全50件 (50件中 1-50件目)
1
今日は、朝帰りでした。ねむいです。でも、うつらうつらしながら起きています。このまま年越しまで頑張ります。そんな一日、2008年最後の日でした。いろいろあったけど、いい年でした。来年は、試練の年になりそうだ。生き延びることだけを考えなくちゃね・・・。で、明日は奈良に行きます。正月は 過密な予定の たいちょっぷ。奈良でものんびりしよう~。
2008年12月31日
コメント(4)
毎年行われる大学時代の同窓会・忘年会に行ってきました。年々、参加人数が減っていくのは寂しいけれど、同窓会ってのはそう言うものだから、仕方がないですね。そんなわけで、滅茶苦茶盛り上がって、なんだかんだで朝9時。大晦日になっていました・・・。しかも、途中から仕事の話になってしまった~。それにしても、1年に一度ですけど、ホンマに楽しい。みんなの話を聞いて、エネルギーもらって、来年またここに笑顔で来られるように、1年頑張ろう!と、意識が飛びそうになる帰りの阪急電車の中で思うのでありました。大学生活ってのは、ホンマに楽しいい思い出が残っている。普通は、楽しい思い出よりも、辛い思い出が残るものだけど、この期間は、楽しいとしみじみ思うな~。うちのスカウト達も、是非ともどんな大学でもいいから、行って欲しいと思うな~。ま、親には大変な話だけど・・・。
2008年12月30日
コメント(6)
今日は、15年ぶりに総本山へ行ってきました。15年ぶりの天王寺駅、阿部野橋駅、喜志駅、金剛バス・・・。イヤ~~~懐かしかった。4年間暮らした寮も健在でした。いろんな風景が様変わりをし、年月の流れを感じました。ちょっととんがっていて、エネルギーにあふれ、怖いもの知らずだった頃を思い出してしまいました。余りの懐かしさに写真撮りまくり、メモリーも電池もなくなってしまった。ちょっと元気になったような、老いを感じてしょんぼりのような、複雑な心境。でも、かみさんと共に歩いてきて、とても楽しかったです。また、10年後くらいに行こうかな~。
2008年12月30日
コメント(2)
この前の餅つきの時、スカウトが、「あ~~、今度の暴れん坊将軍、楽しみ~~~。」と、しみじみ言っていたのを、今、暴れん坊将軍がやっているの見て思い出す。いいツッコミが出来なかったけど、今、思い出し笑いをしてしまう。何がそんなに楽しみなんだろうか~興味ないからまったくわからんけど、今、見ているんだろうな~(*≧m≦*)それにしても、中学生が時代劇か~。十人十色とは、よく言ったものだ。鬼平と大岡越前なら、ちょっとわかるんだけどな~。
2008年12月29日
コメント(4)
今日はのんびりんこです。寝て起きて、ご飯を頂いて、ビデオ見て、お参りして、ご飯食べて…。焚き火をしたな~。洗面所の蛇口を調節したな~。高いところの蛍光灯を交換したな~。たてつけの悪い戸の調整をしたな~。そんな程度で、朝から飲んでのんびりです。すっかり正月です。明日は、久しぶりに総本山・芸大へ。ちょっと懐古な気分。若い頃思い出して、エネルギーでも貰ってこようかと思います。精神的に元気なるかな~。
2008年12月29日
コメント(0)
京都に無事到着しました。北陸道に雪はなく、名神高速・八日市近辺の路肩に大量の雪があるのを見て驚く。その雪を見て、減速する都会人にちょっとキレる。ETC割引で半額になり、3000円弱で来た。やす!お正月の始まりです。
2008年12月28日
コメント(0)
それでは今から京都に向かいます。今日は一日掃除をしていました。後は積み込んで出発するのみです。気温もそこそこ高いので、雪の心配も無さそうです。京都もネット環境は整っているので、何ら変わらぬ日常になりそうです。ただ、間違いなく太るんですけどね。正月は気にしない、気にしない。では、行って来ます~。
2008年12月28日
コメント(6)
今日は、掃除と京都に行く準備。しかし・・・腰が重い・・・。寒いしね~。夜出ればいい感じの天気だから、のんびりやりますか~。例年なら、年賀状が残っているけど、今年は終わっているので気楽ですな~。さ、飯食って始めますか・・・・。
2008年12月28日
コメント(4)

今日は、今年最後の隊集会で、餅つきをしました。今月のテーマは、「餅か?ケーキか?両方か?」と、いうことで、先々週はケーキを、そして、今回はお餅をつきました。目標達成です!早朝から小雪が降り、絵に描いたような餅つき日和。しかも、晴れ。すごい!なんちゃって餅つきなので、餅つき器で餅作り。これがあれば、途中でイヤになっても、餅はつき上がるのです。しかも、非常に簡単にできます。この施設の人も驚いていました。餅つき器でついた餅をつき直す。これで粘りが全然違ってくる。みんなでついていきます。好きなスカウトは、ガンガンつくけど、そうでないスカウトは、ほとんど・・・。ま、自由なのでいいんですけど、ちょっと寂しいのでありました。そして、鏡もちを作っていきます。これは、ヘッドの部分です。七色団子剣(NHKぜんまいざむらい より)にちなんで、四色団子剣。すばらしい~。よくのび~~~~~る。そして、片づけです。嫌がるスカウトに発破をかけ、みんなで何とか片付け終了。とても順調に進み、予定よりも早く終了しました。いつもなら遊ぶのですが、年末いろいろあって、早めに解散しました。このあと、施設に灯油を入れに行き(そんな話無かったのに、突然、満タン返しと言われた。いってくれればストーブ使わなかったのに・・・、さらに薪ストーブの薪も、山から切り出して、戻すのが使用条件と、終わりになって言われ、ありえんやろ~。と。それは勘弁してもらったけど、クヌギ系のあんないい薪、どうやって切り出して薪にするねん!チェーンソーと、斧がいるわ!ま、持っているけど。そこまでして薪ストーブはいらんし。つか、拾ってきてそれ使うわ。県の事業でない限り、使ってはいけないという事なのでしょう。もう、先に言うか、張り紙しておいて欲しいわ。でも、今後もこの施設を愛用したいので、穏便に済ませてきました。以後、注意して使わないとね。)、餅つき器を返しに、いろいろと・・・。さっき、帰ってきました。いやはや、無事に終了してよかったです。そして、今日で今年のスカウト納めでした~。よいお年を~。
2008年12月27日
コメント(6)
うれしい知らせ、3連チャン。1・スカウトからメールで、明日の積み込み手伝います。的な内容。2週間前のぷっちの時に、「お前も来い」と、言った記憶が。覚えていてくれたみたい。なんだかうれしいです。2・VS女子スカウトが、明日手伝いに来てくれることに。女手が足りなくて困っていたの。らっき~~&ありがとう~。3・20時に、年明けの打ち合わせの電話が。こんな時間に、このタイミングで??と、思ったけれど、仕事の電話は吉報と、言うことで、らっき~~。打ち合わせと下見で、実になるかは不明だけど、問い合わせあってのこと。年明けはちょっと忙しいかも。いい感じかも~。運が向いてきたかな?
