全38件 (38件中 1-38件目)
1
1月も今日で終わりだ!早いな~~~。1ヶ月前は、飲んだくれてて正月気分だった。遠い過去だな~。あと11ヶ月頑張れば、また飲んだくれているんだろうな・・・。そうなっていることを切に願う。サラリーマンや、役所の人など、安定収入の人には分からない感覚だろうな~。で、ガンプラコンテストまであと26日になってしまった!まずい!全然進んでいない。まずいな~~・・・。自分の中では、もう間に合わない~。やばいな~~・・・。明日はもっとやばい。大雪警報の中、長野県に行かなくてはいけない。朝5時半の段階で、行くか行かないかを決断するが、行くとなっても大変だ。来週にならないかな~~・・・・。
2012年01月31日
コメント(2)
今日の現場は、福井県。納期が無く、突貫工事の現場でした。けど、床の防水工事で現場に入られなくなったり、塗装工事で階段が上れなくなったり・・・。この調子できたのなら、工事も遅れるわ・・・。さらに、夕方5時半に、監督に「何時までやるの?何時に帰るの?」と、聞かれ、18時には誰もいなくなっていた。確かに、17時までかもしれないが、突貫で、工期も納期もないんでしょ?できるの?この感じで??と、しみじみ思ったが、18時半には追い出されてしまった。所長は、「何時まででもいいよ、しなければいけないところまでやっていけ。」と、言ってくれていたのだが、部下が許してくれなかった。所長に言いに行くと、「ここでは部下だけど、会社では上司なのよ・・・。」そっか・・・いろいろあるのね。そんなわけで、帰ってきました。いまいちな出来高だった・・・。次回、仕上げ工事で盛り返そう。こんな現場だから、日数を大目に見ないとまずい感じだ。工事費がかさむな・・・・。
2012年01月30日
コメント(2)
今日は、朝からちょっと仕事。明日の現場の準備です。午後から、小学校の除雪のボランティアに参加しました。除雪のはずが、ソリのスロープ作りになっていた。ま、よくわからん。大人の力で1時間で完成しました。それにしても、全校生徒の親に声をかけてあの人数は、寂しい限りだ。今日は、ボーイだったけど、大丈夫だったかな?何の連絡もなかったって事は、うまくいったって事かな?もちろん、新世代なので、連絡や報告なんて、何度言ったって送ってこない。次回あったときに聞けるかな・・・。でも、ま、連絡なくてうまくいっているのであれば、引き継ぎも順調って事で、吉報なのだろう。あと2ヶ月で完全移行だ。早いものね~。
2012年01月29日
コメント(2)
こども達を連れてスキーに行ってきました。風邪を引いて、寝ていたいところでしたが、息子の言葉に突き動かされて、栄養ドリンク2本、風邪薬を飲んで行ってきました。さすがに寒い。スキー場は、ほんとに寒いな~。約四半世紀ぶりに滑ってみたら、全然滑れない。もちろん、普通に歩いたり滑ったりはできるけど、思うように曲がったり、止まったり、スピードを出したりはできない。怖い。と、思ってしまう。そんなわけで、生まれて初めてスキーをする息子に付いて、基本を教えてあげました。私が最初に自分の父から教わったのは、転び方。うまく転ばないと、骨折しちゃうからね。そして、起き上がり方。恥ずかしがってやりたがらない息子だが、ココが肝心だと、私も思う。周りにも、起き上がれなくて、親に引っ張ってもらっている子供がたくさんいる。これではいかんのだ!自力で起きられなくてどうする!次に、歩き方、登り方。親にスキーを持ってもらっている子が多かったが、それもいかん!歩いてスキーの癖を学ぶのだ。そんなわけで、息子は3時間ぶっ通しで、基本からみっちり。ボーゲンを教えるところまではいかなかったが、滑って転べるようにはなった。ボーゲンなんてできなくても、そのうち曲がるようになって、止まれるようになるだろう。3時間だったけど、うまくなったと思う。今度また、行けばもっとうまくなるだろう。誰か、息子にスキーください。背の高さは120cm、足のサイズは19か20だったかな・・・。で、私は3時間も外にいたので、ふらふら。帰ってきて風呂に入って、寝込むように寝ちゃいました~。
2012年01月28日
コメント(2)
風邪を引いちゃったようだ。喉が痛い。ちょっと頭が痛い。けど、大したことはないので、生活に支障はないけれど、悪化しないといいな・・・。家族のみんなが、スキーに行きたいと言い出したので、明日、スキーに行くことに。すぐそこのスキー場。風邪で行きたくないけれど、息子に、「人生初のスキー!しかも家族全員で!めっちゃ楽しみ!!」と、言われると、「行きたくない。」とは、人として言えなかった。20年ぶりのスキー。できるかしら~~・・・。今日は、現場の積み込みをしていました。先日の片付けや制作物、除雪しながらやっていると、一日かかってしまった。来週は、福井県の現場、長野県へ下見、富山県の現場。雪の中の移動が多いので、これ以上の降雪はやだな~。
2012年01月27日
コメント(2)

いやはや、一晩で結構積もりましたな。子供の頃なら、当たり前の積雪も、今の時代では大雪だものね。積もった積もった。こんな日は、行きたくなかったけれど、現場の下見に行きました。元請けから電話で、「行けなくなったので、あとお願いね。」ちょっとずるくない~~??ま、世の中そんなものだけど。これ、高速道路です。結構積もっているでしょ?除雪が終わったあとでも、この量。のろのろ運転で、なかなか目的地に着かなかったわ。北陸独特の天気。晴れているところと、雪雲がはっきり分かれている。右側に、カメラをパンさせると、真っ黒の雲が、雪を降らせながら迫ってきている。この雲が来る前に、現場に行きたいわ~。の、願いもはかなく、しっかりと降られました。でも、午後から落ち着いたので、よかったです。明日の朝は、どれくらい積もるのだろうか・・・。
2012年01月26日
コメント(2)
かの有名な、アガサクリスティーの小説のタイトルです。私も、今日、葬儀を終えました。雪がちょっとちらついていましたが、何の問題もなく、探偵が登場するような事件もなく、無事に終えました。さすがに、火葬場まで行って、お骨まで拾うと感慨深いものがあり、目頭が熱くなりました。すっかり涙腺まで緩んできたようです。7年も入院していたそうです。本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。中陰で、みんながビールを飲むと思って開けたら、誰も飲まなくて、不覚にも私だけ飲んでしまった。いや、飲んでいいんだけど、誰も飲まないのなら飲まなくてもよくて・・・。車も運転できないし・・・。17:30に帰ってきたら、なんとネットが繋がらない。酔っ払ってはいないけれど、よいが一気にすっ飛んで、パソコン屋さんに電話して、無線ルーターリセットしたりと、散々だった。何とか繋がったので、今、これを書いています。仕事のメールも来ていたが、急ぎではないので、また明日か明後日に対処しよう。なんだか、しみじみと余韻に浸る隙を与えてもらえなかったな~。ところで、礼服って、どれくらいのペースでクリーニングに出すのかな?基本的に汚れないけれど、かなりの期間出していない気がする。汚れていなくて、臭いもしなかったらそれでいいのかな??
2012年01月25日
コメント(6)
今日は現場でした。朝4時半起床。6時出発。雪が積もっていると仮定しての設定でしたが、大したことなかったです(2cm)。大手の現場は、いろいろありましたが、何とか今日の分は終了。でも、15時を回ってしまった。すぐに帰ってきて、お通夜に行こう!と、しましたが、こんな日に限って電話があったり、ファックスがあったり、次から次で・・・なかなか出られない。受付係なのに~~~~~~・・・・。で、遅ればせながら、18時過ぎに葬儀場に着いて、ご挨拶を済ませて受付に。さっき帰ってきました。明日は葬儀で、受付です。朝8:45に行かなくてはいけない。金沢市内のその時間って、めちゃ混みで時間がかかりそうだ~。とりあえず、今日は疲れたからもう寝よう~。
2012年01月24日
コメント(0)
今日の昼、伯父さんが亡くなった。ずっと前から寝たきりだったけれど、やっぱりちょっとショック。最後にお会いしたのはいつだったかな・・・。で、事務的に話になった申し訳ないのだけれど、明日、お通夜で、明後日、お葬式。せめて一日ずれてくれれば、仕事的に楽なんだけれど、そうもいかない。明後日決まっていた打ち合わせを一日延期。明日の現場を終わらせて、そのままお通夜。受付をお願いされた。たくさん人がいるのに、なぜか私・・・。明日現場は、それなりに気を遣う大手の現場。いやはや・・・まいった・・・。明後日の葬儀、父もいないし、かみさんもいない。みんな断れない用事を持っている。私だけ、先方に頭を下げてゴリ押しでお願いして、打ち合わせをずらした。愚痴です。あんまり愚痴れない状況だけれど、愚痴ります。ブログにだけ、愚痴ります。なんで俺だけこうなんの?みんな、他人のための都合で予定を履行できて、なんで、俺だけそれが許されず、こんなことになるの?と、めちゃくちゃ思った。ま、愚痴はココまでにしておこう。伯父さんのために、がんばろう!とりあえず、明日の現場がうまくいきますように・・・。大手の現場は、入場が最大の難関。書類は万全、問題はない!はず。本職よりもこっちが問題とは・・・日本は狂っている・・・。
2012年01月23日
コメント(2)
やっぱり、私は犬の飼い主に向いていない。かみさんは、今日、子供会の会長のため、打ち合わせ?に行きました。朝から夕方まで。その間、私と次女が家にいたのですが、犬が騒いで、おしっこしてウンコして大変でした。もう、わたしにはできなくて、おえ~~~!おえ~~~!と、なるだけで、休みが消えた感じ。犬を飼うときに、私は何もできない!と、クギを刺しておいたのに、たった2日でこの有様。もう、いや。もう、無理。と、言ってももうどうにもならない。まいったな~~・・・。なんでみんなで私を苦しめるのか?イヤになる今日だった・・・・。夕方電気のお仕事に行ってきました。苦手な21世紀美術館のお仕事。10尺キャタツは、何度登っても慣れないわ・・・。天板は、絶対無理!そんな現場でした。明日は、午前中、金沢市内で打ち合わせ。明後日の積み込み。ちょっと忙しい月曜日です。そうそう、今のダブちゃん、どこにでもおしっこをする。ホンマにまいったわ・・・・。、
2012年01月22日
コメント(10)

今日は、我が家に新しい仲間が来ました。そのために、福井県は鯖江市まで行きました。まずは、ココ鯖江メガネ博物館へ行きました。おじさんの説明を聞いて、メガネ製造の歴史を学びました。写真を撮って、後にしました。1フロアだけのちょっと寂しい博物館でした。博物館というか、展示スペースって感じでした。うちの子供は3分で飽きていました・・・。それから、福井と言えば、ここ、ヨーロッパ軒という、洋食屋さん。鯖江にもあるんですね~。パリ丼を食べました~。美味しかったけれど、春江店の方が量が多い気がした。店によって違う感じですね。あと、メニューに写真が欲しいな~。どんなのが来るか分からないから、選ぶのに悩んでしまう。店員さんの男の方、めっちゃ雰囲気が、えなりかずきさんだった。それから、ココに行きました。丹南保健センターです。ココでは、捨て犬を飼い主に渡す事をしています。