全51件 (51件中 1-50件目)
今日は大晦日ですね。今年もいろいろありました。長かったような、短かったような・・・でもやっぱり長かったかな・・・。思い起こせばあっと言う間の出来事ばかりなんですけどね。今年も残り9時間くらい。飯食って、ゴロッとしたら、新しい年になっていそうだ。今年一年、私のつたない日記につきあって下さった皆様。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。ま、また書き込むかも知れませんけどね・・・。
2006年12月31日
コメント(10)
1年ぶりの朝帰り。半年ぶりの徹夜でした。めっちゃ楽しかったです~。やっぱ、いいわ~、昔話に花を咲かせるのって~。今回一番びっくりしたことは、毎年集合場所にしていた大阪心斎橋の旧ソニープラザビルが無くなっていたこと。閉館していたのは知っていたけど、無くなっているとは~~・・・。エスカレーターで長堀の地下から上がってきてびっくり。衝撃の光景でした。だって、無いんだもの~。バブルの時は、すごかったのにね~。時代の一区切りを感じました。そして、「そごう」の再生。きれいにリニューアルされていました。シャッター通りになった時は、陰気な感じがして寂しかったけど、リニューアルで新しい感じが素敵でした。自分が暮らしていた頃、遊んでいた頃の風景は、名残ばかりが残っていたけど、移り変わっていく時代の流れを街の風景で感じました。で、飲み会は大盛り上がりでした。でも、そろそろ徹夜はしんどくなってきたかな~。来年は、寝よ・・・。
2006年12月31日
コメント(0)
今日は大学時代の忘年会。1年1回、大阪まで出張してでも参加している忘年会。参加したのはかれこれ12回目・・・かな。
2006年12月30日
コメント(0)
明日、大学時代の忘年会があるのと、南国でお正月を過ごすために、かみさんの実家、京都にやって参りました。朝、我が家の外は20cm以上は雪が積もっていた。除雪をするヒマもなく、渋滞を避けるために出発しましたが、当初の予定6:30を大幅に大バーし、7:15に出発しました。 途中、渋滞情報で、「多賀SA」を先頭に9km、「八日市IC」を先頭に10km渋滞との情報が入ってきた。う~~ん、これって、八日市までほとんど渋滞じゃん。そんなわけで、米原で下道に降りるか悩んだ。で、金沢のVS隊長に電話して、ネットで下道の情報を見てもらった。携帯で見ればいいんだけど、めんどかったのでお願いした。う~ん、便利な時代だ・・・。で、下道は空いているとのことなので、さっさと降りました。順調順調、米原からは空いていました、最初の3kmほどだけ・・・。悲しいことに、それからはず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと、渋滞でした。残念!当てが外れちゃった。雪がひどかったので、国道に車が流れ込んできた状況。ネットの情報では、残念ながら把握しきれなかった感じ。見知らぬ土地の、見知らぬ裏道を、雪の中は知りましたが、どこも混んでいました。何とか「八日市IC」に着いたのは12時頃でした。高速道路は思ったよりも空いていて、関ヶ原近辺が渋滞の核だったらしい。後は順調に、京都までやってきました。着いたのは13時。長い旅でありました。ちなみに、早く行きたい私をよそに、かみさんはSAでうどんを食べたり(車に酔うのでお腹に何か入れておきたいとのこと)、ぐ~ぐ~寝たりと、のんきな感じでした。うらやましい~性格です。京都に着くなり、長男が足が痛いと強く言うようになった。(朝起こした時からちょっと言っていたんだけど、外傷も腫れもないのでほっておいた)仕方なく、着いた尻から外科病院へ。もちろん、保険証は忘れてきている。待つこと40分。診て頂けました。診察の結果、よく分からないけど、問題なし。とのこと。そりゃそうだ。痛い痛いと言いながら、走っているし、びっこひきながらでも歩いているし・・・。でも、ま、、これで安心して年を越せることを保証されたので、ヨシとしました。なんか、常に何かに追われているような感じです・・・。それからは平穏な時間が流れて、今日は無事に終了です。明日30日は、大学時代の飲み会。1年ぶりに旧友に会います。たのしみ~。31日は、徹夜で飲むので、インターバル。年明け1日~2日は、奈良のおばさんのところへ。3日は、お寺で新年会。4日は、金沢に向けて出発です。スケジュールが完璧に組まれていま~す。でも、楽しいことばかりなので、いいかも~。さて、今日はもう寝ます。それにしても、南国ですが、京都は寒い・・・。さすがです。
2006年12月29日
コメント(4)
今日は、午前中、倉庫を片づけて、お正月の準備をしました。かみさんと子供達は、親子コンサートへ。抽選に当たったらしく、午前中だけのコンサートに行きました。もちろん、私が送っていったんですけどね。送り出した後、仕事の段取りや片づけをしていてあっと言う間に昼。ベランダにビニールカーテンを先日付けたのですが、今日の強風で外れてしまいました。それを直そうと準備をしていると、今日みたいな強風の日に洗濯物を外に干していったかみさん。洗濯物が風に飛ばされているではないか~。く~~、こんなところで邪魔をするとは、さすが・・・。で、それを取り込んでベランダ(2階)に上がると、1階から「ガシャ~~~ン!」と、すごい音。降りてみると、脚立が強風に煽られて倒れていました。やれやれ・・・。で、ビニールカーテンを直して、昼食のラーメンを食べていると、かみさんから電話。「迎えにきて」あう~・・・どこまでの俺様の邪魔をするのか・・・。そんなわけで、そそくさと済ませてお迎えへ。帰ってきて、ゆっくりしていると、雪が降ってきました。今年初めての積雪。そして、強烈な積雪。明日、京都に向かうのにな~。ま、ゆっくり、安全運転で出発する予定。ちなみに、父と母は、雪が降る前に、旅に出てしまいました。さすがです・・・。
2006年12月28日
コメント(6)
今日は大掃除。午前中は事務所の、午後は倉庫の掃除をしていました。事務所のゴミの量ときたら、普通の家の引っ越し並にあった。すごすぎ・・・。おかげですっきりした。年明けに、コピー複合機が入るので、現存のコピー機、FAX、青焼き機、レーザープリンターが無くなるので、ますますすっきりしそうです。で、午後からの倉庫が大変でした。小さな倉庫ですが、カッ詰まっているので、なかなか大変。狭い中をうまく活用しているので、物が多い。この中から、要る物要らない物を選別し、分別し、捨てつつ整理しながら・・・終わりませんでした・・・。明日は延長戦です。がんばって片づけま~す。明後日から、京都に里帰り、明明後日は、大学時代の飲み会。忙しい年末の始まりです~。
2006年12月27日
コメント(4)
ちょっと前まで、発泡酒って今ひとつでしたが、今飲んでいる「雫」ってのはうまいと思う。ここまでビールに近づけるのか~と、感心しながら飲んでしまう。まあ、その道の人が、いや、舌の肥えている人が飲めば差は出るんでしょうけど、私にとって、気にならない差です。美味しくなったな~。でも、感よりも、ビンがいいな~。ゴミの量がすごすぎる・・・。あ、飲み過ぎなのか・・・。
2006年12月27日
コメント(4)
今日は朝から図面書き。午前中で終わるかと思いきや、なかなかどうして、夕方までかかっちゃいました。う~~ん、手が遅くなったのかしら・・・。でも、年内にメール出来たし、何にも連絡が入らないので、あれでよかったんだろうな~。つか、そんなに早く確認出来ないか・・・。来年かな~。仕事は2年くらい先かしら・・・。その後、団会議でした。いつものように滞りなく、今年最後の団会議を終わらせたかったのですが、なかなかどうして、こちらも一筋縄ではいきませんでした・・・。う~~~ん・・・・ま、いろいろあるけど、イヤなことは戌年さんに押しつけて、亥年は楽しく迎えよう!そう思うのでありました。今年一年、うちの隊はいろいろあったな~。思い返せば、いろいろと・・・。毎月いろんなドラマがありましたな~・・・。さ、もう寝ます。今年も残りわずかですね。週末には大阪で忘年会やっているなんて、創造もつかんばい・・・。
2006年12月26日
コメント(0)
我が社はヒマである。みんな師走で走り回っているのに、私は会社にいます。我が社は、ヒマである。と、信じていたのに・・・。今週で今年もほぼ終わり。今さら年内に、年内に!と、言ってもどうにもならんでしょうが~と、思っていました。お天道様がそう思っても、世間はそうは思わないらしい。働くのが好きな日本人どもめ・・・。そんなわけで、年内・・・つまり27日までに図面が欲しいと言うことで、図面を書いていました。27日にメールして、検討出来るのか?ん??と、思いながら書いていました。18:30の段階で、社長から追記の指摘。何だよ、思うことがあったのなら、最初に言ってくれればそう書いたのに・・・。追記のレベルを超えているよ・・・。で、19:00。富山の現場から電話が鳴って、明日来て欲しいとのこと。しかも、先日提出した図面を訂正して。おいおい。こんな時間からかよ!師走かよ!と、ツッコミを入れながら、図面を見直す。あ・・・言われたとおりの絵になっているじゃない。社長も気づく。そんなわけで、明日の富山行きは中止となりました~。よかった~~。19:40のことでした。でもね、年内にもう一枚書かなくてはいけないの。明日26日でしょ~、絶対に明日中だよね。年内の意味が分からん。来年でいいジャン。お年玉みたいに、何か仕上がった物がもらえたら、うれしいじゃない。今渡したって、食っちゃねハミハミしてたら忘れちゃうよ、書かれた方も書かされた方も。そうはおもわんのかな・・・。そんなわけで、明日は図面書き。そして、団会議。実は、年賀状、まだ書いていません。裏面は刷り上がっています。表だけなんだよ・・・表だけ・・・。しかも、住所整理も終わっているんだよ。年賀状の住所だけは、手書き派なんですよ。だから、進まないんですよ。プリントならとっくに終わっているんだけどね~。それじゃあ、意味無いからね。さ、寝ます。今日、クリスマスだったのに、イブで宴会が終わってしまう普通の日本人は、特にないごともなく平日であった。今日を祝え!と、世界中から突っ込みが入りそうです。
2006年12月25日
コメント(4)
今日は一日中、年賀状の裏面のデザインと印刷をしていました。子供達の撮影のセッティング~撮影~取り込み~合成~手直し~ハガキへのレイアウト~印刷・・・こんな日に限って、よく用紙つまりが起こるのさ。でも、無事終了。とりあえず、夫婦で100枚。私は年賀状を大切にする派。一年に一回は、友人や知人、恩師に手紙を書いてもいいと思う、つか、大事なことと思うロマンチストの魚座A型。今年のデザインはなかなかいい感じ~。お正月に、トップをこれにしようかな~。
2006年12月24日
コメント(6)
今日はクリスマス・イブ。朝から「サンタまだかな~」と、うるさい。天気がいいので、外に行けばいいのに、出不精の子供達。誰に似たのか・・・。ケーキ食べ続けたので、ケーキは要らないというかみさんを説得して、なんとかクリスマスパーティをしてもらえるようにしました。ケーキのないクリスマスパーティなんて!!そう思うのでありました。でも、かみさんは、実家がお寺という敬虔な仏教徒なんですけどね・・・。
2006年12月24日
コメント(0)
今日、餅つきで空いている時間、うちの子供達とみんな遊んでくれたみたいで、ありがとう。みんな、いいやつらだな~、ほんまに。長男が「お兄ちゃん達、帰ってさびし~~」と、しばらくの間言っていました。なんて言うのかな~、こういう小さな子の面倒をちゃんと見られるというか、話し相手になってあげられる、一緒になって遊んであげられるって言うのは、人間の資質上、とってもすばらしいことですごいことだと私は思う。特にあの、いたずら四天王チームがね~・・・。みんなが帰った後、長男や長女の話を聞いて、そう思ったわけであります。そう言う心というか、気持ち、大事だから、大切にして欲しいと思うのであります。
2006年12月23日
コメント(6)
明後日はクリスマス。明日はクリスマスイブ。今日はクリスマスイブイブ。子供達は、明日サンタが来ると思っている。何度「明後日だよ。」と、言ってもわからない。サンタが待ち遠しくて仕方がない。そんな感じが伝わってきます~。確かに楽しみだよね~。ちなみに私、明日、「エアーウルフ」のDVDが届く予定。私の自分へのプレゼント。たのしみ~。
2006年12月23日
コメント(0)