2008年12月26日
コメント(4)
すっかり年の瀬ですね。我が社も勝手に仕事納めです。社長はすでに旅に出ました。そんなわけで、見積もり依頼も、現場下見も、発注も年明けにしました。もう、今さら何しても年明けですからね。倉庫の掃除をして、事務所の掃除をして、仕事納めです。明日作る鏡もちをお供えすれば、完全に完了です。そんなこんな事をしながら、明日の餅つきの準備をしました。ウスとキネを水に浸しました。現場にもウスはあるんですけど、わが家のウスも使わないと痛みそうな気がして・・・。そんなわけで、私のわがままで、わが家のウスを持ち込む予定。でも、あんまり重かったら、諦める予定。なんせハイエースがない。明日は、うちのイストと副長のイストで運搬予定。最悪、アテンザ君も出動。なるべく2台ですませたいけど、甘いかな・・・。そんなわけで、積み込みは明朝です。夕方から、わが家の掃除。実は、わが家はちょっと広い。そして、掃除嫌いのかみさん、片づけの出来ない子供達、きれい好きだけど不精者の私。そんなわが家が、きれいなわけがない!片づけもそれなりに大変。そんなわけで、今日は3階から。子供のおもちゃを全部捨てれば、掃除も要らないんですけど、そんなわけにもいかず・・・。せっせとしました。かみさんは仕事が遅いので、ばばばば~~~!!っと、私がやる。で、やっと片付いた。気が付けば、外も真っ暗。明後日には京都に旅立つ予定なので、それまでに2階と1階の掃除がある。明日は、餅つきで力尽きるので、明後日。掃除のでき次第で、出発時間も変わる。ま、ETCの関係で、どっちにしても到着は夜中ですけどね。1階は、もう無理かも・・・って、この前掃除したのに・・・。私の部屋兼物置に、何でも平積みにするのはやめて欲しい~。とにかく、仕事はスカスカだけど、遊びの予定でびっしりな年末年始。明日の餅つき、なんちゃって餅つきだけど、それなりに大変だし。欠席の書き込みが目立ったので、少なくすみそう~と、思って数えたら、22名の参加。多!ま、36名の隊なので、少ないと言えば少ないんだけど・・・。やっぱあしたは15kgつかないとダメっぽい。イヤになったら、餅つき器だけで許してもらおう。それとも、若いスカウトに頑張ってもらうか~。雪がちらつき、非常に寒いです。金沢らしい年の瀬です。
2008年12月26日
コメント(2)
メリークリスマス!と、今日の日を祝え!と、声を大にして言いたい。今日がクリスマスなのに、すっかり正月に移行しつつあるがおかしい。そんなわけで、今日のわが家の夕食は、大根の煮物、大根のサラダ、大根の漬け物でした。今日もチキンかローストビーフであろう!今日が誕生日だ!と、叫びつつ、年賀状を書いている、正月までのカウントダウンに焦る私。で、書きました。コメントなし。全部印刷しちゃった・・・。一族のを作って500枚。疲れた。ちなみに、足りない様子。でも、しかみちさんの所よりは、少ないかな~。明日は掃除。もう、仕事しない。もう何やっても仕上げは年明けだもの。と、言い聞かせ、週末の餅つきに頭を悩ます。うまく行くのかしら・・・。今回はなんだか自信がない。なんでだろか・・・。ま、いつもの事ながら、ギリギリまで問い合わせがあるのも世の常。がんばります。
2008年12月25日
コメント(2)
今日は、クリスマスイヴですね。残念ながら、今年はかなりの不景気のため、この日がしっかり空いていました。毎年、やり繰りして空けるのに~・・・。いいような、悪いような・・・。でも、本当は、東京行きが今日だったので、空けたと言えばそうなんですけどね。午前中は、会社の年賀状を作っていました。インクジェット紙はよく滑るので、うまく印刷出来ない。すぐに紙詰まりをする。そんなわけで、プリンターの横に座って印刷するだけで終わりました。ちょっともったいない時間でした・・・。う~~~ん・・・・困ったもんだ・・・。午後からは、倉庫整理と年末の挨拶に来る営業マンとの打ち合わせ。景気のいい話は、どこにもないですな~。そんでもって、やっと夜です。イヴです。かみさんが、ケーキを作っていました。今年は、先日でも作ったブッシュドノエル。と、思ったら、飾りがめんどいので、ロールケーキだとか・・・。さすがに、子供はショックを受け、ブーイング。私も、ブーイング。必要のない時に、ケーキを作りすぎ、飽きたから今日はシンプルなんだとか。おかしいやろ!今日こそ、飾り付けでしょ!!と、言ったら、「あ~いやだいやだ、A型魚座のロマンチストは・・・」だって。いやいやいやいやいや、ちがうやろ。何の変哲もない平日にケーキ焼きすぎて飽きている方が、変じゃろ!と、叫んでも意味がないので、実力行使。今年は、子供達と私で飾り付け。ブッシュドノエル(ホワイトバージョン)が完成~。部屋中に電飾を付けて、演出しましたが、どこから見ても居酒屋「あんやと」レベルで、ガックリ・・・(-_-)(緑団地にある居酒屋)でも、子供達は大喜びでした。ピカピカキラキラで、気分上々。楽しくイブを過ごせました~。そして、サンタを迎え撃つべく、そうそうに布団に入りました。「お父さんもお母さんも早く寝てね。電気ついてたら、サンタさんが来ないから。」うんうん、わかった。早く寝るよ~。でも、週末の段取りとか、11月の締めとか、年賀状作りとか・・・。いや・・・今日はもう寝ようかな・・・。
2008年12月24日
コメント(2)
買い物と言っても、息子の絵本のをさがしに。その前に、酒屋さんへ。年末年始お世話になる、京都と奈良の親戚に、お土産のお酒を買いに行きました。先日、パッソアを見つけたので、今回のお土産はこれです。自分の中で今のところ1番のリキュールです。でも、5年ほど飲んでいません・・・。それから、ユニクロへ。かなり久しぶりに、衣食住の衣にお金をかけました。1380円・・・かなりの出費だ・・・。肉なら何グラム買えるであろうか・・・。服ごときにもったいない・・・と、思いつつも、大人なので、ヨレヨレばっかりではいけないので、仕方がない。365日中、300日くらいは作業服、50日くらいはスエット、残りの14日くらいが普通の服です。その普通の服を買ったと言うことですわ・・・。つっても、黒いタートルネックのシャツ。めんどいので、これでいいんです。あと、1日ですが、これがBSの制服ですな。そんなものと思うけど・・・。やっと本屋さんへ。でも、息子はもう眠くて・・・何でもいいって状態。そんなわけで、いろいろな生き物の飼育の仕方の本にしました。いつも、いろんな虫を捕ってくるので、これで飼えるようになるでしょう。今、一番狙っているのは、亀。買えばすむけど、捕まえるのがいいみたい。春になれば、亀ハンターになるようです。今日はこれで終わり。ユックリできました。いよいよ年末への追い込みです。景気が悪いので、そんなに追い込むこともないけれどね~。で、今日、酒屋で支払いの時、かみさんのハンドバッグから、なんとカナヅチが出てきた。(正確には、げんのう)かみさんも、私も、店員もびっくり。なにゆえ??財布にお金はないけれど、金ヅチならあります。みたいな!そんなハンドバッグ。奥が深い。やることが違うわ~。そうそう、年賀状の撮影もした。合成もしたいけれど、今年はもうやめようかな~・・・。でも、そのために買ったタブレットもあるし・・。そんな年末の追い込み。あ、餅つき器もさがさなきゃ・・・。
2008年12月23日
コメント(2)
灰になりました・・・・。今日はAM1:00に三芳PAに到着。6:00まで仮眠(ほとんど寝られず)。そのまま出発、東十条へ。首都高を煽られながら、6:40に到着。和光の辺り、3車線が2車線になるのは、もっと大きな予告が欲しい。カーナビ無しではたどり着けない住宅が、今日の現場。7時過ぎから搬入。7:30~9:00まで歩行者天国になるので、車の移動が出来ない。もちろん、乗り入れも禁止。そのために、7時入りなのよ。この住宅、間口が2間くらい。ハイエースの長さの方が、家の幅より長い。さすが、都会・・・。10:30に終了。そのまま妹宅へ移動。山手通りを南下し、1時間半かけて到着。首都高は嫌いなの。4:00に出発。2時間かけて、練馬インター。しんどかった・・・。これが一番辛かった。次回は、渋滞でも首都高に挑戦してみようと思った。それから、6時間半かけて帰ってきた。8時間半も運転。途中、さすがに親父に運転を代わってもらった。そして、雪だらけ。日中は、20℃だったのに・・・。越後湯沢は、-2度でした。つかれた・・・。灰になった・・・。明日は休み・・・ですが、お買い物に。年賀状も・・・。さ、ねます。
2008年12月22日
コメント(2)
朝から、子供会の餅つきのお手伝いにかみさんが行きました。その後、子供達が行きました。私は寝ていました。昼頃帰ってきて、かみさんは小学校の太鼓教室に行きました。朝から大忙しです。私もしなくちゃならないことがあるんですけど、何かやる気が出ず、ひたすら横になっていました。しかし、今から東京に行きます。車で行きます。嵐みたいに風が吹いているけど・・・。明日の朝から現場です。明日中に帰ってきます。は~~~、うまく行きますように~・・・。
2008年12月21日
コメント(0)
今日は息子の誕生日でした。年賀状が忙しくて、約束の本を買いにいけませんでしたが、父と共に、グローブを買ってきていました。思えば、キャッチボールの出来ない私には、買う選択のない物。いい買い物だ。是非とも、私のような人間にはなって欲しくないものだ。で、さっそくはめるが、やっぱりまだ小さいよね、手が。でも、大喜び。リクエストのピザも、誕生日ケーキも全てかみさんの手作りでした。どれも美味しかったです。そんでもって、豪華でした。息子は大喜びで、喜びすぎ、食べ過ぎ・はしゃぎすぎで、ゲボを吐いてしまいました(≧∀≦)よっぽどうれしかったのね~。約束の本は、近日中に必ず買いに行こうね!でも、明日の夜は、東京出張。日中は、町内のお餅つきだそうで・・・。クリスマス前に行けるかな~。わが家の年賀状もまだだし・・・。
2008年12月20日
コメント(0)
この時節になると、話題は年賀状ですな。ご他聞に漏れず、私もその一人。あう~~・・・父と母と会社の年賀状、印刷するだけで今日が終わる・・・。インクジェットプリンターとインクジェット紙葉書との相性が悪く、すぐに紙詰まりを起こす。腹立つわ~・・・。300枚ほど印刷している最中です。まだ、あと200枚ほどあります。ま、その中には自分の分も含まれるのであるけれど・・・。自分の分はまだ何にもしていない。写真も、合成も出来ていない。名簿の整理も~~~~~~(ノ≧ロ)ノぎゃぁぁぁぁぁ今日は、会社の年賀状の名簿整理もしていたけれど、さっき終わった。年末まで続きそう、この戦い。はう~~~・・・・。
2008年12月20日
コメント(4)
今日はかみさんの誕生日でした。でも、朝から現場でした。天気は最高でしたね。プレゼントは、結局拒否され、何もなかった。でも、せめて晩ご飯くらいは作ろう!と、思っていたのですが、昨日発送した商品の事後処理、今日の現場の報告などをしていたら、あっと言う間に夜でした。ダッシュで帰った(徒歩1分の距離)けど、間に合わず、夕食の準備は完了していました。反省・・・・。仕方がないので、後かたづけをしました。食器もシンクもピッカピカにしました。(ま、食洗機が洗うんだけど)これで許してくれるかな~・・・。ところで、今日は、長女の保護者面談だったようです。長女が家に帰ってみると、かみさんが爆睡していたのを見て驚いたそうです。完全に忘れて寝てしまったようで・・・。何かと忙しい一日だったようです。まさか、数十年前、今日の日に寝坊するなんて・・・思わないよな~。明日は息子の誕生日。早いものね~。
2008年12月19日
コメント(2)
今日は、朝からお客さんに送る商品の梱包・発送や、明日の現場の準備をしていました。それと同時に、母屋に蓄熱式ヒーターの取り付け工事も入りました。母屋も小民家調の現しの家なので、配線がけっこうめんどくさい。見えないように配線するのはちょっと大変。しかも、建築中じゃないし。でも、さすがプロね。うまいことやって帰りました。新しく電線を引き直したのに、天井裏を見事にはわしていきました。で、深夜電力を利用することになるので、メーターの付け替えがあり、電気が一時的に落ちました。何か影響の出る物は?と、聞かれたけれど、パソコンもみんな大丈夫であろうと思い、何の抵抗もなくOKした。しばらくして、電気は復旧したし、パソコンもネットも問題なく動いたいたんだけど、唯一、LANで繋がっている外付けHDDだけ、アクセスできないことに気づく。4台のパソコンが、各々違う症状を出し、もうわけ分からん・・・。うちのパソコン屋さんに電話をし、あ~でもない、こ~でもないと指南を得るが、結局わからん。最後に、「今から行きます。」と、言われました。しばらくしたら来てくれました。で、う~~ん・・・と考えながら、10分で、復旧。あっちゅう間の出来事でしたわ。何よ、何をしたの?説明聞いたけど、よく分からず。(途中はわかるんだけど、遠隔操作で再起動とか、なんとか・・・)こりゃ・・・プロの世界だ・・・。すごすぎる。で、お礼を言う間もなく電話が鳴り、70すぎのおじいさんのパソコンがうまく作動しないそうで、復旧しに行ってしまった・・・。プロだ・・・。明日は、金沢市内で修理の現場。そんでもって、かみさんの誕生日。打ち合わせもあるし、な~~んにも出来ないな~~・・・。明後日は、息子の誕生日。一緒になんかやらなくちゃね~・・・。
2008年12月18日
コメント(6)
今朝、朝食に納豆を食べていました。かみさんの口の周りを、小さな虫が飛んでいるのが見えた。そんでもって、納豆をずるずるずる~~~って、食べた瞬間、虫が見えなくなった。「あ!今、虫も一緒に吸ったんちゃう?」「ほんやね・・・何か飛んでたのいなくなったもんね~。まあ、ええねん。それも栄養や。」なんて大らかな人なんだろう・・・感心した。そして、「なんか牛若丸みたいやね~」「ん?それってもしかして、ハシでハエを捕まえる見たいって事?」「そうそう、それそれ(≧∀≦)」「いやいやいや、それは牛若丸じゃなくて、宮本武蔵。ついでに、ハエを捕まえるだけで、食べないし・・・牛若丸も・・・。」朝から笑わせて頂きました。忘れる前に、ブログっておこう~。ちなみに、虫は発見できていません・・・(-_-)
2008年12月18日
コメント(2)
今日は、本日発送予定をしていた物の組立をする予定でした。しかし、届いた部材を開けてびっくり。傷だらけで、一部割れている。あう・・・。これでは商品として成り立たない。すぐにメーカーを呼んで、確認させ、交換パーツを手配させた。けど、今日発送したかったのに・・・。今日、終わらせたかったのに・・・。佐川急便のせい・・・なんて言っていたけど、そのそも、梱包が悪い。精密機器の張り紙もない。これでは、仕方がない。どんな理由があっても、今日できることが出来なかったので、ちょっとガックリ。天気のいい今日すませたかったな~。ま、明日、新しいパーツが届くので、それで対応。傷の部分は・・・頭を下げるしかないな~。納期がないからね・・・今年は、飛び石連休のせいもあって、残りの日数もあとわずか。やることを計画的に進めないと、気持ちよく年を越せなさそうだ~。そんな中、かみさんはアップルパイを作ったそうだ。相変わらず、ヒマそう。で、本を見ながら作っていたんだけど、うまく行かったそう。それもそのはず、中力粉って書いてあるのに、薄力粉と強力粉で作ったそうです。終わりがけ、焼き上がる直前に気づいたそうです。その結果、かなり硬い仕上がりになり、子供達には人気がなかったそうで、私の前に大量に置いてある。う~~~ん・・・ま、アップルピロシキみたいな見てくれだけど・・・まあまあ美味しい。でも、確かに硬い。そして、でかい。握り拳より大きい。そもそもアップルパイって、こんな形だっけ?なんて、思いながら、食後こんな物食べてるメタボ予備軍・・・。明日は、今日の続き。明後日の積み込み、週明けの東京行きの準備です。
2008年12月17日
コメント(0)
久しぶりのサザエ同盟。最近は、些細なことではとうとう驚かなくなり、ネタ的にあっても、検閲が厳しい状況でした。今日も日常では当たり前の状況なのですが、たまには書かないとね~。 今日、保育園のお迎えに行ったんですけど、先日行われた表現会の写真の注文書き込みが行われていて、玄関にはたくさんのアルバムと申込用紙が置いてあります。もう、かみさんが注文していると言っていたので、私はスルーしていました。そしたら、先生が来て、「あの・・・この注文票に名前の書いてないのは、たいちょっぷさんの所なのでは・・・?」と、聞かれた。うん、そう言うの、うちです。間違いなくうちです。そう思って、写真を確認すると、うちの子も写っているけど、そうでないのも多い。よく見ると、次女が写っているものがない。そんなわけで、うちではないことが判明。日頃の行いのせいか、そう言うの、真っ先に疑われるようになるまでの売れっ子なのね。と、かみさんに言ったら、「今日、園に行った時、手袋片方なくして、先生にさがしてもらったから・・・。」そっか、今日も朝からやっていたのか。それじゃ仕方ないね、わっはっはっはっはっは~と、笑い飛ばすかみさん。さすがです。O型のような大らかさとB型の図太さを併せ持つ天性の才能。この、写真注文書に名前を書かなかったお母さんもきっと、同盟員になれるんだろうな~。
2008年12月16日
コメント(6)
今日はとてもいい天気の金沢でした。こんな日は、予定をすべて棒に振って、遊びに行きたい所ですが、グッとこらえて作り物を作っていました。天気がいいので、作業もはかどりました。さらに、図面の修正もしましたが、これは室内にこもるので、何か損した気分。 夜は、団会議でした。今年最後の団会議、もめる議題はないのですが、話し合うことが多く、時間ギリギリになりました。 中でも、自分の担当している団新聞については、ずいぶんと時間を割いてしまった。でも、今後の広報活動や募集で、大きな威力を発揮するため、魅力ある物を作っているので、どうしても力が入ってしまう。なかなかいい感触だったので、多少校正して、このまま印刷まで行きたいと思います。完成したら、ここにもアップしたいと思うけど・・・出来るのかな?無理かな~。何とか年内に校正完了で、来年早々に完成し、配布まで行きたいと思います。それにしても、年内ってもうわずかなのよね~。
2008年12月16日
コメント(0)
今日は、来週行く、東京の現場の下準備をしていました。年の瀬になると、東京に車で行っている気がする。現場下見無しの、一発勝負。住宅なんですけど、元請けとのコミュニケーションも今一。さらに、11月末から内装工事で仕上げに入ったらしく、かなりの突貫工事らしい。12月25日引き渡しだそうで、現場は混乱しているようだ。工程表を作る間もない感じで、その日に出来る所までを必死に追いかけてる。と、予想するが、ホントのところは不明。でも、1ヶ月で仕上げるんだから、大変であろう。来週行くと伝えたが、返事はまだ無いし。で、予測できることを考えての準備。大した工事ではないので、うまく行けば午前中、そうでなければ、必死に打開策を講じるであろう。見知らぬ土地では、欲しいものがなかなか手に入らないので、忘れ物と予備材は多めにもっていく。いろいろなことを想定して準備をすると、かなりの資材になる。現場に入れない。ってのは、想定から外したいが・・・。今月も残り2週間ね。早いものです。建築業界は、相変わらず最低な状態。笑顔で年を越したいけれど、そんな気分にもなかなか・・・。
2008年12月15日
コメント(0)
私のパソコンは富士通製です。かみさんのも。文章を入力していて、ときどきミスタッチで「エンター」を押してしまい、文章が確定してしまうこと無いですか?そんな時、バックスペースで消して、入力し直すと思うのですが、富士通のノートには、「変換」と「無変換」のキーがあって、ミス確定した文章をマウスで選択し「shift」+「変換」で、もう一回辞書機能が復活するんです。長文の時は、かなり便利な機能。これって富士通だけなのかしら。思えばこんなキーって、他社にない気がする・・・。ちなみに、ATOKですけどね。なんてことを思いながら、打ち込んでいる私でした。
2008年12月14日
コメント(12)
かみさんと長女と長男で、映画「パッテンライ!」に行った。チケットを頂いたんです。金沢ゆかりの~・・・とか、金沢出身の八田技師の~・・・などと、ここ地元では話題になっているのですが、かみさん曰く、主人公は全然違っていて、金沢もほとんど出ず、ぶっちゃけかなりしんどい映画だそうで・・・。ま、子供は喜んでいるようなので、目線が違うのかも。私は、次女と共にお出かけです。次女にはしんどい内容だろうし、私はまったく興味がないので、別々に行動しました。ディスカウントショップで大量にお菓子を買い、それから、次女のリクエストで、新幹線が寿司を運ぶ回転寿司へ。金沢は、全国一スナック菓子の消費量が多いそうで、私もそのご多分に漏れません。でも、ポテチ1袋を2日に分けて食べているんですけどね。マツリ寿司、不味かった・・・。1皿100円とは言え、1巻50円。安いと言われるが、本当にそうなのか?しゃりは硬いし、魚は不味いし、ノリは湿っぽいし。一時に比べて、味は確実に落ちていると思った。4歳の次女が5皿食べたのには驚いたけど。私は4皿。ま、次女がかなり満足しているので、それはそれでいいんだけどね~。そんなわけで、各々が楽しい休日になりました。帰ってきてから、畑を耕し、来年の家庭菜園に備える。明日は、現場の準備です。図面の訂正もあるな~。年賀状も作らなきゃ。会社と父と母と私とかみさんの分。餅つきの準備は・・・来週でいいか。師走は、出来ることから片付けておかないと、必ずとばっちりが来る。そう思うのであります。
2008年12月14日
コメント(0)

今日は、ぷっち隊集会でした。晴天に恵まれ、最高のコンディションでした。今回は、クリスマスケーキとクリスマスリース作りをしました。ケーキは、電気オーブンと段ボールオーブンで作ります。チームに分かれての作業。ケーキチーム、段ボールチーム、リースの材料調達チーム。まずはケーキのネタ作り。泡立てていきます。ブッシュドノエルを作るので、そのための型を作ります。型から作るんですよ~。すごいですね~。型は、新聞とアルミホイルで作ります。こちらも黄身を泡立てていきます。トッピング用のフルーツも用意します。段ボールオーブンも、ちゃくちゃくと制作されていきます。こちらは、クリスマスリースチーム。リースの材料を集めています。サボっています。こちらはもうすぐ完成です。スポンジをマキマキしていきます。かんせ~~~~~い。実に完成度が高い。ブッシュドノエルは、スポンジ自身が薄いので、焼き上がりが早いです。こういう活動ではお勧めです。しかも、見栄えもいいし、分けるのも楽。混ぜてもらいました・・・。みんなで美味しく頂きました。これで半分の人数。やっぱ、うちの隊は人数が多いや・・・。それで、あっと言う間になくなってしまったのでありました。いやはや、おいしかったです。それから、クリスマスリースを作りました。クリスマスリースチームがもってきた材料を、マキマキしていきます。こちらは、ドングリや松ぼっくり、そして、マカロニに色を付けています。マカロニは、かわいい形があるので、それに色を塗るといい感じの小物になります。いい感じです。私は、超大型の物を作りました~。赤ちゃんもすっぽり入るくらい大きいんです~。うちのむすめ達。かわいい~~~( ^ー゜)bそして、完成度が高い。女の子よね~。そして、うちのアーティストが作ったのがこれ、残念ながら、この写真では、作り込み、センスが伝わりません。残念です。いい作品だったんだけどな~。今日は、これで終わり。今月は、クリスマスに合わせてケーキ作りにするか、正月に合わせて餅つきにするか悩んだ結果、両方する事になりました。何か、宿泊しないとものすごく楽ね。これで終わりか~~って、感じ。ま、ぷっち隊集会だからそれでいいんだけど。それにしても楽しい一日でした。今度は餅つき。たのしみ~。
2008年12月13日
コメント(2)

今、わが家の周りを白鷺が飛び回っています。たぶん白鷺。それが彼ら。今日は特に近くに留まっていた。あんまりきれいだったので、写真撮っちゃった。本当は4羽いるんだけど、今日はつがいでした。なくぞうさんのブログみたいになっちゃいました~。
2008年12月13日
コメント(4)
ここんとこ、ずっと68kg前後だった。ジムに通って、いろいろやったけど、そんなものだったんだけど、今日は買ってみたら、66.5kgになってた。3日ほどジムに行ってなかったし、運動してないし、間食しているのに・・・。ありゃ?なんでだろか?66kg代なんて、数ヶ月ぶり。何が原因なんだろうか・・・。肉も食べたし。う~~~ん、生活改善していないのに・・・。この原因がわかれば、もう少し痩せられそうなんだけどな~。自分のこと、しかも、ここ数日のことなのに、何で思い出せないんだろか?脳が減った?
2008年12月12日
コメント(6)
今日は、金沢市内を回ってきました。日頃、市内を走ることが少ないので、なんだか新鮮でした。時折、スコールのように雨が降り、冬の北陸を感じました。雨と雨の合間は、日が差すくらいいい天気になる。自宅を出発し、東署前のトヨペットでナビソフトを新調しました。外環状線が載っていなかったので、載っているものが欲しいと、社長がおっしゃるので。近々東京で仕事があるので、せっかくなのでそれに合わせて新規購入。その後、スーパーセンタームサシへ。明日のぷっち隊集会の材料を買い出しに・・・行ったはずなのに、全然違うものを大量に買ってきた。それから、100満ボルトへ。それから、業務スーパーマルシンヘ。その後、西南部中学校の近くにある得意先へ、図面を届けに。そして、横川町~泉野図書館前~菊川~石引~田井町~卯辰トンネルで帰ってきました。まさに1周って感じ。ま、観光地がないので、お勧めコースではないですけどね。かみさんも一緒に行ったんですけど、買い物が長い・・・。明日はケーキ作りとクリスマスリース作りです。ケーキがメイン。リースは・・・うまく行くといいな~って感じかな。クリスマスか~・・・その前に、かみさんと長男の誕生日があります。年末に向けて、お祝い事が多いわが家です。
2008年12月12日
コメント(0)
今日は、能登方面へ打ち合わせに。13時から。と、言うことで、11時に昼食をすませ、11:30に出発。12:45に到着。13時からに備えるが、元請け以外は誰もいない。あれ?13:25になって、いろいろな方が来たが、自分達の出番はまだなので、車の中で待機。14時に出番が来た。これなら、14時からでよかったんじゃないの??ガックリ疲れました。のんびりした現場だけど、工期は3月10日。まだ、鉄骨が上がった状態で、上がりきっていない。屋根は年内に出来ればいいのだそうだが、「出来ることと、出来ないことがある。」と、所長がおっしゃる。もしかして、工期も間に合わないんじゃないのか・・・?喉まで出かかったけど、グッとこらえる。間に合うのかしら・・・。そんな現場ばかりだな~。ま、何とか滞りなくうち合わせ終了。帰りは、嵐になっていました。ものすごい風。会社について、ラジオを付けると、竜巻注意報が出ていた。注意しても、何も出来ない・・・なんて思いながら、外を眺める。明日は、現場の準備とぷっち隊集会の準備。もう週末か。今月も、今年の終わりも早いな。
2008年12月11日
コメント(4)
アフロマニアって、バンド、確か14NJ(珠洲)で、閉会式の時に来ていたよね?今、ケロロ軍曹のエンディング曲が彼らの楽曲ですね。「永遠に」/アフロマニアまったく忘れていたけど、名前を聞いてなんとなく思い出した。思い違いじゃないと思うけど・・・。あれから数年経つけど、頑張って活動してきたんだ~と、思った。(金沢は、放送が1年くらい遅れている・・・はず)音楽って、聞いてたシチュエーションも蘇るからいいですよね~。最近の曲を聴いても、何とも思わないのは、印象深い思い入れがないからだろうな。表現会で、長男が踊った曲はNEWSの曲でした。ジャニーズなんて、まったく聴かないけど、この曲だけは思い出に残りそうです。ちなみに、「永遠に」/アフロマニアの曲、けっこういい曲です。
2008年12月10日
コメント(6)
今日は、珍しく朝から予定が埋まっていました。朝から図面を書いていました。図面と言っても、あるマークを図面化する仕事。これがかなりややこしかった・・・。その途中で、お客さんが来るはずだったんですけど、日程ミスで明日になり、予定が大幅に狂いました。でも、集中的に図面を書けたのでよかった。午後から、団新聞の打ち合わせ。いい仕上がり。原稿が足りないのと、忙しかったのとで、粗々としたものだったけど、いい感じ。やっぱ、デザイナーが噛んでくれると仕上がりが違うね。つくづく思った。で、来週頭にはほとんど仕上がり、リーダーに配布で、校正添削する予定。これを2回ぐらいして、来年印刷の予定。気に入ってもらえるといいんだけど・・・。その後、パソコン屋さんが来ました。いろいろ打ち合わせをして終了。その後、図面を完全に仕上げて今日は終了。ふ~~~。明日は、午前中に来客。午後から、能登まで打ち合わせです。それから、土曜日のぷっち隊集会の準備。これは、金曜日にしようかな・・・。ま、明日考えよ~。
2008年12月10日
コメント(0)
今、石川県下では、年内交通事故死50人未満を目指して、警察の方が頑張っていました。昨日まで、49人で、後がなかった。で、今朝の新聞で、50人目が亡くなり、達成されなかったそうです。。毎日、そのニュースが新聞テレビで報道され、毎日運転している私としては、気を引き締めていました。そんな中で・・・。さっき、かみさんが出先から帰ってきて、隣りに止まっていたおじさんが、シートベルトをしていなくて捕まったそうです。シートベルトなんて、初歩の初歩じゃろ・・・。思えば、よく捕まっているのを見るけど、何でかな~と、いつも思う。こんな調子でいけば、まだまだ年末まで日数がある。せめて自分だけでも、気を引き締めていかなければ。
2008年12月10日
コメント(0)
今日は、午前中、米の精米に。こんな時に限ってめちゃ混み。朝から精米って・・・と、各々が思っていたはず。午後は現場へ。それから打ち合わせ。夜は隊長ラウンドテーブルでした。4ヶ月ぶりかな?夏は、金沢地区のイベントに行かなかったので、パスした記憶がある。今日は、オーバーナイトハイクを根底に、いろいろと盛り上がりました。今度は来年の2月。登録が主題かな~。久しぶりにアテンザに乗った。やっぱよく走る。いい車じゃ~。
2008年12月09日
コメント(0)
今日は、朝から高岡へ。ま、無事終了。夜は、リーダー会議でした。とは言え、3人。さびし~~~~。けど、楽しく盛り上がりました。来年2月までは粗方決まり、3月はおぼろげに決まりました。いよいよ年度末に向けて、加速していきます。1年なんて、あっと言う間ね。明日は午後から加賀の方へ行きます。
2008年12月08日
コメント(0)
一歩も外に出ませんでした。子供の調子が悪かったので、外にも行けず状態だったので、一歩も出ませんでした。息子とプラモデルを作ったり、映画を観たり、アニメを見たり・・・。私の望む休日でした。でも、何かあっては行けないと思い、お酒は飲みませんでした。かみさんは、予定通りこなして帰ってきたんですけど、最後の公民館は時間を間違えてたそうです。ま、かみさんらしい。明日は、高岡の現場。すでに何ヶ月もやっているけど、まだ終わらないし、まだまだ終わらない。中途の支払いもないし・・・。つらいっす。ま、いってきます~~。
2008年12月07日
コメント(0)
今朝、VS隊員から団新聞の作文が届いた。ワードだったんだけど、原稿用紙形式だった。へ~~~、こんな事もできるんだ~。でも、どうやって?なんて思って、設定見たけど見つからない。う~~~ん・・・悩む・・・。で、ヘルプでさがした。このヘルプって、なかなか思った質問を助けてくれないけど、今回はドンピシャ。大当たり~~~。そうか~、テンプレートってのがあるんだ~~~。へ~~~~~~~。しかも、いろいろあるのね。FAX送信用紙なんか、見たことあるものがあった。そっか、みんなこれで打ち出して、送ってくるのね。へ~~~・・・。と、朝から感心するのでありました。今日はかみさんは、BVS~児童館~公民館を渡り歩きます。長女も一緒に行く予定でしたが、発熱しました。うちの子は、ホントに弱い。私の小さな頃にそっくり。いや、今も変わらないか・・・。あ、行くことになったみたい。禅はいい経験だからね~。どうせ、今夜発熱するんだから、元気なうちにいろいろやっとけ。
2008年12月07日
コメント(2)

今日は表現会でした。何とか長男は出演することが出来ました。今年が、最後の二人の出演。来年からは、次女のみになります。成長するのは、早いな~。森のウサギ役の次女。「NEWS」の「Happy Birthday」を踊る長男。「味楽る!ミミカ」を踊る次女。「不思議の国のアリス」の「ホワイトラビット」役の長男。どれもかわいかった~。外はすっかり雪景色です。今から忘年会。ちょっと辛いな~。
2008年12月06日
コメント(6)
うっすらと雪が積もっている!タイヤを履き替えておいてよかった。長男の熱が下がった!表現会へ、行くぞ~~!でも、声ガラガラ。今日はいいことありますように~~~。
2008年12月06日
コメント(0)
今日、最後の車のタイヤを交換しました。明日から雪らしいです。でん!と、雪マークのみの天気予報。さっきから、何か雨音も違う気がする・・・。会社の車、親の車、自分の車、かみさんの車・・・。ほとんどを父が変えちゃいました。最後の一台は、かみさんの車だったので、私が換えました。これで、明日は何とかなるかな?FF4WD+スタッドレス・・・無敵だ・・・。
2008年12月05日
コメント(6)
今日は、ホントについていない日でした。ガックリです・・・。何か苛ついていたせいか、ろくな事がなかった・・・。朝、長男の熱が下がらず、明日の表現会に陰りが。落雷のせいで、京都からのサンダーバードが遅れる。突然の現場下見で、今日の予定が大幅に狂う。とある学校での打ち合わせで、一生懸命打ち合わせをし、下見、採寸を行ったあとに出た言葉、「2年後ですけどね。」先生ってホンマに世間知らずね。びっくりするわ。ついでに、うちの元請けもアホすぎて卒倒しそうになった。・元請けの携帯電話に、こちらの携帯電話から電話した。その時、「あなたの携帯番号を教えて下さい。かけ直しますから。」「え?今、携帯からかけていますけど・・・」「だから、その番号を教えて下さい」「はい・・・・」非表示にはしていません。以前、教えているし・・・。意味分からん。・市場価格の2倍以上の価格の見積書が提示されていた。それを一番下の下請けの前で広げてしまう先生方。値引き交渉無し。そのまま受け入れ。それを諭さない元請け。ちなみに、私はまだ見積もりを提出していません。どこから算出したのか・・・。・散々打ち合わせを重ねてきたらしいのに、私の質問で、そのものの機構がまったく違うことが判明。開閉式だったのに、思いは昇降式だった・・・。でも、予算がない・・・。振り出しに戻る。・一番驚いたのは、今日になって、発覚した事実。元請けとそっくりの名前の会社があるんですけど、そこと打ち合わせしているつもりだった先生。驚いた・・・。別人との打ち合わせと気づいて、これからどうなるんだろうか・・・。誰か、先生に何か言ってやれ。と、思うけど、ツテがないのよね~。・元請け、お昼になったので、私達を置いて帰る。現場に置いて行かれました。でも、帰りの廊下で後ろを歩いていました。帰り道を間違えて、学校の中で迷ったそうです。こんなに苦労して、2年後。やりきれん・・・。この他、ジムに行った時、エレベーターで順番待ちをしていたら、65歳くらいのじいさんが順番を抜いて乗った。思わず「順番を抜かすな!」と、言ったら、「電車では載る順番はあるけれど、エレベータ乗るのに順番があるのは知らなかった。いったいどこで順番に乗るって習うんだ?説明しろ。」と、言われた。戦争の時に死ねばよかったのに・・・。モラルのないじいさんを見て、この国の病みぐあいを痛感した。この駐車場で、駐車場係が私に駐車券を渡し忘れた。そのせいで、行ったり来たりして大変だった。なによりガックリきた。そして焦った。明日高岡の現場に入るように、突然言われた。無理。断りの電話を入れるが、繋がらない。あう・・・。勝手に月曜日にしました。その後、了承を得られたのでよかった。他にも細かいことでついていなかった。明日は、明日はいい日でありますように・・・。とりあえず、息子よ、熱を下げてくれ・・・。明日が本番だ。
2008年12月05日
コメント(2)