心ない飼い主に捨てられた犬が、たくさんいました。犬の譲渡会でしたが、全然人気が無く、あと一人しか来ていませんでした。これが最後のチャンスで、あとは殺処分です。かわいそうな現実がココにはありました。このチラシと、ホームページだけですからね・・・なかなか人も集まらないでしょうし・・・なかなか人気のキャバリア何とかとか、シーズーなど、人気の犬種もいて、ペットショップさながらでした。でも、1~2年経っているので、商品価値はなく、無料でも引き取り手がいないそうです。新しい仲間に、みんな大喜びでした。うちに来て、長生きしてくださいね。これが新しい仲間です。パグ犬です。1~2歳です。元捨て犬です。オスです。名前は「陀仏」と書いて、「だぶ」君です。よろしくで~す。ちなみに、私は、飼うのは大反対でした。今も、あんまりいい気はしないけれど、子供達のお願いに負けてしまいました。くさいしな・・・いや。でも、うちに来た以上、責任持って飼っていかないとね。ようこそ、我が家へ。
2012年01月21日
コメント(8)
今日、母が事故られた。酒屋の駐車場で、軽四がバックしてきて、プリウスちゃんにぶつかったのだ。ちょっと当たっただけなので、両者ケガもなく、ちょっと凹んだ程度。で、原因は、軽四のアクセルとブレーキの踏み間違え。こんなことってあるのか?と、思うけれど、あるんだね~~。私が思うに、オートマチック車は禁止にすべきだ!と、思う。全てマニュアル車にする。もしくは、オートマチックはオプションで、100万円かかるようにする。オートマチックのせいで、ゴーカートのように誰でも運転できるようになり、事故が増えたと思う。ミッション車にすれば、クラッチを的確に合わせない限り、急発進はない。アクセルとブレーキの踏み間違えも減る。また、運転しながらの携帯電話はほぼ不可能になる。さらに、燃費も上がる。私のアテンザ、2300ccターボ、272馬力の車だが、6速ミッションのおかげで、リッター11キロをキープしている。この排気量で、この数字はいいでしょう。もちろん、運転に気をつければ、もっと距離は伸びる。加速したいときは、ぶっ飛びの加速を見せてくれる。ミッションは、すごくいいのだ。漫画を読みながら運転しているヤツも減るだろう。全部ミッションになればいいのだ。そう思う今日この頃。明日は、我が家で大イベントがある。明日ご報告しますね。疲れたので、もう寝ます・・・。
2012年01月20日
コメント(4)
今日は、長女の誕生日でした。あの日から11年。早いものです。11年前の今日、大雪でした。今日は、小春日和でした。11年前の今日、葬式場の現場にいました。今日は、ペンキを塗っていました。11年前の今日、4800グラムの女の子が産まれた。と、第一報が誤報でした。今日、娘の体重は、23kgまで大きくなりました。ちょっと小さいけれど、大きくなりました。子供の誕生日になると、感慨深くなってしまう私でした。
2012年01月19日
コメント(4)
楽天さんも、変革の時期なのですかね。ブログのいろんな機能が失われてしまうのは、残念な限りです。で、その中で分からないのは、楽天フォトのサービス終了。ブログに写真をアップする場所が変わるんですね。ま、それはいいんですけど、有料版で使っているのはどうなるんだろうか?楽天フォトが無くなったら、月々100円払う意味無くなると思う。また、楽天写真館に移行したら、5GBまで無料だから、今のデータはすべて入り切っちゃうので、ますます100円払わなくてもいいと思う。で、今、有料版を変更削除したら、消えちゃうかもしれないから、2月に入ってから無料版に切り替える予定。でも、なんだか、心配。今までの10年間分も、全部消えてしまうような気がして、ちょっと怖い。消えたら、もう、復旧は不可能だな~。人ン所に依存して書いている日記ってのは、こういう場合、脆弱だな~。
2012年01月19日
コメント(4)
