ひ ま わ り 日 記

ひ ま わ り 日 記

PR

Calendar

Free Space

いつでも里親募集中

 ■ ■ ■ 映画感想文 ■ ■ ■

::::: あ ~ お :::::

愛と哀しみのボレロ
愛と死の間で
アップタウン・ガールズ
アバウト・シュミット
イン・アメリカ/三つの小さな願いごと
イングリッシュ・ペイシェント
姑獲鳥の夏
踊れトスカーナ!

::::: か ~ こ :::::

かもめ食堂
きいてほしいの、あたしのこと
記憶の棘
キングダム・オブ・ヘブン
ギャザリング
この森で、天使はバスを降りた
コーラス
go

::::: さ ~ そ :::::

最高のルームメイト
サウンド・オブ・ミュージック
サーティーン あの頃欲しかった愛のこと
SURVIVE STYLE5+
サンダーパンツ!
幸せになるためのイタリア語講座
幸福(しあわせ)のスイッチ
ジャック・フロスト パパは雪だるま
ショーシャンクの空に
ショーン・オブ・ザ・デッド
ストーカー
スリーハンドレッド
スター・ウォーズ
スパイダーマン3
世界最速のインディアン


::::: た ~ と :::::

ダイハード4.0
父、帰る
ディパーテッド
トスカーナの休日
となり町戦争
ドリームガールズ
どろろ
ドーン・オブ・ザ・デッド

::::: な ~ の :::::

日本沈没

::::: は ~ ほ :::::

パイレーツ・オブ・カリビアン
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
バッド・エデュケーション
バティニョールおじさん
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バベットの晩餐会
BABEL
ビッグ・フィッシュ
プライドと偏見
ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]
フォーチュン・クッキー
ブルドッグ/60セカンズ
フラガール
プラダを着た悪魔
ヘアスプレー
北京ヴァイオリン
ホテル・ルワンダ


::::: ま ~ も :::::

マッチスティック・メン
間宮兄弟
マリー・アントワネット
耳に残るは君の歌声
ミラクル*ショー ハロルド・スミスに何が起こったか?
もしも昨日が選べたら


::::: や ~ よ :::::

黄泉がえり
八日目

::::: ら ~ ろ :::::

ラスト・ホリデイ
ラストキング・オブ・スコットランド
リトル・ミス・サンシャイン
隣人13号
レッド・バイオリン


::::: わ ~ ん :::::

::::: 映画あれこれ :::::

「幸せになるためのイタリア語講座」の衝撃の3秒ルール
彼女を映画に誘う時
驚異的な記憶力、表現力を持つ人が登場する作品。
スティーブン・キングの映画

Profile

陽まわり

陽まわり

Comments

陽まわり @ Nobubuさんコメントありがとう♪ もうすぐ13歳になります。 ブリーダーさ…
陽まわり @ Nobubuさんメッセージありがとうございます♪ 初めてノロウイルスを体験しました。 そ…
Nobubu @ 大変だったのですね マロンちゃん、12歳かぁ~色々と心配な年齢…
Nobubu @ 陽まわりさん、メッセージありがと。 陽まわりさんも大変だったのですね。 …
陽まわり @ 藍太郎侍さんへ♪ ありがとうございます。 現在はほぼ普段…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 実家に向かう車中から撮影しました。