アサヒビールの懸賞に当たった!ジンジャービールが6本当たった!!悪いこともあるけれど、いいこともあるのね。せっかく当たったビールですが、あ、発泡酒か、今日は飲みません。明日、京都のご両親が来た時に飲みます。土曜日、息子と次女の表現会があるんです。それを見に来るんです。でも、息子はただいま発熱中。今日も保育園を休んだけど、治ったと思って、外で遊んだらしい・・・。ありえんわ・・・。休んだ意味無し。長女も軽く微熱。次女は、先日風邪を引いたので、今は元気。はてさて、表現会に間に合うんだろうか・・・。ま、ドーピングしてでも出すけどね。とにかく、治さなきゃ。明日は、現場下見があります。それにしても、今日も能登で建設会社が倒産。毎日、建材関係、建築関係が倒産していっている。ホンマ、どうなるんやろか・・・。胃が痛くなる毎日です・・・。11月30日の日記をアップしました。合宿2日目です。よければ見て下さい~。
2008年12月04日
コメント(2)
今、ファンタ50周年で、今まで人気のあったファンタが復刻されているそうです。で、昨日、コンビニに行ったら、ファンタ・フルーツパンチが置いてあった。めっちゃ懐かしい!高校生の頃、この毒々しい味にはまって、すっげ~いっぱい飲んだ。当時は、300mlのビンで、このビンが大量に部屋に並んでいた。無くなった時、「なんでよ~~。定番の味でしょ~~。」と、落ち込んだのを覚えている。昨日飲み直してみて新たに「うめ~~~!!(≧∀≦)」と、思った&なつかしい~~~~!!しかし、当時と違うのは、「こんなに甘いもの、たくさん飲めない・・・」すっかりビールっぱらになったので、ファンタは卒業したようです。中年よね~。でも、うまい!買いだめして、ちびちび飲むかな~・・・。ちなみに、チェリーコークって、めっちゃ人気のないコーラがあったんですけど、これも大好きでした~。フルーツパンチ、お試しあれ~。
2008年12月04日
コメント(4)
今日は、長野市までぱしって来ました。朝6時出発で、9時に到着、6時間仕事して、3時間かけて帰ってきました。ふ~~~、もう、遠く感じね~~・・・。もう寝ます~。
2008年12月03日
コメント(2)
この日、日記書いてない・・・。何でだろうな~・・・。明日、早起きだからかな??と、今書いた。
2008年12月02日
コメント(0)
333333ヒットを記録した~~~!すご~~~~い!!333334 2008-12-01 21:59:47 空猫じゅんさん 333333 2008-12-01 21:56:30 218.224.*.* 333332 2008-12-01 21:54:48 *.dion.ne.jp 空猫じゅんさんが惜しかった~~~~~~!もうすぐ、金沢の人口に迫りそう。これはホントに凄い。今後ともよろしくお願いしま~す。
2008年12月01日
コメント(8)
先日の合宿の写真がまだアップできていないんですけど、いろいろ思うことがあって先に書こうと思います。合宿の1日目の夜に、水道から水が出なくなりました。山の上にあり、上水道が通っていません。わき水をポンプで給水タンクに組み上げ、水道から出しています。道路工事のため、水脈を壊してしまい、水が出にくくなっていて、ちょくちょく断水することは聞いていました。でも、金沢市が給水を行ったことも聞いていたし、毎月水を節約するキャンプをしている私達にとって、水が少ないことは大した問題ではなかった。一応、予備でポリタンク6本分くらいもっていきました。で、案の定、いや、予定よりもかなり早く水が出なくなり焦る。なぜならそこが水洗トイレだからである。水洗トイレの水タンク、1回に10リットル以上入る。そんなわけで、30人近く合宿していて、全員がトイレの水を流すととてつもない量の水が必要。う~~~ん・・・6本ではまかないきれないな・・・。VS隊長が水を、翌朝運んでくれたけど、7本だったかな。14回分。すべて流すだけ。なんかもったいない。で、節約して流す作戦で何とかした。料理もポリタンクで何とかなった。雨水を溜めてトイレに使ったり、洗い物に使った。日頃の訓練の成果が出た感じ。最終的に、7本のポリタンクの水が余った。捨てるのはもったいなかったので、そのまま持って帰ってきた。持って帰ってきても、どうしようもなかったんですけど、なんか捨てられなかった。持って帰ってきてから、どうしようか考えて、結局おふろに入れることにした。わが家は2回におふろがある。疲れていたけど、VS隊長が早朝から運んでくれた水。頑張って2階にあげて、風呂に入れました。おふろはポリタンクの水でいっぱいになりました。14回分のトイレの水で、風呂がいっぱい。トイレを見ながら、いろいろ考えさせられた。いつものキャンプなら、1泊2日で1日以上分の水。水洗トイレって・・・。山の上のあそこは、バイオマスかくみ取りトイレにして欲しいものだ・・・。今日、金沢市役所に、鍵を返しに行った。(鍵を貸してくれて、自由に使える便利はところなの)その旨を伝えた所、この2週間以内に、5トンの水を給水し、私達の合宿に備えてくれたそうです。いやいやいや、5トンの水は使っていないよ。せいぜいトイレを入れても0.3トンだろ・・・。いや、そんなにも使っていない気がする。だって、夕方までほとんどいなかったし、夕飯も鍋料理だし、洗い物は少なかったし・・・。どこに行った5トンの水・・・。2週間の間に、トイレを沢山の人が使ったかな?水道管が破裂しているのかな?いろいろ思う所があるけれど、今度から、あそこで合宿する時は、考えて行かなくてはいけないな。それにしても、水が出ないと分かっていても、もしかしたら・・・と、蛇口をひねる自分が何度もあった。当たり前のように出る水を眺めながら、いろいろ思った合宿でした。ちなみに、帰ってきて、トイレの水が流れた瞬間、「お~~~」と、言ってしまった。スカウトもなんか感じてくれているといいんだけど・・・。贅沢か、それは。
2008年12月01日
コメント(4)
雨のキャンプの翌日が快晴だと、なんか腹が立つ。天気がいいから、気分もよくなるはずだろうけど、なんかむかつく。でも、今日の運勢は最高なんだよね~・・・。今日からテストのスカウト達、大丈夫かしら・・・。夜中の2時まで勉強?してたみたいだけど・・・。がんばれ!
2008年12月01日
コメント(6)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()

