ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2011年03月07日
XML
カテゴリ: 読者のお便り

読者の方からのお便りの一部分を紹介します☆ 

どうもありがとうございます!

「ところで弁天様の記事を拝見しました。

七福神って、お茶目ですよね。

ブルーシャさんの七福神の音楽も、やっぱりお茶目だし、楽しいキャラクターですよね。

私はキリスト教の文化・世界観の中で育ったので神といえばgodだから、七福神をあがめてはいないのですが、それでも無邪気に楽しく関わるようなスタンスで、好きです。。

身近で応援してくれる人たちなんだろうな~という気がしています。

この地球での人生を楽しく生きやすくしてくれるような。

現世でのご利益が強い神様な気がします。

それは、ブルーシャさんが、宗教やスピリチュアルのお仕事ではない堅気の仕事で活躍することに誇りをもっていらっしゃっていることに通じますよね。

霊性が高いだけでなく現世の価値観でも通用している!という姿勢です。

そういう意味から考えても、ブルーシャさんの魂は弁天様と仮定しても矛盾なく合致する、と思いました。

・・・・・ 

私はブルーシャさんの毅然とした態度・考え方や、仕事を高いレベルでなさっているところなど、大好きです♪

きっと日本人でも、ブルーシャさんみたいに多芸の人を好意的に見る方も沢山いると思いますよ^^

過去に偏屈な人がわざわざ声や態度に出してきて目立っちゃったのかもしれませんが、きっと、声には出さなくて傍観しているけれど、実はブルーシャさんのような人を好意的に解釈している、という人も沢山いる気がします☆」

(以下、ブルーシャ記す)

 私のことを好意的に観てくださっていて、どうもありがとうございます! 

 昔からいつも私は、このような私を好意的に観て下さる方々や理解者の方々のことはとても大切にしてきています。彼らがあっての私です。このような方々は、私の魂と波動が合っているのだと思うからです。魂の仲間☆ですね。

 根がアーティストなので独我論ばかり展開しているため、賛同してくれる人達と私のことが嫌いな人達と、両極端に分かれるものだと思います。

 まあ、独我論なのはアーティストの性分といえるので、仕方ないですね~。 

 日本では特に他の人とは違う生き方をしていると、日本人からは文句を言われやすいのは仕方がないな~と思っています。これは一般の日本人独特な性質です。 (欧米では、他人と違う生き方をしていても、文句を言う人はいませんよ~。アーティストは海外に行くほうが、才能が最大限に極限まで伸びます。)

 私の身近な周りの人々は、お陰様でとても理解してくださる方々が多いので感謝しています。理解者が多くて恵まれています。(←というか、昔から友達が多すぎて会う時間がなくて困るくらいです~。スペインでもアミーゴがたくさんできすぎちゃって、道を歩くと誰か友達に何人も会うっていう感じでしたよ~。そのお陰でスペイン語が上達したのですが。ありがたいことです。) 

 私が海外で14年以上も続けて生活してこれて仕事もやってこれたのは、私自身の力だけではなくて周りの理解者達のお陰なのです!

 本当に、このような大勢の理解者の方々にはとても感謝しています。 

  私はいつもどこでも、友達や魂の仲間が多くて、大勢の理解者に囲まれていたからこそ、 その反対に泥舟を差し出してきたりつっかかってきたり嫌味を言ってきたりする失礼極まりないネガティブな魂の人達のことを全く眼中におかずにスルーしてこれたのですよ。

 自分と波長が合わない人がつっかかってきたら、「私のこと嫌いで結構ですよ~。 べつにあなたと友達にならなくて結構です。ほな、サイナラ~」でいいと思うのです。水と油で合わない人というのは世の中にいるので、合わない人と無理につきあう必要はないと思います。

 ビジネスのお客さんも同じ。 自分と合わない人はお客さんになってもらわなくてもいいのです。

 京都風の「一見さんお断り」っていうビジネスのやり方が以前は不思議に思っていたのだけれど、今となって振り返ると、よく分かる気がします。 

 自分と波長が合っているお客様と出会いたいですし、そういう大事なお客様を大切にして、得させてあげたい!とつくづく思います。

 ちなみに、私自身は今さら、弁天様のことは気にしないようにしています~。

 私は私ですし、人間ですからね(笑)。

 私は昔から、努力も練習もひたすらコツコツとし続けますから、人間ですよ~!神様だったら練習要らないでしょうしね(笑)。 

 ただ今回から気にかけるようになったのは、

「他の人は前世は人間だった人々なのだからまだ解脱していないから、泥舟を差し出してきたことやつっかかってきたことを許してあげなさいっ!みんなはあなたと同じように出来ないのです。あなたは強いのです。手加減してあげなさい。」 などと、神から諭されたことです。

 これは、気をつけるようになりました。手加減するようになりました。 

 「自分と相手は同じ」と考えるその前提自体を外して考えなければならなかったのですね~。

 「自分と相手は違う」のだと捉えると、許せるし手加減もできるし、気にならなくなりますね。

 いつも応援してくださり、ありがとうございます。

 あ~、今からタップダンス行ってきます~。失礼。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月08日 08時52分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


バレエ、七福神様、いろいろ・・・  
こんにちは!
ブログの更新いつも有難うございます!
バレエスクールの発表会が「あの」バウホールだなんて!凄い!!!
私も一度だけ伺ったことがあります。宝塚の公演を観てから、バウホールにある写真館で
皇后エリザベートの扮装をさせていただいて写真を撮ってきました!いい想い出です(^-^)
バレエの先生も宝塚に所縁のある方々だなんて本当にうらやましいです~~!
そういう幼少時のご経験からやっぱり今のブルーシャさんがあるんだな~と改めて実感
しました。バレエが出来る方は、基本的に歌も出来る、と先日ヴォーカルレッスンで
元日本の某有名ミュージカル劇団にいらした先生がおっしゃっていました!なるほど!です。
先生曰く、バレエが出来る人はどんな時でも「センターが取れる」からだそうです。

実は私も子供の頃、バレエをやっておりました。近年すっかりドスコイ体型になってしまって(涙)再開するにも再開できず・・・今はまず減量を目標にしているところです。

だから「チャコット」も懐かし~い。職場の最寄り駅近くにチャコットのお店があるのですが
時々覗いてはバレエグッズを見て癒されています(←癒されるだけじゃダメだぞ!自分!笑)


>今頃、天国のお二人は、きっと私がバレエ経験を生かしてチャコットで特派員として
>働いていることを喜んでくださっているだろうと思います☆

本当にそう思います!!!きっとそうですよ!
関係者の方がこちらのブログに気付いて連絡下さると良いですよね~☆
私も微力ですが祈っています。


>つっかかりたい気持ちや泥舟を差出して相手を沈めたい衝動を抑えて消すように
 してください。

人間として中々感情をコントロールするのは難しいと思いますが、心しておきたいと
思っております。

(2011年03月08日 16時28分42秒)

つづき  
(すみません、自分のコメントが長すぎて収まらなかったので分割させて頂きます)

そう言えば、七福神様のコメントで思い出したのですが、私の長年の知り合いでアメリカ人
のおじさんなのですが、七福神様のモチーフが大好きな人がいます(笑)特に布袋様が大好きでご自身も布袋様に似ております(笑)以前ビジネスで日本に来て、骨董市で見つけた布袋様
の小さな像をいたく気に入って布袋様だけ持ち帰ったのですが、その後色々と意味を教えてもらって今ではグリーティングカード等に七福神様のモチーフを入れたりしています。

その方はビジネスで大変成功されて現在は自分のペースにあったビジネスをされつつ
悠々自適に暮らしています。ついついそのおじさんを想い出してしまいました。思い出しただけでニコニコしてしまうような方です。^^ (2011年03月08日 16時29分33秒)

Re:バレエ、七福神様、いろいろ・・・(03/07)  
サンドラ1008さん、カキコありがとうございます。
>バレエスクールの発表会が「あの」バウホールだなんて!凄い!!!
>私も一度だけ伺ったことがあります。宝塚の公演を観てから、バウホールにある写真館で皇后エリザベートの扮装をさせていただいて写真を撮ってきました!いい想い出です(^-^)
>バレエの先生も宝塚に所縁のある方々だなんて本当にうらやましいです~~!
>そういう幼少時のご経験からやっぱり今のブルーシャさんがあるんだな~と改めて実感しました。

バウホールをご存知なのですね!しかも宝塚にお越しになったことがあるのですね~!私の故郷なのです☆
今から思うと、バウホールで踊っていたなんて、ホントにありがたいことですよね。感謝しなければならないですね。当時は子供だったので、私にとってそれが当たり前のようなもので何とも思っていなかったのです(汗)。たまたま四条先生のご近所に生まれてご縁があったので、良い経験をさせていただいたな~、大きな影響を受けたな~、今の私があるのは彼らのお陰だな~とつくづく思うのです。

>バレエが出来る方は、基本的に歌も出来る、と先日ヴォーカルレッスンで元日本の某有名ミュージカル劇団にいらした先生がおっしゃっていました!なるほど!です。
>先生曰く、バレエが出来る人はどんな時でも「センターが取れる」からだそうです。

なるほど!歌うにもセンターが取れるほうが良いのですか!バレエの基礎レッスンは何年かやっておくと、他のあらゆるダンスが上手くなります。普段でも姿勢や立ち居振る舞いがきれいになりますから、大人でもミセスクラスに通うのはおすすめです☆今からでも時々、週1くらいでゆるゆるに通ってみたら気軽に続けやすいと思いますヨ☆ストレッチとかヨガに似てるので、身体には良いと思います。

ありがとうございます☆次回帰国時には先生達に会いに行きたいです! (2011年03月09日 02時42分08秒)

Re:つづき(03/07)  
サンドラ1008さん、重ね重ねカキコありがとうございます!

>そう言えば、七福神様のコメントで思い出したのですが、私の長年の知り合いでアメリカ人のおじさんなのですが、七福神様のモチーフが大好きな人がいます(笑)特に布袋様が大好きでご自身も布袋様に似ております(笑)以前ビジネスで日本に来て、骨董市で見つけた布袋様の小さな像をいたく気に入って布袋様だけ持ち帰ったのですが、その後色々と意味を教えてもらって今ではグリーティングカード等に七福神様のモチーフを入れたりしています。

>その方はビジネスで大変成功されて現在は自分のペースにあったビジネスをされつつ悠々自適に暮らしています。ついついそのおじさんを想い出してしまいました。思い出しただけでニコニコしてしまうような方です。^^
-----
へえ~!アメリカ人で布袋さんに似ている方、しかも布袋さんが好きな方がいらっしゃるのですね!それは驚きです。
しかも早めのセミ・リタイア!悠々自適なんて、いいですね~!私もだんだんに、そのようにして、やりたいことだけを集中してできる環境に徐々に整えていきたいな~と夢見ています☆悠々自適になった暁には絵画も描きたいです。過酷なニューヨークに住んでいると、なかなかやりたいことだけをやるというわけにはいかず、生活費をゲットしつつ進むので、時間とお金の戦いですね~。 (2011年03月09日 02時50分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: