全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日からGW。いい天気だったので、庭の片付けをしていました。先日持ち帰った、山の残材が先日の風でえらい事になっていたので、片付けてすっきりしました。後は捨てるだけです。それから、明日からのキャンプの準備をしました。今年からキャンプは2回になったのですが、それも雨になりそう。どこまでもついていない。ま、、遊びではなく、勉強なのでいいけれど、準備が大変~。水もたくさん積んだし、言われたものは用意した。はてさて、明日からどんなキャンプになるんだろうか・・・。今頃新隊長は、心配で口の中がカラカラだろうな~。頑張ってもらわないとね。さて、明日も早いからもう寝ます~。
2011年04月29日
コメント(4)
今日は、朝一番で、金沢市内の工場へ下見に。ボーイの先輩の紹介で一緒に行きました。なかなかの難題でしたが、とりあえず終了。後は、返事待ちです。で、この下見の終わり間際に、奄美大島の現場から電話が・・・。どうも先日つけたものがお気に召さないらしい。図面を提出してつけたのだけれど、その図面、うちの先方が誰にも提出していなかったようで、知らない間にOKが出ていた形になったいる。困っているのがゼネコンさんの監督。何とか安くて収拾が付く方法を模索しているのだが・・・。なかなか道は厳しい。今季、すっきり終わった現場は1~2つ。こんな事今まで無かった。時代かな~~・・・。みんな困っている。ふ~~~む・・・・明日は、お休みですが、キャンプの積み込みがある。そのためには、仕事のものを片付けないと。GW、キャンプしている日だけ雨って、なにさ~。どこまでもついていないな~~。ま、新入隊員には、いい経験になるだろうけどね。晴れれば楽しい事だらけ、雨なら学ぶ事だらけっつ~ことですな~。
2011年04月28日
コメント(0)
今日は、現場下見と打ち合わせに長野市まで行ってきました。現場の都合で、15:30~と、言う事で、12:00に出ました。道中天気もよく、気持ちがよかったのですが、風は強かった。完全に日帰りで、近所の現場の打ち合わせに行く感じで呼ばれるし、行くし・・・。普通の人なら、しんどいだろうな~。3時間かけていって、打ち合わせは1時間程度。20時には帰ってきていました。高速道路様々です。道中、鹿児島から来た救援トラックを追い抜いた。彼らに比べれば、ほんとに近いものです。また、とても頭が下がります。さて、明日はGW前最後の日。まずは図面を仕上げますか・・・。いや、下見が入ったな~。う~~~ん・・・やる事いっぱいだ~。
2011年04月27日
コメント(0)
今日は、団会議でした。その前に、暇な時間を見つけて、ボーイ隊の細々とした事を片付けました。副長にも指示を出して、団会議に。お願いした事をやってきてくれたので、副長には感謝感謝です。団会議は、何事もなく無事に終了。よかったです。明日は、長野行きです。でも、午後なんだよね~~・・・・帰りは遅くなりそうだ。
2011年04月26日
コメント(0)
今日の昼休みに、1月に転勤していった副長の安城さんが突然の来宅。びっくり!3月の列車ハイクの時に会っているんですけど、久しぶりの感じでした。以前は毎週のように会っていたものね。金沢で結婚式があって、その帰りに寄っていったんです。思えば、今年度はスタッフが総入れ替えになりました。隊長副長全てが入れ替わるなんて、今まであったかな~。本当にすごい変革の年だ。DASH村を目指して、山を開拓してきたけれど、いろいろあってそれも無くなりガックリ来ていたら、DASH村までも被災して、存続が難しい状態になっていた。なんだか改めて、いろいろ思っちゃっし、思いだしたな~。
2011年04月25日
コメント(2)
