本読みのひとりごと

本読みのひとりごと

PR

Free Space

読むこと、書くことが大好きなbiscuitです。
夫、元気すぎる2人の息子と4人暮らし。

新聞記者を経て、フリーランスライター/エディターに。

Profile

biscuit5750

biscuit5750

Comments

biscuit5750 @ Re[1]:木々との対話(09/12) >micoさん こんにちは!すっかりご無沙汰…
mico@ Re:木々との対話(09/12) bisさん、こんにちは。まずは次男くんのご…
biscuit5750 @ Re[1]:さようなら、クウネルくん(01/27) >micoさん お久しぶりです! コメントを…
mico@ Re:さようなら、クウネルくん(01/27) クウネル。新装された表紙を見てお別れし…
biscuit5750 @ Re[3]:子どもを持つことの不自由と、自由(11/17) >バーソロミューさん お久しぶりです! …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.01
XML
カテゴリ: こころもよう
マンダラ塗り絵


マンダラに限らず、最近は本屋さんに行くと、オトナのための塗り絵がたくさん並んでいますねー。

会社帰りに本とカラーペンを買い、夕食の仕度もそこそこにぬりぬりぬりぬり…
はっと気づいたら、あっという間に1時間以上経っていた。
予想以上に楽しいものです、これ。
癒やしというより、塗っているあいだ、マンダラとそこに塗りたい色のことだけにすっと意識が集中し、一種の瞑想状態になる。

塗り終わった後、本に書いてあった通り、5メートルくらい離れた場所から眺めてみる。
おお!なんてきれいなんだ。
自分でも思いがけない模様が出来上がっていて、いつまでも眺めていたい感じ。

これからもちょくちょく時間を作ってぬりぬりしよう。

話が前後しますが、お昼は文化的上司とランチデート。
本社ビルがあるこの若い街には、オフィスビルが乱立し、たて横だけじゃなく上下のつくりも複雑で、いつの間にか迷ってしまうという話になる。
「立体的な街は、意識の流れを遮断する」と上司。
古い江戸の街は、人びとが暮らしやすいように少しずつ広がっていくので、すっと風が通り、「なんとなく」の感覚で目的地に着けるんだって。

おいしいおそばをいただきながら、本を紹介してもらったり、昔取材した写真家や作家のお話を聞く。
お店の天井が高いという話になったとき、「空間の圧迫感というか、そういうものにすごく敏感になったでしょう?」と言われた。
それが「病気になって」という意味だとわかるまでに、少し時間がかかった。
この方はとても奥ゆかしく、思いやりのある言葉の使いかたをする。
お話することのできる一分一秒が、宝物のようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.24 10:41:17
コメント(6) | コメントを書く
[こころもよう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
文化的上司さまと、おそば屋さん(やっぱり?)でランチデート!素敵ですねぇ。
中身のいっぱい詰まったお話を想像しながら、すべて吸収して自分の知識にできたら素晴らしいだろうなあ・・と、まるで我が事のように思ってしまいました。
biscuitさん、今までがお辛かっただけに、潤沢な人脈が巡り巡ってきたのかもしれませんね。いい時間をお過ごしです。 (2006.06.07 21:04:29)

Re:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
あおい0108  さん
最近大人向けの塗り絵はよく見かけ気になっていたのですが、マンダラ塗り絵なんてあるんですね~ものすごく欲しくなっちゃいました。(^^

>「立体的な街は、意識の流れを遮断する」

すごいですね、なんだかわかる気がします。
その土地の「自然な地形」に反した街に違和感を感じるていたのですが、「意識」とか、「気」とか、いろいろなものの「流れを遮断」していたんですね。

優しい時間、大切にしてください。(^^ (2006.06.07 23:21:05)

Re[1]:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
biscuit5750  さん
>かのん111さん
うふふ。それはそれはどきどきするすてきなデートでした^^
渡していただいた知識をゆっくりと味わうには、まだまだわたしの文化的素養と経験が足りないみたいですが、いつか、理解できるくらいオトナになったとき役立てられるように、大切にしまっておきたいと思います。
穏やかなやさしい人たちに囲まれて、捨てる神あれば拾う神ありとはこのことか…と思ったりしています。
特に男性に関しては、同年代の男の子より、お父さんみたいに年の離れたひとの方が、うんと波長が合うのです。
いまこのときを、大切に過ごしたいと思います^^
(2006.06.08 11:55:09)

Re[1]:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
biscuit5750  さん
>あおい0108さん
マンダラ塗り絵おもしろいですよ~
ずっしり分厚いのから薄くて持ち歩けるのまでいろいろ出ているので、気に入ったものが見つかったらぜひ試してみてくださいね♪

「立体的な街」のお話は、わたしも聞いていてぞくぞくっとしました。
オフィス街を歩くときのきもちが、これから少し変わりそうです。

いまのこの時間は、きっと神さまからのご褒美だと思っているので、大切に慈しんで過ごしたいです。
ありがとうございました^^
(2006.06.08 12:03:01)

Re[2]:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
あおい0108  さん
biscuit5750さん

>いまのこの時間は、きっと神さまからのご褒美だと思っているので、大切に慈しんで過ごしたいです。

身近な人の素敵な面は、「いつか私もこうなりたいな」と具体的に思わせてくれますよね。

そんな出会いがあることがとても素敵。
そんな時間は何よりの宝物です。(^^
(2006.06.08 20:33:25)

Re:マンダラ塗り絵、そして意識の流れ(06/01)  
青豆 さん
この前言っていた塗り絵だね☆
今度一緒に塗らせてね^^
(2006.06.11 12:38:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: