全28件 (28件中 1-28件目)
1

2月最後の日も能登へ行きました。現場作業は今日でおしまいです。無事に終わって一安心です。気苦労と現場の疲労で、昨日一日だけでは元気になりませんでした。でも、無事に終わって一安心です。いよいよ明日から3月なのか~~今日は曇りです。先週の雪は消えてしまいました。海は大荒れです。雪はきれいに無くなった。現場はいい天気でした。さて・・・残りのお仕事を頑張りますか。昼過ぎまでかかりましたが、無事に終了です。後は検査を待つのみです。
2022年02月28日
コメント(0)
お休みですが、朝3時過ぎにダブは鳴き、かみさんが散歩に。なんだかんだで、朝4時半に目が覚めて、ゴロゴロしていて5時半に起床。テレビとコーヒーで夕方になってきた。ゆっくりできたし、一歩も外に出ないので写真も無い。ボーイの事が細々と入ってきているけど、頭が回らんわ。誰か変わってくれんかな~・・・
2022年02月27日
コメント(0)

今日も能登でお仕事でした。なんだかんだありましたが、今日で無事に終わりました。明日のお休みは確定しましたが、うちの仕事が残っているので、月曜日にまた来ます。検査もあるので、来週中にまた来ます。書類の提出もあるので、なかなかお金になるまでの道は遠い。雪が一段落でよかったわ。それにしても、最終日も金沢に泊まるのに、みんな16時には帰ってしまった。まだ、幕の交換とかあるんだけどな・・・うちだけで出来るでしょう・・・みたいな感じで。なんかモヤモヤする・・・今日はいい天気だな~遊びに行きたいけれど、仕事です~海は荒れているけど、いい天気。きれいですな~ここも青空です。作業は終盤戦です。あんなところで作業なんてな~仕上げ作業中。みんなは16時帰ったけれど、私は一人残って幕の交換していました。全部終わるようにがんばったけれど、18時になったのでやめました。22時まで開いているので、やろうと思えば出来たけど、月曜日にまた来るので、やめました。そもそも3/4まで日を見ているので、あんまり早く終わらせてもいけない気がして・・・えんじ色から紺色になったので、雰囲気がガラッと変わりました。明日はゆっくりさせてもらいましょう。
2022年02月26日
コメント(0)

今日は能登で現場管理でした。今週は長く感じる。天気は冬型です。今朝はダブが朝3時に吠えたので、かみさんに散歩に行ってもらった。4時半に起きるのに、辛いわ。天気は悪いし、海は大荒れ。雪は溶けたね。毎日、雪の状態が変わる。新しいワイヤーに交換して行っています。この大物のワイヤーも変えていきます。ここまでの物はうちではできません・・・今日も無事に終わりました。明日で終わるかな。終わらなかったら、日曜日もやるそうです。少し休みたいので、明日で終わって欲しいな~
2022年02月25日
コメント(0)

今日は、富山県でお仕事でした。それから、能登現場に視察です。富山の現場を午前中に終わらせ、午後からのとに向かう予定でしたが、一昨日の現場で失敗しているので、社長は福井の現場に走ってもらいました。職人さん2人と行く予定でしたが、1人が来られなくなったので、2人で現場に。そんなわけで、思ったよりも時間がかかってしまい、メシも食わずにやったけど、終わったのは14時。ご飯食べて、出発して、能登に着いたのは16時でした。そしたら作業が終わっていて、ついて10分くらいで帰ってしまった。そんなわけで、私も荷物を置いて帰るだけでした。は~~~~~~・・・・(T_T)お届け物の荷物も明日の朝でよかったな。いろいろうまく行かないわ。今朝もけっこう積もったわ。雪にも阻まれる。景色はきれいなんだけどな~。心に余裕がない。屋根雪がすごいことになってきた。また降ってきた。現場は晴れていました。水車は元気に回っていた。完成してきたな。まさかの左官工事で、正面から入られないなんて。搬入から大変でしたわ。モーターは無事に鎮座していました。雪の中のアイアンマン。天井の処理も無事に完了。穴を空けて、化粧材を取り付け、ワイヤーを通し、オモリを下げる。×8箇所。たったこれだけなのに、6時間もかかってしまった。見た目以上に大変でしたわ。階段作るのには贅沢な屋根だわ。能登を目指します。明るいうちについたけど、もう終了していました。終わるの早いわ。17時まではがんばって欲しいと思う。職人はわがままです・・・帰ってきたら、息子がダブと寝ていた。平和でいいな~・・・うらやましいわ。明日はまた、能登に行きます。
2022年02月24日
コメント(0)

今日は、祝日でしたが、能登でお仕事でした。完全週休2日制、祝日お休みの我が社ですが、今日はお仕事でした。今週はとにかく忙しい。このままでは日曜日もお仕事だわ。今日も冬型です。あっという間にホワイトアウトになりました。海も大荒れです。ここも雪で覆われていた。今日もここで作業です。見ているだけだけど。出来ることはないかといろいろやってはいるが、なかなかうまく行かない。帰り道。雪はちょっと落ち着いた。明日は富山で現場です。
2022年02月23日
コメント(0)

今日は福井市でお仕事でした。能登の現場はお任せして、一路福井市へ。朝起きてびっくり、けっこう積もっている。で、高速で除雪車に捕まる。先頭だったんだけど、あと1分早ければ、除雪車の前に出られたんだけどな~。結局ゆっくりついていって、森本~白山まで40分もかかってしまった。現場には、30分早く出たのに、30分遅く着いた。2時間もかかった。現場は最初から躓いて大変だった。搬入路がなく、みんないろんなところから入ってきていて、てんやわんや。その上、外構工事の重機も動いていて、事故にならないのが不思議なくらいだわ。福井市は雪は少ないんだけど、川に架かる橋が少ないので、道は全部だだ混み。そして、製作ミスでお持ち帰りの幕もあって・・・今日は散々でしたわ。うお~~~どんどん降ってくる~~~でも、まあ少ない方。今日も満開、雪桜。ここまで来るときれいです。朝6時から1時間で、10cm以上積もった。昨夜はこんなになかったのに。こんもりですわ。まあ、もう、黙ってついていくしかない。現場はきれいでしたけど、明後日検査を受けられるのか心配。人の心配より、自分の心配をした方がいいことになるとは・・・モーターが見えちゃいます。昇降するレールに、開閉するカーテン。ま、みんな作りたがらないわな。ウィンチ専用の部屋。すご。夕方、全然降り止みませんな。今日はしょんぼりですわ。でも、明日も能登へ。明後日は富山へ。現場が続くので、予定が狂うと大変です。とりあえず、雪が峠を越えれば、交通事情の心配が減る。今月はこの調子だな。2ばっかりの日だったな。猫の日だって。なんも関係ないけど。
2022年02月22日
コメント(0)

今日は能登でお仕事でした。大阪から職人さんを呼んでの現場で、ほぼ見守るのが仕事でした。本当は、やりたい仕事があったんですけど、段取りが違って、怒られたので、黙って機会がくるのを待つことにしました。今週いっぱいはかかるようですが、私も現場があるので出たり入ったりの日々になりそう。今月はもう休みないかな~・・・めっちゃ雪が積もったわ。大したことは無いんだけど、混むのは間違いないな。雪桜満開です。ぽっかり空いた穴。みたい。樹氷がなくなっていた。一瞬の晴れ間。あっという間に、ホワイトアウト。そして、荒れた日本海。今日からの戦場。大阪軍団の仕事は早い。あっという間に作業に入るので、段取りが分からない。長い一日でした。帰り道、一瞬の晴れ間。風がすごい。海は大荒れですわ。明日は福井市の現場。けっこう難しい仕事。早く終わるといいんだけどな~・・・
2022年02月21日
コメント(0)

今日は誕生日でした。もう半世紀も生きてきた。信長の時代なら死んでてもいい頃。長生きだわ。とは言え、朝からすることもなく、ゴロゴロしてました。天気も悪いし、誰もいないし・・・のんびりさせてもらった日でした。いい天気に見えますが、一瞬だけで、一日気ずついた天気だったわ。なんだか急に降り始めた。どんどん悪化していく夕方。みるみる積もっていきました。明日の朝が心配です。明日から、能登の現場が始まります。明後日は福井に行きます。む~~ん、晴れ間が出れば溶けるけど、晴れ間が出るかな~~・・・誕生日を祝ってもらいました。家族が全員揃ったことが、なによりもうれしかったです(^^)長女の友達の車が、我が家の近くで雪にハマったって事で助けに行ってきました。けっこう積もっているわ。無事にここまで来られたけれど、帰られるのか?やっぱ、ここに住むには四駆は必須だな。FFではあかんな。
2022年02月20日
コメント(0)

今日はお休みでした。何にもしないつもりだったけど、現場は動いているので、ちょこちょこっと電話対応とか。現場が伸びたせいでいろいろ都合が変わる。いまいちな天気で、山にも行けない。
2022年02月19日
コメント(0)

今日は、歯医者さんでした。そして、月曜日の現場の積み込み、火曜日の現場の準備、木曜日の現場の準備・・・来週から、基本的に能登の現場に10日間ほど入ります。その合間に、他の現場に行くと言う所業をこなす。能登の現場は、基本外注さんがメインなので、私は現場管理がメイン。そんなわけで、なにもすることがなくても行くだけ行かないといけないのよね。仕事は出来るんだけど、手出しが出来ないというか・・・長い10日間になりそうだ。その他、ビルディーなる物に登録している物がうまく行かない。むずかしい。大手企業には簡単でも、親子企業には難しい。なんとかなるだろうけど、何とかするところまでが大変なんだよね。積雪が少なくてよかったわ。晴れ間!1時間くらいお日さんが照っていたので、溶けちゃいました。またまたここです。とは言え、一発でかぶせものがハマったので、早く終わった。奇跡だわ。大事にしよう~明日からお休み。寝て過ごす予定。雨だしね。でも、みんな家にいるからな~~・・・春になったら、自分の部屋をまじで作ろう。
2022年02月18日
コメント(0)

今日は、いろいろ準備を進めていましたが、寒い日だった。大雪にはならなかったので、よかった。来週から忙しくなるので、がんばらないと。満月みたいな感じで月明かりは軽いけど、一瞬で雲に隠れてしまう。きれいだったわ。また崩れ落ちていなかった。いい天気に見えるけど、時折ホワイトアウトみたいになっていた。明日は雪すかしの日かな~・・・明日は現場の準備と歯医者さん。マンボウが延長になって、ボーイ活動が中止になり、昨日の会議のことを思うと心が折れる。
2022年02月17日
コメント(0)

今日は、小松市で現場でした。雪予報でしたが、大したことが無くてよかったです。現場は無事に終わりました。よかったよかった。大きな月が見えました。一瞬の晴れ間ですね。あっという間に雲がかかってきた。昨日、たくさん溶けたみたいで、樹氷みたいになっている。だんだん悪くなってきた天気。うっすら積もっている今日の戦場。工事前。緞帳と照明を外していきます。足場を組まず、賢く解体。無事に撤去完了の天井裏。これでも一応すっきりしたんですよね。明後日の現場が延期になったので、明日はまた作り物です。その前に、大雪なので、心配。そうそう、今夜はリーダー会議でした。そうそう、県連にも寄ってきた。そんな一日でしたわ。
2022年02月16日
コメント(0)

今日は、現場の準備を進めていました。この先忙しくなりそうなので、分かる範囲で進めていきます。歯の詰め物が割れたので、歯医者さんへ。時間かかった。いろいろあって、結局セラミックの詰め物に。大事になった。そして、仮に詰めてある粘土みたいなやつがウザい。次回は金曜日。現場と重なる可能性が高くて困る。なんだかいつもいろいろ重なるな・・・今日は寒い日だったのに、春一番が吹いたとか。まったくもって訳分からん。歯医者さん。つらいわ・・・明日は小松市で現場です。がんばろ。
2022年02月15日
コメント(0)

今日はバレンタインデーでした。もう無縁の物と思っていたら、長女にチョコをもらいました(^^)次女はくれなかった。なんだかとってもうれしかったです。京都のお義母さんにも頂きました。高級チョコだとか。ありがたいですね~。今日はよく割れた。まず、歯が割れた。多分セラミックの詰め物だけど、また割れた。この前とは違う場所だけど、または医者に行かなきゃ。そして、カメラのフタの部分が割れた。バッテリー充電していて、コードを取り外そうとして落としてしまった。なんだか他にもいろいろあったが細かすぎて忘れてしまった。でも、今日はいろいろ壊れた日だった。今日はいい天気のはずなんだけど、寒いし曇っている。もらったチョコは高級だった。後ろはかみさんがくれたチョコ。中はなんだかおしゃれでした。お返しは何がいいのかな~・・・京都から届いたチョコ。後ろはかみさんがもらった物。なんだかかみさんが大好物らしいので、こっちのも食べてしまいそうだわ。明日は明後日の現場の準備。今日もしたけど、明日もします。来週からの現場の準備も進めないと。忙しくなってきたわ。なのに歯医者はしんどいわ。
2022年02月14日
コメント(0)
今日は一日寝てました。ボーイの書類もやっつけました。コロナのせいでヤル気が出ない。トップがこうだと部下にも響く。これはいかん!と、分かっていても、なんだかやる気がでないんだよね。だって、マンボウ延期で中止になるって、無駄になる可能性の方が高いから・・・・それではいかん!分かっているんだけどね~。事務局の方の書類はやっつけた。これで一段落。金沢地区に人を出してと言われている。でも、いないんだよね、うち。原隊のリーダーはほぼ全員他隊を掛け持ちしている。団委員は、4人が稼働しているだけで、後は幽霊状態。幽霊は幽霊だからね・・・ほんとに困った状況です。誰かいないかな~・・・
2022年02月13日
コメント(2)

今日も竹やぶバスターズに行ってきました。昨日は長靴がなかったので、作業がうまく行かず、ちょっと心残りだったけど、今日は万全の体制で行ってきた。天気もよかったので、気持ちもよかったです。とは言え、雪の中の山仕事は思っているよりも過酷な作業。慣れていない素人は、1時間もすれば、十分。クッタクタになります。飽きるし。枯れたのも入れれば15本くらい切って終了です。これ以上切って、タケノコの収穫に影響が出ると、また問題になるので、ちょっとやめておきます。2月に切ったらどれくらい影響が出るのか、5月が楽しみです。見栄えが悪かった立ち枯れも減ったので、さぞかしきれいになったでしょう。と、思って見直したら、全然分からないくらいの変化。丸坊主になっている山は、本当にすごい努力の結果なんだな。と、思いました。どんでん山には寄らず、昼過ぎには帰ってきて、仕事しました。そしたら、道具が無いことが判明。どこ探してもない。恥を忍んで現場に電話をして、監督に見てもらったけどない。最後の手段、親父に見に行ってきてもらいました。そう、福井の現場。片道1時間15分。全部買えば、2万円くらいの物。交通費で7千円ほど。行ってきてもらいました。結果、ありました。積み忘れですね。最後、現場見たけど気づかなかった。壁に立てかけてある板の裏にあったそうです。搬出の時に、現場の混乱で隠れてしまったのかな。監督も分からなかったみたいだし・・・今後、気をつけないと。年寄りばっかりで、こう言うことが増えそうです。兎にも角にも、見つかってよかったです!今日もいい天気だ。がんばって作業します!立ち枯れの竹が目立ってきた。竹やぶに入ってしまうと、どれがどれだか分からなくなる。とりあえず、茶色のは倒していくことにする。この日陰を作っているやつを今日はやっつけようと思う。で、何とかすっきりしたかな。がんばったんだけど、差が分かるかな~。自分で言うのもなんだけど、ほとんど分からんな~。今日は、内容の濃い一日でした。明日もお休み。家族でどこかに行くこともないので、寂しい暇な3連休。明日は寝てすごそう。
2022年02月12日
コメント(0)