6月末竣工予定の現場が舞い込んできた。1週間前の話なんですけどね。その元請けから、図面が来ない。現場は、GWも返上して工事を進める予定らしい。そりゃそうだ、まだ屋根もかかっていないのに、完成が6月末って・・・。そんな慌ただしい感じの中、うちだけこんなにのんびりしていていいのであろうか。とても不安になるが、元請けが動かない以上、動けない。直接現場に行って、話をしたいが許可が出ない・・・。もうGW。休む事にしているので、その前に片付けたい。願いは叶うのであろうか・・・。無理だろうな・・・。そんなわけで、今日一日空けておいたけれど何も出来なかったので、ボーイの進級章を整理しました。これは非常に複雑で、難しい作業。何とかメドが付き、ホッとしたところ。今週末のキャンプに間に合えばいいのだけれど・・・。菊章のレポートも数人のスカウトに送った。大至急完成させてくれれば、百万石まつりに間に合うかもね。ま、、実質ちょっと難しいかな・・・。頑張れば出来るけれど・・・う~~ん・・・・
2011年04月25日
コメント(2)
やっぱり私は不精者。今日は、寝倒しました。選挙で家から出たけれど、それ以外は一歩も出ずに、映画を見て寝ていました。夕飯のカレーも作ったけれど・・・。選挙も、今さっき行ってきた。でも、久しぶりに日曜日な感じがするな~。バイクを見に行こうと思っていたけれど、気が向かなかった。ま、また気が向いたら行こう~。
2011年04月24日
コメント(2)
今日は、ボーイスカウトの後輩の結婚式に出席しました。きれいなお嫁さんと野獣・・・。まさに、美女と野獣を絵に描いたような感じでした。末永くお幸せに~。2次会は、別の後輩とどら焼き隊長さんとで行きました。スイーツ食べに行ったのに、飲んで出てきてしまった。今日も、帰ったら26時でした。さすがに、しんどくなってきた。
2011年04月23日
コメント(0)
今日は、お疲れさん会でした。昨年度、ボーイ隊で一緒に戦った副長二人と行きました。昨年度で隊の役職を引退した3人です。前副長が予約してくれたお店は、小さなお店でしたが、とても雰囲気がよく、美味しい創作料理のお店でした。ここ3~4年を支えてくれたので、非常に感謝感謝です。思い出話に花が咲き、あっという間に25時に。帰ってきたら26時でした~。
2011年04月22日
コメント(0)
今日は参観日でした。13:55~だったので、午前中は、こまごまとした事を片付ける事に。家内制手工業なので、大手から見れば些細な事も全部自分でやる。朝9時に、コピー機の定期点検にコピー屋さんが来る。9時半に、オイル交換にトヨペット今でハイエースを入れる予約をしていたので、社長に行ってもらう。それを追うように、プリウスの車検を10時から入れていたので、コピー屋さんが帰ったら、ダッシュで行く事になっていた。コピー屋さんはすぐに終わって帰ったが、例の国交省の現場から電話で、また書類をくれと。それはすぐに出来るものだったので、11時の郵便に乗せるため時間がないのに、せっせと作る。10時に完了し、ダッシュで行くが、普通タイヤを忘れたので取りに戻る。車検の時は、無料で交換なのよね。で、着いたら、先発の社長のオイル交換がもう終わっていた。ETCの場所を変えたい事などいろいろあったのに、伝えていない。もう!後日になった。そんなこんなで午前中は終了。車の管理で全て終わってしまった。図面書きたかったけれど、メールで意匠図が来ないのよね・・・・。まいったな・・・。で、余裕で参観してきました。みんな、大きくなって、たくさん難しい事を勉強して、頑張っていたな。しみじみ思うのでありました。夜、母屋にホームステイをしているオーストラリア人のおじさんが60才の誕生日だという事で、ホームパーティをしました。私より、忙しいかみさんが合間を縫ってケーキを焼いて、飾り付けをしたのには驚いた。おじさんも大喜びで、よかったよかった。明日は、保険の打ち合わせが午前中にある。先日まで、自分の事は何も出来なかったツケを今、一気にしている感じ。まだまだせねばならぬ事がたくさんあるな・・・・