 たくさん写真を撮るつもりで帰省しましたが、

 お墓参り、飲み食い、お喋りで、一泊二日は瞬く間に過ぎ、

 滞在中、カメラはバッグから出されることなく、

 富士山の写真だけが残りました。



 私の父は、バイタリティがあり、

 幸福への渇望をエネルギー源にして生きている人です。


 13年前、妻(私の母)の病気療養のため家を売り、



 看病以外何もせず、ただひたすらに、

 難病だった妻の病気回復だけを生きがいにしていました。


 もともと勉強家の父は、

 いろいろな文献から、

 母の身体のために良いものを調べ尽くし、

 病気の進行を遅らせる、

 できれば完治するという奇跡を願い、

 年金のほとんどを病気治療のために使っていました。


 その甲斐あってか、

 重病にもかかわらず、

 亡くなる3ヶ月前くらいまで、



 母は父に頼り、存分に甘えていました。


 母は気が強く、

 一生懸命なあまりに厳しい父の態度に素直になれず、

 衝突することもありましたが、



 娘には解りました。


 亡くなる3ヶ月ほど前、

 「おとうさんって、やさしいね~。」と母が言ったそうです。

 報われた思いと嬉しい気持ちで胸がいっぱいになった反面、

 そんな母を見るのは、寂しくて辛かったと父は言います。


 10年間の闘病の末、

 家族に看取られ人生を終えた母。

 あれから3年が過ぎました。

 感謝いっぱいで仏様になった母は、

 父に素晴らしい感謝の気持ちを授けてくれました。


 残された父は、

 庭に来る鳥たちに妻を重ねる毎日でした。

 そんなある日、

 巡り合った女性に亡き妻を重ねたのです。


 母はとてもチャーミングな人でしたが、

 魅力的な人格も、気が強いところも、そっくり!

 しかしそれ以上に、

 たぶん母が父にしてあげたかったことを補うような、

 完璧な女性像がそこにありました。


 娘にしてみたら、

 父を幸福にしてくれるなら、

 母と似ていなくても十分なんですが、

 会うたびに母に似ていると感じてしまいます。


 その人は母とは全く面識はありませんが、

 仏になった母のことをとても大事にしてくれています。


 でも、女心はわかりますので、

 似ていることは言っていませんよ。(^^)


 世の中、捨てたもんじゃない、

 不思議なことはたくさんあります。


 まだまだ不思議な父と母と新しい母の話は、

 またの機会に・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.07 18:50:35
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うわ~素敵なお父様!  
そこまで愛情を持って看病するというのは、
なかなか出来ないことですね。
でも、そういうお父様を知っているから、
再婚されることになったときは、心から喜べた
のではないでしょうか~

縁は異なもの、そして、本当に味なものですね。

そうそう、こういうお話を聞いてしまうと、
簡単なハッピーエンドで終わる映画が、かなり
うそ臭く感じてしまう私です。

やっぱり実話は素晴らしいですね!!
人生捨てたモンじゃないですね。
でも、そういう人生を見つけられるのも、
お人柄ですよね!!!

(2008.01.07 18:26:33)

Nobubuさんへ♪   
陽まわり  さん
ありがとうございます!

娘ながら、父の母への献身的な看病は感動していました。
不謹慎ですが、夫にあんな風に介護してしてもらう母を、
うらやましく感じたものです。

母の完治が、父の目的であり、生きる支えでしたから、
覚悟していたとはいえ、
亡くなったときは今度父の先行きが心配でした。

気丈な人ですが、実際は老け込んでしまい、
今度は私が父の介護を覚悟しました。

でも、誠心誠意に看病していましたから、
むしろ私より思い残すことはなかったのでしょう。
少しずつ外に出るようになり、
趣味が縁で現在の伴侶と知り合うことが出来ました。

でも、母は父を心配していましたから、
私は絶対、母がその方と会わせたんだと確信しているんです(^^) (2008.01.07 21:20:27)

Re:富士山 「オカンとオトン、新しいオカン、時々、ワタシ」(01/03)  
藍太郎侍  さん
おぉ~!。新年に相応しい富士山の写真ですね~。♪
そして、お父様の献身的な看病の様子が伝わって来ました。最善を尽くす!。中々出来る事では無い
ですよ。だから、見ている人は見てるんですね~。
世の中捨てたもんじゃない。は、私の口癖でも
あります。^^
(2008.01.08 17:30:26)

藍太郎侍さんへ♪  
陽まわり  さん
ありがとうございます!

東海地方に越してから実家に行く時、
何回も通った道です。何回も目にした風景です。

そうですね。
「最善を尽くす!」その通りでした。
昔から、現在でも常に最善を尽くす人なんです。
自分に厳しい人ですが、娘には甘い。
私にはなかなか父の生き方は真似できません。

「世の中捨てたもんじゃない。」、良い言葉ですよね~。
ステキな口癖です!
前向きな藍太郎侍さんにピッタリです。 (2008.01.08 19:58:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: