全44件 (44件中 1-44件目)
1
近日中と予告しましたが、今日アップしました。やっぱ、さっさとやっちゃわないとね、片付いていかないわ。そんなわけで、5つまとめてあげました。見返すと懐かしいです。遠い昔のように感じます。年末なんかは、つい先日に感じるけど。ほっ。なんか肩の荷が一つ下りた感じです。ふ~~~~~~~~~~~~~~~。
2008年01月31日
コメント(4)
かれこれ3ヶ月ぶりの電気のお仕事だった気がします。う~~ん・・・ホントに久しぶりだった。電線切ったり、繋いだり・・・懐かしい感じでした。って、あんまりその仕事はしなかったんですけどね・・・。朝一番、うちの周りは雪で真っ白になっていて、かなりびっくりした。道が混んでんじゃないかと、ネットで市内の定点カメラを見た。何と市内は積雪ゼロ。まるで普通。思わずいつの映像化と、時間を確認して、もう一度外を見た。時間はオンタイムで、うちの周りは真っ白だった。ふ、さすが山岳地帯だな・・・。
2008年01月31日
コメント(0)
今日はホントは現場の日でした。でも、流れて無くなりました。その現場、2月7~15日の間にやって、と、言うので、14日と言ったら、14,15日は検査で入れないって。9,10,11日は連休だって。じゃ、いつなのさ!その日以外は空いていないんだよ!空いている日を言うわ、普通!と、一人キレていました。そのキレたエネルギーを使って、今日は一日、自隊の新聞を作っていました。そう、9月号からの発行が止まっており、実際は、10月号から作っていないわけで・・・。そんなわけで、今日は怒濤のごとく作りました。4つも新聞作るとクタクタです。あんな新聞ですけど、1つに3時間近くかかるんです。今回、たくさんまとめて作ったので、2時間まで時間を縮めましたけどね。で、さっき完成。力尽きたので、発行、アップはまだ先になりそうです。かみさんの添削は終わっているので、すぐにも送れるんだけどね~。明日は日中、仕事があるから、夜かな~・・・。って、慌てて作っているから出来は悪いんだけどね。何より、10月なんて昔の話、よく覚えてないのよね・・・(-_-)楽しかったな~・・・って、感じで。ま、近日中にアップするので、また見て下さい。さ、ねよ・・・。
2008年01月30日
コメント(2)
今日は朝から最悪でした。まさに、マスオ連盟、のび太連合・・・はげてきたから波平組合かも。朝起きて、タンが絡むので、ティッシュに出した所、そのティッシュにカメムシがいて、口の周りに匂いがついた~~~~~~~~(ノ≧ロ)ノぎゃぁぁぁぁぁくさい~、きしょい~きもい~おえ~~~~・゚・(ノД`) 最悪の目覚めでありました。それから数時間後、食卓にあったマグカップにあったお茶を飲んだら、カップの底から米粒が出てきた~~~~~~(ノ≧ロ)ノぎゃぁぁぁぁぁ子供の飲み残しまではいいけど、ご飯を吐き出してた感じ~~~・゚・(ノД`) 最悪の気分でした。今日は、本当は明日の現場の準備をする予定だったんだけど、急に中止になったので、ヒマでした。先週の金曜日に電話がかかってきて、「GOサインが出たからね。もう少し安くして。2月15日までに完了して欲しい」なんて言ってくるからさ、「30日に行きます!」って、返事したのよ。後々忙しくなりそうだから、先にやっておこうと思って。それから全然連絡が取れなくなって、行って良いのか悪いのか?で、待ってても仕方がないから、職人さんを手配して、準備してたのよ。で、もう待てなくなってFAXしたら、電話がかかってきて、「まだ金額が決まっていないから、中止、延期」だって。GOサインが出たよね?安くしたよね?そんなわけで、明日も空いちゃった。で、今日は、たまっていたボーイスカウトの書類を山ほど作った。順次メールして行かなきゃ。これから年度末、忙しくなるぞ~。つか、ボーイスカウトの書類だけで一日かかるって・・・どういうことよ・・・。これでもまだ、新聞製作まで行っていないのよね。完了する日は来るのかしら・・・。うちの子供達が、「カメムシ食べたの?」「口臭い??」と、何度も聞いてくる~~・゚・(ノД`) 思い出させないで~~~゜゜(>ヘ
2008年01月29日
コメント(6)

今日は福井県内を旅してきました。最初に放送会館へ。すぐに終了。移動を始めたけど、福井駅がきれいになっているのをみて感動。西武デパートもきれいになってた。あんなに通っているのに、どちらもかなり久しぶりに見た。それから、一気に山の中、池田町へ。雪が多かった~。さらに、今立町の大滝神社へ。これは昨晩、NHKのハイビジョン放送でやっていたらしく、社長が見たいと言ったから。池田町から13kmのところにあったので見てきた。なんでも日本の建築物100選に選ばれたそうだ。そのすぐ近くの会館の工事をしてたのに知らなかった。とても重厚な作りで確かに一見の価値がある。屋根の作り方に特徴があった。しかも、葵の家紋が・・・。仕事の中のちょっとした息抜き、よかったです。で、下道でそのまま加賀市内の現場に移動。最後は石川だったけど、神社に行ったおかけですっかり旅気分なのでありました~。で、その中で見つけたのがこれ、真っ赤なこれ、なつかし~~。かわいい~~。今時の子供達なら、かけ方も分からないこのデザイン。しかも現役で働いていました。かみさんに見せると、欲しい~~と、連呼。いつか我が家にそっと置いてあるかも。さ、この電話、どこにあるでしょうか~~。ちなみに、福井県民は、カレーに厚揚げを入れると思っていましたが、先日の飲み会で、「いれません!」と、強く言われた。さて、真実はどっち??
2008年01月28日
コメント(10)
疲れて、日記を書くのも忘れて寝てしまったようです。
2008年01月27日
コメント(0)
雪山から帰ってきたら、楽天のオフ会でした。我が家でやりました。大人11人、子供5人。ものすごい食材の量でした。かみさんが買ってきた量も半端無くすごかったけど、皆さんの手土産の量もすごかった・・・。最初は「こんなに食べられないわ~」なんて雰囲気でしたけど、最終的にはそんなに余らなかった感じ。朝食でも食べたので、ほとんど残らず完食です。うどんが残っていたかな・・・。それにしても写真がないとはね~・・・。楽しかったです~。ボーイスカウトの話はあまり無かったので、よかった~~・・・。いや・・・あったけど、気づかなかっただけだったかも・・・。今度は【どら焼き隊長さん】の新築住居落成式で行う・・・予定。【鹿の穴の会】的には、どら焼きは非常食になる。そして、【どら焼き隊長さん】にとっては主食に近い。(4個も食べたのよ~、すごすぎ!)またやりましょう!お疲れ様でした~。
2008年01月26日
コメント(12)

今日は、隊集会でした。雪山で耐寒訓練みたいな活動でした。きれいな雪が降っていたおかげで、気持ちがよくて楽しい一日でした。寒さのせいで泣き出すスカウトがいると思っていたのですが、楽しそうに過ごしていました~。雪の中、現地を目指す私。昨日、点検に出していたカメラ(イオスキスX)が戻ってきて、タムロンの18~250のレンズが届いたんです。そして、いきなり雪山に持ち出す私・・・。で、これが最初に撮った写真。運転中に撮影はやめましょう。秋に壊された「ターザンマシーン」を修理するスカウト。頼もしいっす。春になったら、滑車を入れ替えよう。雪だるまももちろん作った。けど、落ち葉も巻き込んで、ちょっと汚い感じ~。修理完了!滑走開始~~。いや~~~気持ちよさそう~~。焚き火で串焼き。薫製みたくなるので、めちゃくちゃ美味しい。さらに、雰囲気のおかげでおいしさ5倍。(当隊比)串焼きを食べるために、火をおこし続けるのであった。それにしてもうまそ~~。最終的に、こんなに大きな雪だるまが完成!協力し合った結果、すごいモノができちゃった感じ。すばらしい~。まだまだ冬本番はこれからという感じ。1本橋(ロンドン橋)もまだ落ちていませんでした。春夏秋冬の宮村山を体験出来て、よかったです。
2008年01月26日
コメント(0)
能登で地震がありました。私の家も目が覚めるくらい揺れたけど、特になにもありません。無事です。生きています。雪がガンガン降ってきています。そんな中、今から山の中で焚き火の隊集会。やるね・・・おれ・・・。今日の夜飲み会。地震があって、雪が降って・・・さすが・・・。メンツがすごいからな~(*≧m≦*)
2008年01月26日
コメント(4)
急に飲み会が入りました~。やったね!でも、明日は隊集会で朝早いし、そのまま飲み会だし~。ほどほどにしておかねば・・・。今日は、仕事をしながら明日の準備。隊集会の方はすぐに終わったけど、飲み会の買い出しは時間がかかった~。すごい食材の量。キャンプ出来るんじゃないのか??つか、キャンプの食材そのまんまの量だわ。それにしても、慌ただしい一日でありました・・・。
2008年01月25日
コメント(4)
評判はかなり悪かったので、ホットメールの他に、yahooも取りました。今までのメルアドの@以降を「yahoo.co.jp」でOKです。ホットメールのままでもいいですが、私からのメールはyahooで行く事になります。スパム対策の対象であれば、解除をお願いします~。ホットメールの受信しているので、そのままでもいいです。
2008年01月24日
コメント(2)
今日、社長は東京へ出張に行った。ほくほく線経由だったけど、急遽、米原周りに変えていったらしい。朝、5:30にネットで運行状況をチェックし、6:20発のサンダーバードで行ったそうだ。ホントなら7:10の電車だった。私なら、6時に気づいて間に合わなかったろうな~。早めに起きて確認しているのがすごい。さすがだ・・・。で、仕事の話があるけど、連絡が取れない・・・。
2008年01月24日
コメント(0)
今週末の飲み会「第1回楽天オフ会:鹿の穴の会」ですが、現在大小合わせて16人です。すごい事になりそうです。各自で寝袋とビールは大丈夫だと思うのですが、その他のものはお願いします。特に、スイーツは「どら焼き」と「三つ編みパン」ですが、その他のものはお願いします。鍋は2つになりそうです。魚系も用意します。朝食はご飯と味噌汁を作りますね。(みんなで)細かい事は現場で考えます。御希望があれば書き込みよろしくです。
2008年01月24日
コメント(4)
図面を書いていました。子供達の風邪は快方に向かいつつありますが、もうちょっとですね。なんか、久しぶりに金沢にいた気分。外にも出なかったしね・・・。寒い日だったな~。いよいよ雪か?新しい仲間で、キャノンのA3インクジェットプリンターが加わった。でか!ちょっとした事で、A3カラーが欲しかったのよね。便利になるかしら~・・・。
2008年01月23日
コメント(4)
とうとう次女がダウン。熱があります。長女、かみさん、次女・・・。元気なのは男チームのみ。でもね~、息子が最初だった気もするし・・・。とにかく、風邪金が蔓延しているわ。気を付けなきゃ・・・。
2008年01月23日
コメント(6)
今日、元気になったと思って学校に行ったけど、さっきから熱があるみたい。食欲もあるし、せきもないし、鼻水もない。悪寒と熱のみが続いている感じ。ちょっと気になるな~。意外と難病かも。早く元気になれ~。
2008年01月22日
コメント(2)
この団会議のために、ダッシュで帰ってきたと言っても過言ではない。さて・・・どうなる事やら・・・。
2008年01月22日
コメント(0)
長野県の小川村に行ってきました。片道200km。もう全然遠いと思わないのは職業病だな。途中、長野オリンピックが行われた白馬を通ってきました。天気がよかったので、とても景色がきれいでした。でも、スキーしている人は少なかったな~。バブルの頃って、いつも人がいたのにね。ついでに、スキー場は雪で真っ白だけど、街中にはほとんど無い。やはり暖冬ですな・・・。明日は図面書きです~。
2008年01月22日
コメント(0)
今日、遅ればせながら、長女の誕生会をする事が出来ました。今日は学校を休んで体力を温存していたので、元気元気になっていました。明日から元気に学校に行けるといいね~。で、私は今日、福井市内で追加工事をしてきました。1時間で終了。らっき~。午後からは書類を作っていました。明日は長野県は小川村へ。雪が降らなきゃいいけど・・・。なにはともあれ、ネクスコ中日本のこのページhttp://www.c-nexco.co.jp/etc/discount/は便利。中日本を移動する方は是非ご利用下さいね~。100kmの範囲が分かりますから~。
2008年01月21日
コメント(4)
今日は、金沢地区主催のスカウト向け救急法講習会でした。三角巾をメインに使う救急法でした。悪ふざけが過ぎて怒られていました。しかも私の担当のところで【どら焼き隊長さん】に・・・。困ったもんです・・・・゚・(ノД`) でも、ま、元気があっていいのかもしれないけど。微妙・・・と、思いながら横で静かにたたずんでいました(半分ウソ)。それにしても、他隊のスカウトは出来がよく見える。うちの子はどうしてこうなのさ~~~・゚・(ノД`) と、心で泣く。8巾(はちきん)(金沢弁:八分の一三角巾の略)ができないなんてさ~。給食用の三角巾だなんてさ~。ふざけすぎて目に三角巾が入って半泣きなんてさ~。本結びが出来ないなんてさ~。と、まあ、活きのいい連中でよかった。これで葬式みたいに静かだったらつまんないからね~。家に帰ってくると、長男は遊びに行ってていないけど、その他は全員寝込んでいる。次女は昼寝と言うけれど・・・。病弱な私を差し置いて、みんな寝込むなよ~。明日は福井市に行くんだからさ~、早く元気になってくれよ~。誕生会もまた延期だな~(-_-)
2008年01月20日
コメント(8)
こまったな~~。熱が下がらないわ。40度近くまで上がったので、座薬で下げたけど・・・。誕生日なのに、かわいそ~・・・・・゚・(ノД`) パーティは延期になりました・・・。
2008年01月19日
コメント(6)

今日は、ボーイ隊の新年会でした。毎年恒例の行事で、隊長のありがたい話から、旗源平、そして、ゲーム大会で一日が終わります。おやつは300円までで、隊からもお菓子がたくさんでます。お菓子食べまくり、遊びまくりの一日でした。14時終了ですが、2次会は16時過ぎまでやっちゃいました。1次会で新入隊員がほとんど帰ってしまうのは、年の差かしら・・・。帰ったら勉強が待っている中学生のサガなのかしら・・・。とにかく、大盛り上がりでよかったです。旗源平の写真がない・・・( ̄O ̄;アッ!かなし~~~。めっちゃ盛り上がったのに。ちなみに、私の「源氏」側が勝ったんですけどね!来年が楽しみ~。
2008年01月19日
コメント(4)
珍しく、長女が熱を出している。明日は、ボーイの新年会がある。そして、長女の誕生日だ。何とか、今日がんばって治して欲しいものだ。日曜日は、ビーバーさんもあるしね・・・。がんばれ!長女よ!!
2008年01月18日
コメント(6)
楽天仲間のオフ会を1月26日(土)19:00頃から行いたいと思います。内容は、ディープボーイスカウト論争「どら焼きは非常食か?おやつか??」【とりのなくぞうさん】【しかみちさん】【どら焼き隊長さん】が出席確定です。(わたしも)サザエ同盟結団式もあるかも。【たいらきちさん】にも打診予定。【しかのあな】経験者の方は、参加可能。(要連絡)【しかみちさん】に会いたい方も参加可能。(要連絡)持ち物・スカウト用品一式・飲み物(酒)・食べ物(ご当地名産1品)・宿泊セット参加費 3000円(予定:かかった材料のワリカン)当日のメニュー:闇鍋系謎鍋、その他諸々。(希望があれば要連絡)ご質問は、コメント欄で。(手旗、モールス、狼煙、矢文、伝書鳩は禁止です。)よろしくです~。
2008年01月18日
コメント(10)
今日の午前中は、お休みです。で、携帯電話の修理にドコモに行ってきた。修理に1~2週間。有料か無料か不明。2年11ヶ月の使用(3年超えると修理は確実に有料)。そっか~~、じゃ、修理!と、思ったら代替機がない。電話をそんな期間預かられたら、仕事にならん。で、新製品があと1ヶ月で発売。タイミングがいいのか悪いのか・・・。新機種の予約をして帰ってきました。しばらく、「5」と「な行」は使えません・・・。いいのか?それで・・・。
2008年01月18日
コメント(0)
ただいま帰って参りました。仕事はとりあえず無事に終了。めちゃくちゃ順調でしたが、帰りが遅くなってしまった。音羽蒲郡~名古屋までは渋滞でした・・・。仕上げ工事は2月下旬だそうだ。とにかく無事に帰って来られて良かった。あっちはめちゃくちゃ天気が良かったけど、こっちは雪景色・・・。雪かよ~。
2008年01月17日
コメント(6)
浜松市まで仕事に行ってきます~。
2008年01月16日
コメント(0)
今日は富山市まで現場下見に行きました。と、言っても、この前まで行ってた現場。納まって、引き渡したあとに、改良して欲しいとの事。いまさら・・・。でも、仕事だし。でもね、ただじゃないんだよ、ただじゃ。お金かけてまでやる事なのか??と、みんなが思うような感じのお仕事。金額を見てどう判断するのか?気になるところ。でもな~・・・大変なんだよね~~~・・・。先日から、私の携帯電話の「5」のボタンが押してもなかなか反応しない。そして、今日、とうとう押してもなにも起きなくなった。「2」とか「8」とかが出てくる。これはかなり深刻だぞ・・・。メールの時なんか、「か行」と「や行」が出てきたりする。「な行」が使えないのはかなり痛い。「南南西のなんて名前なのか?」なんて打とうと思っても打てないんだから。「~~なのよね」なども使えないのでかなり不便。「5」が打てないのも不便。明日は5時出発なのに~。新しい携帯電話にすればいいんだけど、替えたいP705ミューかプロソリッドミューがまだ発売されない。それまで保たせようと日々努力してきたんだけど・・・。他の端末はイヤだから、困ったもんだ。ワンタッチオープンで薄い携帯電話。この条件が大切。しかも、docomo。それより、明日から浜松市出張なのに、どうしよ~~・・・。ま、このまま行くけど。イヤ~~困ったな~。さ、ねよ。
2008年01月15日
コメント(2)
今日は午後から七五三の撮影に行ってきました。キタムラさんち系列のスタヂオに。衣装も撮影も当日申し込みでOKだったので、行ってきました。デジカメになので、どんどん撮影していくし、女性スタッフのみなので、子供も安心?して撮影出来るようです。そんでもって、衣装も着付けもお化粧もついているのでかなり安い。撮影中、なんとなく血が騒ぎ、子供を一生懸命あやしていました。見切りやら、髪型やら写り込みを気にしていました。フィルムではなかなかシャッター切れないけど、デヂカメはとにかくシャッターを切ってく感じ。ONE SHOT ONE KILLではないのよね。なんか時代を改めて感じたわ。で、うちの子は、やっぱり親フィルターで見ていたようで、そんなにかわいくもなく、写りも今一で、将来はたくさん勉強するか、いいとこのボンをうまく捕まえるように。と、祈るのでした。ついでに、私も禿げてるし、かみさんも・・・ま、年ですからね~。第三者の目で家族を見つめ直し、外見にちょっと残念だな~と思って帰ってきたのでした。今年の決め台詞は、「心は錦。」これで行く事に相成りました。ちなみに去年は、「敵は内にあり。」でした。帰り道、長女の誕生日プレゼントを買いに行ってきました。例によって、本を贈るんですけど、一年生と二年生の狭間ってよく分からない。うちの子、マンガも小説も物語もあんまり読まないし、教科書の次はでかくて短い。どんな本がいいのか悩みました。子供が選んだ本と、親が選んだ本の違いに、「親の心と子の心」の違いを感じました。与えるだけではダメな年齢になってきているはず。子の心の声も反映していかないといけないはず。その差をどう我慢というか、埋めるかが大事なところだな~と思いつつ、子供の選んだ本、かみさんの選んだ本、私の選んだ本の三冊を贈る事に。違いはあるけれど、いろいろな思いの入った贈り物。違いを感じて大きくなってくれるといいな~。
2008年01月14日
コメント(6)
残念ながら、長男の風邪が治らなかったので、七五三の撮影を断念。自宅療養がいいと考え、一日早く京都より帰って参りました。今も調子が悪いようで、寝込んでおります。金沢は雪だったんですね。新県庁より東インター側の高速道路は積雪で真っ白でした。明日元気になれば撮影をしちゃいたけど、突然でも出来るのかな~。それよりも元気になるのかな~・・・。がんばれ!むすこ!
2008年01月13日
コメント(6)
今日は、京都のおじいちゃんの3回忌でした。朝5時起床で、6時前に出発。ETC割引を駆使して京都入りする予定でしたが、彦根ICで降りるのを忘れてしまい、全てが水の泡になってしまったブルーな日でした。あまりのアホさ加減にガックリし、しばらく落ち込んでいました。おじいちゃんはお寺の住職だったので、それはもう盛大な3回忌でした。そんな中、息子は風邪で、今は寝込んでいます。法事の間はがんばって起きていたし、食事会もがんばりましたが、帰ってきてから倒れるように寝込んでしまいました。がんばれ、お前は強い子だろ?明日は七五三の撮影がある。寝込んでいる場合じゃないぞ~。超多忙なのだ。そんなわけで、必死に風邪を治させられるかわいそうな息子。正直私も風邪っぽい。さっさと寝ますか~~・・・。
2008年01月12日
コメント(0)
今日は、うちの団の新年式でした。なんちゅうか、すごく盛り上がり、あっと言う間に時間が過ぎてゆきました。衝撃的な現実もありましたが、今年一年、みんなでがんばろう!って、そんな感じでした。妹も東京に帰ったし、完全に正月?は終了です。明日から京都に行きます。5時起きか~・・・。がんばりマンモス!
2008年01月11日
コメント(0)
実は、まだ本格的仕事は始動していないので、今日はなんとなくのんびりした日だった。遊んでいるわけでもなく、一生懸命仕事しているわけでもなく、事務したり、作り物を修正したり、なんだかんだで一日が過ぎていった。今週末からちょっと忙しくなるから、嵐の前の静けさかしら・・・。工期のない現場が決まった。これから少しずつ忙しさが加速していきそうです。明日は、妹親子が東京に帰ります。こんなにのんびり金沢にいるのは、もうこれが最後でしょう。妹の子が小学校に進学するから。学校が始まって、また新しい時間のサイクルが出来て、親も子も人生の流れが少し変わるんだな~。と、しみじみ。うちの団の新年会もあります。明後日は、京都に行きます。京都から帰ってきたら、浜松市です。その週末はボーイスカウトです。その週明け(21日)は、福井市で、22日は長野県だな。あんまり先まで考えないでおこう・・・。早々、今日、父がじゃぱねっとたかだで買った高圧洗浄機を試してみた。じゃぱねっとたかだ版は、ホースが10mあるそうで、他にはあまり無いそうです。父の家のが壁やコンクリート面を洗浄してみたんですけど、これがまたとてもきれいになる。テレビの実演並にきれいになる。これで約18000円とはお安い買い物であった。いや~~、写真があればいいんだけどね~、これはよかったわ。
2008年01月10日
コメント(4)
今日も現場の準備でせっせと作り物を製作していました。不安な事が2件ある。まだ、見積もりの段階で返事が来ないんですけど、工期は2月末だって。2月末って、あと1ヶ月半じゃない。この2件が確定しても、納期に間に合うか自信がないわ。しかも、かなり遠い。浜松市の現場の準備中だけど、とある材料が納期に3週間以上かかる事が判明した。さらに製作で2週間かかる。昨年から準備しててもこの状況なのに、まだ見積もり段階だなんて・・・。さらに、電動モーター100V0.4kwがあるんだけど、これも厳しい。モーター自身はあっても、ブレーキ付きであったりするわけで、世の中には特に少ないのよね。決まれば売り上げが上がるからうれしいけど、納期がないなんて~。どんな段取りやね~~ん!!と、年明けから叫ぶ。決まればいいけど・・・複雑な心境。さて、かみさんは今、湯たんぽにはまっています。テレビで湯たんぽブームを見、我が家に陶器の湯たんぽがある事を発見し、私がコタツに入れると電気代が浮く話をしたら、もうノリノリ。石油ストーブで湧かしたヤカンの湯を湯たんぽに入れ、コタツに入れています。それではなかなか暖まらないので、ペットボトルにも入れてコタツに入っています。今、コタツの中は湯たんぽだらけです。いや、しかし、これが意外と暖かい。なかなかいい。石油ストーブは、部屋も暖めるので、効率がいい。朝は電気ですけどね。それにしても、ちょっとペットボトル湯たんぽが多くありませんか?猫除け状態なんですけど・・・。
2008年01月09日
コメント(0)
暖かいですな~。雪国って言う言葉が懐かしいくらい、去年と言い今年と言い、雪が降らない。華麗な雪道ドライビングテクニックが忘れ去られていく。家の前でスキーをしていた頃が懐かしい。小学校行く時も、スキーで行った事あったっけ。ここ数年で、ホントに温暖化が進んでいるんだろうな~。寒い時に作る、金沢の名物「カブラ寿司」も気温が高いせいで、すぐに美味しくなくなってしまう。寒いからこそできるものが作れなくなってきている。お米も、作れなくなってきているそうで、いよいよ温暖化も身近に迫ってきた感じで、かなり深刻だと思う。ファンドマネーのせいで、原油や穀物、鉄鋼を筆頭にどんどん価格は上がっていくし、砂漠化のせいで作物も出来なくて・・・。将来どうなっちゃうんだろう・・・と、年も明けて9日目にして、この先を考えるのんびりした私。それにしても、暖かい。雪が降らない。なんか変な感じですな~。ズボンをはこうと思ったら、中にボールが入っている。だれ?入れたの?と、思ったら、丸まった靴下だった。っち、私のせいか・・・。だって。おもしろい人だな~・・・ホントに。ネタに困らないわ、最近。
2008年01月09日
コメント(4)
今朝も朝から騒がしい我が家。長女の爪を切って、深爪し、出血させるかみさん・・・。痛がる娘。「しゃー無いやん、切っちゃったんだもん。うるさい!」と、逆ギレするし、次女が「お餅食べたい」と、言ったら、「え~、もう少ないからイヤやわ~」だって。まだ7時前だぞ!少し静かにお願いします。それにしても、出血深爪は痛そうだ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
2008年01月09日
コメント(0)
今朝、かみさんがため息をつきながら話し出した。「今まで、雑煮の餅は1回に4個食べてたのに、今年は2個しか食べられん。これって、年なのかな?」だって。朝のはよからなんの話しかと思えば、そんな事か・・・と、突っ込めば、「あんたな~・・・」と、若さと老いについてコンコンと話をされました。それで何かと言いますと、大好きな餅が思ったより食べられないのが残念だそうで・・・。今日も平和だな~と、しみじみ思う早朝なのでありました。今日は、来週の現場の準備をしていました。少しずつ動き始めている感じです~。だいたいさ~、餅4個って、多くない?!2個で普通かと思うけど、4個って!!京都からもらって来た大量の餅が、もう無くなって・・・。
2008年01月08日
コメント(4)
今日は、久しぶりにお仕事でした。でも、ま、、現場ではないので、自営業な分、気楽ですけど。ヒマになると不安が募るし、忙しくなるとパンクしてしまう超零細家内制手工業の悲しさ。長女を6時に起こして無事に登校させました。なんと、かみさんのミスで、冬休みの算数のプリントに○をつけないといけなかったのに、なにもしていなかった事が昨夜発覚。「明日の朝起きたら付けといて」の一言で、全員就寝。朝からせっせと○を付けていました。所々間違いを見つけては、青ペンで(先生がそう指示)直させました。ちなみに、内履きも乾かしていなかったので、ファンヒーターの前で乾かしました。手間のかかる親娘だこと・・・。私は午前中、新年の挨拶回りで金沢市内を1周してきました。6件ほど回って来ましたが、みんな挨拶回りでいなかったおかげで、1時間半で終了。ちょっと早すぎたかな・・・。ちなみに、会社~間明周辺~専光寺~玉鉾~問屋町でした。帰りに、マツダディーラーにて、車のチェック。キーの調子が悪くて修理です。マツダ車には初めて乗ったけど、とにかく電子部品関係が弱いな~と、つくづく感じる。2年数ヶ月で何度修理に行ったか・・・。でも、私の車はすでに受注生産が終わったらしくて、希少価値が出始めたよう・・・(噂)でもな~、普通の人は絶対にいらないからな~・・・。午後からは、来週の現場の準備でした。ちょっとずつ動き始めた感じです。急に動くよりはいいな~。
2008年01月07日
コメント(8)
お休みも終わりですね。ゆっくりしたようなしなかったような、でも暦を見るとずいぶんと仕事をしていない。明日から勘を取り戻さないとね。とりあえず明日は、娘を小学校に送り出さなきゃ。またまた早起きの始まりですな。つっても6時だけど。挨拶回りにも行かなきゃならないし。明日はそれで一日が終わりそうだ。今日、おばあちゃんとおばさんのお見舞いに行った。おばあちゃんは元気だったけど、おばさんは今一元気がなかった。早く良くなればいいんだけどね・・・。さ、今日は早く寝よ~。
2008年01月06日
コメント(6)
ノロウィルスは退散しました。野生の力はとても強く、病気をあっと言う間に退散させるようです。朝からテレビ三昧、そして、トランプ。初めて子供達とトランプをしました。そっか~出来るんだ~・・・ちょっとだけ。夕方、東京から妹親子と福井から弟夫婦が来て、新年会となりました。にぎやかで、楽しい新年会。正月はもう終わりなんですけどね~。なんかあんまり休んだ気がしないのは気のせい??