2011年04月21日
コメント(2)
長女が、「家族で花見に行きたい!」と、言ったので、行ってきました。数日前、長女の友達が遊びに来て、「お父さんキモイ。くさい。きらい!!」と、言っていた。我が家ではまだそんな傾向もない。でも、あ~~、近い将来、こんな風になるんだな・・・と。一緒に行きたい!と、言ってくれる今!行かなくてどうする!!今日は、朝から現場でした。すぐ終わる予定で行ったのですが、夕方近くまでかかりました。でも、まだ早い時間。花見には間に合う。でも、例の国交省の現場の監督から電話がかかり、まだ書類が欲しいと。なんで、今になってまだ書類が欲しいのか?国交省は、それを食べてお腹を満たしているのか?もう、きっと、嫌がらせなんでしょうね。うちに対してではなく、ゼネコンに対しての。でも、その嫌がらせ、全部下請けの末端に流れてきていて、ゼネコンは全く何にも感じていませんから。と、直で言ってあげたい。それがあって、帰りは19時近くに。都会では、昼過ぎみたいな感じでしょうが、ここみたいな田舎では立派な深夜。シャッターはとっくに降り始めています。急いで帰ると、長女はまだ大量の宿題と格闘していた。5年生は大変だな・・・私でも分からない漢字が出始めた。算数は即答だけどね( ^ー゜)bかみさんの夕飯を完成させていた。すぐに出たかったけれど、夕食を済ませて出発する事に。すっかり予定が狂って遅くなったが、金沢市内を車で回る事に。桜ポイントは任せて!我が家~卯辰山運動場~見晴台~山の上~小坂神社~浅野川~兼六園下~石浦神社~県立美術館~護国神社~兼六坂~裁判所前~大手堀・・・で終了。金沢市内の有名桜スポットを車で回った。帰りにココスでデザートの予定だったが。いつの頃からか、一番楽しみにしていた長女が車に酔い、ココスの駐車場で撃沈。あえなく帰ってきました。かみさんも車に酔い。機嫌が悪くなり、最悪の状態。一生懸命時間作って、長女も楽しみにしていたけれど、車で回った事が原因で、最悪の結果に。近所の公園で、ダンゴ食えばよかった・・・。ちなみに、桜の最盛期は終わり、散り気味でガックリ。自粛のライトアップ無しでイマイチ。さんざんな花見になりました。ざんねん。明日は、こまごまとした事でいろいろ忙しい。今日はもう寝ますわ・・・疲れた。
2011年04月20日
コメント(2)
次女の前歯がぐらぐらになっていた。もうすぐ抜けそうだ。おお~、とうとう最後のお前も大人の階段上っているのね~。もう1年生だもんね~・・・。
2011年04月20日
コメント(0)
図面を書いていました。設計図は書いてあったので、施工図を起こすところでした。鉄骨図面が来たので、設計図と重ねてみると、全然違う。設計図は、2年前のもの。鉄骨図は、つい先日。う~~ん・・・2年の間に設計が変わったな。そんなわけで、これでは図面が書けないので、新しい意匠図をお願いして終了。午前中でする事が無くなった。タイヤ交換も、雨で出来ないし。明日の現場の準備は一瞬で終わるし・・・。意匠図がすぐ来ると思っていたが、なにも来ず。明日は現場です。突発的なものが多くてこまるが、なにもないよりずっといい。お安いけどね・・・。
2011年04月19日
コメント(0)
今日、2台の車のタイヤを交換しました。午前中は快晴だったので、ここぞとばかりに変えました。予報通り、午後から雨だった。プリウスは車検なので、その時に無料で変えてくれるし、父のハイエースは、GW明けまでそのままでいいそうで、自分で変えるそうだ。仕事のハイエースだけが、未定。中の荷物を降ろしてからやりたいけれど、今日、明後日の現場が急に決まったので、まだまだ先になりそうだ・・・。タイヤが全て交換できたら、春かな~~。って、桜は満開で、もう散り始めているんだけどな~。
2011年04月18日
コメント(0)
飛行機を乗り継いで、無事に帰ってきました。仕事も無事に終わり、よかったよかった。検査さえ通ればいいんだけれど・・・。久しぶりの飛行機は楽しかったです。さて、明日から普通に仕事か・・・。本物のサラリーマンみたいだ・・・・。
2011年04月17日
コメント(2)
後は帰るだけ。飛行機の時間待ちで、午前中は暇。雨なので、することもないし、いくところもない悲しさ・・・。ハブセンターに行ってみるかな~・・・。入場料750円は高いな・・・。何しようかな・・・ハブ酒の丸ごとハブ入りは、1本1万円以上もした。さすがに買えないわ~。
2011年04月17日
コメント(0)
今日は朝から島観光に。あいにくの大雨ですが、現場が上手くいった代償と思えば屁とも思わないわ。ま、残念ではあるけれど・・・。レンタカーを借りて島を1週してきました。280kmを走った。観光の目玉が自然中心なので、雨の場合は本当に観るところがない。残念でした・・・。でも、面白かったです。昼食は、島に3箇所しかないファミレスでとりました。ビッグ2という、お店のお土産の充実振りには驚いた。ちなみに、島にあるジョイフルを全て見てくる偉業を達成。これ、なかなか出来ないんですよ。島のヤマダ電機も行った。島堪能で、おなかいっぱいです。明日は、いよいよ帰ります。ハブセンターに行くか思案中。島の人は、誰一人お奨めしないのが悲しい・・・。もう、中が見えているのも悲しいが、そそられるものでもあるし・・・。
2011年04月16日
コメント(0)
今日は、朝礼から現場に参加。大手ゼネコンなので、全国共通でラジオ体操。しかし、島の人たちは、朝礼になれていないようで、かなりしぶしぶでした。所長は所長で、ストレスが溜まっているようで、20分も愚痴を聞かされました。でも、ま、仲良くなれたので良かった。仕事は無事に終了。明日の予備日が空きました。帰りたいけど帰られない。明日は島巡りです。と、昨日書き込んだが、ネットの調子が悪くてアップに失敗して、今、何とかアップ出来そう・・・。
2011年04月15日
コメント(0)
久しぶりの飛行機をクリアし、何とか現場に到着。あ~~・・・島~~~~~~と、思う。いいところですな。現場では、島時間が流れていて、ちょっと困る感じ。所長は、福岡から来ているスーパーゼネコンの人。もう、思いっきり愚痴を聞かされちゃった・・・。時間がゆっくり流れているんですよ~。で、2ヶ月前にお願いしておいた配線工事が終わっていない。明日するするそうだけれど、ちょっとあやしいな~~~・・・。ま、こんな感じで進んで行きそう。明日もがんばります~。
2011年04月14日
コメント(2)
いよいよ明日は奄美大島へ出発~。家族で行けるならいいんだけれど、仕事だからね~。喜びもうれしさもほぼ無い。仕事がうまくいくのかも心配だし・・・。リゾートでないのに、行くところではないな~。さて、震災被害者の子供達を、ホームステイで受け入れる話が回ってきた。うちは、スペースもあるし、食事くらい増えたって問題はないのだけれど~・・・。ボランティアなので、全てをお願いします。てな感じで・・・。期間は3ヶ月もあるのに、学費以外の全てを見なくてはいけない内容。生活、医療、衣食住・・・とにかく全ての物。学費も、今から行政と相談だとか・・・。単純に、子供が新たに数人増える事になる。行政からの支援は、今からの事で、とりあえずはボランティアなので、支援はない。受け入れてあげたいけれど、面倒を見きれるのか自信がない。ショートなら何とでもなるが、期間が長いので考えてしまう・・・。自分の子供3人+2~3人・・・。現実的には、厳しいな・・・。二つ返事で、「よし来い!」と、言えない自分が情けない・・・。
2011年04月13日
コメント(0)
さっき、こたつで魂の抜けがになっていたら、かみさんに、「今日、何の日か分かる?大事な日よ。」と、言われ、「え?!・・・・ぜんぜんわからん・・・」「今日は4月13日、結婚記念日よ!」と、言われ、「いや、今日は4月12日で、ガッツポーズの日だよ・・・。」「え???今日、13日やん、震災から1ヶ月やで・・・」「いいえ、震災から1ヶ月は、11日で昨日。今日は12日で、ガッツの日。」「しまった・・・領収書、全部12日にしてしもた・・・。今日、豪華料理にしようと思っていたけれど、忘れていたのに、明日せなアカン・・・」「いや、太ってきているから、質素でよろしく。」そんな会話がありました。毎年、私が結婚記念日を言うので、今年は勝ったと思っていたらしいが、あえなく惨敗ですな・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ちなみに、今日が何の日かは、毎朝ハイエースのカーナビが教えてくれる。
2011年04月12日
コメント(0)
今日の現場も、仕上げは9月末。10月20日締めで、11月20日払いで、半年手形で、5月に落ちて、現金になるのが、6月。日本の建築界は、何か間違えている・・・。約束手形廃止令を出して欲しい・・・。さて、明後日から、奄美大島に行きます。もちろん仕事。遊べない。職人さんと二人。数年ぶりに飛行機に乗る。飛行機用の内履きズックは持った。左足から乗る。機長に渡す名刺とチップ(2ドル)も持った。機内食は、カツカレー。パスポートは、確認済み。スチュワーデスさんを、キャビンアテンダント殿と呼ぶ。青春18キップは使えない。・・・久しぶりすぎて、動揺を隠せないわ・・・。仕事も、かなり不安なんだけれど・・・。
2011年04月12日
コメント(2)
今日、夕方から、こども達を連れて、映画ドラえもんを見て来ました。実は、息子との約束で、春休み中に行く事になっていました。でも、忙しかったので、行けませんでした。そんなわけで、春休みの宿題をしてきたって訳です。今日が暇だったわけではないけれど、大事な打ち合わせが入ったと思えば、時間のやりくりは何とかなるもんですな。そして、今日は月曜日なので、男性1000円デー。この日以外はあり得ない。しかも、金沢市の子育てサポート「プレミアムパスポート」を使うとさらに200円引き。4人で、3400円でした。最後に映画に行ったのが、スターウォーズエピソード1なので、10年ぶりくらいか?中学の頃は、毎週のようにいっていたのにね~。子供達と一緒に映画に行くのは初めての事で、みんなちょっと興奮気味の大喜びでした。また、機会があれば行ってもいいかな~。映画自体はドラえもんだけど、リメイクなので、内容も分かるし、なかなか感動するいい感じでした。子供の物とバカにする事はない。ただ、絵がなんか雑く感じる・・・。手書きっぽさを表現してるのかもしれないが・・・う~~ん・・・明日は、富山県で現場です。
2011年04月11日
コメント(2)

今日は、今年度初めての隊集会で、新しい隊長と副長のデビューでもありました。また、山の地主さんの意向で、大きな変革があり、さらに、今季の大雪で、全てが壊れてリセットになった日でもありました。天候にも恵まれ、スカウト達も多数参加し、さい先のいいスタートとなりました。まずは駅に集合し、開会式。新入隊員に切符の買い方を教えて、いざ出発。日本の車窓から・・・。全壊のスカウト雨天広場。驚くスカウト達。それはさておき、「初級章」修得の講義が始まる。あそぶ。まなぶ。もっとあそぶ。もっともっとあそぶ。もっとはたらく。もっともっとはたらく。そんな感じで楽しい一日でした。一応きれいに片付いたけれど、今度のキャンプで、さらに片付ける予定。業者が入り、大がかりな伐採があり、サバンナのようになった山。新入隊員達も楽しそうでした。新隊長は、緊張していましたが、かなり頑張っていました。今度のキャンプも晴れるといいな~。
2011年04月10日
コメント(2)
現場の作業は順調に終わったのですが、半分以上は、監督達がやってしまっていて、私達がする作業は、午前中で終わってしまった・・・。順調でいいのだけれど、お金に響きそうだな・・・。どうなるんだろか。明日は、初めてのボーイ隊の隊集会。天気は晴れ。宮村山で、基本訓練。新しい隊長達に任せて、私は宮村山の解体に入ります。は~~ちょっと憂鬱~。
2011年04月09日
コメント(0)
お釈迦様の誕生日で、父の誕生日でもありました。
2011年04月08日
コメント(2)
春雨じゃ、濡れていこう。今日は、雨が降りました。車で移動するので、濡れませんでした。朝は晴れていたんですけどね。この言葉、朝の子供番組「にほんごであそぼ」で、今、連呼されている。確かに、粋な台詞だ。今日、次女が初登校でした。お姉ちゃんやお兄ちゃんと一緒に、7時15分に、元気に出発しました。ランドセルには、教科書全部と色鉛筆やクレパスが入り、かなり重くなったようで、大変そうだ。大騒ぎで慌ただしく、だけどかわいく登校する後ろ姿に、目を細める私。で、いつもは遅く起きてくる次女のために、朝はずっとNHK教育がついているのだけれど、もうみんな一緒に出て行くので、それも必要なくなった。朝の過ごし方も変わるな~。めでたいけれど、なんだか寂しい感じがするな~。早く慣れなくちゃね~。明日は、現場です。でも、よく分からないまま行くので、ちょっと不安。何をどうすればいいのだろうか・・・。行ってから聞くのだけれど、こんな段取りの現場が多いな~。春雨じゃ、濡れていこう・・・
2011年04月08日
コメント(0)

ボーイスカウト本願寺派のキャンポリーのパンフレットをふと見ると、右下の写真。よく見ると、我が団が写っているではないか~~・・・。1987年のあいばの大会の模様。私は、高校生で参加していて、山火事を消した記憶があるわ。正確には、自衛隊の電話で消火に来るように、本部の人を呼んだ。これ、イズミさんとてっちゃんでは無かろうか・・・。なつかしい~~~~(*≧m≦*)後ろのカブは誰だろうか~。残念ながら、今回は行く事が出来ないのですが、パンフレットにだけ参加になっちゃいました。
2011年04月08日
コメント(6)

最後の小学校の入学式でした。京都からおおおばあちゃんが、奈良から伯母さんが見に来てくれました。(昨日から滞在中)天気もよく、いい日になりました。それにしても、大きくなるのはあっという間ですね。楽しい事はあっという間に時間が過ぎると言うけれど、毎日が楽しいから、あっという間なんでしょうね~。いざ出発!記念写真のために、姉兄も制服でスタンバイ。ニコニコ、でもちょっと緊張。入学式も教室の座席も一番前に座っていました。教科書の確認中!明日から、長い勉強人生が始まります。何はともあれ、入学おめでとう!!大きくなりました~。お姉ちゃんもお兄ちゃんも新学期であり、新学年。お兄ちゃん、朝から忘れ物がないかチェックしてて、「あ、ぞうきんが1枚無い。・・・」などから始まり、けっこう無いみたい。「よし、無いものが分かった!いってきま~~す!」って、おい!!忘れ物前提で、3年生の一日目に行くのかよ!!!!ま、いいけれど・・・怒られるのは自分だし。で、怒られなかったみたい。ますますネジが緩みそうだわ・・・。
2011年04月07日
コメント(6)
お祝い事が多いので、めちゃくちゃ太ってしまった~~。ベルトもキッツイし、お腹パンパン。まいったな~。今日、宮村山を見てきました。大雪のせいで全てが壊れていた。全壊でした。とても寂しい気持ちになりました。持ち主が、行政の制度を利用して伐採しており、風景も一変していた。それはまあ、いいんですけれど、なんだか引退したとたん、この情景。山の神様の心遣いでしょうか。なにもなくなってしまった・・・。本部も、スカウトの雨天広場も、女子サイトも・・・。後は片付けのみ。まさに、つわもの共が夢のあと。たけきものもついにはほろびぬひとえにかぜのまえのちりにおなじそんな気持ちで、意気消沈です。は~~~、時代がほんとに終わった~。次の生きる目標を見つけないとね・・・。
