ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年06月05日
XML
カテゴリ: 不幸の予防方法
続きです☆


「・・・そして、持つべき一番大事なものは、”まともな”私生活を幸せに送っている幸せな友人と先輩です☆☆☆」


と前回書きました。



結局、霊能者や占い師やヒーラーに頼り切って自分の人生の選択まで依存してしまう方は、日常生活で良い友人や先輩に恵まれていないのかな? 普段の人間関係が希薄だからなのかな???と感じます。



普段の人間関係が希薄だと、自分が困ったり迷ったりした時に孤独に陥って悩んでしまうのかもしれませんね。


あまりにも霊能者や占い師やヒーラーに依存しきってしまっている方が増えていることを知って、
「現代の日本は、若者はそれぞれが人間関係が希薄なんだな。寂しいのだな。」
と感じて、何か寒~いです。



もし良い友人に恵まれていれば、「下らない内容」を相談したり愚痴を言ったときには、

などと気の効いたことを言ってくれているはずではないでしょうか?



困った時に「自分の親」しか相談相手がいないという状況は、大人になってから30歳以上の人々にもとても多いものです。
特に、30代になっているのにもかかわらず、相変わらず母親べったりの娘さんも多い様子です。
周りでも、ニューヨークにいるバリバリ働いている日本人でさえ、30代になっても40代になっても、ことあるごとに、
「お母さん・・・」「お母さん・・・」と言っていて日本の母親に電話ばかりして何でも相談して精神的にべったりと依存してしまっている女性がとても多いのですよ。それは、こちらにきてから気がついて驚いたことの1つです。


大人になっても、年齢に関係なく、依存心のくせがついている方はそのままの状態でいってしまう様子です。
自分で気がつかなければ精神的に自立はできないでしょうし、難しいのかもしれませんね。
本当に、依存心とは、年齢に関係ないのですよ。


それでそういう精神面で依存心が強くなってしまっている方の場合、母親でも返答できないような悩み事の相談に、見知らぬ他人である霊能者や占い師やヒーラーのところに行ってしまうのでしょうね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


例え話として、私の場合、どのように10代から考えて生きてきたか、少し書いてみますね☆





「運命の人と結ばれる宇宙の法則」(総合法令出版)のなかにもすこしだけ触れましたけれど、

「自分の精神にしっかりした軸を持つ」ことが大事で、
その際に、
「社会の伝統、血統、宗教は外して、一から自分の力で考える」
ということがとても大事なことです。





これまで、私が後悔したことがなかった理由は、全部自分で自分の責任で考え抜いて情報を集めて選んで進んできたからなのです。

自分で考えたから後悔が無いのですよ。



そして・・・過激な考え方ですけれども、

「親の言うことは一切聞かない!」

というのが私のポリシーだったのですよ。昔からね。今もそうです。



なぜか?という理由は、

「親は自分よりも先に死ぬものなので、親の言うことを全部聞いていると、その親が亡くなった後は一体どうするの???」

「ずっと先で親が亡くなってから困ったり後悔するようなことになってから考え出すのでは遅いでしょう?」

「親の子育てが成功したかどうかは、親が死んでからその子供が全く困らないで、精神も自立して一人でも幸せにやっていけるかどうか」と考えているから。

「親は自分たちよりもずっと前の世代の人々。昔は10年一昔だったようですが、今は1ヶ月一昔くらいのスピードで過ぎている。」

「・・・だから 親の言うことを聞いて鵜呑みにするということは、 イコール、  ”石器時代の人々の言っていることを鵜呑みにすること” と同じようなもの!」

「今は石器時代ではないのだから、これはやはり現代の世代である自分の力で考え抜いて選ばなければならない! 親とは世代が違うのだから、これは当たり前。」



・・・少々過激ですが、私はこのような理由で、15歳くらいからずうっと、「親の言うことは絶対に聞かない」という方針で、自分の力で考え抜いて、世界中から情報を集めて、選んで、信念の元に生きてきました。

ですから、私自身の精神は、15歳くらいから今でも、ほとんど変わりがありません。

自分の力で考え抜くためには、思考力をつけなければならないため、勉強も必要だと思いましたし経済学部を出てから、それから世界の中から自分の専門分野について重要な情報を自分の力で集めるようにしてきて、その自力で集めた貴重な情報の中から自分の頭で選んで、厳選して努力して、今までの人生のキャリアを積み上げてきたのですよ。


これは、「絵画」、「ハイエンド・ジュエリー」、「音楽」、「スペイン語」にしても、私が関わっている仕事の分野でやってきた努力の方法です☆

それが全て、今回の私の1回だけの人生で、少なくとも4人分の人生くらいのことを吸収してきて上手く行った理由なのですよ。


自分で考え抜いたからなのです。


その際に、「親の言うことは一切聞かない」というポリシーを貫いたからです。
これが一番大きなポイントです。
他の方との違いといえば、これでしょうね。


親と私とは全く世代が違う人間だからなのです。


現代は、高度情報化社会ですから、なおさらその変化のスピードは速いのです。




ですから、意外に思われるかもしれませんが、私が一番大切にしているものは、

「”まともな”友人達」

「”まともな”先輩達」

「”まともな”後輩達」

です。この場合の”まともな”というのは、不倫に走ったりしない価値観で、思いやりがあり、真面目で、よく勉強して、自分の仕事に誇りを持っていて、他人に依存心を持たないように努力していて、人格と性格が優れている人々という意味です☆

特に大事なことは、”性格が良くて、他人の幸せを素直に喜べる人で、嫉妬心が全く無い人”ということですね。こういう方はありがたい友人です☆


特に、自分よりも年齢が若い「後輩たち」の意見は世代が新しい分、とても貴重なので、すごく重要視しています☆


その反対で、なんだか片足を棺桶に突っ込みかけている頭が固くなったおっさん(またはおばはん)(失礼♪)が説教を垂れてきたら、顔はニコニコしてスルーするようにしています(笑)
そういう頭が化石化したおっさん(またはおばはん)(失礼♪)ほど、自分よりも若者に対して説教を垂れたがるものなのですよね~。
しかし!世代が上なのですから、これまた”石器時代”の価値観で彼らは動いているのだから、スルーして、自分の力で考え抜いて選ぶようにしています☆



ちなみに上記の”まともな”方は、日本人だけではなくて世界の他の人種でもかかわりなく、世界共通です☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月06日 15時38分23秒
コメントを書く
[不幸の予防方法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: