全38件 (38件中 1-38件目)
1
今日も東京でお仕事。なんと、雪。1~2cm積もりました。あさのNHK ニュースで、雪道の歩き方を、お天気お姉さんが説明していた。ちょっとびっくり。現場は、次から次に問題が発生し、遅々として進まなかった。自分の仕事は、他のみんなと共にするのではなく、ただ黙々と、電気の線を結線していました。自分のノルマは達成したので、良かった。一段落したので、明日は行かなくても良くなった。ちょっと東京を観光して帰ることに。今日も無事に終わって良かった。けど、もうこんな時間。やっぱり都会はみんなよく働くわ・・・。
2012年02月29日
コメント(2)
今日は、東京でお仕事。朝10時過ぎに、現場に着きました。現場は、皇居の前のホテル。5月にオープンだそうだ。引き渡しが終わっているのに、たくさんの工事の人がいる。出来ていない所もある。よく分からんな・・・。仕事を教えてもらって、なんだかんだで作業開始は、14時過ぎでした。いやはや、現場は思ったよりも混乱していて、なかなか進まない。とにかく、みんな携帯電話が鳴りまくっていて、話も作業も全然進まない。さらに、現場との打ち合わせがまずく、電線が出ていないなど、まずいことだらけだ。そんなわけで、チチとしながらも、なんとかコナしました。超高級ホテルなので、緊張の連続でした。それにしても、皇居のまわりはジョギングだらけ。テレビのニュースで見たよりもすごい感じ。久しぶりに東京に来たけど、完全に田舎者の私でした。明日も同じ電気の作業。うまく行きますように・・・。
2012年02月28日
コメント(2)
昨夜から今朝にかけて雪が降りました。我が家の前に3~5cmほど積もり、あ~春はまだまだ遠いな~と、しみじみ思っていたんですけど、午前中、ちょっと日が差しただけで、みるみる溶けて無くなりました。真冬ならあり得ないけど、春が近くに来たな~と、思ったのでありました。今日は、明日の東京へ行く準備をしました。あと、美浜の現場の残工事が発覚したので、社長が明日行くことに。その積み込みもしました。明日から、初めて東京で、応援の現場。応援て言うのは、人の現場のお手伝い。だから、勝手もいろいろ違うから、いつものようには行かない。うまくいきますように・・・。
2012年02月27日
コメント(0)

今日は、ボーイの隊集会でした。3月に行く、列車ハイクの計画書作りでした。けっこういいところまで行ったけれど、関西に行くのが初めてのスカウトばかりで、京都の資料しかなく、それも数名しか持ってきておらず、大阪などに行くような計画は立てられませんでした。でも、次回に挽回できると思います。時刻表も読めるようになったので、いい感じだったと思う。また、副長のブログにアップされることでしょう。そんでもって、ガンプラコンテストをやりました。ま、わたし個人ですので、参加は自由です。今回は、なんと4人ものスカウトが参加しました。ガンプラなので、ガンダムのプラモデルの予定だったのですが、ガンバって作ったプラモデルっつ~事になって、初めての「城」が参戦しました。渋い。渋すぎる。しかし、際立っていました。ガンダムとの相性も抜群でござった。実はわたし、そんなにガンダムは詳しくありません。プラモデルを作っているだけなんです。よく、子供のおもちゃでどうのとか、スカウト活動なの?それ。とか、まあまあ大人の方から、変な風に言われることが多々ある。まあ、分かってくれとは言わないけれど、わたしがしたいのは、「物作りは楽しい」って事を分かって欲しいんですよね。それで、ガンプラを使っているだけなんです。ガンプラ作って、子供と一緒に遊んでいるわけではないんです。今回も、色の塗り方とか、こだわるポイントとか、リアルさや作り込みの話に花が咲きました。表面上は、ガンプラを楽しんでいるだけだけど、その向こうに、本当の目的がある事を、子供達に気づいてもらえれば、いいかな~と、しみじみ思ったのでありました。今日参加したスカウト、なかなか作り込んであって、いい感じでした。残念ながら、わたしは今回でお終い。ちょっと寂しいけれど、仕方ないかな。楽しかったのでよかった~。
2012年02月26日
コメント(2)
さっき、昔、内装メーカーの金沢営業所にいた営業の人から電話があり、東京の現場がかなり遅れていて、応援に来て欲しいと言われた。仕事の内容は、電気の結線。そんなわけで、火曜日から2日間ほど行く事に。東京で仕事するなんて~~・・・どきどき。しかも、東京駅の前だなんて。混雑時の電車は怖いから、東京駅近辺で、ホテルを取らなきゃ。どこかいいところ無いかな~・・・。歩いて現場に行きたいわ。で、現場の様子で、もう一泊するかもね。こっちの現場が遅れて、仕事が空いたので、東京で仕事か・・・。うちも守備範囲が広くなったな~。自分自身が、早くそれに慣れていかないと行けない感じだな・・・。
2012年02月25日
コメント(0)
今日は、六年生にとって、最後の集会でした。みんなで劇をしたり、歌を歌ったりして、お世話になった六年生に感謝の気持ちを贈っていました。1年生の次女は、劇でした。出番は、30秒くらい。3年生の息子は、木の役でした。しかも、ヌルデ。マニアックすぎるわ。木の役って・・・(^~^;;;5年生の長女は、裏方みたいな役。出番は、10秒くらい。ソニーのハイビジョンビデオカメラ、残り20時間録画できるHDD内蔵。万全の体制で行ったけど、録画時間は1分ほど・・・。いや、正確には、全てを録画してきたが、映っているのは1分ほど・・・。自分の子供だな~~・・・と、しみじみ思ったが、ちょっと寂しいところもあるわ・・・。仕事で行けないと思っていたが、現場が遅れたので行けることに。それはそれでよかったな。
2012年02月25日
コメント(2)

かみさんが、忙しい中、飾りました。今年も、もうそんな時節なのね。春はすぐそこか・・・。
2012年02月24日
コメント(8)
先日失敗した現場、うまくいった。よかった~。一安心です。明日も金沢市内の現場。スカウトの誰かにまた会いそうだ・・・。
2012年02月23日
コメント(2)
美浜の現場は無事に終了しました。よかった。ホンマによかった。氷見の現場から電話があって、施工日を遅らせて欲しいと。昨日の電話で、3月1日になったのに、今日になって、3月5日にって。3月5日は、もう入っている。そこに電話して、何とか入って欲しいと・・・。この日は、他にもいろいろ入ってきているが断っているすごい日だ。こんなにいろんなことが重なる日なんて珍しいわ。まいった・・・明日は、怒られるの覚悟で電話して聞いてみる。大きなゼネコンなので、高いところから言われるので辛い。氷見も大きなゼネコンだけど・・・。さて、どうなる事やら・・・。そんなに忙しくないのに、この日だけ混み合うなんてさ~。帰ってきて、子供達とケーキを食べました。やっと食べられた。みんな大満足でよかった。
2012年02月22日
コメント(0)
昨日は凹んでいましたが、引きずっていくわけにはいかず、今日は朝4時半起きで、福井県の現場に行ってきました。まあまあ順調。よかった。向こうを、6時半過ぎに出て、事務所によって、自宅に帰ってきたのはさっき。昨日は、私の誕生日。息子は、ケーキを作ろうと、いろいろ準備をしていたが、かみさんも私も、その時間には帰られなかった。今日、ケーキを作って、私の帰りを楽しみに待っていたそうだ・・・。この時間に帰ってくると、小学3年生は寝るのみ。きれいに飾り付けされたケーキが寂しさを誘う。今日もケーキを食べられなかった・・・・。ごめんね。かみさんは、明日の朝、食べよう!と、言っていたが、朝4時半起床、5時朝食でケーキは食べられるのか??そんなわけで、子供達よ、ほんとにごめんね。
2012年02月21日
コメント(4)
たんじょびぼんじょび。これで何回目の書き込みだろうか・・・この文字列。たんじょびだけど、仕事で失敗した~。がっくり。凹むわ・・・。明日は、福井県へ。気分を引き締め、明日の現場をガンバロ。いつまでも引きずっていてはダメだ!と、100回以上言い聞かせている、今。
2012年02月20日
コメント(10)