高校時代の友達が、勤め先の富山から電話をしてきた。声が死んでいて、思い詰めている感じだったので、金沢に呼んで、ちょっと飲みに行ってきました。ま~~元気なかったけれど、一晩飲んで元気になりました。中間管理職のたまっていたうっぷんがたっぷりはき出され、こっちにガッツリ来ました。この年になると、みんな抱えている物はほぼ同じなのね。元気になって帰って行って良かった。これは夜の話で、日中は、富山で打ち合わせと下見で2件回ってきました。世の中、めまぐるしく動いていたようで、現場は戦場のようでした。久しぶりに、戦場に放り出された感じで、感覚が鈍っているのを、肌で感じたわ~。来週までにしっかり準備して、乗り込まないと、かなりまずい。準備の時間、足りるかな・・・。
2012年01月18日
コメント(0)
今日は、弟の誕生日。特に何もしないけれど、今日は誕生日。今日は、色んな事があった日。阪神淡路大震災、ロサンジェルス大震災、湾岸戦争開戦日、かみさんのおじいちゃんの亡くなった日、そのほか、色んな事がある1年の中でも運命的な日だと、私は思っている。今日は何の日で調べると、その内容の濃さにびっくりする・・・はず。今日、なんにもなくて、良かった。明日は、飲み会です。現場下見もあります。明後日は、長女の誕生日です。
2012年01月17日
コメント(0)
今日は、晴の天気予報でしたが、やっぱり雪模様でした。ちらつく程度だったけれど、晴ではなかった~。そして、かなり寒かった。いやいや、事務仕事で良かったわ・・・。富山の現場から電話があって、今週末に入ってと言われたが、元請けには、2月頭と言われたので、準備ができていない。そんなわけで、明日現場に行って、直接打ち合わせをすることになった。施工図の細かいところまで指摘してくるくせに、工程に関してはどうなってんだか・・・。この現場、いろいろ問題があるので、困っています。まいった~・・・いい現場、無いですね~。そしたら、その現場の近くで修理の下見の依頼が入った。なんて奇遇なんでしょう。二度手間にならないから、いい感じ。ちょっと忙しくなりそうだ。去年ほどではないので、全然へっちゃらですけどね。それでいいのか?!!自問自答しながら、過ごす毎日・・・。
2012年01月17日
コメント(0)
今日は、ほんとに寒い日だった。雪は降っていないけれど、暖房しても部屋が暖まらない感じ。外で作業しても、お~~~さむぅ~~~~・・・・。てな感じで、効率悪いわ~。ペンキも全然乾かないし。外に出ていないので、ネタもないわ。明日は今日の続きで、ペンキ塗りと図面書き。それにしてもヒマだ。忙しかった頃が懐かしくなる。でも、赤字の仕事をしてまで忙しくなる必要もないし。仕事から帰ってくると、長女が泣いている。訳を聞くと、宿題が分からないらしい。そうかそうか、そんなことで泣いているのか、俺が教えてあげよう。と、問題を聞いてみると、「今の豊かな暮らしと思われる事について、自分で調べて統計やグラフから示せ。」え??なに???長女は、機械や携帯電話が、今の暮らしを豊かにしていると書いたので、機械の出荷台数が増えていることを示しているグラフが必要。とのこと。機械って・・・なんの???つか、ネット使って調べればいいけど、難しすぎない?大人ならすぐだけれど・・・・でも、めんどい部類。ま、そんなの得意だから調べられるけど、長女の思ったグラフやら統計となると、さらに難しい。何とか見つけてプリントしたけれど、最近の宿題は、難しいな~。で、息子の宿題を見ると、123×48的なことで、ホッとした。さ、ねよ。
2012年01月16日
コメント(2)
京都から帰ってまいりました。道中、雪もなく安全に帰ってこられました。あっちの天気はいいけれど、こっちはやっぱり雪景色なのね。とは言え、金沢西ICには、雪はないんですけどね。年始の大きな行事が終わり、ホッとしました~。
2012年01月15日
コメント(0)
今日は、京都で法事でした。滞りなく無事に終了。お寺の先代住職の法事なので、なかなか凄い法事でした。
2012年01月14日
コメント(2)
明日から、センター入試なんですね。さっき、ニュースで知りました。自分が受験してから早数十年・・・早いものだ。確か、当時も、前日に雪が降って、友達を呼びに行って、雪を踏みながら試験会場に行ったっけ。すでに推薦入試で、大学が決まっていた私は、記念受験だった。もちろん、結果はさんざんで、未だに人生の汚点と思う点数だったけな~。あれで、友達の人生も決まり、みんな各々の道を歩んで、今に至るわけだ。ま、決まったけれど、今は全く違った道のヤツが多いかな~。とりあえず、センターで希望が叶うか叶わないかは決まる訳なので、受験生の人は、是非頑張っていい点数を摂って、夢に近づいて欲しいと思う。さて、きょうはなにやってたんだろ・・・。なんか細々動いていたけれど、成果が出なかった気がするな~。明日、明後日は、京都に行きます。おじいちゃんの七回忌です。法事の準備を今しています。明後日の夜帰ってきます。ボーイの新年会は出られないな~。
2012年01月13日
コメント(2)
今日は、富山県で打ち合わせ。朝一番、現場に行くと、元請けさんから電話があり、「追突しちゃったので、遅れます。」って。今日は、気温が低くて、雪もあった。運転は特に慎重に!と、言い聞かせていたところだった。でも、現場周りは、全く雪が無く、ほんとにココは北陸か?と、思わせるほどの景色。富山市の横なんだけどね。で、富山市は、しっかり雪があるそうで、富山市から来ている設計さんもびっくりしていた。「富山市は、20cmほどありますよ~。」だって。金沢よりも多い。 現場下見と打ち合わせは順調だったんだけど、最後に設計さんが、「現場は3年後です。」って、言っていた。そんな先なの~~~~!!絶対に忘れるわ~~・・・。帰り道、別現場をのぞきに行ってきた。まだ先だと思っていたら、怒濤の勢いで現場が進行しており、近々入らなければいけないことに。監督も、ココ1ヶ月の出来高は、誇れる物がある。なんて言っていた。見に行って良かった。さっそく準備をしなくては~。帰ってきて、遅い昼食の後、ジムに行ってちょっと運動をして、そのまま、問屋さんの展示会に行った。あまり取引はないのだけれど、そこの新入社員さんが、足げに通ってこられるので、顔を出しに行った。行ったら、取引しているメーカーさんもけっこうおられて、正月挨拶をそこで済ませてきた。昔は、メーカーも正月挨拶に、うちにけっこう来ていたが、最近は全く来ない。もう、挨拶回りは時代じゃないんだろうな~。でも、この展示会のおかげで、いろいろご挨拶ができたので、よかったよかった。明日から、ちょっと現場の準備をしっかりしておこうと思う。
2012年01月12日
コメント(0)
今日は、大雪予報でしたが、大したことはありませんでした。しかし、寒かった~。現場が延期になったので、特にすることもなかったので、灯油を買いに行ってきました。冬はまだまだこれから、時間のあるときに備えておかないとね。ジムに行こうと思ったら、休みの日だった。筋肉痛になっているので、体を動かしたかったな~。夕方、現場下見が急に決まった。明日、富山に行くことになりました。ちょっと雪の状態が心配だな~。夜は、リーダー会議でした。今年度の締めくくりにかかってきました。いよいよ引き継ぎもピークにさしかかってきています。うまく全てを引き継いでくれるといいのだけれど・・・。
2012年01月11日
コメント(2)
今日は、仕事はじめでした。で、さっそく現場が延期になった。明後日から入るために、年末準備していたけれど、現場監督が「年末に付けた屋根から、雨漏りが全然収まらん。」と、言われた。職人さんも昨年末から準備していたのに、これかよ・・・。簡単な図面の依頼が入ってきたが、超イヤな営業マン。これまでに何度も短時間に図面を書かされ、訂正させられられたあげく、一回も現場を回してくれたことがない。また、品物を納品しただけなのに、現場の安全協力費を引かれたり、好き放題やるイヤなヤツ。そんなヤツの図面依頼が、今年初とは・・・。ま、何もないより良かったじゃない。と、ポジティブに言い聞かせて、書いていました。ウジウジしていても仕方がないので、半年ぶりにジムに行きました。常連さんがけっこういた。みんな、半年間、変わらぬ生活を送っていたのね。で、久しぶりに筋トレをすると、全然持ち上がらない。男性標準レベルを、必死こいてやっていた。体重は、1kg増えていた。でも、ベストのためには、6kg痩せないと・・・。うん~~~・・・道は遠いな~~・・・。
2012年01月10日
コメント(0)
息子の宿題、完了しました( ^ー゜)b長い冬休みだったので、宿題も盛りだくさんでしたが、無事に終了。頭の体操でした。相変わらず、教えるのが難しい。三千二百三万五千四百二十一を数字にせよ。とか・・・。ま、とにかく終わった終わった!明日から、朝5:55起床の日々が始まります~。もう、寝よっかな・・・。うそ。
2012年01月09日
コメント(2)
今日は、お休み最終日。最後の寝て過ごす日。意気揚々とテレビを見ながら、寝転がるが、「あ~~~、全然冬休みの宿題やっていない~~~」と。息子が言う。ほんとだ。全然やっていないわ。いつもなら、怒られるのも本人のせい。てな事で、ほっとくんだけど、暖房費節約の関係で、みんな居間にいる。そんなわけで、横で勉強をし出す。テレビが見られない。さっさと済ませて欲しい。そんなわけで、手伝っています。が、3年生でも意外と難しい。「体がそりかえる」そりかえる??「ありあわせの服」ありあわせ???漢字が書けなくなっているので、困った状態になっている。なんだか頭の体操をずっとやらされいる感じ。ずっと。まいったな~~・・・まだ国語だけれど、算数もあるのよね。書き初めだけやってあるって、どうよ・・・。冬休みの最初、全部やったって、何を??かみさんは、逃げるように、娘達と買い物に行ってしまった・・・。
2012年01月09日
コメント(0)

長い休みだ。休み明けのぼけっぷりと、仕事の状況にちょっと怖くなる。でも、あんまりのんびりしていた思いがない。今日はのんびりしたわ~。正月って感じだ~。で、プラモを作っていた。自分の中ではかなり進んだと思われる。胸部分のボアアップ。厚みが増して、重厚感が出るはず。キャノンの片方を、ガトリングガンに仕様変更。この方が戦車っぽいと思う。頭を胴体の中に少し下げた。この方が安定していると思う。ずいぶん時間がかかったが、こうやってみると、塗装完了までかなり先だな。毎日が休みならできるけれど・・・。そんなわけにはいかんだろ。ちなみに、今日の午前中は、娘の部屋にドアを付けたり、最後の仕上げをいろいろやっていたのだ。作っていたのは、プラモだけではないのであった。明日は最後のお休みだ。のんびりすごそう。もう、先立つものは全く残っていないし・・・。
2012年01月08日
コメント(2)

せっかくなので、プラモを作っています。ガンプラコンテストまで、間に合うかな~・・・。仮組み+どうすっか思想中。やっぱり、いろんな物がくっついてんのが好きだな~~。ごっちゃごちゃなの。それでいて、重機的な感じが強いもの。つくれるのかな~・・・まにあうのかな~~・・・。誰か参加するのかな~~・・・俺だけかな~~・・・。
2012年01月07日
コメント(0)

これ、何しているか分かりますか?(*≧m≦*)家庭用ミシンでミシンかけてるんです。で、足踏みスイッチなので、中腰でやっているんです。テーブルあるのに、ちゃぶ台でするなんて、すてき。ちなみに、壊れたハンモックをなおしています。この状況をかみさんと爆笑してしまった。平和です~~~~。
2012年01月07日
コメント(0)
今日は、お休み。でも、世間は仕事しています。なんか落ち着かない。時折電話が鳴る。ドキッとする。落ち着かん・・・・。う~~ん・・・・そんな一日でした。
2012年01月06日
コメント(0)
さっき、なにげに来訪者の人数を見たら、55万人を超えていた。すご!自分でもびっくり。いろんな人に支えられているのね~~・・・と、しみじみ思うのでありました。皆さん、どうもありがとうございます。
2012年01月05日
コメント(10)
無事に帰ってまいりました。1週間、いろいろなところに行って、楽しんでまいりました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。来年もいいお正月が迎えられるよう、今年1年頑張ります。帰り道は、大きな渋滞もなく、また、積雪もなく帰ってこられました。ただ、SAが混んでいて、昼食が取れなかったのが辛かった~。金沢西ICには雪がなかったのに、帰ってくると、我が家が雪だらけなのは、分かってはいたが、驚いた。子供達がそれを見て、「帰ってきた~~。」と、実感しているのを見て、雪国の子だな~と、しみじみ思ったのであります。たくさんの年賀状が届いており、遅ればせながら、送っていない方の返信を書いて、今 一段落。我が家はやっぱり落ち着きますな~~。
2012年01月05日
コメント(0)

おはようございます。早いところやお役所は、仕事はじめですが、うちはまだです。今日、金沢へ移動します。朝起きて、障子を開けると、まさかの雪。まさかの積雪です~。まずい~~~・・・。私は、雪道仕様の車ですが、他は皆さん普通タイヤ。慣れていない道は、渋滞必至。まずいな・・・。こっちまで積雪とは。昼過ぎ出発になりそうです。
2012年01月05日
コメント(0)
今日は、京都滞在です。朝は、鏡餅を切り分けて、昼からお買い物に付き合ってと、言う、一日でした。金沢は、暴風雪予報だったのと、子供達があまり京都にいなかったのとで、滞在を明日まで延期しました。こちらは晴れだったのですが、天候が急変し、まさかの雪。積もらないのでいいのですが、底冷えの京都がまた寒くなった。明日は、安全運転で帰ります~。
2012年01月04日
コメント(0)
今日は、奈良で一日すごして、夕方京都に戻ってまいりました。今日は特に大きな事はしませんでしたが、あっという間に一日が過ぎました。明日、帰る予定でしたが、暴風雪予報があるのと、いろいろあって、明後日になりそうです。
2012年01月03日
コメント(0)

奈良に5日滞在しているわけではありません。奈良だけで言うと、2日目です。今日は、奈良での初詣。さて、どこでしょうか?正解は、こっこで~~~す!え?まだ分からない?正解は、法隆寺です。聖徳太子で有名な、法隆寺です。もちろん国宝です。さすが奈良。当たり前のように、国宝があります。実にすばらしかったです。それから、ここに行きました。さて、どこでしょうか?わかります?身障者用の入り口から入ったので、分かりにくいかも。(おおおばあちゃんの介添えです)なかなか大きなお寺です。世界一の呼び名もあります。見上げてもこの大きさの木造建築物。扉の大きさも、この大きさ。この時代に、この大きさ。ベアリングもない時代に、この扉の開閉。正解は、こっこで~~~~す!世界最大の木造建築「東大寺」です。すばらしかった。みんなで、顔真似で記念写真。しっかり参拝してまいりました。シカに追いかけられる息子。最後は仲良くなりました。奈良を満喫いたしました~。明日は、京都に戻ります。
2012年01月02日
コメント(6)

きょうは、奈良へ移動です。朝一番、かみさんの実家のお寺でお参りです。初めて、お参りに参加しました。みんなで、お経を上げています。宗派が違うので、お経も全く違っていて、戸惑うことばかりです。子供達も当然参加です。つ~か、子供達が言うので、私も参加です~。妹が分からなくなったら、お姉ちゃんが教えています。にへ(≧∀≦)その後、おとそをいただいて、奈良に移動です。いつもは下道で行くのですが、ナビがあんまりにも高速から行けと勧めるので、高速使って見ました。確かに、時間は半分ですが、片道2500円は、正月の日曜日にしては高い。と感じた。帰りは、やっぱり下道かな~~・・・。明後日まで奈良に滞在です。すでに酔っ払って、これを書いています。まだまだ飲み続ける予定。でも、かみさんの目が光っている~。
2012年01月01日
コメント(4)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。近年、ブログよりもmixiやFbになりがちですが、日記がスタートのココなので、今年も頑張って日々を綴っていきたいと思いますので、つたないことしか書かれませんが、よろしくお願い致します。それにしても、太平洋側は、天気がいい・・・。
2012年01月01日
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