2011年04月06日
コメント(2)
今日は、新体制で初めてのリーダー会議でした。緊張の新隊長と新副長。緊張感がいい感じです。今までは、私の出すプロなんかも、ふんふんと聞いているだけだったけれど、今日はなんだか真剣に絡んできていたし、資料を自分の責任分は、作ってきていたしで、滑り出しは上々でした。内容は、会議で詰められたので、よかったです。まだ、私のカラーが色濃く残っているので、少しずつ違う色に染まっていくといいかな~と思いました。この感じで、1年行けば、引き継ぎもうまくいくと思うので、なんとか維持していきたいところです。それにしても、もう少しスタッフが欲しいところかな・・・。贅沢な悩みかな~。
2011年04月05日
コメント(2)
今日は、昨日から引き続きミルシートの手配やなんやかんやでムダに午前中を過ごす。そうそう、朝一番は、隣町まで現場の下見行ったっけ・・・。旅行会社の手配ミスで、来週行く、奄美大島の現場でムダに1泊多く泊まる事になる。など、まったくもってついていない。たたられているな、絶対に。そんな中、父の誕生日と次女の入学祝いをしに、ランチに行った。昼間だけれど、ランチでもお高いところに行ったのであった。子供達は、初めての事で大喜び。目の前でお肉が焼かれるんですからね~。ちょっとびっくりしていました。天気もよかったので、いい感じのお祝いとなりました。今週は、暇なはずだったけれど、電話が次々となって、予定が全て埋まった。儲からないけれど、ま、、このご時世、喜ばないとね。打ち合わせでは儲からないか~。
2011年04月05日
コメント(0)
役職が変わったので、ニックネームが変わりました~。10年前の名前です。また、今後ともよろしくで~す。
2011年04月04日
コメント(16)
今日、先日やった国交省の現場から電話があって、写真と書類が必要になったので送って欲しいとの事。それはもう終わった話で、いらなくなったはずで、もう数ヶ月経つのに、今さらどうしようというのか・・・。しかも明日とか明後日までレベル。無理。無理。しかも、写真は、鋼材を工場で塗っているところだそうだ。それはうちでやっていないし、それこそ今さら・・・。ミルシートなる物も要求された。製造系では当たり前のようであるが、私は初めて。調べたら、後出しは出来ない物だそうで・・・。でも、何とか出るようで・・・でもそれって・・・てな話になるし・・・いるのか?そんな書類が今さら。もう使っているし。写真も書類も元請けに泣きついて何とかしてもらう事に。元請けも泣いていたわ。国交省の仕事はホンマにもうイヤだわ・・・。半年後に点検もあるそうです・・・。手離れも悪い。あ~~、今日一日そんな事でムダになったわ。
2011年04月04日
コメント(6)

今日は、入団上進式でした。我が家だけで言えば、父が団委員長を引退。私が隊長を引退。長男がカブに上進。次女がビーバーに入隊。などなど、いろいろとありました。団でいけば、団委員長の交代。ボーイ隊長の交代。が大きく変わったところかな。新しい歴史の始まりですね~。これが新しい仲間です。かわいい~~(^^)大きくなったな~~・・・。さらば、我が弟子達よ。たくましく成長して戻ってきてくれ。
2011年04月03日
コメント(8)
もう4月ですね~。京都のお義父さんとお義母さんも帰られました。孫と遊べて満足満足だったと思います。それにしても、昨日は暖かかったけれど、今日は寒いね~。明日は、入団上進式。書類を用意したけれど、これでいいのかな・・・。ちょっと不安。
2011年04月02日
コメント(0)
和倉から帰ってきました。天気がよくてよかったです。とりあえず、ホッとしました~。
2011年04月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
