い続ける日本人女性・くらんけさん(仮名、当時30)は、安楽死するためにスイスにやってきた。これまで抱えてきた心のうちを医師に明かした。「私が死にたい気持ちを優先するのがエゴなのか、生きてくれと頼む両親の気持ちがエゴなのか。その狭間でずっと悩んできました。しかし、私は死にたいのです」全身全霊をかけて闘病生活を支えた両親は、安楽死に強く反対していた。そんな両親を説得したくらんけさんは、医師から処方されたコップに入った致死薬入りの液体を、ストローで吸い込んだ。口の中で強い苦みが広がっていく。「やっと楽になれる」傍らでは父親が娘の手をぎゅっと握り、目を真っ赤にしながらもその最期を見届けようとしていた。記者である私の目の前で、1人の若い女性が自らの意思で命を終えようとしている。安楽死について、私は彼女と2年近くにわたってやりとりを続けてきたが、今はなすすべもなく、ただ立ちすくむしかない。「本当にこのまま亡くなってしまうのか」(TBSテレビ 西村匡史)くらんけさんとの出会い 仲睦まじい母娘2019年11月、待ち合わせ場所の九州地方のあるカフェに、車椅子に乗ったくらんけさんが姿を見せた。娘の身なりを整え「待ってるからね」と退出する母親と、「ありがとう、終わったら電話するからね」と優しく声をかけるくらんけさん。互いを思いやるやりとりから、母娘の仲睦まじさが垣間見えた。難病のCIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)を患うくらんけさんは、手首から先と足を動かすことができない。両親に介護されながら一日の大半をベッドで過ごしているが、この日は私の訪問に合わせて、外出してくれた。「介護する両親は老いていく一方で、私は強い罪悪感を感じながら生活を続けています。安楽死が認められたことで、ようやく人生を終えることができ、解放感でいっぱいなんです」以下略。2024.3.17TBS:「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】スイスで「世界デビュー」狙う自殺カプセル「サルコ」にスイスが反発する理由2024/07/22 15:35宇田薫swissinfo.chオーストラリアの医師が開発した自殺カプセル「サルコ(Sarco)」が、世界で初めてスイスで使われるーー少なくとも運営団体はそう望んでいる。しかし医師が介入するスイスの自殺ほう助モデルとは理念が大きく異なるため、スイスの州当局や自殺ほう助団体が強い拒否反応を示している。スイスは今月、サルコの話題で持ち切りだった。7月初めに独語圏の日刊紙NZZが「サルコによる死者がスイスで間もなく誕生する」と最初に報じる外部リンクと、国内外のメディアが相次いでこの話題を取り上げた。しかしその後の報道では、シャフハウゼン州検察が刑事訴追をちらつかせて管内での使用をけん制し、ヴァレー(ヴァリス)州は使用を禁止した。SF小説のような近未来型デザインのカプセルは3Dプリントで作られ、ボタン1つで数分以内に痛みや苦しみなく確実に死ねるーー。開発者によれば、死ぬ際に多幸感すら感じる。「自殺ほう助界のテスラ」とも呼ばれるサルコは5年前に既にその姿が公開されたが、現実世界で実際に使われたことはなかった。以下略。自殺ほう助団体「ライフサークル」、新規会員の受け入れを終了2022/11/01 15:29ku swissinfo.ch安楽死とは?種類や認められている国、世界・日本の現状も shishidoさんSpaceship Earth2024年3月26日安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書 1759) 新書 – 2023/11/9児玉 真美 (著)
2024.09.11
Yahoo!のトップに出ていた「安楽死」に関するニュースです。日本では認められていませんので、スイスまで行って安楽死を選ぶ方もいます。自分が介護度の高い不治の難病になった場合どうするだろうかと考えると、2人介護して大変だった経験もあり、あまり他人に迷惑をかけたくないという考えと、長期間苦しむのはいやだなということと、わりと諦めがいい方なので、思うようにならない人生ならビデオの早送りやリセットみたいに、次の人生に行ってみたいとたまに思うこともあるので、個人の自ら死ぬ権利を法律で認めることを議論する時期にきているように思います。その際は、すでに安楽死を実施している国の状況も確認する必要があると思います。数年前に観たジョニーは戦場へ行ったという映画で、戦争で四肢を切断されしゃべることもできなくなった兵士の主人公が、自分の意思で死ぬこともできず、モールス信号で"kill me"と訴えたシーンを思い出しました。3月のニュース動画について、追加のニュースが出たので、参考リンクの最後に御紹介します。動画ではわからなかったくわしい背景を少し知ることができました。高齢化が進む中にあって、積極的に議論すべき問題の1つと思います。■参考リンク2024.7.26リンク切れにより差替え。「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】TBSテレビ2024年3月17日(日) 16:00国内報道特集「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】:TBS NEWS DIG TBSテレビ2024年3月17日(日) 16:00日本では、「安楽死」を認める法律や制度はありません。安楽死の法制化を望む人、それに反対する人、それぞれの思いを取材しました。安楽死が認められていなかったら?「首を吊って死んだかもしれない」都内に住む、64歳の迎田良子さん。難病のパーキンソン病患者だ。以下略。安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超PRESIDENT Online児玉 真美2024/01/14 14:00「安楽死を認めよ」と叫ぶ人に知ってほしい難題議論はあっていいが一方向に偏るのは危ういFrontline Press 2020/08/04 11:00東洋経済オンライン安楽死が認められている国の共通点 ニュージーランドはなぜ合法化が進んだのか2021年3月16日 医療安楽死 Shi Ru To2024.7.14内容の追加。独りで戦い、生き抜いた――〝安楽死〟した日本人女性 病による耐え難い苦痛と、頼ることをできなくした家庭環境TBSテレビ2024年7月13日(土) 17:50国内報道特集西村匡史「安楽死することは悲しくない。やり残したことは何もないし、本当に幸せな人生だったの。私のゴールはここ。やっと夢が叶うのよ」スイスのある施設で、まもなく安楽死を遂げようとしていた迎田良子さん(64)は、一点の曇りもない、晴れ渡った表情をしていた。記者として、他人の人生に、ましてや、その人の命の決定に口を挟む資格はない。そのことを重々理解しつつも、私は「あなたは死が差し迫っているわけではないし、まだ生きられると思うんです」と問いかけた。迎田さんの中に生きる選択肢がわずかにでも残されていないかを確認したかったからである。「誰かに頼って生きるなんて嫌なのよ」。澄んだ瞳で、そう話す迎田さんに、私は返す言葉を持ち合わせていなかった。なぜなら、私はこれまでの取材を通して、彼女が生きてきた「過酷な人生」と、それでも、たった一人で自身の人生を切り拓いてきた「誇り」を、知っていたからだ。ほどなく、医師から処方された致死薬が入った点滴のバルブを自ら開けて、迎田さんは永遠の眠りについた。(TBSテレビ 西村匡史)以下略世界で合法化が進む安楽死、“積極的安楽死”、“自殺ほう助”、“尊厳死”の違いと日本における現状ニュース堀潤モーニングFLAG2024.03.18(月) 06:50TOKYOMX+TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG(モニフラ)」(毎週月~金曜6:59~)。「New global」のコーナーでは“安楽死の合法化”について取り上げました。◆近年、安楽死を合法化する国が増加エクアドルでALS末期患者が「安らかに眠りたい。私が経験していることは苦痛と孤独であり残酷だ」、「尊厳ある人生の権利を守るために積極的安楽死の処置を施す医師には殺人罪の刑罰は適用できない」と訴え安楽死した件で、裁判所は安楽死を非犯罪化とする判決を下しました。現状、安楽死には複数の解釈があり、前述の「積極的安楽死」は患者の意思により医師が致死薬の注射などを行うこと。一方、「自殺ほう助」は医師が薬物の提供などにより患者の自殺に関わることで、「尊厳死」は本人の意思で延命措置を受けずに自然に死を迎えることと定義されています。安楽死は2001年、オランダが国レベルでは世界で初めて合法化。以降、ベルギーやルクセンブルク、カナダ、コロンビア、スペイン、ニュージーランドなどでも認められ、近年合法化する国が増加しています。なかでもスペインは元来自殺をタブー視するキリスト教カトリック信仰が強かった国でしたが、2021年に安楽死を合法化。最近の世論調査でも自殺幇助を過半数が支持しているそうです。そうしたなか、スイスでは近年、自殺ほう助が急激に増加。2003年は187件だったものが2022年は1,594件となっています。当国では刑法で積極的安楽死は禁止しているものの、自殺ほう助は利己的な動機でない場合は認められていますが、注目すべきは“自殺ほう助団体”の存在です。そうした組織が国内に複数あり、なかにはスイス国外の人も登録できる団体も。実際、「ディグニタス」という団体には1万人以上の方が登録するなか、約9割がスイス以外に居住する外国人。日本人も50名以上登録しているとのことです。◆日本における安楽死の現状世界的には合法化が進む安楽死ですが、日本ではまだまだ議論の最中です。現状では、死を望む患者を殺害・自殺を援助した場合は「自殺関与・同意殺人罪」、患者が死を望んでいたとは認められない場合は「殺人罪」に問われます。ちなみに1995年、東海大病院で家族の求めで医師が末期がん患者に薬剤を投与し、患者が亡くなった件に対し、横浜地裁はこの医師に執行猶予付きの判決を下しています。そして、安楽死を許容する要件として「耐え難い肉体的苦痛がある」、「苦衷緩和の方法を尽くし手段なし」、「死期が迫っている」、「本人の意思表示あり」と示されています。キャスターの豊崎由里絵は、「(安楽死は)本人の決断が自暴自棄になっているときなのか、それとも冷静に判断しているのかという見極めが難しい」と案じつつ、「ただ、議論はやめてはいけないと思う。みんなでどうするのか話し合うべき」と引き続き議論の余地があることを訴えていました。
2024.03.16
ニッセイ基礎研のデータです。自分の年齢に近い、2000年現在の65歳男性の方は14%が未婚、77%が配偶者あり、7%が離婚、2%が死別との事。自分と同じ未婚が14%もいるんだとちょっと安心するとともに、ざっくりいって思ったよりも離婚する人はいないんだなと思いました。シングル高齢者は、未婚男性と離別・死別女性が経済的に厳しいそうです。以前も書きましたが、男性未婚の理由は収入が少ないことが原因にあるので、契約社員とかやめて、国は昭和のころのように中間所得層を増やす政策をとる必要があると思います。そうすれば配偶者ありもふえて、子供も増え、小手先の、とりあえずやってますみたいな少子化対策もとらなくて済むと思います。離別・死別女性が経済的に厳しい状況ですが、2000年代以降、介護産業の拡大に伴い変化が出てきているように思います。また女性が働きやすく男性と同じ収入を確保するための法律等も整備されてきていると思います。ただ、まだ十分でないと思います。死別はともかく、みんなそれぞれ深刻な事情に悩んでいるんでしょうが、大きなお世話ですが、白馬の王子様が現れると期待して、勢いで後先考えず離別するパターンは避けた方が良いと思います。■参考リンク2023年08月28日ニッセイ基礎研究所シングル高齢者の増加とその経済状況~未婚男性と離別女性が最も厳しい生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子抜粋8――終わりに本稿で見てきたことをまとめると、未婚化や離婚の増加等により、配偶者のいないシングルの高齢者が増加している。15年前は、未婚や離婚は少数派で、中年以降は、一部の死別を除けば「有配偶」が大半だった。ところが2000年には、「未婚」や「離婚」が大きく増加し、男女いずれも、65歳の4人に1人はシングルという状況になっている。そこで本稿では、まずシングル高齢者の経済面について整理した。「雇用形態等」と「有業率」、「本人年収」、「年金の受給状況」、「世帯の金融資産」の五つの指標について、配偶関係別に分析すると、シングルか配偶者がいるかで差があることが確認できた。特に、男性では「未婚」、女性では「離別・死別」が、各指標において、概ね最も厳しい状況にあることが分かった。また、男女間で同じ配偶関係同士を比較すると、女性の方が、非正規雇用や低年収の割合が大きいなど、よりリスクが高いことが分かった。例えば、未婚の高齢男性は、現在または現役時代に非正規雇用だった割合が1割超と、すべての配偶関係の中で最も大きく、有業率は最も低く、5人に1人が年収100万円未満で、公的年金を受給していない人が1割を超え、世帯の金融資産100万円未満の人が約4割に上っていた。また離別・死別の高齢女性は、現在または現役時代に正社員だった人は2割にも満たず、パ-ト・アルバイトが約4割を占める。有業率は80歳代前半まで最も高く、働き続けなければ、家計が厳しい状態であることが推測される。また現在は本人年収100万円未満の人が約4割で、公的年金受給額0円の人も1割弱おり、無年金の女性が多いと考えられる。世帯の金融資産も100万円未満が約2割に上っている。本稿で用いた調査では「離別・死別」が同じ区分であったが、先にも述べたように、厳しい状態にあるのは離別女性だと考えられる。つまり、未婚男性と離別女性は、現役時代から就労による収入が低水準である人が多く、老後になってもそのまま、無年金や低年金といった形で、低収入状態が続く。また低収入は低資産とも連動していると考えられるため、不足分を補う支えも脆弱である。従って、未婚男性や離別女性らの老後を安定したものにするには、当然のことだが、現役時代、特に老後が間近に迫る中高年時分における雇用形態や労働条件の改善が必要だろう。特に女性は、これまでの筆者のレポートでも述べてきたように、男性に比べて低賃金であり、結婚・出産を機に退職した場合、再就職時には非正規雇用となることが多いことから雇用条件が悪くなりやすい。「女性の活用・活躍」は企業にとっても課題であることから、今後は企業においても、中高年女性の労働条件改善や再就職支援の取り組みが広がることを期待したい。また、国を挙げて少子化対策が推進される中で、男性の就業条件の低さが未婚につながっている可能性についても、より検討されるべきだろう。かつてのように「既婚者が大多数」といった時代ではなくなり、シングルの高齢者が増加している以上、このように、かつては問題視されていなかった点にも注目していく必要があるだろう。次稿では、同居家族や交流関係など、シングル高齢者の生活面について分析する。年収別職業別未婚率(男女ごと)
2023.09.04
先日タレントの森口博子さんの記事を読みました。その中で森口さんがタモリさんに、「年齢を重ねてくると、前にできてたことができなくなる。はたまた時間がかかってジレンマなんです」と相談したら、「過去にできてたことが正解とは限らないから」とアドバイスされたそうです。自分もここ数年、以前は難なくこなした、スマホの機種変更時の作業がうまくできなかったり、何かのキャンペーンで、必須のエントリーやメルマガ購読を忘れて賞金をもらい損ねたり、購入した電気製品や家具の組み立てに時間がかかったり失敗したりします。タモリさんの言葉は深いと感じました。同時に、若いころついつい我や欲を優先しがちで正しい判断ができず後から考えると後悔する決断をしたことが何度もありましたが、年をとったせいか、人生で学んだせいか、少しはまともな決断ができはじめたのが、よくなったことの一つと思います。■参考リンクスポニチアネックス:森口博子 タモリの自宅でなぜか入浴の経験「これは入らないわけにはいかないということで」 2023年3月9日 22:07 歌手でタレントの森口博子(54)が、9日放送のNHKラジオ第1「あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会」(木曜後9・05)にゲスト出演し、同郷のタレント・タモリ(77)とのエピソードを披露した。 お笑いタレントいとうあさこから、大物芸能人との交流について聞かれると、「タモリさん、中学校の先輩で」と名前を挙げた。福岡の同じ中学校の出身者には、他にも氷川きよし、博多華丸、高橋真梨子らそうそうたる顔ぶれがいるという。「タモリさんに、デビューしてから“同じ中学です”って言ったら、ラジオで声掛けてもらって、“遊びに来い”って。20代かな?当時。1人で遊びに行って…1人でお風呂入って帰ったんです」と明かし、驚かせた。途中略人生の大先輩でもあるタモリからは、大事な忠告ももらったという。「人生相談じゃないけど、“年齢を重ねてくると、前にできてたことができなくなる。はたまた時間がかかってジレンマなんです”って言ったら、“過去にできてたことが正解とは限らないから”って言われて」。さらに「今できていることに夢中になってたらそれでいいんだよ。過去にできてたことがいいって、誰も分からないんだもん」とも助言されたといい、「気が楽になった」と感謝を口にしていた。Wikipedia:森口博子転機高校卒業を前にして所属事務所からリストラ宣告され、福岡に帰されそうになるが、泣きながら「なんでもやりますから帰さないで」と懇願。事務所からもらった最初の仕事は、バラエティ番組の企画で「雄ロバを口説いてきなさい」というもので「何をやっているんだろうと思ったけど、ここでやらないと全国の人に顔を覚えてもらえない」とバラエティの仕事を「一生懸命」やった[注釈 4]結果[3]、その後は、歌手としての活動よりもクイズ番組やバラエティ番組の出演が多くなり、トーク中心のキャラクターを磨いていく[10]。フジテレビ『ものまね王座決定戦』で、工藤静香のものまねを披露して優勝。抜群のノリとその明るさで、当時既にバラドルとして活躍していた後輩の山瀬まみや、同期で親友の井森美幸、先輩の松本明子らと名を連ねる。また、自慢の美肌やスタイルをアピールした写真集も発売された。
2023.03.08
15年前から介護で一時会社を辞めてからめっきり飲みに行く回数も減って、友達の数も減ったように思います。これってひょっとして自分の性格やこれまでの品行にも問題があったのかと思ってましたが、荒川和久さんの記事を読んで安心しました。全国には友達の少ない男性が多くいるようです。記事の後半には対策も提案してくれています。早速実践してみたいと思います。このほかにはインスタグラムで、居酒屋巡りとか投稿して意気投合して飲みに行くとかもありかもです。以前から思っていましたが、荒川和久さんはほかにも面白そうな記事を書かれているので、読んでみたいと思います。■参考リンク2021/12/28 10:00「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちにPRESIDENT Online荒川 和久 コラムニスト・独身研究家退職した瞬間に、ぱったり交流が途絶える「友達」よく高齢者向けに「ソロ社会」をテーマとした講演会を実施した際、特に男性の高齢者からこんな質問を多くいただきます。「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」この質問は、まず、前提の認識が違っていると思います。「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。しかし、こうした質問をされる方は大抵「そもそも友達なんて元からいなかったのに、それに気づいていない」場合が多いのです。彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。もちろん、会社の中で友達をもつ人もいるでしょう。頻繁に飲みに行ったり、休日にゴルフに行ったり、場合によっては、家族ぐるみで海水浴や旅行に行く間柄かもしれません。しかし、そのほとんどが会社を退職した瞬間に、ぱったり交流が途絶えてしまいます。会社といういわゆるひとつの「囲いのあるコミュニティ」の中に互いに所属していたからこそ、たまたま行動を共にしただけであり、その囲いがなくなってしまえば、疎遠になるのも無理はありません。つまり、会社という「所属するコミュニティ」の中の人間関係の多くは、その所属がなくなると同時に消えてしまうものなのです。以下略PRESIDENT Onlineより荒川 和久(あらかわ・かずひさ)コラムニスト・独身研究家ソロ社会論及び非婚化する独身生活者研究の第一人者として、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・Webメディアなどに多数出演。海外からも注目を集めている。著書に『結婚滅亡』(あさ出版)、『ソロエコノミーの襲来』(ワニブックスPLUS新書)、『超ソロ社会―「独身大国・日本」の衝撃』(PHP新書)、『結婚しない男たち―増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル』(ディスカヴァー携書)など。韓国、台湾などでも翻訳本が出版されている。新著に荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。恋愛力と経済力は一致しないなぜモテない男性ほど世帯年収が高く、モテる男性ほど世帯年収が低くなるのか社会|2021/11/22 11:00#人間関係 #夫婦単なる価値観の違いじゃない…「おごりたい」男性と「おごられたい」女性がすれ違う根本原因年収と年齢で意識はこんなに変わる社会|2021/10/27 12:00#人間関係 #男女差「戦争中と同じ人数が毎年死んでいく」これからの日本を襲う"少産多死社会"の現実子どもが死なない社会のはずなのに社会|2021/09/28 11:00#人間関係 #人口減少「婚姻率全国1位なのに結婚できない男が多い」東京で生涯独身男が増え続ける残酷な理由その原因は「時間差一夫多妻」である社会|2021/08/27 12:00#人間関係 #独身・シングル「おれはカッコイイ」という恥知らずの男性ほど年収も高いし、結婚もできる実は「見た目」の壁は女性より高い社会|2021/07/23 15:00#人間関係 #恋愛既婚女性だけ違う判断「2人の目の前にある1000万円、総取りか? 山分けか?」「既婚男性」と「独身男女」は同回答社会|2021/07/13 11:00#人間関係 #ステレオタイプ #書籍抜粋「日本は男女格差が酷すぎる」そう主張する人たちは専業主婦をバカにしすぎだ"世界120位"は本当に正しいのか社会|2021/06/23 15:00#人間関係 #専業主婦「独身者は既婚者より10万円以上損している」未婚の中年男女が払う"ステルス独身税"の中身「社会のフリーライダー」ではないマネー|2021/05/26 09:00#税金・節税 #独身「親が貧乏だと就職も結婚もできない」日本の若者を待ち受ける地獄のルート生まれる前から将来が決まる不条理社会|2021/04/19 11:00#人間関係 #結婚「これが結婚のリアル」女性はカネがほしい、男性は1人でカネを使いたい結婚は一つの「消費行動」である社会|2021/02/19 11:00#人間関係 #結婚「ノーリスクで高単価」ソロ外食を締め出す"時短罰則"が日本を滅ぼす危険なのは外食ではなく「会食」だビジネス|2021/01/24 11:00#飲食 #外食独身男女の高くて厚い壁…「港区女子と足立区男子」は永遠に出会えない飲食・遊びに使う男、家賃に使う女社会|2021/01/23 09:00#人間関係 #独身・シングル #書籍抜粋人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像世界中で約2億人の未婚男性が余る社会|2021/01/22 09:00#人間関係 #独身・シングル #書籍抜粋「年収500万円の星野源似」を"普通の男"と考える婚活女性の悩ましさ婚活の現場に「普通の人」はいない社会|2020/12/22 11:00#人間関係 #婚活独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ今も昔も恋愛強者は3割しかいないライフ|2020/11/30 15:00#人間関係 #独身岡村隆史さんの「年の差婚」を羨ましがる中年男性に降りかかる現実若者より深刻な「未婚おじさん」問題社会|2020/10/30 18:00
2021.12.28
YouTubeでたまたま見つけた動画です。仏教に関する大平光代さんの本は読みましたが、だから、あなたも生きぬいては読んでませんでした。いかりや長介さんの案内で大平さんの人生を振り返ります。途中、大平さんの事務所の額にあった言葉が気になって調べました。大徳寺大仙院 尾関宗園和尚のお言葉だそうです。人生の逆境にたまたま遭遇した人が身近にいたら、負けずに跳ね返すことがができるように、サポートできるような人に1度でもなれたらと思います。2020.6.14.動画削除により書籍リンクに差し替え。だから、あなたも生きぬいて (講談社文庫) (日本語) 文庫 – 2003/5/1大平 光代 (著)■参考リンクWikipedia:大平光代大平 光代(おおひら みつよ、1965年10月18日 - )は日本の弁護士、元大阪市助役。大阪弁護士会所属。経歴兵庫県西宮市生まれ。両親が共働きだったので、学校から帰ると母方の祖母の家で過ごす。祖母の影響を強く受ける[1]。中学1年生の7月に転校したことがきっかけになり、いじめに遭う。中学2年生になり、1年次とは違うクラスになり親友も出来たが、その年の冬、親友だと思っていた同級生たちからいじめられ、そのショックから割腹自殺を図る。発見が早かったこともあり、未遂に終わり救命される。当時の新聞やマスコミではわずかに公表される程度だけであった[2]。両親や学校側の強いすすめで中学3年生の新学期に復学する。新しいクラスに入り、当初明るく振舞ったが、前述のいじめ・自殺未遂騒動の影響もあり、それまで以上にいじめられる。居場所をなくし、14歳の時に暴走族に入る。この頃、美容専門学校を受験し合格した。しばらくして暴力団の世界に入る。16歳の時、組の人間に認めてもらいたいという思いから、彫り師に頼み“観音様に蛇”の刺青を入れる。その年に組長と結婚し、その後離婚する。21歳の時に組を離れて[要出典]大阪・北新地のクラブでホステスとして働き始める。しばらくして、父親の友人である大平浩三郎と再会する。浩三郎はのちに光代の養父となる。浩三郎の強い勧めで立ち直る決意をし、猛勉強を開始。22歳の秋、宅建試験に合格する。その後、司法書士試験に合格。近畿大学法学部通信教育課程に入学。同大学3年の29歳のとき最難関の司法試験に1年間の猛勉強の末一度で合格。弁護士として青少年問題を担当して非行少年の更生に努めるが、人の痛みが分からない子どもがたくさんいる現実に直面する。弁護活動を通じて出会い、メールで交流を続ける子どもは74人になる[3][4][5]。2000年、波乱の半生を描いた自伝『だから、あなたも生きぬいて』(講談社)を公表する。本書は260万部を超えるミリオンセラーとなる[6]。僧侶を養成する浄土真宗本願寺派の中央仏教学院(京都市)に入学することを決める[5]。助役時代入学を間近に控えた時に、大阪市長当選から間もない關淳一から「ぜひ助役に」との話があり、「子どもたちの気持ちがわかるだろうから、大阪の教育をやってほしい」と依頼される[7]。これを受けて中央仏教学院の通学制ではなく通信教育(3年間)に入学することにする[5]。2003年12月26日[8] 女性初の大阪市助役(現在の大阪市副市長)に就任する。異例の市役所外部からの人事として話題となる。2004年秋、中央仏教学院通信教育部専修課程(3年制の通信コース)に入学し、その後卒業する。同年12月、大阪市の職員厚遇問題が発覚、大々的に報道される。同月19日、關市長はこの問題を解決するために大阪市福利厚生制度等改革委員会[9] を設置し大平を委員長に任命。2005年3月7日、關市長が大阪市都市経営諮問会議、本間正明座長を解任。大平は座長に脅迫されたと告げる(2日後、解任された本間座長は大平に対して事実ではないとして、反論会見を開いている)。同年4月1日、都市経営諮問会議を市改革委員会と統合し市政改革本部が発足、大平が本部長代行に就任[10]。同年10月17日、關市長の辞任に伴い助役を辞任。助役辞任後2006年1月6日、大阪市法律顧問(法令遵守担当)に就任することが市から発表される。翌7日、就任を辞退する。後日、市議会議員から反発を受け辞任したと語った。同年2月14日、事務所の先輩でもある弁護士の川下清と結婚する[11]。同年9月3日、帝王切開で女児を出産。女児はダウン症、肺高血圧症、心臓病、白血病(一過性骨髄異常増殖症)と診断される[12][13][14][15][16]。2008年6月、家族と丹波地方の山間の地に移り住む。2009年4月、龍谷大学客員教授に就任[17][18][19][20]。同年7月27日、竹中ナミとともに「村木厚子さんの完全な名誉回復を願うサイト」を開設する[21][22]。2013年、後藤啓二が代表理事を務める「Think Kids(シンクキッズ)こどもの虐待・性犯罪をなくす会」顧問に就任[23]。2015年大阪市長選挙では自民党推薦の柳本顕候補を支持する[24][25][26][27]。柳本候補は同年11月22日の投票で40万6595票獲得したが約19万票差で大阪維新の会の吉村洋文候補に敗れる。同月21日から30日まで、聞法会館で初の油絵作品展「見えないけれども あるんだよ」を開催する[28][29][30]。2019年の大阪市長選挙に柳本顕が再度立候補する。2017.6.25.『今こそ出発点』大徳寺大仙院 尾関宗園和尚 今こそ出発点 谷川勝信の研修のブログ2018-07-17 12:11:31私の「我が人生の三大教訓」の一つであります。皆様もご参考にしていただければ幸いです。今こそ出発点人生とは毎日が訓練である。わたくし自身の訓練の場である。失敗もできる訓練の場である。生きているを喜ぶ訓練の場である。今この幸せを喜ぶことなくいつどこで幸せになれるか。この喜びをもとに全力で進めよう。わたくし自身の将来は今この瞬間ここにある。今ここで頑張らずにいつ頑張る。以下略
2020.06.01
オマケについているウォール・ストリート・ジャーナルが読みたさに購読を始めた毎日新聞ですが、たまに面白い記事があるので見過ごせません。人生よかったカルタについて紹介してます。数日前に日刊スポーツでも紹介していたので合わせてリンクを貼っておきます。ベッキーさんではないですがレッツポジティブシンキングは大事と思います。ただ挫折や失敗を無理にプラスに転じようとするのもエネルギーが必要ですので、自分はさらっとなぜそうなったか考えて同じ過ちは繰り返さないようにしようと思います。■参考リンク「人生よかったカルタ」売れてます 挫折や失敗をプラスに会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月9日 13時00分(最終更新 5月9日 13時00分)遊びながらプラス思考が身につくカルタが注目を集めている。その名も「人生よかったカルタ」。読み札や絵札に描かれているのは失敗や挫折ばかり。だが、物事は考え方次第でプラスに転じ、自分の力になると気付かせてくれる。長引く自宅での自粛生活。思考がついネガティブになりがちだが、親子で「よかった探し」をして明るい気分になってはいかが?【銅山智子/統合デジタル取材センター】 「『こ』校長先生の話が長くてよかった」「『む』むし歯ができてよかった」――。「人生よかったカルタ」の読み札と絵札には、ネガティブにとらえがちな言葉や絵が描かれている。通常のカルタと同様に1人が札を読み上げ、絵札を見つけた人は「よかった!」と言って札を取る。取った人は「なぜよかったのか」を考え、ポジティブな言葉で発表する。例えばこんな具合だ。 「て」転校してよかった 回答例:よかった! 新しい友達がたくさんできたから 「な」仲間はずれになってよかった 回答例:よかった! 独りぼっちの人の気持ちがわかったから 回答は一つではないので、一緒に遊ぶ人の意見も参考になり、さまざまなとらえ方や考え方があることに気付く。いじめや仲間はずれなどセンシティブな内容も含まれるが、動物などを主人公にしたユニークで親しみやすい絵札のおかげで客観することができ、前向きに考えられる仕掛けだ。家族で楽しめる「こども版」のほかに「大人版」「おじさん版」もある。 考案したのは、ビジネスコンサルティングなどを手がけるHIROWA(ヒロワ、東京都渋谷区)の和田裕美代表。セミナー受講者に職場…この記事は有料記事です。今こそ「人生よかったカルタ」遊びつつカリスマ思考[2020年5月6日19時5分] 日刊スポーツ新型コロナウイルスの影響で、ふさぎ込みがちな人も多いだろう。そんな時、遊びながらマイナスをプラス思考に変えるツールがある。「人生よかったカルタ」だ。パナソニックの創始者で、経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんも取り入れていた「陽転思考」をベースにしている。3年前に作成されたが、今回再注目され始めた。失敗や挫折など、一見ネガティブな出来事も、気付きや学習の場として自分の力にしていける。 ◇ ◇ ◇「人生よかったカルタ」は3年前、千葉県内の小学6年生の発想を基に「こども版」が作成された。昨年、「おじさん版」も作られたが、コロナの影響で学校が臨時休校になったのを機に、「こども版」が再びクローズアップされ始めた。読み札と絵札に、ネガティブな言葉が描かれており、普通のカルタ同様に絵札を見つけた人が「よかった」と言って取るのがルール。取った人はなぜよかったのかを、ポジティブな言葉に置き換えてしゃべる。例えば、「ひ」の読み札が「ひとりで留守番させられてよかった」なら、絵札を取った人は「好きなテレビが見放題だった」と応じる。このカルタの考案者は、和田裕美さん。外資系の教育会社で世界2位、日本トップの成約率を誇った「営業のカリスマ」だった。「最初はどこへ売り込みに行っても断られ続けた。嫌な気分で帰り、上司や先輩からのアドバイスもなく、失敗ばかりでした」という。ある時、仕事がうまく行かなかったことは反省した上で、外回りをしていてよかったことを思い出すようにした。ランチのおいしそうなお店、好みの洋服のショーウインドーなど、よかったことを思い浮かべ、逆境をプラスにすることで、好結果を出し始めた。これこそが「陽転思考」。「ネガティブに1回考える。現状を客観的に受け止めた後の思考回路は2通り。そのまま自らつぶれてしまってはいけません。ひと筋の光を見いだすように、どんな可能性があるかを自分で考える。それで気持ちが楽になったり、人間関係が改善されます」(和田さん)。この思考の本は多く著されている。本は1人で読んで考える。カルタは複数で楽しむ分、いろいろな意見が出る。「今回のコロナ騒動でウイルスより、ネガティブ思考に感染して、うつになったり、心がやられて生きる意欲を失うのが怖いです」と、和田さんは強調する。コロナ禍は、「心の持ち方」という脳トレの絶好機でもある。【赤塚辰浩】◆人生よかったカルタ回答例【こども版】な:仲間外れになってよかった例 よかった! 独りぼっちの人の気持ちが分かったからよ:よかったが見つからなくてよかった例 よかった! これから見つけてやろうと思えたから【おとな版】え:延々と愚痴を聞かされてよかった例 よかった! 自分もハッとさせられる内容だったからに:ニセモノをつかまされてよかった例 よかった! 本物との違いが分かったから【おじさん版】い:家にまっすく帰りたくなくてよかった例 よかった! 家の近所に安い飲み屋を見つけたね:猫と犬しか相手にしてくれなくてよかった例 よかった! 猫と犬だけでもいてくれて株式会社HIROWA:よかったカルタ
2020.05.10
表題の通り、恋愛・結婚抜きで子供のほしい男女を結び共同養育につなぐ月約3000円の会費のオンラインサービスが米国であるそうです。会員の6割は女性。ポレンツリーとかモダミリー等の会社でやっています。双方のプロフィールでマッチングしてあとは話がまとまれば契約して、自然妊娠、体外受精、人工授精で妊娠させるとのこと。子供が生まれたら契約内容によって、週一回親子で会うとかするそうです。結婚とは違うし、代理出産でもないし、男女が結婚の形以外で子供を長期間育てられるのか心配ですが、モダミリーは8年の実績がありますので、ある程度社会に受け入れられているのかもしれません。子供は欲しいが、配偶者はいらないと考える人には便利なサービスかもしれません。共同養育しているうちに両者に愛情が芽生えることもあるそうです。日本ではまだやってなさそうですが、個人のニーズが多様化する中で、フルタイムのお父さんはきついけど、パートタイムのお父さんならやってもいいとかいう人にはいいのかもしれません。米国人はこういうアイデアを作るのが得意だと思います。■参考リンク子供欲しい人をマッチング、恋愛・結婚は省略共同養育サイトという新種のオンラインサービスBy Julie Jargon2020 年 1 月 15 日 15:07 JST 更新――筆者のジュリー・ジャーゴンはファミリー&テクノロジー担当コラムニスト ジェニカ・アンダーセンさんは37歳の時、2人目の子どもを強く望んだ。シングルマザーの彼女は選択肢を検討した。理想の男性に出会うまで待つか、それとも精子提供者を選び、1人で産むのか。 最初の選択肢は望みがなさそうだった。だが精子提供を受けるのも気が進まなかった。いま4歳の息子と同じように、次に生まれる子どもにも父親役の男性がいてほしいと思った。少し調べてみると、もう1つの選択肢が見つかった。...全文記事を読むには以下有料記事「男性は歳を重ねてからでも子どもを授かれる」定説を覆すデータ2019年9月17日 6時15分 プレジデントオンライン livedoor news男性は婚期が遅れても子どもを持てると考えるのは「大間違い」だと識者統計的には、男性の初婚年齢が上がるほど出生率は激減している女性よりも影響が大きいため、男性のほうが年齢を気にすべきとのこと"男に子作りのリミットはない"の恐るべき誤解以下略PollenTree.com: IVF, Co-Parenting, Donations and AdoptionModamily上がる生涯未婚率|共同養育マッチングはあり? 01.21.2020 マーケターの雑学ネタ&ビジネス英語
2020.03.01
いつも行くプールでアテネ五輪800m自由形金メダリストの柴田亜衣さんの講演会があることを知り、申しこんでみました。参考リンクの覚悟の瞬間のビデオを見ると、元々速い天才型のタイプではなく、練習を目標を重ねて目標を少しずつ上げていった努力型の方だったそうです。英単語を一回見れば覚えてしまう天才型の他人をうらやましがらず、こつこつ努力のカメさん型でがんばっていく生き方も悪くないと思いました。■参考リンク2021.2.2内容の追加。142の金メダル水泳(800m自由形) 柴田 亜衣:NHKアーカイブス3/25(水)19:00~柴田亜衣さん講演会(東京・中央区立総合スポーツセンター)覚悟の瞬間:柴田亜衣2019.11.14 Web Sportiva北島康介の2冠よりも驚きだった柴田亜衣の金メダル「これ五輪だよね」PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第15回2020年7月の東京オリンピック開幕まであと8カ月。スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典が待ち遠しい。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あのときの名シーン、名勝負を振り返ります。◆ ◆ ◆ 2004年アテネ五輪の競泳ニッポンは、男子平泳ぎ・北島康介の2冠獲得に引っ張られるように、競技6日目までにはほかの4種目でも銀1個、銅2個のメダルを立て続けに獲得した。そして最大の驚きだったのは、競技7日目の8月20日に、女子200m背泳ぎの中村礼子の銅メダル獲得に続き、女子800m自由形決勝で柴田亜衣が、五輪女子自由形で日本史上初となる金メダルを獲得したことだった。アテネ五輪女子800m自由形で、金メダルを獲得した柴田亜衣 高校時代まで無名だった柴田は、01年に鹿屋体育大学に進んでからジワジワと力をつけ、02年にはパンパシフィック・横浜大会に出場。03年の日本選手権では400m4位、800m3位、1500mで2位を獲得して世界選手権に初出場した。しかし、400mは14位で、800mは13位。1500mは12位に終わっていた。 だが、04年になると、そこから驚速で進化する姿を見せた。4月の日本選手権では400mと800mは2位だったが、この年から設定された派遣標準記録を突破し、2種目で五輪代表に選ばれた。 もともと、この種目で期待されていたのは山田沙知子だった。山田は高校3年生の00年にシドニー五輪に出場して800mで8位になり、その後も記録更新を続けて自由形の中・長距離で第一人者的存在に成長していた。世界ランキングは02年の400m2位、800m5位が最高記録だったが、04年4月の日本選手権800mでは8分23秒68の日本新をマーク。同年の世界ランキング1位となり、アテネに臨んでいたのだ。 それでも大会前になると、「柴田がいい」との声が伝わってきた。直前のサルディーニャ合宿から調子が上がってきていた柴田は、競技2日目8月15日の400m自由形でその評判を証明する泳ぎをした。午前の予選は、4月の日本選手権で出した自己ベストを0秒08更新する4分07秒63で4位通過。決勝では4分07秒51とさらに自己記録を更新し、山田にひとつ先着する5位になったのだ。 その時点では、800mで柴田のメダルを予想する者は極めて少なかった。彼女が日本選手権で出していた記録は8分27秒61。たしかに好記録ではあるが、アテネ五輪には8分23~24秒台の選手が多く出場していたからだ。以下略
2020.02.20
以前ご紹介した滝田栄さんの講演のストリーミング放送がNHKで始まりました。半年ぶりに聴きましたが、講演の1/3が時間の都合でカットされていてもやはり面白いです。12/31まで聴けます。2020.2.4.追記YouTubeにアップされていたので追加。2024.6.23リンク切れの為削除。NHK文化講演会2019年11月3日(日)俳優…滝田栄「俳優の道~真剣勝負で挑んだ日々、そして今」2019年11月3日(日)放送2019年12月31日(火) 午後3:00配信終了■参考リンク2019.6.25.滝田 栄 講演:俳優の道 ~真剣勝負で挑んだ日々、そして今 日比谷図書文化館滝田 栄(たきた・さかえ):俳優の道 ~真剣勝負で挑んだ日々、そして今 講演:2019 年 6月25日(火)19:00~20:30会 場:千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール (大ホール)NHK文化講演会「俳優の道~真剣勝負で挑んだ日々、そして今」滝田 栄
2019.11.06
学生時代はよく本を読んで、本棚2台が満杯になって尚、みかん箱に何箱もあふれる位でした。30代半ばになって本の整理が面倒になり本を買っても読まなくなり、積んだままにしておくことが多くなりました。アマゾンのキンドル読み放題アンリミテッドに入って、電子書籍で読むようになり、また読書をするようになりました。この記事を読んで思うと、若い頃の自分は読書が好きというよりも、所有欲にとらわれて読んだ本を本棚に並べて喜んでいただけだたように思います。アマゾンのキンドル読み放題アンリミテッドやプライムビデオに入って気づいたのは所有するのが大事でなく、希望があればそのモノにいつでもアクセスできればそれで満足できることです。これ以後は、本やDVDもあまり欲しくなくなり、松本文子さんの絵がオークションに出ていても、以前だったらすぐに欲しくなったものが、今は買わなくても写真でいいやと思い、そのお金を数年後の展覧会に出品される作品を見に行くのに使ったほうがいいやと思えてきました。所有欲から解放されると、すっきりした生活が出来るように思います。なまじモノやお金をたくさん持っていると盗られたり、失ったり、死ぬときに手放すのがおしくなるでしょうし。■参考リンク堀江貴文「所有欲が人を幸せにすることはない」借金や泥棒してまで、遊んではいけない堀江 貴文 : 実業家 2019/09/29 5:40「新しいスマホが欲しい」「そろそろ新車に買い替えたい」など、誰にだって所有欲があります。欲しいものがあることで人生や仕事にも張りが出ると思いがちですが、実業家の堀江貴文氏は「所有欲は無意味だ」と断言します。それはなぜか? 「人生に所有欲が要らない理由」を新刊『捨て本』から一部抜粋、再構成して紹介します。僕には所有欲がない。車に家、高級スーツに時計、貴金属、有名なアート、トロフィーワイフ……多くのいわゆる金持ちが求めている、「自分の成功を象徴する」ような実体物を、何1つ持ちたくない。 スマホだけは持っていようと思う。仕事や遊びに、いまのところ最も役立つからだ。けれど、もしスマホ以上に、僕のいまの暮らしを最適化させてくれるツールが出現したら、スマホもためらわず捨ててしまうだろう。欲しいものは何もない堀江さんは、いま何が欲しいですか? インタビューで、うんざりするほど聞かれてきた。「ないです」「え、何も?」「はい、まったく」「………」こんなやりとりを繰り返してきた。質問者が聞きたい気持ちもわかる。取材の対象になるような経営者やビジネスパーソンは、欲しいものを聞かれると、たいてい何かしら答えてくれるらしい。人によっては、その理由や意味がキャッチーで、何も持っていない世の若者たちを勇気づけてくれる。何か意味のあるものを欲しがるというのは、成功者のステータスでもあるだろう。逆に「何も欲しくない」という僕のような答えは、拍子抜けなのかもしれない。サービス精神で、何か気の利いた欲しいものを、答えられればいいのだけど……どんなに考えても、欲しいものはないのだ。以上。無愛想とか、つまらないとか言われても、しょうがない。その問いに、あえて僕なりに答えるなら。所有欲にとらわれていた時代は、あるにはある。でも、その欲はとっくの昔に満たされたので、所有しなくても自分を豊かにしてくれる、いろんなものを見つけて楽しく暮らしています……というぐらいだ。そもそも所有欲とは、何だろう? 形があり、スペースを取られるものを、なぜ僕たちは欲しがるのだろう。持つということによる、喜びや安心は、本物なのか? 持っているものが、いつまでもそこにある保証は、誰がしてくれるのだろうか? 所有するという欲望の根本的な理由は、何なのか? 突きつめて考えていくと、哲学問答になりそうだ。所有欲は、人には誰にでも備わっているけれど、本質的には無意味だ。それは仏教や、世界中の宗教で説かれている真理なのだ。所有で「得られるモチベーション」は一瞬所有欲は、状況によれば行動のモチベーションにもなるだろう。でも所有欲が、人を幸せにすることはない。まず、ない。あるとしたら一瞬だ。いままで持っていなかったものを、努力して持ったとき、その瞬間は満たされる。しかし、勘違いしてはいけない。それは「獲得」の喜びであって、「所有」とは違うものだ。所有する喜びと、獲得する喜びを混同してはいけない。獲得は、ある意味で報酬になる。ノルマ達成や借金返済、投資回収など、ビジネスにおいての積み上げは、大事な獲得の作業と言えるだろう。しかし所有は、報酬ではない。所有はリスクだ。失うことへの不安、管理の手間、執着心と、いくつものネガティブ要素を運んでくる。本棚に飾っておいたり、タンスにしまっておける程度の大きさのものならいいけれど、持ち運びに難儀したり、持っているだけで出費を強要されたり、何らかの制限が付随してくるようなモノは、リスクでしかない。対処策は、1つだけ。ためらわず、捨てることだ。喜びはモノを所有しなくても満たせる。逆に、うまく手放していければ、本当に欲しいものへと手を伸ばすことができる。いったん所有欲に縛られると、「あれが欲しい」「これを手に入れたい」と所有物のために働くようになり、本当に自分がやりたいことに、集中できなくなる。所有物が価値を判断する基準となるので、自分が持っていないモノを持つ人をねたんだり、持っているモノを失うことを恐れたりと、心はまったく休まらなくなる。以下略捨て本 Kindle版堀江貴文 (著)
2019.10.01
今年還暦になりますが、お盆前に何十年ぶりかで中学、高校の学年全体の同窓会の案内が届きました。まだ半年先の日程なのですが、行って昔の同級生と久々に語り合いたいし、不義理をした友人に会ってお詫びしたいという気持ちがある反面、ここ十年介護中心の生活をしていたので、会社での地位とか無縁で、どちらかというと社会的には負け組みに分類されているような気がして出席がためらわれるなと思っていたところ、日経ビジネスの記事を見つけました。なるほど、今後の健康にも関わるなと思えば、旧交を温めるいい機会かなとも思えてきました。まだ時間はあるし、のんびり考えたいと思います。ちなみに第21回生命表によれば男性の場合、100人生まれて、各年齢時の生存者数はだいたい60歳:91人65歳:87人70歳:81人75歳:72人80歳:58人85歳:41人90歳:21人95歳:7人100歳:1人です。60歳の方が、20年後は1/3が亡くなっていると考えれば、ぐだぐだ言わず出席したほうがよさげです。■参考リンク勝ち組が威張る同窓会も60過ぎたら「ただの人」河合 薫 健康社会学者(Ph.D.)2019年8月20日 日経ビジネス生命表:男生命表:女
2019.08.23
滝田栄さんの講演会に日比谷図書文化館に行ってきました。聴衆の平均年齢は60歳オーバーな感じで、地下のホールは満員でした。壇上には滝田さんの最新作の仏像が飾ってあります。滝田さんは、若い頃に見たなっちゃんの写真館での星野知子さんのご主人役やおんな太閤記の前田利家役で見たようなおだやかで優しい方をイメージしていましたが、講演を聴いてあのまんまの方でうれしかったです。結構背が高いので調べたら185cm。1950年生まれで私の9年先輩ですが、100分近い講演時間を原稿も見ずに、高校卒業から、働きながら大学に通い、文学座、創設間もない劇団四季への入団、下積み時代の苦労話、NHKTVの草燃える、徳川家康等への出演、料理バンザイへの出演、ジーザスクライストスーパースター、レミゼラブルヘの出演の経緯、上演中の苦労話を中心に、楽しく感動的に、流れるように、まるで一人芝居を見ているかのように聴かせて頂きました。滝田さんの人生に影響を与えたお母様、奥様、長岡輝子さん、岩谷時子さんのアドバイスが面白かったです。ドラマ徳川家康の役作りに悩んで、家康が幼少期を過ごした静岡の臨済寺で寝泊りして、家康をやっと理解できたところは特に良かったです。ぜひドラマも見たいと思いました。草燃えるのラストでの琵琶法師役で平家物語を演じたところを熱く語っておられたので、探したところYouTubeで見つけました。池袋でジーザスクライストスーパースターにユダ役で出演されていたとき、生活のため同じ建物のデパートで日中値札付けのバイトをして、夜は舞台に立った話は面白かったですが、役者さんは大変だなと思いました。レミゼラブルの役を射止めるまでのご苦労、上演中の大変さのお話はひしひしと伝わってきました。DVDで観れないかなと探すも見つからず、先日観たシネマ歌舞伎みたいに残せるようになればいいと思いました。滝田さんの公式サイトをチェックして今度は仏像や仏教の話を中心に聴きたいと思います。おすすめの講演会です。この内容はNHKラジオ第2放送「文化講演会」で下記の日程で放送予定とのこと。時間を見ると1/3くらいカットされるようです。本放送:2019.11.3.(日)21:00-22:00再放送:2019.11.9.(土)6:00-7:00NHK 文化講演会ラジオ第2 毎週日曜 午後9時 | 再放送 毎週土曜 午前6時2019.11.25.内容の追加草燃える 総集編 第5回 尼将軍・政子 12<中学の頃よく通った都立日比谷図書館。今は区立になって名前も日比谷図書文化館。地下の食堂でよくカレーを食べました。白衣のおばちゃんが出してくれたのが懐かしいです。今はまい泉、プロントが運営するカフェになってました。■参考リンク「徳川家康」主演の滝田栄が語る「ビックリ仰天の大抜擢」連載「大河ドラマ誕生55周年の秘話」Aera dot.植草信和2018.2.4 16:00dot滝田栄 レ・ミゼ主演の14年間は毎日がタイトルマッチだった2014.10.10 07:00 週刊ポスト 春日太一【話の肖像画】俳優・滝田栄(3)「レ・ミゼラブル」終演翌日、単身インドへ修行に産経ニュース(聞き手 城之内和義)2017.1.11 11:47臨済寺:トリップアドバイザー滝田栄公式サイト
2019.06.25
TED ティナ・シーリグ: 運を良くするための少しのリスクスタンフォード大学の起業論の教授による幸運を引き寄せるための3つの秘訣です。日本語字幕付で10分ちょっとのプレゼンテーションです。自分の既成の観念にとらわれず一歩踏み出してリスクを取る、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝える、思いついたアイデアが一見馬鹿げていても見直すことで素晴らしいアイデアに変える事で幸運を引き寄せることができると、自身の体験も交えて分かりやすく説明してくれています。起業家のみならず、ふだんのビジネス、学生、家庭生活においてのヒントにもなるのではと思います。自分の生き方を変えてくれるかもしれないオススメの1本です。そういえば、名前は忘れましたが、ある起業家が飛行機でたまたま隣り合わせたベンチャーキャピタリストと会話したことがきっかけで出資してもらい、後に大きな会社に発展したという話を昔読んだことがあります。ティナ・シーリグさんの考えをまさに実践して成功している感じです。ただ私はシャイなので飛行機や電車で知らない人に声かけるのは無理なので、もうちょっとできそうなことからやりたいです。中身検索したらこの本も面白そうです。20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 Kindle版ティナ・シーリグ (著), 高遠 裕子 (翻訳), 三ツ松 新 (寄稿)
2019.06.01
以前映画ファンシイダンスのところでご紹介した滝田栄さんのサイトを久々に見たら来月の東京講演を見つけて申しこみました。ずっとTV、映画で拝見してなかったので楽しみです。俳優業にとどまらず仏像作りの話とか楽しみです。瀧田さんのインド仕込のミルクの朝粥の会も行きたかったけれどずっと介護で行けませんでしたが、折を見て挑戦したいと思います。講演上廣・日比谷ライブラリーレクチャー2019年6月25日(火)19:00~20:30(18:30開場)会場 千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール千代田区立日比谷図書文化館:上廣・日比谷ライブラリーレクチャー 「私の修業時代」俳優の道 ~真剣勝負で挑んだ日々、そして今
2019.05.27
健康寿命とは平均寿命から日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間を除いた期間を指すそうです。2016年で男性72.14歳、女性74.79歳だそうです。2017年の日本人の平均寿命は女性が87.26歳、男性が81.09歳なので、今年60歳になる自分はあと20年以上もあるとのんびり構えていたら、自立して生きられるのは72歳-60歳であと12年しかないと知りびっくり、12年なんてあっという間だし。お酒も飲んで、50歳までタバコも吸って、おまけに肥満体型の自分はおそらく健康寿命は他人より短いと思うので、夏休み最後の1週間の小学生のように人生でやり残した宿題をさっさと済ませておかないとと思います。しかし政府が定年年齢を70歳まで引き下げたら男の場合、自分のために使えるのはあと2年しかなくなるので、ちょっと短すぎやしないかと思います。■参考リンク健康寿命、男女とも延びる 男性72歳・女性74歳 日本経済新聞 2018/3/9 10:08厚生労働省は9日、介護を受けたり寝たきりになったりせず日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、2016年は男性72.14歳、女性74.79歳だったと公表した。前回(13年時点)と比べ男性が0.95歳、女性は0.58歳延びた。平均寿命との差も男女とも縮小した。厚労省は食生活の改善などが寄与していると分析している。厚労省の研究班が3年に1度の国民生活基礎調査(大規模調査)を使って推計した。熊本地震の影響で調査できなかった熊本を除く46都道府県のデータを使用した。健康寿命は男女ともに年々延びている。男性は01年に69.40歳だったのが、07年に70.33歳と70歳を超え、16年は72.14歳まで延びた。女性は01年に72.65歳だったのが、16年は74.79歳まで延びた。平均寿命と健康寿命の差は、介護などが必要となる期間。この差を縮めることが社会保障費の抑制につながる。16年の平均寿命と健康寿命の差は男性8.84年、女性12.35年。13年と比べると男性0.18年、女性0.05年改善した。研究班の代表を務める辻一郎・東北大教授(公衆衛生学)は「要介護の大きな原因となる脳血管疾患の患者が、生活習慣の改善で減っている」と指摘。「高齢者の社会参加の場が広がっていることも健康寿命の延びにつながっている」とみている。人生最後の10年、寝たきりでなく快適に過ごすには健康寿命と平均寿命:「ピンピンコロリ」を模索する新学術と芸術JBPRESS 2019.3.26(火) 伊東 乾Wikipedia:健康寿命健康寿命(けんこうじゅみょう、英: Health expectancy, Healthy life expectancy)とは日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと[1][2]。解説WHOが2000年にこの概念を提唱した。平均寿命から日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間を除いた期間が健康寿命になる[1][2]。平均寿命は寿命の長さを表しているが、健康寿命は日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間を表し、健康寿命が高いほど、寿命に対する健康寿命の割合が高いほど、寿命の質が高いと評価され、結果として医療費や介護費の削減に結び付く。世界保健機関も世界各国の政府や保健医療政策を管轄する行政機関(一般的には保健省という名称である)も、健康寿命を高め、寿命に対する健康寿命の割合を高めることを重要な政策目標にしている。
2019.03.29
ウォールストリート・ジャーナルを読むために毎日新聞の有料サイトを経由して入っています。ついつい毎日の見出しを見て面白そうだと思う記事を読んでます。その中で、高橋源一郎さんの人生相談が、上から目線でなく自然な感じで、さりげなくアドバイスしてくれて、こんな考えもあったんだと気づかされて楽しみに読んでます。自分の思うとおりに動いてくれない他人を嘆く質問者に、あることを気づかせるアドバイスですが、去年仏教の本を読んでいて似たようなことを読んだ記憶があります。人生相談人を信じても裏切られる=回答者・高橋源一郎会員限定有料記事 毎日新聞2019年2月25日 東京朝刊 私はいつも人を信じて、裏切られます。例えば「この曲はすてきだから聴いてね」と言い、相手は「うん、聴くね」と答えたのに、聴いていませんでした。興味がないなら断ればいい。信じている私にしてみればたまったもんじゃありません。「暖かくなったら会おうね」と言われて1年たっても誘いはきません。私はまともに待っています。待っている間、地獄のようにつらいです。(60歳・女性)高橋:あなたは「人を信じて裏切られる」とおっしゃいます。いえ、逆です。失礼を承知で書かせていただきますが…赦せない相手をどうしたらいいか聞かれた高橋さんは、肉親を殺された被害者の犯人への復讐に関する2つの気持ちを例に回答します。人生相談許せない人に文句言いたい=回答者・高橋源一郎会員限定有料記事 毎日新聞2019年2月18日 東京朝刊 小学校の教師になって、30年目になります。子どもたちに囲まれ、毎日、楽しく仕事をしています。しかし、今までにどうしても許せない理不尽な保護者2人と同僚1人がいます。定年退職をしたら、この3人には、一言文句を言おうと思っています。しかし、そんな昔のことはきれいさっぱり忘れ、今後の人生のことだけを見た方がいいと思う自分もいます。7年後、どうしたらいいでしょうか。(53歳・男性)高橋:「憎しみ」は「負の感情」です。愛情深く育った人間が、たいてい愛情深く育つのは、「負の感情」を知らな…高橋源一郎さんは私が新入社員の頃、デビューされていましたが、まだ1冊も読んだことがありませんでした。Wikipediaを読むと、68歳尾道出身で、麻布中、灘高と優秀だったようです。横浜国大在学中は学生運動にも参加したり、5度の結婚歴があるなど、ユニークでたぶん人間的魅力のある方だと思います。高橋さんの本をキンドルアンリミテッドで探したら、還暦からの電脳事始 Kindle版を見つけました。評価2.2/5でコメントも散々ですが、今年還暦で電子機器音痴の私にはツボにはまってとても面白かったです。たまに鋭い指摘もあり、章を読み終わるごとにそのテーマについてネットで調べたくなる1冊でした。「デジタル尾道」という章がよかったです。食べログに関する記事で、渋谷のひの家の炙り牛丼というのがでてきて、食べたくなりましたが、残念ながら2015年で閉店しているようです。*********************************************************************あらゆるところに「文学」が「食べログ」のことは、みなさん、ご存じだろう。とりたてて、食べることを職業としているわけではない人々が、レストランや食堂を訪れ、その味や雰囲気について感想を書き込むクチコミサイトである。 その「食べログ」に書かれた文章には、「味」のあるものもけっこう見かける。中には、そこで題材になっている料理より、文章の方がおいしそうなものだってあるのだ、ほんとに。 それに気づき、これは「レビュー」という名の「文学」ではないかという人まで現れた。その方がノミネートした名作レビューを、いくつかご紹介したい。もちろん、全文は無理なので、一部ですが。以下略。渋谷 ひの家 (ひのや)おやおや、センター街に松屋クリソツな店ができたのかと外のメニューを見ていたところ*********************************************************************還暦からの電脳事始 Kindle版高橋 源一郎 (著)Wikipedia:高橋 源一郎(たかはし げんいちろう、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、文学者、文芸評論家。明治学院大学教授。散文詩的な文体で言語を異化し、教養的なハイカルチャーからマンガ・テレビといった大衆文化までを幅広く引用した、パロディやパスティーシュを駆使する前衛的な作風。日本のポストモダン文学を代表する作家の一人である。
2019.03.01
2003年頃から3年くらいよく北海道に旅行に行ってました。最初は登別のエネルギッシュな温泉に魅了され、その後十勝のまっすぐにどこまでも続くジャガイモ畑の道や、富良野で見た巨大な天の川や流れ星、北竜町で見た100万本以上のひまわり畑等、すっかり北海道ファンになっていました。夢現塾そんな中、2005年の夏の終わりだか秋の始まりだかに、日本経済新聞に全面広告が出て、北海道浦臼町の神内ファーム21が肉牛の肥育と南方の果樹の栽培を開始することになって、その子会社の夢現塾で、そこで働く人を募集すると告知がありました。興味を持って説明会に参加して来ました。代表者は消費者金融のプロミスの創業者の神内良一さんで一見怖そうな感じですが、香川ご出身なるも戦後北海道での開拓を目指すも物資不足に阻まれ挫折し、今あらためて挑戦するとのこと、また道内の既存の農業と競合しないような南方系果実や黒毛和牛に挑戦することを熱く語られていました。15組の夫婦を募集して、広い新築の家を安価に貸してくれて、たしか2年くらい20-30万給料が出る条件だったと思います。当時は(今でもですが)独身で、結婚してから2期生以降で、行けばいいかと気楽に聞きに行きましたが、全国から説明会に参加があり、農業、酪農経験者も多くいらっしゃいました。当然申し込みはしませんでしたが、その後定期的にホームページをチェックし、塾生のブログ見てみんながんばってるなと応援してましたが、その後親の介護もあり遠ざかっていました。たまに思い出して原油がバレル30ドルから150ドルまで跳ね上がったときは、ビニールハウスの暖房代大丈夫かなと思いました。たまたま日経の電子版で訃報を知りました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。ホームページを覗いたらマンゴーや和牛はすでに市場で販売されていてびっくり。神内さんがこの事業を始めた2005年は78歳なので、多くの普通の人が気力体力の著しく衰える年代から新事業を始めて、結果を見る限りでは成功させているのがまず素晴らしいと思います。また自分が動くことは難しくなるでしょうから、他人の力をうまく活用して成功させたリーダーシップや、ニュースによれば道内に塾生に新規の牧場独立の応援をして人を育てたことも立派だと思います。最後にそのために惜しみなく資金をつぎ込んだのが素晴らしいと思います。おかげで今年のフォーブスの長者番付からはずれてしまったようですが。自分ももう歳だからと弱音をはかず、これから何か新しいことを始めて、ちょっとだけ世の中の役に立てたらと思います。P.S.南方果樹の栽培は重油代とかばかにならないので無理かと思っていましたが、神内さんがひょっとして地球温暖化を見越して50年後、100年後に北海道がハウス栽培せずにマンゴーの栽培ができる熱帯地域になると予想してたらすごいことだと思いました。10年前に札幌出身の上司が、久々に帰省して暑くてしょうがなかった、昔は夏でもクーラーいらなかったのにと言っていたのを思い出しました。神内ファーム21神内和牛あか神内マンゴー■参考リンク神内良一氏が死去 プロミス創業者:日本経済新聞シニア起業家「異種格闘」 再創業に注ぐ成功の教訓:日本経済新聞最後はすべて使い切る:週刊現代 (2014年5月12日). “賢者の知恵 ケチは本当の金持ちになれません カネは使えば使うほど、殖えるものなのです55周年記念巻頭企画 日本の大金持ちはこんなに凄いぞ 史上初 日本を引っ張る大富豪がここに全員集合!”. 現代ビジネス 2014年8月18日閲覧。日本長者番付2017、孫正義が首位奪回 1年で資産6千億円増やす浦臼の農業生産法人「神内ファーム21」が洞爺湖、豊浦に進出へ【季節限定】人気&高級 フルーツ ギフト【のし・メッセージカード・ギフト 包装】シャインマスカット 宮崎完熟マンゴー・神内マンゴー・十勝マンゴー L〜2Lサイズ(シーズンにより変動) お祝 プレゼント お中元 お返し 内祝 誕生日 御礼 お礼 御供 お供 お歳暮【神内ファーム ベル食品】北海道 神内ファームのあか毛和牛 ビーフスープカレー【ご飯のお供 ご飯の友 ご飯のおとも ごはんのお友】
2017.07.09
たしかちょっと前にレアジョブの先生に教えてもらったTEDの講演です。そのときはなるほど、と思いましたがすっかり忘れていたところに今日ヤフーでたまたま見つけました。字幕付で、翻訳文もついています。結構参考になると思うので特に50代以上の方にお勧めです。お時間のあるときにどうぞ。TED:ロバート・ウォールディンガー: 人生を幸せにするのは何?最も長期に渡る幸福の研究から**********************************************************************抜粋これから分かった事は 彼らの人生から得た 何万ページにもなる情報から 分かった事は何でしょう? それは富でも名声でも 無我夢中で働く事でもなく 75年に渡る研究から はっきりと分かった事は 私たちを健康に幸福にするのは 良い人間関係に尽きるという事です これから人間関係に関して 3つの大きな教訓がありました第一に周りとの繫がりは 健康に本当に良いという事 孤独は命取りで 家族 友達 コミュニティと よく繋がっている人程 幸せで 身体的に健康で 繫がりの少ない人より 長生きするという事が 分かりました我々は参加者全員を追跡し 彼らが80代になった時 中年の彼らを振り返り 誰が健康で幸せな80代になったか 予測してみたかったのです 彼らが50才の頃に得た 彼らのデータを全て 集めてみると 中年のコレステロール値等とは 関連性はなく どの様な老年を迎えるかは 当時の人間関係の満足度で 予測される事が分かりました 50才で最も幸せな人間関係にいた人が 80才になっても一番健康だったのです 人間関係と健康に関して 分かった3つ目の大きな事は 良い関係は身体の健康だけでなく 脳をも守ってくれるという事です 堅固な良い関係をしっかりと 80代にまで持ち続ける人は その関係に守られています そういう関係にいる人― 何かあった時 本当に頼れる人がいる と感じている人の記憶は はっきりしています
2017.03.29
出生時を0時として平均寿命を24時としたら自分は今、何時くらいのところにいるんだろうと調べていたらドンピシャ見つけたサイトです。人生の時計 - あなたの人生、いま何時?結果はこんな感じで出ます。17時00分で昼過ぎは無いだろうと思うのでコメントにもう一工夫の要ありと思いますが、コンセプトに優れシンプルでたいへんよくできたサイトだと思います。「あなたの人生は今、17 時 00 分、56 歳 1 ヶ月もう夜だと思いましたか?残念まだ昼過ぎです。これから徐々に日が落ちて、周りは暗くなっていきます。夜には夜の楽しみがありますから、日没に期待しながら昼の成果をまとめましょう。」何年か前にネットでニュース記事を読んでいたら最後の記者署名欄に中学で同じテニス部に所属していた同級生と同じ名前を見つけました。割と珍しい名前だったのでふと思い出して先日検索したところやはりその同級生で、1年前に脳溢血で亡くなっていたことがわかりました。お金持ちの子で、銀行から預金のお礼にもらったという銀行の金文字の入った国語辞典を見せてもらったことがあります、それもイヤミ感ゼロで。銀行のオマケといえばティッシュかソフトビニールの貯金箱が関の山と思っていた身には衝撃でした。年齢的にはまだご両親もご存命の可能性もあるだろうに、早すぎる死を悼みます。65歳(時計で言うと19時44分)までが稼働年齢としてあと9年、太陽が真っ赤に燃えて海に沈んでいくように全力投球で生き、おだやかに24時を迎えられればとかねてから思っていました。ただ、私の同級生のように、生きたいと思っても意図せず終了してしまう場合があります。また逆に幸運にもロスタイムに恵まれることがあります。定時を待たず、いつ人生という試合が終了してもいいように、日々を悔いなく生きたいとあらためて思いました。以前紹介したスティーブ・ジョブスのスタンフォード大学でのスピーチの一部を引用します。"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "No" for too many days in a row, I know I need to change something.「もし今日が人生最後の日なら、今日しようとしていることを自分はしたいと思うだろうか?」もし「ノー」の答えが何日も続くようなら、自分は何かを変える必要があることを知る。2017.8.10.追記以前、人生の時計ができた経緯を書いたブログを見つけましたが見失っていたのを、また見つけましたのでご紹介します。**********************************************************************人生の時計をリリースしました 2009月08月24日:デックWebサイトデックオリジナルWebコンテンツ『人生の時計』をリリースしました。不景気や派遣切りなど社会情勢が厳しい中、未来に希望が持てなくて「人生オワタ\(^o^)/」と悲観している、20代から30代の若者に向けて、人生まだまだこれからというメッセージを伝えたくて制作したコンテンツです。仕組みはとても簡単なものですが、このコンテンツが若者のこれからの人生の励みとなり、未来の日本の活動力となれば幸いです。あと「このコンテンツを買う!」という社会貢献への関心度が超高い企業様からの打診なんかがあれば、デック的にはさらに幸いです。使い方以下のリンクをクリックして、生年月日と性別を入力して下さい。日本人の平均年齢を24時間換算した場合の、今のあなたの人生時間が表示されます。人生の時計 Ver.βブログパーツとして使いたい場合以下略
2015.11.29
全21件 (21件中 1-21件目)
1