今日は、天気もよく、気持ちのいい日だったのですが、一歩も家から出ませんでした。どこか行けば?子供連れて。と、言われますが、今週もめちゃくちゃ移動したので、どこにも行きたくない。雪だらけで、遊びに行く気にもならなかった。そんなわけで、一歩も家を出なかった。めちゃくちゃ不思議に思われるが、出張の多い人には多い傾向と思われる。さて、明日は金沢市内で仕事と積み込み。明後日から、福井県は美浜に行きます~。2日で片付く予定だけど、どうなる事やら・・・。寝過ぎて眠くないけれど、明日からのために、もう寝よう。子供を寝かさないとね。あと数年で、そんな生活も終わるな~。
2012年02月19日
コメント(2)
とかく期末試験の時節ですね。そろそろ新しい年度が近づき、大人は落ち着かない日々を送り、子供は学年が一つ上がるだけ~ってな感じで、緊張感はない。けど、期末試験はあるんですよね。私は全然覚えていなかったけど、小学生にも期末試験みたいな物があって、テスト期間などはないけれど、学年の締めくくりみたいなテストがあるんですね。(普通の小学校なので、進学校のことは知らないです)で、何でもいいから100点取ってきたら、ご褒美に好きなところに食べに行く!と、言う話になった。長女は、金沢では有名なステーキ屋さん「六角堂」のランチ。(ランチでも私は高いと思っている。)息子は、「六角堂」が獲られたので、「ステーキの宮」。私を知っている人は、笑ってしまうと思う。行ってみたいそうだ。次女は、何でもいいけど、美味しいもがいい!と、言うことになった。ところが、長女が、「1年生の100点は楽すぎる。5年生はきつい。だから、5年生は、牛。3年生は、豚。1年生は、鳥。のランクで行きたい。」なんて言い出した。1年生の牛で、みんな恩恵にあずかれれば、その方がいいと思うが、ま、そういうことになった。そんなわけで、長女は、目下健闘中。しかし、そろそろ大人でも難しくなってきた勉強内容。がんばって欲しい。そんな中、次女が100点を取ってきました~~~!国語!!すごい!そんなわけで、鶏肉のごちそう!で、ケンタッキーフライドチキンになりました。ファストフードじゃん!と、思われる方が多いと思いますが、我が家ではかなりのご馳走。たぶん子供達は、人生2回目だと思う。その味に、子供達は感動していました~。喜んでもらえてよかったです。次女も、誇らしげです。次回も頑張るそうだ。(ご褒美は1回までだけど)さて・・・次は誰が100点を取ってくるかな~~・・・。ステーキ屋さんに行ける日は来るのかな~~・・・。
2012年02月18日
コメント(2)
雪すかしとは、金沢弁です。いわゆる、雪かきのことです。雪すかしをすると、めちゃくちゃ熱くなって汗をかくので、Tシャツですることもあります。そんなわけで、めちゃくちゃ喉も渇くのですが、この時に一番美味しい飲み物は、スプライト。と、私は思っている。雪に刺してめちゃくちゃ冷えたスプライトを、ぐいっと飲むと、なんだかさわやかで気持ちがいいのです~。試してみて。今、売っているのか知らないけれど、サイダーではなく、スプライト。ちなみに、一番ダメなのは、ビール。酔いが回って仕事にならん。そんなことを思いながら、全く雪すかしをしなかった今日。近所のジジイが、除雪のせいでヘイに傷が入ったとクレームを出したために、きれいに除雪してくれる除雪車が入ってくれなくなりました。築40年くらいのブロックのヘイを、器物破損の保険で町会に直させようとしているのが見え見えだそう。ヘイの亀裂の中に、コケが生えているそうだ。原因は別にあるようなのだが・・・。そんなことするから、除雪の人がいなくなるんだ。全くひどい話だ。ちなみに、私の家を左に出て、右に曲がり坂を上がり、2本目の交差点の左上の角の家。近所過ぎて、なおさら腹が立つ。まだまだ積もるのかな~・・・。これ以上積もると、雪すかしかな・・・
2012年02月18日
コメント(2)
明日は休み~!今日も、昨日の予備日で、余裕のある一日。のんびり過ごしていて、さ~て、帰るか~~!って、時に、メールが来て、「急ぎです。よろしく」と、図面の依頼が・・・。来週は忙しいので、書く暇がない。そんなわけで、夕方から書き始めて、今終わった。簡単な図面だけど、2件分。でも、終わってよかった~!今度こそ休みだ~~~!
2012年02月17日
コメント(0)
いろいろありましたが、無事に終了。諏訪は遠いな・・・やっぱり。
2012年02月16日
コメント(0)
おはよー
2012年02月15日
コメント(2)
今日は、能登方面の仕事でした。点検が2件、下見が1件。帰ってきてから、金沢市内で簡単な修理。なかなか1日で4件はないけれど、無事に終了。明日は早起きして、長野です。大荒れの天気にならないといいんだけれど・・・。
2012年02月15日
コメント(4)

子供達からチョコをもらった~~♪めっちゃうれしいっす~~ヾ(^▽^*)
2012年02月14日
コメント(12)

京都の実家からチョコが届きました。よく見ると、お手紙が添えられていて、かみさん爆笑。ブログネタに・・・と、言うことでアップしました。見えるかな・・・。ありがとうございます~写真を二つアップしたのは、実験です。上が、楽天写真館で、先にアップしてから載せたもの。下は、日記を書くときに、【photo】のボタンを押してアップしたもの。保存先が違うのですが、写真の大きさも違う。ここで差が出るのか・・・。なんでだろうか・・・。違いはプログラムを見て分かるが、なんでかわかんないな~。
2012年02月14日
コメント(4)
世の中、仕事がない人であふれているのに、人がいないなんて・・・。人と言っても、職人さん。うちの会社は、毎日現場があるような仕事ではない。打ち合わせに行き、下見に行き、図面を書いて、また打ち合わせをして・・・を、繰り返し、制作物を制作し、現場に納める。ま、どこの会社も同じなのだけれど、職人さんが必要なのは、現場に納めるときだけ。現場にずっと継続でいるわけでなく、スポットで現場に入る職種。それも、1~3日程度。この時だけ手伝ってくれる職人さんがいない。都合の良い話だが、現実そうだし、今までそれで何とかやってきた。が、ここに来て、長引く不景気のために、応援専門の職人さんがいなくなった感じだ。いても貴重な存在で、引っ張りだこだ。じゃ、みんな応援の職人になればいいけれど、忙しいのは年度末とかだけで、仕事にムラがあるのが特徴だ。安定を求めると、どうしても就職になる。で、日雇いの人となると、これまた現場では都合が悪い。うちの仕事、それなりに技術がいるので、素人ではちょっと・・・。電気の技術か大工の技術があるのがいい。そうなってくると、いないのよね・・・。年度末でなおさら・・・。どこかに誰かいい人いないかしら・・・。
2012年02月13日
コメント(0)
今日は、石川県で一番賢い個が通う高校へ行ってきました。故障の修理なんですが、今年度中だそうで・・・。まだ、1ヶ月以上ありますが、制作して納品となると、時間がない。ましてや、そんな仕事だらけなだもの。今は時間に余裕があるけれど、だんだんどんどん詰まってくるのがよく分かる。その前に、卒業式まで。って言うのが目白押しだ。順番に片付けていかないとね・・・。
2012年02月13日
コメント(0)
ここに載せる写真のサイズ、なんで変わるんだろうか?2月3日の日記で、先に載せたガンプラの写真とさっき載せた節分の写真、表示の大きさが違う。カメラは一緒。Picasaの処理も同じ。サイズも一緒。320×240・・・。違いは日付とアップした日だけ。と、思う。わからん・・・・
2012年02月12日
コメント(6)
今日は一日寝てました。さすがに昨日は疲れたみたい。よく寝た。でも、朝は5時に起きちゃったけどね。プラモ、完成しました。あんまりいい出来とは言えないけれど、限界。忙しくなるから、もう何もできないであろう。ねよ~
2012年02月11日
コメント(0)

帰ってまいりました。現場はうまくいきました。名立谷浜の雪がはんぱなくすごかった・・・・。雪道の運転は、至極疲れる・・・。行き。妙高の雪はすごかった。先日に比べると、さらに多くなっている。当然と言えば、当然だけど、すごいな~と、思って。で、姨捨SAからの長野平。雪ほぼ無し。天気快晴。だけど、気温零下。陽が当たっているのに、氷が、雪が溶けない。北陸人は、気温の感想で、喉をやられる。姨捨の事が書いてある。名前も風習も、今では考えられないこと。でも、ちょっと前まではあったこと。今、日本が破綻したら、この時代に戻ると言うこと。なんか、写真、変だな・・・やっぱ、元のままがいいかな・・・。
2012年02月10日
コメント(2)
おはようさんでございます。久しぶりに早起き。では、松本までいってきます~。正確には、安曇野市だけれど・・・
2012年02月10日
コメント(2)
いやはや、今期はそんなに忙しくないな~・・・。ちょっとまずいけれど、どうにもできないし・・・。まいったな~~・・・。で、今日は、金沢市内の小学校へ。故障したと言うことで、見に行ってきました。金沢市内も雪が少し積もっていましたが、問題なく行ってこられました。故障は単純なものですぐに直るのですが、見積もり提出して、ゴーサインを待つことに。すぐに出ると思ったけれど、返事がまだ来ない。20日までと言っていたけど、できるかな・・・。戻ってきて、現場の準備をして、今日は終わり。明日は長野へ。朝早く起きて、いってきます~。あっちは晴天らしいが、途中の新潟は大雪だ。安房峠のトンネルを越えていきたいけれど、積雪と雪崩が心配で・・・。遠回りで行く予定。急がば回れ。ですね。
2012年02月09日
コメント(0)
大雪予報でしたが、たいしたことはありませんでした。自宅前で、5cm積もったかな・・・。でも、今はもう無くなっている。現場はうまくいきました。帰りに、別現場に急遽呼ばれましたが、こちらも難なく終了。工事がまた遅れている。この現場、どうなるのかな・・・。最後に全部が詰まってくる感じがする。岡谷市の仕事が今日決まった。またまた行かなくては。難しい仕事なので、緊張するわ。帰ってきて、明後日の積み込みをして、さっき終わった。今からちょっと事務仕事。気温が下がってきたので、風邪引かないようにしないとね。今日は、保護者会だ。昨晩、会議でたくさん話し合った。さて、今日、がんばってくれよ~。
2012年02月08日
コメント(0)
ブログのプロフィールが無くなり、楽天プロフィールと連携することになった。先日移行したけれど、期日が迫っているのね。また、メールが来ていたわ。
2012年02月07日
コメント(2)
昨晩からの雨のおかげで、雪はずいぶん溶けました。よかったよかった。明日から、また雪のようですが、ずいぶん溶けたので、また雪を置く場所ができた。ただ、雨で固まった雪は氷になり、その上に雪が積もるとなかなかとけないのよね。ま、それも雪国の風物詩かな。これから、リーダー会議です。あと2回で私の責務も終了です。最後まできっちり面倒見ないとね。明日は、富山県の修理の現場。がんばります~。そうそう、ガンプラ、進んでいます。仕上がりはまあまあな感じ。このままうまくできればいいな~。
2012年02月07日
コメント(0)
夕方になって降り始めた雨。遅いわ・・・。溶けるかな・・・雪。気象庁は、絶対に怪しいと思う。天気予報が外れたら、減給くらいの厳しい措置でやってもらいたい。つか、それくらいの緊張感を持って欲しい。宛にしている人はたくさんいるはず。「はずれました~~~。」ではすまない人もたくさんいるはず。外れても謝罪はないし、罪にも問われない。適当に言っていても、何もない。税金の無駄遣いか?予測が難しいことは重々分かる。しかしだ、しかしだ!腹が立つ・・・・。
2012年02月06日
コメント(0)
やばいな~、まずいな~・・・今日の気温は、7度まで上がり、天気も雨。そういうことを朝から天気予報で言っているので、マジ受けして、たまっていた雪を道にまいた。こうすることによって、雪が早く溶け、道も広がり、今週末の雪に備えるのが、雪国で暮らす基本的な生活スタイルだ。それがだ、それがだ、気温も上がらず、雨も降らないとなると、まいた雪はどうなるんだ?ただの迷惑じゃないか。他の皆さんの帰宅時間までに溶けてもらわないと、ただの迷惑行為だ。まずい・・・かなりまいた。やばい、ちょっと迷惑行為に近い・・・。全然溶けない。気温が上がらない。あれをもう一回戻すのは、かなりしんどいし、深刻だ~~。年間177日雨降るくせに、なんで今日降らない?まいったな~~・・・。午後からの気温と、雨に期待する・・・。
2012年02月06日
コメント(2)

昔は、家の前でよくスキーをしたものだ。でも、最近はほとんど積もらなかったので、そんなこともできなかったんですけど、息子も成長し、【とりのなくぞうさん】からスキーももらえて、雪もたくさん積もったので、家の前でスキーが出来ました!どお?なかなか凛々しいでしょ?どお??なかなかいいゲレンデでしょ?息子が踏んでゲレンデにしました。こうやって歩いて登っては滑ると、スキーは早く上達します。私はそう思っています。転んでも、起き上がるのが早くなりました。だいぶスキーに慣れてきたみたいです。学校から帰ってきてやれば、速攻でうまくなると思う。2回目のスキーで、かなりうまくなったと思う。運動神経の良さは、私やかみさん譲りではないな。おじいちゃんのDNAかな。いただいたスキーのために、ワックスを買いにいったんだけれど、いろいろあるんだな~。懐かしいような、新鮮なような・・・そんな感じでした。ワックスを塗ると、滑りが変わったようで、転びまくっていました。北陸にの金沢に住んでいて、スキーができない。なんて、将来言って欲しくないな。うまくなって欲しいと思います!頑張れ息子よ!
2012年02月05日
コメント(8)
この日の日記を付け忘れていたので、書こうと思うが、なにしてたっけ?めっちゃ早起きしたはずなんだけど・・・。ペンキ塗ってた記憶はある。カブに送っていったのはこの日だっけ?雪すかし(金沢弁:除雪)していた気もする。手帳には何もないから、休み?休んでたっけ??う~~ん・・・思い出せない・・・。やっぱりその日のうちに書かないとね。
2012年02月04日
コメント(0)

今日は、富山の現場でした。朝は、雪が積もっている上に、気温も低く、ツルツル路面にパウダースノーの最悪な状況でしたが、無事に現場に到着し、順調に作業も進み、無事に帰ってきました。節分だけど、息子は微熱で学校を休んでいて、できるかな~。そういう私も、風邪っぽい。でも、娘が作ってくれると、商業ベースに乗せられている恵方巻きも、悪くない。いやはや、たっぷり食べました。息子は完全に、ぶっ倒れていましたが・・・。残念ながら、豆まきはできませんでした。でも、ほのぼのとした節分に満足です。今日も早く寝よ~。あ、ガンプラ、少し進みました。そろそろ塗装の準備に入らないと・・・。どお?翼の生えているガンタンク。意味?意味なんて無いさ~。ギミックのところがうまくいかない。まだまだ先は長いな~。
2012年02月03日
コメント(0)
楽天の機能がいろいろ変わる大きな節目。写真を写真館に移動中。500枚移動するのに、1日以上かかるのね。今、1000枚目やっています。いったい、この10年間で、何枚あるのだろうか・・・。そして、プロフィールの移行。これは完了させました。とりあえずの写真だけれど、ま、いいか。昨日の写真、初めて楽天写真館からの投稿だったんだけれど、ちょっと失敗しちゃった。ま、アップできたからいいけど~。5GBまで容量が増えたのは、うれしい限りだ。mixiやフェイスブックとの連携が強くなっていくのね。新しい時代になってきた感じだね~。10年前は、日記って言っていたのにね~。
2012年02月02日
コメント(8)
いや~~~、今日は寒い一日であった。道の氷も全く溶けず、滑って転んだり、事故ったりした人が多かったのではないだろうか?私は、特に何もなかったが、外での作業は寒かった~~~。ペンキが固まって、うまく濡れないのよね~。夕方から、雪がじゃんじゃか降ってきた。明日は富山の現場なんだけれど、大丈夫かしら・・・。こんな日は、熱燗でキュッとやって、さっと寝よう~。
2012年02月02日
コメント(0)

暴風雪警報の中、長野県は諏訪まで行ってきました。とおい・・・。道中、風や雪にあいましたが、思ったほどではなくてよかったです。無事に到着し、打ち合わせをして帰ってきました。それにしても、妙高の雪は凄かった~~。サービスエリアの建物が、屋根雪と積雪で埋まりつつあった。そして、諏訪は寒い!とにかく寒かった。途中のダム湖も凍っていた。打ち合わせと下見は1時間で終わった。往復で9時間かかっているのにな~。決まるかな・・・結構難しい仕事だ。時間もないし。さて、明日は、明後日と来週の現場の準備だ。大雪はまだ続くみたいだから、どうなるコトやら・・・。
2012年02月01日
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1