2008年01月05日
コメント(4)
昨日、長女が車に酔って吐きまくった。昨晩、次女が突然吐き出した。たぶんノロかロタ。今朝、長男が吐きそう・・・。今年は病弱な年明けになったな~。我が家らしくて、いい。
2008年01月04日
コメント(2)
金沢に帰ってきました。ネットで高速道路の状況を丹念にチェックし、各方面のカメラで雪情報を取得し、万全の体制で帰路についたのですが、あえなく彦根トンネルでの追突事故の影響で、渋滞7kmの最後尾に付きました。約1時間、ノロノロと半クラッチで進むかわいそうな私。オートマチックがうらやましかった。夕食のためにナルックスに寄ったけど、休みでした。20時過ぎは閉店な正月のナルックス。結局、ジャスコまで行った。道中、長女は車に酔い、吐きまくっていました。なかなか大変な帰路でしたけど、米原で見た追突車5台くらいの人達に比べれば、まだまだ幸せな方。あんなにたくさん事故っていたら、渋滞もするわ。今年初めての我が家での生活。家が冷え切っていて、なかなか暖まらないけれど、ゆっくり過ごすとしよう~。さ、明日からは、まず、寝る。まだ休みなのさ~。
2008年01月03日
コメント(2)
お正月ですが、長女は宿題をしています。私はあんまりゴロゴロ出来ません。していますが、なんだか落ち着かないわ~。子供達よ、どっかあそびに行ってくれ。娘の宿題は、算数と国語。特に算数は、19以下の数字から、9以下の数字を足したり引いたり。つまり「12-9」とか「17-8」とか。「12-11」とか「19-17」はない。横で見ていると、その引き算が異常に速い。一桁同士の足し算でも少し遅いし、同じ感じの足し算はもっと遅い。特に二桁になる足し算は、10の位と1の位を分けて計算しているくらい遅い。なのに引き算だけこんなに速い?しかも、途中計算もない。不思議。で、聞いてみると、「17-8」を例えてみて考えると、まず「10-8」をして「2」。「17」の1の位の「7」と「2」を足して、答えの「9」を導き出している。めんどくさ~~~!しかも、その計算を頭の中ですごいスピードでやっている~~~。すご~~い!けど、そんな複雑な事が出来るのに、なぜ足し算が出来ない!なぜ??引き算の中で足し算しているくせに、足し算だけになるとなぜ出来ない?!なぞ~~~~~~~~( ̄O ̄;と、思いながら見守るお正月なのでした・・・。明日帰る予定。でも、雪によっては変わるかも。
2008年01月02日
コメント(10)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。金沢は雪のようで、ライブカメラを見ながら様子を伺っております。ま、足した積雪ではなさそうなので、一安心ですが、帰路の途中は豪雪のようなので、心配の種はつきません。そんな私は現在、奈良市内。天気はいいです。気温はひっくいですけどね。昨日の夕方から風邪を引いてしまい、薬を多用している、ちょっと残念なお正月です。夕方に京都に戻ります~。皆様、良いお正月を御送りください。
2008年01月01日
コメント(14)
全44件 (44件中 1-44件目)
1