今回の餅つきで、議論になったのは、お持ちに「塩」を入れて突くか、突かないか?でした。愛知県安城から来たリーダーは、「入れない」。しょっぱくて、まずいそうです。金沢出身のリーダーは全員「入れる」。塩の入っていないバージョンも作りましたが、味気なくてひと味足りない感じ。東京出身のリーダーは、「入れない」。始めて見たそうです。京都出身のかみさんは、「入れる」。入れた方が美味しいと言っています。ま、どっちでもいいんですけど、その地方地方によって違うのね。ただ、保存食として考えたら、塩を入れた方が長持ちしそうですけどね。1升に付き、ぐい飲み1杯くらい入れるかな、金沢では・・・。ちなみに、今日の餅のトッピングは、カスタードクリーム、生クリーム、キムチ、フリスク系のミントの錠剤みたいなやつ、きな粉、チョコクリーム、ピーナッツバター、イチゴジャム、ブルーベリージャム、あんこ、大根おろし+しょうゆ、なんちゃってキャビア、チョコのトリュフ、クリームソーダの素、メロンケーキ、バニラケーキ、コーラグミ、ゼリーなどでした。一番美味しかったのは、生クリーム+ブルーベリージャムでした。ドクロ三つが、フリスク系のミントの錠剤みたいなやつ。これは辞めた方がいい。ドクロ1つは、クリームソーダの素でした。皆さんもお試し下さい。キムチもすぐ無くなっていたな~。
2006年12月23日
コメント(8)

今日はお餅つきでした。今朝は寝坊から始まってしまった。う~ん、最近ゆっくり寝ていないからな~・・・。で、スカウトのほとんども遅刻。私のたるみのせいかな?で、昨年と全く同じ内容で、ガンガンついていきました。途中で、ビーバー隊も合流。わんぱくが力一杯ついていました。で、デジカメの写真を少し載せます~。こんな感じでやっていました。昨年と違うのは、雪がない!事でした。ビーバー隊も一緒に餅つき。女子のみんなは、手コネで鏡もち作り。なんか非常に伸びる餅でした・・・。伸びすぎてスカウトの上に落ちたところ。女子もつきました。どんどんつきていきます。ガンガンついていきました。男の子は力がありますね、やっぱし。根性でついていきました。全部で11升ついたのかな?それくらいはつきました。さすがに肩が痛いです。右腕の腱鞘炎が再発です。でも、楽しかったです~。今年の活動はこれで終了です。あっと言う間の1年でした。無事故でもなく、無ケガで終わらなかった1年でしたが、特に大きな問題もなかったので、笑顔で年を越せそうです。来年は、無事故無違反無ケガで行こうと思うのでありました。
2006年12月23日
コメント(2)
そろそろ来年のカレンダーがめっちゃ必要な時期。昔は、何も言わなくてもたくさん集まっていたけど、今では全然。で、近年は、CSたいちょさんから、たくさん頂いていたんですけど、そろそろください・・・って、非常に言いにくい。でも、欲しい~・・と、思っていたら、気持ちが通じたのか、本日届けてくれました!!やった~~。しかも、かわいいのがたくさんあって、うれしい限り。子供がいることも分かっていてくれていて、アニメの物も入っている。子供達も大はしゃぎで、大喜び。助かりました~&ありがとうございました~。これで安心して年を越せそうです~。
2006年12月22日
コメント(4)
18:30頃、早めに帰宅。明日の餅つきの準備があるため。主な準備は、部屋の掃除です。我が家は、ちょっと片づけが悪くて、いつもそれなりにものが点在している。自分的には気に入らないのだけど、いろいろあって致し方がない状況。でも、明日は部屋中粉だらけになるし、BvS隊も遊びに来るし、やっぱそれなりに広くしておかないとね。かみさんは、16:00頃からやっていたみたいで、帰ってみるとずいぶん片付いていた。助かりマッスル。餅米も研いでくれたので、さらに助かりマッサル。準備はこれで万端かな~。ま、なんとかなるでしょ。なんつったって、なんちゃって餅つきだからね~。気楽に、喜楽に~。
2006年12月22日
コメント(2)
今日は年賀状を主に作っていました。母の分、会社の分を。会社の分は、裏面のデザインもさることながら、表書きも必要なので、なかなか大変。大きな会社なら、かわいい女の子がやってくれるのであろうけど、それはないので、せっせと作っていました。取引のあったところや問い合わせのあったところ、いにしえからのつきあいのところを変更したり打ち込んだり、全然音沙汰のないところや、喪中のところを外したりと、いろいろやっていました。ま、無事に完成。でも、時間がかかったな~。明日、発送です。自分の分は全然できていないけど・・・。日曜日にゆっくり制作ですな。
2006年12月22日
コメント(0)
会社に戻ってから、てつブーさんの家に、14NJの写真集を取りに行きました。今さらですが、日本連盟公式のアルバムができたそうです。参加スカウト全員に配られます。てつブーさんの家は、金沢でも高級住宅街にあって、実際自宅も最寄りの駅まで徒歩2分くらい。平らだし、日当たりいいし、買い物近いしで、一等地、ビバリーヒルズですな。で、いつも手土産をもらってばかりなので、今回は私も持って行こうと家の中を探すが、大した物が見つからない。なんとかリンゴを2個見つけたので、これを持っていくことに。自宅を出て30m、アテンザのナビのモニターがつかない事に気づく。前にもあった症状だけど、エンジン切って、もう一回かけたら直っていた。でも、今回は何度やっても直らない。あ~~~~~~今から行かなきゃいけないのに~~~。でも、この症状をディーラーに見せておかないと、まずいな~~と思って・・・ディーラーへダッシュ。ちょうど担当もいたので、見てもらって、後日要検査と確定。でも、関係ないボタンを押したら、モニターがついた。う~~ん、謎が深まるのでありました。ちょっと出遅れたので、急いでてつブーさんちに向かう。でも、めちゃ混み。夕方のラッシュ時間は、運転も諦めモード。ゆっくり行きました。てつブーさんは、私が自宅に上がると思っていたので、部屋を暖めておいてくれたのですが、申し訳ない。19時半に上がり込んでは、奥様と息子さんに申し訳がない。そんなわけで、そそくさと用件済ませて買えることに。手土産のリンゴを渡したら、お返しにドーナツ6個、サウナの無料券1枚、おもちゃの電池ランタンを1個くれた。がい~~ん、リンゴが恥ずかし~・・・かなり上手だ~~。こんな事なら、何かもっといいものを用意してくるんだった・・・。いつも、すまん!帰りもゆっくり帰る予定でしたが、後ろ座席に載せておいた次女が一言、「しっこ・・・」なに~~~~!!!( ̄□ ̄;)ゆっくりモードから、高速モードへ変更。こんな夜の渋滞路線でトイレなんて無いですわ。ダッシュで帰った方が早い!そんなわけで、空飛ぶ勢いで帰ってきました。もちろん、間に合いました。帰ってきてから、副長が餅米を持ってきました。週末の餅つき用の餅米。前日から研いで水につけておかないといけないから、半分持ってきて作業を分担することに。本当は、スカウトがすればいいんですけど、現実的に無理なので、やっちゃいます。で、いろいろあってさっき帰りました。やっと本日終了。長い一日でありました・・・。
2006年12月21日
コメント(4)
今日は社長と福井県を半周してきました。最初は、福井市森田町で打ち合わせ。その後、清水町を抜けて、織田町を抜けて、河野村へ。河野村で打ち合わせ。その後、今庄役場方面へ。ナビだよりで行ったけど、なんかめっちゃ遠道な印象。武生と南条の境目まで戻ってきたから。でっかい山があって、迂回した感じ。う~~ん・・・行ったものでないと分からないだろうな~。で、帰りは鯖江まで下道、徳光PAで時間を潰し、午後5時以降にICを出て、高速料金を半額にしました。徳光PAを出て、しばらく走っていると、右前タイヤから異音が。急遽、高速バスのバス停でタイヤチェック。う~~ん、ボルトが緩んでいる・・。なんでだろ?1本どころではなかった。一日走っていて、今頃・・・。仕方なく締め直していると、滅多に客もいない、滅多に通らない高速バスが停留所に入ってきた。なんてタイミングの悪さだ・・・。事無きを得て、帰社しました。疲れた・・・。で、その後、てつブーさんの家へ。
2006年12月21日
コメント(2)
今日は、長男の誕生日。みんなでお祝いをしました。プレゼントは、絵本とお菓子たくさん。とってもうれしそうでした。昨日のネタがすごかったので、今日は非常に平凡に感じました。特に何かしたわけでもないし・・・。4年前の今日、産まれたんだな~と、しみじみ思いかえしました。唯一の男の子。たくましく元気に育って欲しいモノです。
2006年12月20日
コメント(8)
今日はとても天気がよかった。この北陸ではとても珍しい。この時節に晴れるなんて。そして、今日は、埋め立てゴミの日。金沢ではとても細かく分別回収が行われているので、この埋め立てゴミの日は非常に貴重。大掃除もかねて、朝から近所の人が次から次へと大物ゴミを運んでくる。負けじと我が家も運び続ける。かなりの量がゴミ集積所に集まりました。その後、かみさんの車のタイヤ交換、銀行、買い物、給油&タイヤチェックと、午前中は忙しかった。午後から、ベランダにビニールカーテンを取り付けました。これで、ベランダに雪が吹き込まなくなり、洗濯物が真冬でも干せそうです。そんなこんなで、我が家のことをしていました。年賀状はまだ書けていない・・・。明日は、福井市内で打ち合わせ、その後、今庄と河野村の現場下見。一日福井県にいることになりそうです。
2006年12月20日
コメント(0)
かみさんの誕生日ではありますが、普通の日でした。朝から社長の年賀状を作っていました。その後、お客さんが来ました。その途中で、コピー機屋さんが来ました。先日より調子の悪かったコピー機とFAXを複合機に変える話でした。で、契約しちゃった。本当は、カラーコピー複合機が欲しかったけど、85万円なので無理でした。モノクロです、モノクロ。カラーは、インクジェットプリンターにすることにしました。それから、せっせと図面を書いて、昼飯食って、図面を書いて・・・。そんな一日でした。明日の分を今日書いたので、明日はなにしよう・・・。会社の年賀状もつくらなあかんし、やることはいっぱいあるな~。どれからしようか。
2006年12月19日
コメント(0)
かみさんから聞いた話。今朝、車で保育園に行こうとしたら、長男が「僕は歩いていく」と、言って聞かなかったらしい。保育園までは約1km。気温も低いので、車で行こうと説得するがダメだったらしい。長女は体育教室だったので、先に車で行くことに。その間、一人で保育園を目指したそうです。保育園に長女を送った帰り、我が家から300m辺りの第三公園前で発見。一人で一生懸命歩いてそうだ。まだ歩くの?と、聞いたら「手が冷たい」と、弱音をこぼしたらしい。でも、せっかくここまでがんばったんだから、最後まで歩くのもいいかも。と、かみさんは思い、車を置いて一緒に歩いていくことにしたそうです。しばらく歩いて、保育園まで450m・床屋の裏手で、「ここからは一人で行く」と、言い出したらしい。奇しくも、お友達の家の前。そして、たまたまお友達も登園のために出てきたらしい。事情を簡単に説明して車を取りに戻るかみさん。(車は第三公園に置きました)その間、保育園を目指して歩く長男。その後ろを、人ごとながら心配で尾行する、お友達のお母さん。優しいいい人です、ほんまに。結局、最後まで自分で歩いて保育園に行きました。何でそんなことを思ったのか?どうして?どうして?理由を聞きたかったのですが、保育園の帰りは、そのままお友達の家に行ってしまい、まだ理由を聞けない。 でも、そんなことを言い出すなんて。すぐ泣く泣き虫のくせに、寒さに弱くて、手が冷たくなっただけで泣いていたのに、いつの間にか大きくなりました。今日はかみさんの誕生日。成長した姿が、プレゼントだったのかな~と、ロマンチストは思うのであります。そして、明日は彼の誕生日。ふと、ここ数年を思い返してしまうのであります。あの子がね~・・・。
2006年12月19日
コメント(4)
今日は、かみさんの誕生日です。もうかれこれウン十ウン才・・・。お互い年をとったものでスタイ。で、ささやかながらお祝いをしようと、ロマンチストの魚座A型は思うわけでありますが、現実主義B型は全然気にしていない様子。しかも、「ノロウィルスかもしれん・・・気持ち悪くて吐きそう・・・。」だって・・・。誕生日にかわいそうに・・・と思っていたら、ばくばく晩ご飯を食べて一言。「なんかお腹が空きすぎていたみたい、お腹がいっぱいになったら元気になったわ~」だって。うんうん、味も色気もないのね、ホントに┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレま、元気に歳を越したので、ヨシとしましょうか~。
2006年12月19日
コメント(2)
今日は、一日中買い物していました。自営業で唯一救われるのは、時間の管理さえしっかりすれば、自由に動けることですな。後は、全然いいこと無し・・・。で、今日は、朝10時過ぎにジャスコで買い物。もちろん、サンタの買い物です。子連れだと買えないからね。そこで、長男のサンタグッズをゲット。結局3人分は揃わなかったので、ヤマダ電気へ。おもちゃコーナーがあるから期待して行ったんですけど、あまりの貧弱さにガックリ。欲しいモノが手に入らなかったので、隣の本屋さんへ。息子が誕生日なので、絵本をさがしに。誕生日は「本」と、決めているのです。先月の次女の誕生日はおもちゃだったので、次女用の絵本もさがしに行きました。と言っても、次女は昨日、保育園から借りてきた絵本を破ったので、それを頂いて、新しくしてお返しするための絵本をさがしに行ったんです。誕生日の絵本には、メッセージを書くのが慣習となっているので、次女の絵本のメッセージはもう決まったも同然。将来、絵本やさんになりたい長男のメッセージは何がいいかな~。その後、約2年ぶりくらいに、ジーンズを買った。買う予定はなかったけど、店があったから買っちゃった。3本も。同じものにしようと思ったけど、かみさんが反対した。もう。服とかファッションとか全然興味がないので、どうでもいい。なんか、人から変なの。って、思われなければそれでいい。ユニクロの飾ってあるコーディネートで充分。考えるのもメンドイ。平日は作業着で、週末のほとんどはパジャマ。もしくは、ボーイの作業着なので、着飾ることもないし。ま、そんなわけで、久しぶりに服屋に入ったのであった。ちなみに、ジーンズ3本は、かみさんからのクリスマスプレゼントとなった。その後、マックで昼食。期待のマックピタを食べた。まあ美味しい。ちょっと辛い。・・・・思ったほどでもなかった・・・。それから、大和百貨店へ移動。金沢で一番大きい百貨店。「だいわ」って、読みます。そこで、刺身包丁を選ぶ。でも、洋包丁のシェフ何とかって言うのにした。でっかいブリをさばくのが目的なのであるが、出刃でもなく牛刀っぽいが、刺身にも使えそうな角度の包丁を探した結果である。しかし!いつそんな魚をさばく日が来るのであろうか・・・。しばらくは使わないであろう・・・。で、そこのおもちゃ売り場で、長女のサンタグッズをゲット。らっき~~、最後の一個でありました。でも、次女のプレゼントが決まらないのだ・・・。協議の結果、最初のジャスコに戻って、あそこにあったぬいぐるみにすることに決定!時間はもう3時過ぎ。長いな~・・・いい加減疲れてきた。で、ジャスコにて、次女のクリスマスグッズをゲット。終了です。で、車に戻って一息つくと、会社から電話が。「すぐ戻れ。」ハイハイ、戻りますよ。で、帰ってきてからいろいろあって、結局19時~。遊んでいたわけではないけど、普通の人は休日にすることなんだよね~。そう思うと、世間から見れば休日だったのかも知れない。でも、私からすると、慌ただしい一日であった・・・。生産性はないけれど。さて、明日は、図面書き。建築の図面ではなく、紋様をCADで図面化する仕事。しかも、2枚。そして、明日はかみさんの誕生日。明後日は、長男の誕生日。週末は、陛下の誕生日と聖者の誕生日。誕生日ばっかりで、忙しいな~。しばらくケーキが続きます・・・。
2006年12月18日
コメント(8)

今日は忘年会でした。大学を卒業してから行った夜学の電気科仲間の忘年会。友達の家で鍋大会でした~。出会った頃は若かったけど、すっかりオッサン集団。子供連れて、家族同士の忘年会となりました。昼間っから飲んで、騒いで、楽しかったです~。子供達も楽しかったみたいでよかった。帰りに、トイザらスへ偵察に行きました。で、結局自分好みの、自分用のおもちゃを買ってきました。だって、安かったんだもの・・・。それが、これ↓刀は3本セットで、499円でした。そして、120cmのタワークレーンは、なんと1500円。やす!と、思った瞬間買っちゃった。かみさんには呆れられましたけどね~。建機や自衛隊の機材や装備って、男のロマンなのよね~と、勝手に思っています。このクレーン、リモコンで動くから、ますます楽しみ。さて~~どこに置こうかな~・・・(*≧m≦*)
2006年12月17日
コメント(2)
今日は、金沢市内の学校へ修理のお仕事。9時に出発、休憩無しで12半まで戦って、終了させました。帰りに買い物をして、帰ってきました。仕事でびっくりしたのは、リミッタースイッチという小さなマイクロスイッチの4cm×3cmで厚み1cmの箱の中に、小さなムカデが死んでいたこと。しかもかなり干からびて。これって・・・すごい。家に買ってくると、長女の友達が5人遊びに来て、長男のお友達が1人遊びに来たので、うちの子入れて9人も子供がいました。うるせ~~~~~けど、寝ちゃった、私。疲れているのね~と、気遣う人もなく。今もまだいます。ま、子供は楽しそうなのでいいんですけどね。さて、みんなが帰ったら、サンタさんの偵察第2弾へ行かなくちゃ・・・。明日は忘年会。来週は餅つき、そして、クリスマスイブ。思えば、もう16日。半月なんだな~今年も・・・。「なんか欲しいものある?」と、聞かれたので、「1眼レフのデジカメかな・・・」と、言ったら、速却下でした。「なんか欲しいものある?」と、聞いたら、「刺身包丁とラジオを録音出来るラジカセみたいなやつ」と、言われた。これは、却下出来ないですな・・・。来週はヒマそうだから、何とか対応出来そうだ~。
2006年12月16日
コメント(2)
今日は、ゆっくりしました。8時に起きて、10時に出社。車の荷物を下ろしたら、お昼になって、ちょっと遅めに仕事を始めて、19時まで明日の積み込みしてました。途中、大学生が、またまた布を買いに来ました。人形劇に使うそうだ。3m欲しいと、言われたけど、そんな短いの取り寄せ出来ないし、大した金額にもならないので、またまた無料であげた。前回、子供達のために、人形劇の招待状が欲しいと言ったのに、何も言ってこなかったので、タダでやる代わりに、必ず送れ。と、クギを刺しておいた。なんか、地元の人しか入れない人形劇はしたらしい・・・。なんだそれ?機転利かして、スポンサーとか、親戚とか言って呼んでくれても良いじゃない。すっとろいな~・・・と、話を聞いてて思った。特攻野郎!Aチームでも観て、勉強し直すといいな~、きっと。ま、80歳近くのストーカーがいたり、議員の飲酒運転が後を絶たなかったりと、老いも若きもそんな感じの世の中だから、仕方のないことかもね。せめて自分だけは違っていようと、心に思う。明日は、金沢市内の修理の現場。クリスマス会までに直さなくては。スカウトが通っている学校なのだ。あえるかな~・・・ま、、あり得ないけど。久しぶりに、しのGとウメコに会ってみたいな~。つ~わけで、ミサの後に入るので、9時出発。午前中で片づけるぞ~。でも、家では、保育園の子供達が6人くらい来るらしい。う~~ん、寝られそうにないな~。
2006年12月15日
コメント(2)
すごい話を聞いた。先日の野焼き陶芸の合宿は、スカウトの大半がテスト期間でした。テスト前なので、欠席したり、早退したり、勉強道具を持ってきたりしていました。で、中3に女子のスカウトがいるのですが、月曜日が中間テストだったそうです。さすがに、日曜日の朝には帰って行きましたが、この時期に受験生が合宿に来ているのもすごいな~と思っていました。で、聞いた所、数学で100点取ったそうです。すご!すごすぎ!!さすがに中3レベルで100点はすごい。思えば、合宿で数学のワークをしていたっけ。放物線のグラフを解いていたっけ。ちゃんと見ていなかったけど、VS隊長が何か教えていたっけ。で、100点。う~~~~ん、勉強ができるって言うのは、こういう事を言うんだろうな~。そんな経験無いから、心底驚いちゃった。つ~か、感心を通り越して、憧れちゃうよ~。勉強してもできない俺様って・・・と、思いながら、テレビ見ながらパソコンしつつ、ゲームを起動させながら、漫画を探す私の後ろ姿に、「そんなにたくさんのことを同時にするのって、けっこう天才かも」と、言われる私・・・。これに勉強が加われば、本当の天才なんだけどな~。で、ちなみにどれも中途半端です・・・。いいのか、たいちょっぷ?いいんです、広く浅くで・・・あたしは。
2006年12月15日
コメント(6)
さっき帰って参りました・・・。すでに生きる屍状態・・・。右腕を痛めちゃった~。筋違いかな?ま、いいんですけど。明日は遅出です・・・きっと・・・。でも、ま、、無事終了。検査は20日なので、結果はその後かな。走行距離は620kmでした~。新型ハイエースはよく走る!すばらしい~。
2006年12月14日
コメント(2)
なんかヒマなはずだったけど、師走かしら。仕事のネタしかない日って、つまんないもんだね~。午前中は積み込みでした。ハイエース満載。中もキャリアの上も。走れるのか?こんなに積んで・・・と、思いながら、明日は6時出発で長野県へ。長野市の最低気温は、-2℃、最高気温は8℃らしい。妙高高原は雪かも・・・。4WD+LSDで、荷物満載、そして、まだ新しいスタッドレスタイヤ。滑ることは無さそうだ。安全運転でがんばりま~す。午後から、金曜日締め切りの図面を書きました。図面と言っても、意匠図の一部なので、ま、詳細中の詳細は無くてもいいみたい。つ~か、断面と平面で壁の厚みも位置も違うし・・・。ま、いいんですけどね・・・。それでも建物は建っていくのだ。日本の技術ってすばらしい。で、帰ってみると、子供が1,2,3,4,5,6・・・。明日6時出発で、「早くゆっくりしたい」と、言っていた私の話をほとんど聞いていないかみさんが、保育園から長女と長男のお友達をたくさん連れてきていた~。うちの子入れて全部で7人!すげ~~~うるせ~~~にぎやか~~。でも、ま、人の集まるのはいいことなので、仕方がない。ボーイのスカウト達よりも小さくてかわいいので、よしとしましょう。で、なんかいっぱい遊んでいきました。さ、さっさと寝ます~・・・。あ、今日、隊長ラウンドテーブルだと言うことを忘れていました。でも、案内のハガキも来ていなかった。金沢の総長【てつブーさん】に聞いたら、「無いみたい」とのこと。総長がそう言うならないでしょ~。よかった、無くて・・・。ではお休みなさい~。
2006年12月12日
コメント(2)
仕事がはかどらない。今日は、明後日に行く長野の現場の準備予定でした。部材を組んだり、積み込みしたりする予定でした。 でも、朝一番の図面支援依頼メールと、別件の問い合わせ、そして、クリスマス会までに直して欲しい現場の下見が入りました。クリスマス会とは言え、12月19日。長野の出張(13~14日、15日は予備日)を差し引くと、明日と16日と18日しかないじゃない~~。図面は、15日金曜日までなので、明日書くしか無いじゃな~~い。 でも、明日は、今日できなかった積み込みをしなくてはいけないじゃな~~い・・・。とはいえ、午後からは、必死で積み込み準備をしていたんですけどね。暗くなるのも早くて・・・。なんか、段取りしているとイヤになってきたので、帰ってきました。事務所でできる仕事で、図面書くにしても、平面と断面と展開しかなくて・・・。躯体はこれでいいんだけど、うちの何を書くのか決まっていな~い。これでは、何にもかけないのと同じ。困ったモンテスキュゥ・・・。そんなわけで、かわいい子供達が待つ、温かい我が家に帰ってきましたが、お友達の家に行っていないんだな・・・これが・・・。ちょっと冷たい我が家です。ま、いいんですけど。次女はいるし・・・。いつも置いてけぼりだね、かわいそ。でも、お母さんを独り占めで満足顔でもあるけどね~。さ、明日は、天気のいいうちに積み込み完了。午後から、図面を書いて送る。早く寝て、明後日は朝6時出発で~~す!
2006年12月11日
コメント(2)
追加更新しました。06/12/10 06・11月活動記録に、新聞を載せました。06/12/10 06・10月活動記録に、新聞を載せました。06/12/10 06・09月活動記録に、新聞を載せました。06/12/10 06・08月活動記録に、新聞を載せました06/12/10 06・07月活動記録に、新聞を載せました。また、見て下さいね。写真はまだです・・・。なかなか追いつきません・・・。
2006年12月10日
コメント(2)

長男が、「金のガチョウ」を見たい!いや、見た!!と、言う。(「金のガチョウ」は、先日保育園の表現会で、長女が演じた劇のタイトルです)それで、もう一回私と見に行きたい!と、言うことで、雨の中を出掛けました。かみさんは仕事なので、私と子供達だけです。この季節、本当は雪混じりなのですけど、雨でした。色とりどりの傘がかわいかったです~。次女も病み上がりなのに、がんばって歩きました。ちなみに、すっかり元気です。金のガチョウですが、ちょうど青サギが飛んでいきました。「あ~、金のガチョウ、ご飯食べに行っちゃった~~・・。」とのことで、一件落着でした。本当は、鴨か雁がいる予定だったんですけどね。近所にいい場所があって、ホントにラッキーです。さて、明日は書類の山らしい。うんざりするな~・・・。
2006年12月10日
コメント(8)

ついでに、今日の薫製の写真をダイジェストで載せます~。鯵をさばいている所です。初めての挑戦に「おえ~~」とか、「きしょ~~」とか、「かわいそ~」とか、「きぜつしそ~」の声が聞こえました。そんなことでは、乱世の世の中を越えていけないぞ。準備万端。鯵の様子が、スカウトハンドブックの絵、そのままです。こんな感じで薫製しています。がっつり食っています!なんかこう、焼き魚を食っているように見えますが、薫製です。鯵の味は最高でした・・・。再来週の準備で、臼を洗いました、ウス!昨年同様、臼洗いの名人が担当、ウス!とってもきれいになったので、再来週が楽しみっす!ウス!!
2006年12月09日
コメント(8)

写真アップが滞っています。ここにちょっとだけ載せるので、ご勘弁を・・・。粘土をこねて作っている所です。できた作品群。はにわ団の証です。野焼き開始!炎の向こうに誰かいる・・・。発掘作業中。大半が壊れて無くなりました・・・。しかし!これだけの作品が残りました~。なんだかとっても楽しい企画でした~。
2006年12月09日
コメント(4)
今日の「ぷっち隊集会」は、薫製をしました。食物の保存法をテーマに、挑戦しました。薫製機は、段ボールと一斗缶を使った物をスカウトに作らせました。そして、魚の「鯵」(あじ)のさばきにも挑戦しました。内臓を出したり、3枚に切り分けたり、初めての経験のスカウトばかりでした。私は、小学校の頃から親戚に頂いた魚をさばくのを手伝っていたので、中学生の頃は楽勝で魚料理を作ったものですが、環境が違うとこういうものなのか~と、ちょっと驚き。いま?今もできるけど、往年の巧さはないと思う。で、さばいた鯵や、ゆで卵、チーズを燻蒸して薫製を作りました。うまかった!激ウマでした。家庭のキッチンでも簡単にできるので、スカウトには是非!自宅でも挑戦して欲しいと思いました~。
2006年12月09日
コメント(2)
今日は午前中、図面を書いていました。午後から社長が打ち合わせに行くための図面です。何かと手こずりましたが、12:30にメールで送ることができました。13:00にちょっと遅れて昼食をとりましたが、午後からの仕事は、バイオハザードな次女の世話。かみさんも母も仕事でしたので、私が看るしかなかった。他にもやりたいことはありましたが、ちょっと過密で過酷な日々だったので、ちょっとだけゆっくりしました。とは言え、いろいろあるんですよね~。主婦って大変。で、明日はぷっち隊集会。午後から、書類書き。明後日は休み、たぶん。
2006年12月08日
コメント(0)
昨晩、次女が突然吐き出しました。何回も起こされた。かみさんは、ゲロをかけられた。とても悲惨な状態だった。今朝、病院に行って来て、ノロだったかロタだったかの風邪と断定されて帰ってきた。今も横になっている。水を飲んでも吐き出すので、なにも食べられない感じ。お腹も空いてきているみたいで、不機嫌。とにかくかわいそ~な状態。で、家族に感染するそうです。あ~~~~~それも困るな~・・・今から忙しいのに・・・。とにかく、早く治って~~。
2006年12月08日
コメント(6)
朝から図面を書いていました。JWWの使い方が分からないので、【とりのなくぞうさん】に聞いたり、独自にいろいろやってみたりと、図面を書く前の時点で躓いて、困りました。 私は、GMMというCADを使って図面を書いているのですが、かなり古い。うちの仕事の内容から行くと、こんな高度ですばらしいCADはいらないのですが、これで覚えちゃって10年。なかなか他には移行できない。もちろん、とてもお高いCADだ。方や、JWW。日本のほとんどの人が使っている無料のCAD。これに慣れて使いこなせれば、タダなんだけどね・・・。だけど、どうしても覚えられない。なじめない。上手く行かない。ゼロから書くのはなんとかなりそう。でも、ゼネコンからもらったデータを、切ったり貼ったり、重ねたりするのには慣れが必要そう。それがなかなか慣れなくて・・・。誰か専属で教えてくれればいいんだけど、ネットで調べながら書いていくって言うのも・・・。ふ~~~む、問題だ・・・。で、無理矢理書いていましたが完成せず、明日の午前中に書き上げて、午後から社長に持たせて打ち合わせに行ってもらいます。打ち合わせ先が、社長とつきあい十数年の人なので、お任せです。明日は午前中に書き上げないと!!
2006年12月07日
コメント(4)
今日は、午後から子供の居場所作り事業で、光るスライムを作ってきました。以前作った、ひかるグミに続く、光るシリーズです。かみさんが、実験に実験を重ねて完成させた光るスライム。ブラックライトで光るグロテスクさは、ちょっとおもしろかった。ネットには、動くスライムなど載っていたのですが、今回はこれにしました。子供達への受けもよく、何個何個も作っていました。今年最後の教室でしたが、上手く行ってよかったです。来月はお休みの予定でしたが、お願いされたので、何かすることにしました。たぶん、卓上バームクーヘン作りだろうけど、準備が間に合わなかったら、五平餅でお茶を濁す予定。正月明けの予定は未定です~。
2006年12月07日
コメント(4)
思ったよりも、福井県河野村は遠かった。10:00に福井県河野村へ着く予定だった。8:00に出発したけど、15分遅刻しちゃった。しょっく・・・。高速で金津までは、けっこう飛ばしたし、海岸道路も自分なりに急いだんですけどね。工事中で、片側交互通行が多かったのと、カニを食べに来た観光客のバス、そして、地元のご老体達のすばらしい運転に何度も道を阻まれたのでした。で、打ち合わせは上手く行きました。来年2月頃のお仕事です。今朝は寝坊したし、疲れているのかな~。15:00過ぎに帰ってきたのですが、来客が4組もあり天手古舞いでした。はう・・・。明日は午前中、図面書き、ごごからは、みどり教室です~。
2006年12月06日
コメント(2)
12月のぷっち(明明後日なのに~)と、12月の餅つき、1月の新年会と1月のスキー合宿の打ち合わせでした。ま、滞りなく終わりました。その後、VS隊長と合併について、VSの年プロ草案を元に協議。うむ、道は険しくて遠いことを認識。なんかな~~~~、書類っつ~か、計画書とか報告書とか形式とか・・・。それに加えて、今の子供達の自主性の低さというか何というかを確認。ふむ、前途多難。さて、どうしていくべきか・・・難しい所ですな。そして、今、飯です。早く寝て、早く起きよ・・・。
2006年12月05日
コメント(2)
今日は図面と格闘していました。私のCAD、非常に古いので、非常に遅い。最近の図面データは、いらないものもいっぱい書き込んであるので、非常に大きい。とてもつらいっす。 書いている途中で、あ~~~~~~~~~~~~~~このままでは納まらん・・・。と、気づき、訂正へ。すでに17:30。19:30から、リーダー会議があるんだよな~と、思いながら、がんばった。けど、できなかった。メールで送るだけなんですけどね。残念~。明日の朝送ります。明日は、10:00に福井県河野村。敦賀の手前だ。8時には出ないと間に合わない計算。つ~ことは、7時過ぎに出社だな・・・。師走だね~。
2006年12月05日
コメント(2)
今日の午前中は、定期検診でした。期待していたのですが、今回は血液検査がなかった。ま、話だけして終了。3ヶ月後にまた行きます。それで、血液検査を予約してきました。さて、どうなる事やら・・・。で、受付の張り紙に「インフルエンザの予防接種」について書いてありました。価格は3500円。高!!でも、他にいくのもめんどいので、ついつい打ってしまった。家族はしらふでインフルエンザと闘うのに、私だけ予防接種しちゃって・・・。内緒にしておこう。私だけ生き残りそうな感じなのですが、許してもらおう。しばらく内緒。と、思っていたら、風呂場で子供に「こんな所にシールが貼ってある」と、二の腕を指す。あ、注射のシールだ。ふむ、隠し事はできない性格のようです。で、みんなで注射に行くか~と言ったら、「いや~~~~!!!」だって。
2006年12月04日
コメント(0)
今日、電話打ち合わせで、明後日は福井県河野村まで行くこととなりました。敦賀市の横ですね。遠!!金沢市に仕事がないので、福井まで行っているのですけど、福井市を通り越して、とうとう河野村か~。今から冬真っ盛りなので、あんまり通いたくないな~。しかぁし、しごと。贅沢は言ってられません。がんばりマッスルマッスル。で、アテンザのタイヤをスタッドレスにしました。ちょうど1年点検だったので、オイル交換をかねて、タイヤローテーションついでに交換してもらいました。うむ。こっちのホイールの方が戦闘的でかっこいい。でも、スタッドレスタイヤなので、おとなしく生きていきます。なんだかんだと忙しい一日でした。明日は金沢市内にいます。
2006年12月04日
コメント(6)
今朝、目が覚めて外を見ると雪景色でした。あ~~~~~~~とうとうこの季節が来たのね・・・と、寝に行く事もできず、もぞもぞ起きて仕事へ。午前中に何とか片付いたので、よかったよかった~。でも、気温は上がらず、寒い一日でした。、午後から、テレビ三昧でゴロゴロしていたのですが、子供達がケンカを始めたので、100満ボルトのおもちゃコーナーへ。クリスマスの下見です。ぶっちゃけ、欲しいモノはない。貧乏ですけど、頂けるものは拒まず、何でももらって来た甲斐があって、おもちゃはほとんど何でもある。パソコンやゲーム系は、かみさんが嫌いなので、却下。ママゴト、乗り物、ブランコ、滑り台、ぬいぐるみは全てある。ただちょっと古くて汚れがあるくらい。お絵かき系のパソコンも、タブレットを持っているのでいらないし・・・。ボウケンジャーやプリキュア、ウルトラマン系は、もうすぐ放送終了なので、却下。で、結局、長女は、たまごっち。特に欲しいわけでも無さそう。本当に欲しいのはDS。でも、これは却下。長男は、トミカのなにか。特に興味は無さそう。本当に欲しいのは、ボウケンジャー関係のもの。でも、これも却下。次女は、まだ幼いので無心。でも、自分用のアンパンマンのぬいぐるみが欲しそう。これは、許可。洋服とか、机とか、勉強道具とも思ったんだけど、やっぱクリスマスってのは、現実的よりも夢がないとな~と思った。でも、ものがあふれている時代。サンタも悩みます・・。で、長女に、50型ハイビジョンテレビ。長男に、ブルーレイ+HDDレコーダー。次女に、PS3&Wiiセット。にしようと思ったけど、殺気を感じたので辞めました。もちろん、フトコロにはそんな余裕はないのですけどね~。おもちゃコーナーで、小学校の時の同級生と会った。帰りに寄ったスーパーマーケットでも小学校の時の同級生に会った。これも何かの縁かしら・・・。ちなみに、かみさんが仕事なので、私が夕食を担当しました。言われたとおり、焼きそばにしました。でも、野菜はフライパンで、麺はホットプレートで別々に焼き、最後に混ぜました。野菜はシャキシャキ!にこだわりました。横で焼き肉もささやかにしたし、酒の肴のちくわには、真ん中にチーカマとキュウリを入れました。うん、がんばったな、おれ。おいしかったぞ、おれ。さて、明日は午前中、病院で定期検診です。血液検査で「糖尿です」って、言われたら、ちょっと笑っちゃうかも。まわりで、糖尿多発中ですので・・・。なんだ、おれもかよ!ってな感じで。尿酸値が高いので、そっちで引っかかる可能性が非常に高いけどね・・・。水大量に飲んで、寝よ~~。
2006年12月03日
コメント(2)
一年に一度、保育園の発表会があります。それを「表現会」と言っています。長女と長男の踊りやお遊戯、そして、劇がありました。あまりのかわいさに感動。成長っぷりに感動。ちょっとうれしい土曜日の午前でした。やっぱ、うちの子が一番かわいいわ~。午後からお仕事でした。お仕事と言っても、ハイエースのキャリアを制作にいってきました。で、うまくいきませんでした。前のハイエースのキャリアを改造しているのですが、なかなか難しい。結局あと一歩で完成しなかったので、明日のお休みは返上です。午前中にできると良いな~・・・と、切に願う。午前中は天気もよかったのですが、午後からは土砂降りの天気。冷たい雨が身にしみます。そろそろ雪に変わりそう。また長い冬が始まり、雪景色が広がるのね・・・。あ~~、アテンザのタイヤ交換が終わっていない~~。
2006年12月02日
コメント(0)
昨日とはうってかわって、楽な一日でした。05:00 起床06:15 出発07:45 到着08:00 朝礼後、作業開始12:15 昼食13:00 一斉清掃+職長会議13:30 作業再開15:30 作業終了16:00 出発17:30 到着+事務処理等18:30 帰る・・・ふつうだ。これが普通の生活だ。夜が長い。明日は、長女と長男の保育園の発表会。どんな演し物か、今から楽しみ~。ビデオよし!カメラよし!午後から、鉄工所にて作業です~。日曜は絶対に寝てやる~。
2006年12月01日
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()

