こぶたのベイブウ映画日記

こぶたのベイブウ映画日記

May 20, 2007
XML
カテゴリ: 日本映画 1930~2000
炎上する江戸の町を見つめる狂四郎さま!
ああ、なんてカッコ良すぎなラストでしょう!

見どころは、愛染(天知茂)とのW円月殺法!
滑りそうな屋根の上での裸足VS足袋!(嘘)

スタイリッシュで迫力のある戦いだった。
ピストルを向けられた時、ダメかと焦った!

最後、子供の玩具の場面はグッときました。

裸でくるくるジャンプした藤村志保さんの
なぞなぞは、私には良く分からなかった。


狂四郎さまの土下座は見たくなったです。

(1966年/日本)

* * * * * お友だちの映画満足度 * * * * *

8作目

◆ ウフフな狂四郎さまセリフ集

「わしはまともな人間ではない。
当の本人が言うのだから、まず間違いない。」

「俺はなぁ、生みの親の顔さえ知らんが、
女の腹から生まれ出たのに相違ないのだ。
お袋様と同じ女性(にょしょう)に理不尽を働く輩、××は問わぬぞ!」


なぞなぞも気になるし、そのうちDVDで確認してみます。



市川雷蔵 眠狂四郎 1~6 感想はこちら♪
市川雷蔵 眠狂四郎 7~12感想はこちら♪
市川雷蔵 変幻自在!感想はこちら♪




HPランキング

こぶたのべイブウ映画日記トップへ
俳優 監督 検索 DVD検索 楽天トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2007 09:59:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★★★★「眠狂四郎 無頼剣」市川雷蔵、天知茂、藤村志保、工藤堅太郎、島田竜三、遠藤辰雄、上野山功一(05/20)  
駄々猫  さん
毎日のように通っておられたのでしょうか?新文芸坐。
シリーズって「いいな」と思うとどんどん見たくなりますよね。
私は週末に行ってましたが、スクリーンが大きいって良いですわ~。 (May 21, 2007 12:26:39 PM)

駄々猫さん、こんにちは!   
気持ちの上では毎日、通いたかったんですが、
あんまり行けなくて残念でした。
ここはエイッと前売券10枚ぐらい買っておけば良かった。
そうしたら無理やり通ったのになぁ・・。
淋しかったので新文芸坐に雷蔵さま特集のリクエスト
入れてきました。また上映してくれるといいな!
新文芸坐はスクリーンが大きくていいですね!
今度は5/24に行くつもりなんですよ♪
(May 21, 2007 10:07:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: