全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日で7月も終わり。夏休みも本番になってきました。子供もいないので、今日も寝ていました。お隣の電気工事をお願いされていたので、寝てばかりではいかん!と、思って作業着を着て外に出たら、来客中のようでしたので、あきらめました。夏休みだから、お孫さん達が遊びに来ているようです。ざんねん。仕方がないので、寝直しました。さて、これは全く個人的な話で、意味不明かもしれないのですが、7月って、何色のイメージ?と、聞かれたら、私は「青」「碧」「蒼」のイメージです。で、8月は何色?と、聞かれたら、「夕焼けの空」の「赤」「橙」「ピンク」なんですよね。今日までは青色なのに、明日から反対の色になるんです。で、もう夏も終わりか~~なんて思うのであります。今から暑さは本番なのに、不思議です。ちなみに、今度合宿で行く能登の海は、昼間は暑いですけど、夜は長袖があった方が良いくらい気温が下がります。朝方は特に寒い。ま、室内にいればさほどですけど、外で寝てたら風邪ひくかも。さて、金沢は今日も涼しいです。曇っているので、エアコンなしでも大丈夫。(エアコン無いけど)扇風機の風に当たっていると、肌寒くなった。 明日は、トイレの修理の下見に設備屋さんが来る。刺繍屋さんが打ち合わせに来る。明明後日の積み込みがある。午後から、小松市内で打ち合わせがある。明後日は、奈良で打ち合わせ。明明後日は、長野で現場。週の後半は、ボーイの合宿だ~。たくさん寝倒したので、元気に明日からをのりきろ~!ときに、かみさんは明日から京都に帰省。子供達をお迎えに行きます。帰ってきたら、賑やかになりそうだ~。
2011年07月31日
コメント(2)
子供もいないので、ゆっくり寝ています。映画を観ながら寝ています。疲れがたまっているのか、ついつい寝てしまいます。夏祭りをやっているのですが、起きられません。3時過ぎに、ビールを飲んだらそのまま寝てしまって、目覚めたら夜だった。子供会会長のかみさんは、夏祭りの実行委員会なので言ってしまった。そんなわけで、無理矢理起き上がり、夏野菜スパゲッティを作りました。トマトをジューサーにかけ、フライパンで熱して水分を飛ばし、飛ばしながら、肉とニンニクを入れて煮込む。横で、麺をゆでる。水分が無くなっているフライパンに、茹で上がった麺を入れる。この時、麺はちょっと堅めで。麺をソースをあえながら、横でニンニクとピーマンとナスとシイタケをサクッと炒める。メーンを盛りつけ、夏野菜を上に載せ、粉チーズをたっぷりかけたら完成。時間にして30分くらい。美味しくできました~。かみさんに、マメね~~・・・と、しみじみ言われたが、簡単で美味しいので、よく作るんですよね。ちなみに、トマトは、庭で出来たミニトマトです。子供達がいないから、大量に余っているんです~。さて、明日も休み。
2011年07月30日
コメント(0)
久しぶりの現場でした。ここんとこ、忙しかったけれど、打ち合わせや図面書きメインだったので、灼熱地獄の洗礼はまだ受けていませんでした。で、今日、準備万端で灼熱地獄に行ったのですが、曇り&ゲリラ豪雨で涼しい一日でした。涼しいと言っても、汗はドクドク出てくるのですが、干からびるほどではないと言うことです。でも、クッタクタになりました~。本当の灼熱になったらどうなるのであろうか・・・。農作物のことを考えると冷夏は困るけれど、現場の日は涼しい方が良いな~。キャンプも晴れてくれるといいな~~・・・。明日から、休みです。ここんとこ、土日の仕事がないのよね・・・。景気後退と節電でお休みが多いのかしら・・・。ふしぎ。子供達がいなくて静かで落ち着くけれど、やっぱさびしいな~~。お帰り~~って、出迎えがないと、拍子が抜ける。ついでに、添い寝しながら寝てしまうこともないので、何となく遅くまでテレビを観てしまい、朝が辛い。(5時に目覚めるけれどね)
2011年07月29日
コメント(0)
今日、電話がかかってきて、8月29日に予定していた現場が、8月12日になった。どういうこと?どうなってんの?なにがあったの??わけわからん。9月のスケジュールが空き始めたのはいいけど、今月、過密すぎだろ。暑いから、死んじゃうかも~。いややわ~明日は、福井県でお仕事です~。
2011年07月28日
コメント(2)
ふ~~~いそがしいわ・・・。工期短縮が決まった現場が多くて、パニックです。さて、リーダー会議でした。夏の合宿の詰めをしました。本当は、9月まで決める予定でしたが、夏の行事を詰めていくだけで、精一杯でした。でも、のんびりまったり楽しい合宿になりそうです。あ~~~~それにしても、スケジュールが大変だわ~。まいった~~・・・。
2011年07月27日
コメント(0)
いつもにぎやかを越えて、うるさい我が家ですが、今夜は静かです。なんだか拍子抜けした感じで、寂しい~~感じです~~。仕事をついつい遅くまでしてしまいます。つか、もう、予定がカッ詰まっていて、どうなんってんだか・・・。毎日があっという間に過ぎて、締め切りがすごいスピードで迫ってくる~~・・・。明日は、社長に打ち合わせに行ってもらい、私は図面を書く。現場の準備もあるし、営業も来るし、大変だ・・・・・。
2011年07月26日
コメント(0)
さっき、子供達は冒険の旅に出発しました。電車に乗って京都駅に行き、近鉄特急に乗り換えて奈良を目指します。しか~~し、朝5時過ぎに人身事故があり、運休続出。特急は、遅れて発車。ダイヤは大幅に乱れています。6時に出発する予定だったサンダーバードがまた停車していたので、特急券があるにもかかわらず、これの自由席に乗り込み、7時過ぎに出発していった。当初の予定の電車ではないけれど、ほぼ予定の時刻に発車したので、何とかなるかな・・・。各駅で電車が停車していて、詰まっているので予定の時刻に到着するかわからないそうだ。乗り換えの近鉄電車も決まっているので、何とか間に合って欲しいものだ・・・。と、親ばかりが心配していて、当の本人達は、のほほ~~んとした感じだった・・・。無事の到着を祈るばかりだ~。
2011年07月26日
コメント(4)

桃12個で500円って、安くない?小さくて、傷物で、熟し切っているけれど、安くない?腐っているわけではない。箱に入っている。今日、長野に行ったときに、小布施PAのハイウェイオアシスにあるお土産屋さんで売っていた。まだまだ安いのもあったけれど、これが一番妥当かな・・・と。安いよね?「たまき」という品種だった。いや~~~~、いい買い物したと思っています~。どお?岡山の桃もうまいけれど、長野もうまいよ~。
2011年07月25日
コメント(4)
いよいよ明日から、我が家恒例の大冒険です。今年は、いろいろあって、3人揃って奈良の伯母さんの家まで、正確には、奈良駅まで行きます。長女はもうすでに行っているのですが、弟妹を責任持って連れて行くことに。3人での大冒険、頑張っていってこ~~い!次女は、今からどきどきで落ち着かない感じ。他はわくわくで落ち着かない感じ。次女はちょっと弱いので、独りでは無理なのです・・・。来年は頑張れるかな~。そんなわけで、子供達の夏休みは本格的に始まりました。10日ほど行ったっきり。うちは、新婚当時の生活に戻ります。あの初々しさは皆無だが・・・。いい夏休みになるいいな~。さて、私は長野へ打ち合わせに。午前中も午後も何となくうまくいった感じ。電話も数本。どれも重い話でしたが、ま、・・・そんなものかな・・・。明日から、この処理に追われるのであった・・・。今月もあと5日ほどだけれど、あっという間だったな~~。
2011年07月25日
コメント(0)

今日は、朝から小学校のビオトープ整備のお手伝いと、親父の会主催のイワナのつかみ取りに行ってきました。かみさんは、その前に、町内会の公園掃除に行きました。私は、かみさんから「朝9時から」と、聞いていたのでのんびりしていたのですが、記憶をたどると、もっと早かった気がしたので、再度プリントを確認すると、何と朝8時から。そして、気づいたのが8時。かみさんはまだ帰っていなかったのですが、子供をたたき起こしてすぐに準備をさせ、私は車の荷物を降ろして、草刈り機を積んで、すっ飛んでいきました。行ってみると、作業は始まっていましたが、まるで最初からいたように、ビオトープの中の泥の川の泥を上げてきました。やれやれ、きれいになってよかった。ちなみに、これは小学校行事。それから、小学校行く友会の親父の会主催のイワナのつかみ取りにそのまま参加。前日から、親父の会の方々が、手作りのイケスを作り準備をしていました。しかし、今日わかったのですが、親父の会って、会員2名だそうで・・・・。一生懸命動いていたあの二方が、そうなんでしょうけど・・・。この辺は、とにかく田舎なので、一旦何かの役に就くと、恐ろしいくらい役が回ってくる。だから、みんな警戒して役に就こうとしない。さらに、協調性も低く、協力する気のない人が多い。都会みたいな感じです。ド田舎ですけど。それにしても、2名って・・・。そんなわけで、最後まで手伝ってきました。で、イワナのつかみ取りですが、長女はさんざんでした・・・。気持ち悪がって、ぜ~~~んぜんダメ!情けなくて涙が出そうでした。もう、ずっとこの姿勢で終了~~~~~~。それに対して、男の子は元気です!こうでなくっちゃ~~。そして、次女。何と、9匹も取りました。6年生から順番につかみ取りを行い、かなり弱り切ったところで1年生になり、楽勝だったようです。さらに、お兄ちゃんのアドバイスが入り、入れ食いだったようです。このツーショットはかわいい~。このボリュームで、午前中の企画。なかなかすごいと思う。そんなわけで、午後からは、ハイエースを水洗い(2台)し、映画を観て寝ていました。次女のお友達が3人も遊びに来て、すごいうるさい状況下ではありましたが、疲れていたのか、寝ていました。明日は、朝6時半から長野市へ。打ち合わせがうまくいきますように~~・・・。
2011年07月24日
コメント(4)
今日で、アナログ放送が終了して、完全にデジタルに移行しました。(一部は除くとして)一つの時代が終わった。地域ごとにちゃんねるが違っていて、フジ系列は、東京では8ですが、金沢では、12でした。なんてことがあって、大学で大阪に住んでいたときや、出張で遠方に行ったときなどは、チャンネルで戸惑うこともあったけれど、今からはないのね~。うちの子達が独り暮らしをするときは、全国共通+その地方のテレビ局があるのね~。地デジカは、どこに行くのであろうか・・・。それにしても、地デジコールセンターに、テレビが映らない。と、苦情電話が75400件あったそうだ。本当に、本当に、本当に、なんで映らなくなったかわからなかったのか?聞いてみたいわ・・・。ついでに、知り合いの中に、テレビが映らなくて困っている人がいるのか・・・。ちょっと知りたい・・・。あ、電気の友達は、映ってないはずだわ・・・。
2011年07月24日
コメント(2)

今日は、8月に行われるボーイの合宿の下見に、一足早く現地を訪れ、海水浴をしてまいりました。新隊長も、新副長も、仕事とバイトで行けないので、私が行ってまいりました。独りで行くのは寂しいので、家族で行ってきました。先週、ベンチャーがした見に来ていたのですが、写真もないし、見てきて欲しいポイントも違うので、改めて行ってきたのであります。でも、ベンチャーが草刈りをしてくれたおかげで、すごく助かりました。感謝感謝です。さて、わたくしどもですが、ハイエース初号機に乗り込み、いざ目的地へ!毎年恒例の場所です。ここは相変わらず、なにも変わっていませんでした。海のいい風が吹いていました。そして、さっそく泳ぐことに!子供達は泳いでいますが、私は、先日の打ち合わせで議題に上がった、昨年おいてきた物の確認や、釣り竿製作用の竹が生えているかの確認などをしてきました。プールとブルーシートはあったし、竹も生えていた。よかったよかった。ヒトデが大量に発生していたので、イケスで飼育。海は穏やかだったけれど、かなりの遠浅であった。沖波の合宿は、晴れれば最高の楽しい合宿になりそうです。帰り道、能登有料道路の別所SAにできた、「ゆめてらす」に行ってきた。七尾湾を見渡せる素敵な展望台が出来ていた。晴れていればもっと素敵そうです。なかなかの建築物です。空中を歩く部分を「スカイウォーク」と、言うらしい。ここに書いてある。と、言うことは、歩いている人の事を「スカイウォーカー」と、言うのか?う~~~ん、なんかいい響き。わかる人は、スターウォーズかジュンスカ好きと見て、間違いない。そんなわけで、下見は無事に完了です。一挙両得、一石二鳥の一日でした。
2011年07月23日
コメント(2)
もう次から次と・・・・。今日は富山へ2件の打ち合わせ。その間に、福井と長野の現場から問い合わせが続き、なんだかもうパニック状態です。月曜日は、長野へ行くことに・・・。ふ~~~・・・もう、好きにして・・・もう限界です・・・。明日は、ボーイの夏の合宿の下見に行きます。ついでに海水浴もしてきます。若い者に任せたけれど、出来ないことはサポートしなくては。ちょっと息抜きになるかな。明後日は、小学校のビオトープの整備だった。がんばろ~~!!
2011年07月22日
コメント(0)
福井県は雨でした。午前中、金沢市内で展示会に顔を出し、午後は打ち合わせでした。2月の工事の打ち合わせは、どう考えても早すぎ感が否めず、我々を呼んだ監督以外は、失笑気味でした。でも、ま、、ご挨拶だからいいけどね。ここの打ち合わせはうまくいったけれど、昨日の現場の問題は解決できず、困った状態。長野の現場も。どっちも断ってもいい感じなのだけれど、逃げられないようだ・・・。まいったな~、ほんまに。で、明日は富山で打ち合わせ。まいったの上塗りが確定しているだけに、つらい。今年は、本当に公私共に付いていない気がする。厄年でもないのにな~。子供達の夏休み一日目は無事に終了。早く新学期が始まればいいのにって、感じだったようです。あと41日あるそうだ。なんだかうらやましい話だな~。福井県は雨でした。金沢は降らなかったようです。でも、めちゃくちゃ夜は涼しい。今日もぐっすり眠れそうだ・・・。昨日の夜は、蚊が出てきたせいで、眠れなかった。今日は、蚊取り線香で防戦してから寝るぞ~。
2011年07月21日
コメント(0)
子供達の夏休みが始まった。ゆっくり寝ていられるかと思ったら、ラジオ体操があるので、いつもよりも早起きに。これから賑やかな毎日になるのね~~。つか、かみさんが不機嫌になる日々になるのね・・・。さ、準備していこう!台風6号、あんな軌道は初めて見た。すごいわ・・・。
2011年07月21日
コメント(0)
毎日毎日、同じ内容のネタでまいる。次から次と難題が来て、まいる。暑いのにね・・・ほんとに。今日は、一番偉い設計士と打ち合わせ。ゼネコンには、怒らせないよううまく話せと言われるが、設計が変なので、なんと言っていいのかわからず、全員が何となく奥歯に物が挟まった感じで、ちぐはぐな会話が飛び、最後は、うちで何とか責任を取れ。なんて感じになり、胃が痛む・・・。長野の現場からも、頭の痛い電話が鳴り、施工の見通しが立たない。今日下見した現場が、急遽決まり、来週入ることに。てんやわんややわ・・・。明日は、福井県は美浜町へ。帰りに、勝山市へ行くかも。今日も行ったのに、また行くかも・・・。そうそう、午前中は金沢市内で打ち合わせ。なんだか、普通の人みたいに忙しいな~。ガソリンが高くなっていた。長距離が多いのに、困るな~~・・・。
2011年07月20日
コメント(0)
今日の最高気温の予想は、35度でした。死ぬ・・・と、思っていたが、雨が降ってくれたおかげで、そんなに暑くなかったわ。雨はイヤだけれど、暑いよりはいい。今夜は涼しくぐっすり眠れそうだ。ちなみに、ちょっと肌寒いくらい気温が落ちてきた。庭の作物達も喜んでいるであろう。日よけの朝顔の葉っぱが、日に焼けて枯れ始めていたので、恵みの雨って感じです。
2011年07月19日
コメント(0)
連休明けは、バタバタしてました。朝一番から、倉庫のシャッターを交換に来たので、シャッター近辺の物を移動。これがすごい量で、復帰を考えるとぞっとするのであった・・・。それから、畳を変えに畳屋さんが来た。高校時代の友達がたたみやんさんで、昔ばなしに花が咲くのであった。そして、方々の現場から電話が鳴り、明日明後日の打ち合わせの内容や時間がめまぐるしく変わる。ほんと、ただでは儲けさせてくれないね~~。つか、儲けさせてはくれないわ~~・・・。こうも難題難問が次々来ると、何もしない方が儲かるのかも・・・。なんて思ってしまう。難しいわ・・・胃が痛くなりそうだわ~。図面も少し加筆訂正し、準備は出来た。夕方、畳を入れて今日はお終い。なんだかバタバタしていたけれど、この時間に終わってよかったわ。明日は、福井県勝山市へ再び。そこから、福井市内でまたまた打ち合わせ。明後日は、福井県は美浜町で打ち合わせ。明明後日は、富山県へ。長野の現場から何も言ってこないけれど、大丈夫なのであろうか?それにしても、バッタバタだわ・・・。
2011年07月19日
コメント(0)
昨日のお酒が残っているので、ゴロゴロしていました。気づいたら、今、夕方でした。寝ていても、一日が早く感じる・・・。
2011年07月18日
コメント(0)
沖波へ草刈りに行く予定でしたが、親戚が集まって焼き肉をすることになりました。今回集まったのは、親戚歴史上でも珍しい組み合わせでした。親戚と言っても、私の従兄弟達。そして、その家族でした。従兄弟だけで22人いるので、いろいろ組み合わせがある。今回は、ほんとに希な感じで、勢いでかなり飲み過ぎてしまった・・・。久しぶりにそれもよかったかな~。明日も休みでよかったです。
2011年07月17日
コメント(0)
今日は勝手にお休み。午前中は寝て、午後から次女とデートに来ました。次女は、ジャスコでチョコのふりかけのかかったソフトクリームがあこがれだったようです。我が家では、ソフトクリームは、マクドの100円か普通のアイスでソフトクリーム型の物しか買わない。しかもかなりの時々。そんなわけで、あのかわいくておしゃれな感じがするソフトクリームがいいのだそうだ。次女と2人きりは久しぶりなので、願いを叶えてあげました。つか、そろそろ上の二人は来なくなってきた感じかな~~・・・。さびし~~。次女におねだりされて、手帳や本など買わされましたが、ま、いいでしょ~。全部勉強に関係あるし、漫画じゃないし。漫画、もっと読んで欲しいな~。漫画を読むと、絵がうまくなるんだけどな~。アテンザのカーナビが、あまりにも腐っているので、ソニーのポータブルナビを買いました。自転車でも徒歩でも車でも使える、防滴の最新型。1/25000の国土地理院の地図も使えて、山歩きにも使えるそうだ。で、買ってみると、その地図が入っていない。よく説明書を読むと、ダウンロードして使うそうだ。それを保存するメモリーが。ソニー製なので、メモリースティックPRODUO。え~~~~!SDならいっぱいなるけれど、メモリースティックDUOは普通にない。PSPに入っていたっけ・・・?で。渋々買いに行くと、高い!何じゃこりゃ!!っつ~~くらい高い。けど、無いと使えないので、泣く泣く4GBを2680円で買ってきた。で、帰ってきてパソコンを前にして気づいた。スロットがない。カードリーダーがない。あれれ?あ~~~・・・・どうした物か・・・。直接繋ぐとうまくいくのかな?でも、車から出して来なきゃ・・・。前途多難だな・・・。
2011年07月16日
コメント(6)
事務手続きのミスで、会社のトヨタカードが止められた。ミスしたのはうちなんだけれど、カード止めなくてもいいんじゃない?引き落としが出来ない案内が、電話やメールであってもいいんじゃない?取引銀行もそういう連絡くれてもいいんじゃない?それで、予告無しに数日後にカード止めるなんて、ひどくない?ま、それより何より、カードの止まった理由がわからないから、トヨタファイナンスに電話をしたら、不満があるなら、退会してもらってもいいです。退会案内を送付します。なんて、かなりの上から目線で言われた。いやいや、今払うって言ってるのに、退会して的な話。完全にブラックリストに上がっているようだ。もう何年も使ってきていて、初めてのことなのに、これって。確かに、うちが悪い。でも、態度悪くない?天下のトヨタだから、うちみたいな零細企業はゴミ?でも、4台もトヨタ車持っているぞ。でも、いらない客か?とどめに、ETCの退会届も一緒にお送りましょうか?って、聞かれた。誰か、トヨタの偉い人知らない?末端ではこんな対応しているんだけど、いいのか?なんかめちゃくちゃむかつく・・・。イオンカードに換えようかしら、本気で。事務ミスしたのがかみさんで、あまり気にしていないところがまた腹が立つ・・・。このくそ暑いのに、みんなして・・・。引き落としできない連絡もくれない「きんしん」も撤退して、銀行変えたろかな・・・。わずかなことで大事になって、めっちゃむかつく。19日に審査があるけれど、通るかどうかわかりませんけど・・・。むっか~~~~!電話先の小娘に、うちを見下されるなんて!トヨタめ!むかつく!!暑いから、日頃の倍以上むかつく!!
2011年07月15日
コメント(0)
今日は、午前中は、福井県勝山市へ。午後は、福井市で打ち合わせでした。勝山は楽勝で、その場で直してしまった。お金にはならないけれど、見積もりだして、検討してたら、来年になるだろうし、どうせうちには来ないので、その場で、応急処置で直してしまった。商売っ気がないと、元請けには思われたと思うが、お客さんの信用はかなり得られたと思う。次に儲けばなしが来れば、それでいいのだ。ま、儲からないけれどね・・・。午後は、なかなか大変だった。昨日書いていた図面、施工できない箇所があることに気づき、今日の打ち合わせで監督に投げかけてみた。よくぞ見抜いた。ってな感じで、いい感じにはなったけれど、解決策が出てこなかった。出てきてはいるのだけれど、大幅な設計変更が必要なので、設計担当者にお伺いを立てることとなった。これの出方で、動きが大きく変わる。道のりは大変だけれど、早期発見で喜んでいただけた。会社に帰ってくると、長野の現場から設計変更の依頼がファックスで入っていた。しかし、これもかなり厳しい変更だ。すぐに電話をして、状況と理由を説明したらなっとくしてくれて、来週火曜日の設計との定例会議で議題に出すこととなった。スピーディーな対応に喜んでいただけた。最近、怒られることが多かったので、今日はちょっとうれしかった。大人になっても、誉められる方が良いよね~。子供も誉めて育てよ~。我が社はかなりの隙間産業。だから、簡単な仕事なんて来ない。いっつも無理難題ばかりだ。今日は、たくさんの無理難題が来た。わかっちゃいるけど、わかっちゃいるけど、大変だ・・・・。この猛暑と、タイトな工程の中、納めていくことが出来るのであろうか・・・。納めなくてはいかんのだけれど、アホ面下げていたら絶対に無理だ・・・。しみじみ思ったのでありました。
2011年07月14日
コメント(4)
金沢で、この時期にこの暑さは信じられん。暑い~。暑さに弱いので、まいった~~・・・。事務所で図面を書いていたのだけれど、午前中は例の節電で、扇風機のみ。机に腕が汗でくっつく。午後から、パソコン屋さんが来たのでエアコンつけていたけれど、気温が暑くてあんまり涼しくない。でも、外はもっと暑かった。本当は長野の現場に行ってるはずだけれど、ちょっと遅れている。しわ寄せが怖い。暑いから、作業効率も下がるので、遠地での現場は考えることがいろいろ。宿泊費まで見ていないので、絶対に1日でやんなくちゃいけない。でも、熱射病で倒れると・・・。くよくよ考えてもいかんので、行ってから考えるが、行く日がきまらんので、困っているのであります。明日は、福井県勝山市で修理の下見。そのまま、福井市内で打ち合わせ。長い一日になりそうだ・・・。
2011年07月13日
コメント(0)
暑い。エアコンつけずに、扇風機だけでパソコンに向かっていると、汗で手が机にくっつく。学生時代を思い出すわ・・・。それにしても、節電を全国的に展開しだしたら、この猛暑。ついてないね~。来週行く予定の現場から電話で、進行が遅れているので再来週になった。と、連絡が入った。なんだか忙しくてごちゃごちゃなので、好きにして~~って感じ。7月があっという間に終わっていく・・・。
2011年07月12日
コメント(0)
いよいよ、新しいボーイのホームページが公開されました!すでに、私はお気に入りにリンクされています。出来れば、みなさんもリンクをお願い致します。http://plaza.rakuten.co.jp/bsk6boy/ここです。うんうん、いい出来です。応援をお願いします!!
2011年07月11日
コメント(0)
私は季節労働者。そんな色のお仕事をさせていただいているのですが、なんだか最近毛色が違う。今日も打ち合わせで富山県へ。帰ってきて、打ち合わせの依頼。(かなり変な現場だったけど・・・)今はオフの時期なのに、変に忙しくなってきた・・・。暑い時期はイヤやわ~~・・・。
2011年07月11日
コメント(0)
今日は、ボーイのぷっち隊集会で、ハイキング+オリエンテーリングに行ってきました。暑い!いつもは、5月のGW明けに行っているんだけれど、今年度は今日行きました。暑い!!初夏の陽射しとは比べものにならんくらい、暑い!!!まいったまいった。でも、オリエンテーリングも、ハイキングも無事に終わってよかったです。終わってから、リーダー会議をしました。夏の行事のプロを詰めました。いよいよ夏本番です。準備もせっせと進めています。4月から引き継ぎを初めて今日まで来ましたが、何とか順調に進んでいると思っています。新しいホームページのプロトタイプも、今日見せてもらいました。タイトルがイマイチだったので、1カ所クレームをつけましたが、そこをクリアすれば、すぐに公開できるでしょう。つか、公開しているんだけれど、ご報告できないだけです。そこがオープンすれば、私のボーイ活動の報告も終わりになり、ここでの報告もなくなります。ちょっと寂しいのですけれど、仕方がないですね~。でも、新しいスタートのために、早く準備をして欲しいと思います。さらに、夏休みの行事が終われば、完全に前に出ることもなくなり、後ろ方に回り、見守り隊になる予定です。よほどのことがない限り、表には出ないという形になり、今の隊長と副長をバックアップし、また独り立ちを促していく予定です。今日、活動を見ていて、そう心に強く思ったのでありました。そして、ここのタイトルも考え直さないと・・・。そんなわけで、今日の写真は、新しいボーイ隊のホームページのために、お楽しみに置いておきます~。こうご期待で~す。息子が、今日のグランドゴルフ大会で3位になった~。すごい!しかも、髪の毛も切ってきた。坊ちゃん刈りが、スポーツ刈りになってきた。かっこい~~!!長女は6位だったそうだ。そして、ロングの髪の毛を、肩まで切った。すっかり大人の顔になっていてびっくりした。こりゃ、明日、クラスでモテモテだわ~・・・困るわ~。次女の髪の毛を、私が切った。めちゃくちゃ喜んでくれた。まだまだかわいいわ~~~。
2011年07月10日
コメント(4)
今日は午前中、かみさんと子供達は町会のグランドゴルフ大会の練習に。私は、家の掃除をしていました。来週、友達が来るので、今から片付けておかないとまずい状況。ま、それなりにきれいになった。午後から、お買い物に。次女と約束していたズックを買いに行った。次女は、いつも長女のお下がりばかり。長女は、とても大切に物を使うので、それなりにきれいな状態なのだけれど、たまには新品も欲しいと思って、先日 欲しいか聞いたら、遠慮してか、別に~~~・・・って感じだった。半ば強引に買いに行ったら、うれしくってうれしくって。自分で自分の好みの物が選べるなんて~って、感じで、すげ~時間がかかった。でも、本人大満足。めちゃくちゃ喜んでくれた。長男は、ベランダで焼き肉をするのがここん所のお願い。でも、雨が降ったり、お客が来たり、泊まりに行ったりで、なかなかできなかった。今日こそは!と、思って朝から過ごしていたらしい。朝にお願いされて、サッカーをしに遊びに行ったのだけれど、いつもなら暗くなるまで戻ってこないのに、17:50に帰ってきた。運悪く、かみさんは早朝からのグランドゴルフと買い物、そして、昨日の夜は、町会と子供会の集まりで、帰ってきたが深夜の12時。疲れが出て横なって寝ていたのだけれど、夕方から次女の行っていた保育園の夏祭りがあり、卒園したての1年生は、ご招待を受けていた。その付き添いで、17:20にふらふらになって出て行ったので、今日は無理だな~~と、思っていた。が、焼き肉出来ないかも・・・の、私の一言に、「ならおれが一人で作ってやる!」と、力強い一言。そのあとに、「コンロどこ?」と、聞かれたので、わかったわかった、お父さん頑張るよ!そんなわけで、ベランダを片付け、カセットコンロ焼き肉バージョンをセットし、サラダを作って、野菜と肉を仕込んで、二人焼き肉をベランダでしたのでした。息子のうれしそうな顔とテンションに、やってよかったとしみじみ思ったのでした。今日は、朝昼晩の食事の準備から片付けまで全部やった。こんな事、久しぶりだ~。かみさんにも感謝されたのでよかったです~。さて、明日はボーイの隊集会で、梅雨のど真ん中でのハイキングとオリエンテーリングを、私の企画で準備していたのですが、昨日あっさり梅雨明けを宣言され、明日も晴れるという、なんてこったな感じになっちまった~。まあ、雨よりはずっといいんだけれど、雨の中の訓練だったのにな~。保険のために、転勤していった安城副長を呼んでおけばよかったかな~。でも、ほんとに土砂降りになると、実はまじ凹むし~。ま、晴れるようでよかったよかった。新しい隊長は、かなりの雨男なので、ゲリラ豪雨だけには備えておかないとね~。今日、メローイエローって、ジュースを飲んだ。昔売っていて、最近復活したそうだ。懐かしい味がした。
2011年07月09日
コメント(4)
今日の現場は、先月納めた物が気に入らなくて、今日交換した。もちろん、うちは取り付けだけなので、被害はないのだけれど、なかなかどうして・・・。元請けの被害はでかい。他に、たくさんの業者が来ていた。みんな手直しだ。うちは、開閉式の幕を掛けたのだけれど、床とのチリが2~3ミリを一定に保つように言われる。幕って、布だから、そんなシビアに一直線にはならないのだ。でも、そうでないとダメなのだ・・・。大工さんは、床がきしむからと呼ばれていたが、無垢板の塗装無しで、空調がガンガンにかかっている状態で、木が痩せていくので仕方がない。取り付けたときは、梅雨のど真ん中で空調なんて無い自然な状態。それを今から直すなんて・・・。何時までやっていたんだろう。私達は、通常30分で終わる仕事に4時間かかった。あの人達は、何時までやったら許してもらえるのであろうか。でも、私らも1週間後にまた行って、再調整を言われたけどね。これ以上シビアにはできんよ・・・ほんとに~~。
2011年07月08日
コメント(0)

私の友人が、本を出版した。この本だ。「写真展を開く!「写真の学校」」。すごいな~。立派な本です。掲載されている写真もすばらしい。彼のやっているギャラリーは、新人カメラマンの登竜門にもなっているそうだ。ほんとすごいな~。ここで、数年前、ボーイの列車ハイクで泊まったなんて、今となってはあり得んわ~~・・・。出版、おめでとう!ちなみに、上の写真の横のガンダムは、息子が作った物を修理中のもの。おれも、ガンプラの写真で作品展しようかな~~。さて、今日は、打ち合わせでした。うまくいったような行かなかったような・・・。う~~~ん・・・。明日は、先月に引き続き、宗教施設で工事。なかなか大変です~。長野の現場の日程が定まらなくて、変な感じの7月です。そういえば、7月7日。七夕ですね。しっかりお願い事書いた短冊を、竹につけて飾ってあります。全員「犬が飼いたい」と、書いてある。もう、外堀は埋められたな・・・。
2011年07月07日
コメント(4)
今日は、健康診断に行ってきました。例年なら、建設国保の開催する診断に行っていたのですが、保険代がすごく上がったので、今年からは金沢市の健やか検診になりました。協会何とかと合わせてやる複雑な感じになったので、ちょっと大変でした。一番大変だったのが、胃カメラ。数は人一倍こなしているが、いつまで経っても慣れない。しかも、そこは、眠ってやるのを極端に嫌っているようで・・・。最初は、眠ってやる+口からでしたが、いざ行ってみると、眠らない+鼻から。を、めちゃくちゃ勧められた。鼻からって・・・・と、怖かったけれど、ほんとに楽だ!と、ポスターなんかも貼ってあったので、挑戦してみた。確かに、口からよりは楽だったけれど、やっぱり眠ってやりたかったわ。眠って+鼻から。が一番の理想だな~。そして、鼻の中にいつまでも麻酔が残っているので、痰を出すようにすると麻酔が出てくる。終わったら、鼻の中の洗浄が必要だな。それは特に感じた。で。胃はきれいだけれど、十二指腸にただれているところがあったようで、ちょっと要注意らしいが、潰瘍まではいっていないそうだ。今の現場のストレスだな・・・。半日以上つぶれたが、健康診断が終わってホッとしたわ。結果が良いと良いんだけれど・・・。ちなみに、かなり太っていて、まずい感じだ。適度な運動。7時間以上の睡眠時間。油をあまり摂らない食事。間食を取らない。満たしているんだけどな~~~・・・。ちなみに、一緒に行ったかみさんは、鼻から入らず、眠らせてもらえず、口から入れるで、最悪だったそうです。次は絶対に、眠る+口から。だそうだ・・・。カプセルカメラの時代よ、早く来い・・・。帰ってきたら、あの現場のメールが入っていた。安全書類なんだけど、細かい・・・。手書き署名欄が多いので、メールで返送できない・・・。やだやだ。小回り効かないの、やだやだ。明日は富山の現場の打ち合わせ。なんで呼ばれたのか分からないのが難点だな~~・・・。次は何を言い出すのだろうか・・・。
2011年07月06日
コメント(0)
うちの下請けの鉄工所の社長が、病に倒れた。もう仕事が出来ないそうだ。弟さんがいて頑張っているのだけれど、今まで頼んでいた仕事を今日断られた。ちょっと厳しくて出来ないそうだ・・・。ボーイの親方の鉄工所もあるのだけれど、ちょっと系統が違う感じなのだ。で、今日、一つ見かけた鉄工所に行ったのだけれど、やっぱり得意不得意があるようで、微妙な感じだった。見積もり待ちだけれど、まだ来ないし・・・。う~~~ん・・・・。 長野の現場の所長から、電気屋さんの納めが分からないと、昨日連絡があり、電気屋も分からないそうだ。今までの現場の写真に、該当する物があったので、イラストレーターで説明文までつけて、自分なりにめちゃくちゃわかりやすくして、昨日のうちに送っておいた。電話もかかってこなかったので、大丈夫かと思っていたが、社長が一度電話してみろ。と、言うことで電話をしたら、「全然分からん。収まりが分からん。電気屋も分からんと言っていた。」と、言われた。が~~~~ん・・・・・・あれ以上、簡単に説明ができない・・・。こまった・・・。専門の電気屋さんが、来週説明に来るので、それでも分からなかったら、その説明だけに、また長野に行かなくてはいけない。それはきつい。避けたい。何より、来週取り付けのはずで、殿取り進めているのに、こんな事になるなんて・・・。所長が苛立っているのがよく分かる。今になって、電気屋がそんなこと言い出すと、困るよね・・・。困ることばかりだ~。前向きに対処して、解決していかないといかんな~~。明日は、健康診断。胃カメラがイヤやわ~~・・・。
2011年07月05日
コメント(4)
いやはや、かなり降ったね~~。すんごい雨だったわ。庭の畑が水浸しになった。能登の方では、川が氾濫したしたそうで・・・。午前中は、大丈夫だった。現場の準備をせっせとしていた。木を切ったので、切り粉が出て、雨で洗い流せたらな~~と、思っていたら、必要以上に降った感じ。変な天気が続くな~~~、気温も高いし、8月みたいだ。8月が涼しくなってくれると、仕事が助かるんだけどな~。
2011年07月04日
コメント(0)
今日もお休み。映画をずっと観ていました。名作ではないのですが、昔の映画を見返していました。・ラッキーナンバーセブンこれはおもしろいと思うんだけどな~~・・・。評判はイマイチですよね~。・ヴィレッヂマイケルナイトシャマラン監督の映画ですけど、ま、イマイチでした。なんだか謎って謎が・・・変な感じで共感できないのです。・容疑者Xの献身最初の方の集金シーンで何となく分かってはいたけれど、なるほど~~と、思ったのでありました。・羊たちの沈黙初めて観たけれど、おもしろかった。でも、当時すごく流行っていたけれど、そんな要素は見当たらなかったな~。推理サスペンス好きなので、こんなラインナップでした。アクションも良いのですけど、今日はこんな感じ。さて~~・・・明日からまた仕事か~~・・・暑いからイヤやわ~~。
2011年07月03日
コメント(0)
今日は買い物の日。午前中、会社の備品を、買いに行きました。見本市をやっているので、そこで見て買って欲しいと、連絡があり、行ってきました。行ってみたら、見本はないけれど、営業の方が懇切丁寧に教えてくれました。ま、特別割引になったので購入しました。それから、ブックオフ金沢西インター店に行きました。ここは、かみさんの愛用で、けっこう重宝していました。が!閉店していて、貸店舗になっていた・・・。がっくり・・・10年以上愛用していたのに・・・。車が駐車場に入り切らなくて、渋滞していたこともあったのに・・・。残念です。それから、その斜め前にあるイタリアンファミレスに行きました。ここは閉店していたと思っていたのですが、隣の店が閉店していただけで、無事でした。家族でいろいろ回って今日も無事に終了。何と明日も休み!これは貴重だけれど、気づいたのがさっき。う~~ん・・・明日は寝て過ごすことに・・・。
2011年07月02日
コメント(0)
今日、金沢は氷室開きの日でした。そんなわけで、氷室まんじゅうを食べるところなのですが、昨日、食べちゃいました。今日はないのです~。ちなみに、昨日は、越山甘清堂の氷室まんじゅうを食べました。ここの息子さんがボーイにいた頃、よくいただいて、食べていました。美味しかったのよね~~。そんなわけで、今はちゃんと買っていただいています。やっぱり美味しいのよね~。今日は、ホームステイしていたメキシコ人が、帰る日だったので、さよならパーティでした。これで、全員帰ってしまった。A1サイズの図面A3サイズで、PDFにして送ったら、字が小さくて見えないと言われた。そりゃ当然。元々A1サイズだもの・・・。書類整理用に、A3サイズにしているんだもの。jwwは、A1になっているので、そのまま印刷すればいいのだけれど。出来るわけ無いよね・・・って、感じなので困っている。若いんだけれど、知らないためか、こっちが悪くなっている。表示範囲の印刷をしてくれれば、見えるんだけどな~~。字が小さくて見えないので、大きくしてください。って、言われても、図面の時はほぼみんな一定なので、A3サイズだからと言って、、字だけ大きくすると、字で図面が埋まってしまう。縮尺を変えたものを書き加えても、字の大きさは同じ。現場は何も言ってこないので、中間業者のココだけの問題だろうな~。う~~ん・・・拡大印刷して、FAXしたら、怒られるかな~~・・・。入札資料でも、現場からもらう資料でも、今はみんなA3サイズだと思うけれど、うちだけなのかしら。時間がないのに、ココで躓くと、先が思いやられるな・・・。
2011年07月01日
コメント(4)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