今日は、どんでん山に行ってきました。現場の準備の予定でしたが、全ての現場が延期になり、来週はほぼ暇です。まあ、準備作業はあるんですけど、今日はもう祝日なので、お休みにしました。3連休、オミクロンのせいで暇です。いつもの遊んでくれる若い衆も、若者同士でスノボにいくので、年寄りは本当に暇です。007の映画を見に行こうと思ったら、もう終わっていた。寂しいもんです。何にもほとんど興味がないので、こんな時は本当に不利ですな。何か自分のことを見つけないと、残りの人生が長すぎる・・・鴨。今日はまず、竹の伐採から。2月に伐採をすると、春になって勘違いをした竹が水をふきだして枯れるという、ユーチューブ先生の指導に従い、伐採に行きました。下界には雪はほとんどないけど、ここにはまだまだあるんです。昨年の5月頃にがんばったので、今年の倒れた竹は少ないです。果敢に竹やぶに入っていくも・・・上は雪が積もってこの状態。下は、長靴忘れて最悪の状態。積んだと思ったんだけどな~年には勝てません。どんでん山の入り口。相変わらず雪の山です。崖下に落としてくれればいいのにな。動物たちの足跡がきれいです。どんでん山。コロナさえなければな~ズックに、頂いたカンジキを装着して。春はまだ遠い。一人で自主トレなので、こんなこともやってみました。まあまあ真似事ですが、自主トレです。うまくいきました。雑な感じお湯を沸かしていきます。大好きな鴨出汁のそば。お湯がなかなか湧かんのよ~青空と煙めっちゃ時間かかったけど、お湯が沸いて出来ました!気がつけば夕方。動物たちの足跡がここにもたくさんありました。上下迷彩で、迷彩みたいなヘルメット。トライアル的なバイク。まさに自衛隊の人です。ま、かみさんなんですけど。センスが光るわ~帰りは医王山がくっきりきれいでした。明日も暇だから、来ようかな。
2022年02月11日
コメント(0)

今日は、福井市で現場でした。その後、下見を4件して帰ってきました。現場は、朝礼があるので朝早かったけど、作業は1時間で終わった。作業は早く終わったけど、準備というか、ここまで来るのにかけた時間はかなりの物だった。無事に終わってよかった。これから勝負の時が続くけど、オミクロンに負けず、持病に負けずに乗り切りたい物だ。1件目。あと2週間。がんばれるのか・・・ビフォーアフター何のことはないものですが、いろいろあってここまでは本当に遠い道のりだった。うちは4次会社だもんね。今時珍しい。無事についてよかった。2件目。ずいぶん進んでいる。いろいろあるのはどの現場も同じ。ここは梁を削って、うちのための下地を付けるそうだ。そのために補強を入れて・・・大変なことになっている。うちらの知らないところで・・・3件目。この前まで骨組みだったのに、もう屋根が完成しかけている。ものすごいスピードだわ。中も外も同時進行で。これは慣れた職人じゃないと、しんどいわ。うちらみたいな新参者は、しっかりしておかないとやばい。4件目。ここはゆっくりと進んでいるけど、着実に進んでいる。ちょっと進行が遅い気がするけど、本来はこんな物だろう。部屋の真ん中がわかりにくい。天井の照明、目地、壁のコンセント、窓の位置・・・どれもこれもズレていて、資格的に真ん中が分かりにくい。帰り道、尼御前でヘリが飛んでいた。大きなヘリ。自衛隊のだ。F15を探している。海岸線に沿って、しばらく併走していた。早く見つかるといいな。明日から3連休。特にすることもないので、仕事でもすっかな~
2022年02月10日
コメント(0)

今日は、朝から現場準備、そして砺波市まで現場下見、除雪、夜は保護者会でした。いい天気になったので、ここぞとばかりに雪を溶かす。となみ野現場下見はいい感じで、だいたいの予定が立てられました。夜の保護者会も、若いリーダーが全部育っていて、準備も進行も全てやってくれました。多少の補足は入れましたが、賢い後輩は大きく育っていました。ありがたい話しです。ほんと、恵まれていることを実感しました。春の陽気ですな。雪の中で水車が動いていました。現場事務所のいつもの風景。チューリップは寂しげに見えますが、もうすぐ春。にぎやかになるでしょう。冬の剪定をしている向こうに、見えてきています。外構工事も進んでいます。みんなで感性に向かっております。複雑な建物ができあがってきました。足場と相まって、きれいな模様になっています。アイアンマンみたいですわ。先日施工したモーターは健在です。よかった。ワイヤーと滑車も静かに時を待つ。この風景は、足場がバレるまでの期間限定です。チューリップの球根を植えていました。GWには満開です。複雑な形状です。これは大変だわ。帰り道、城端線の電車と併走。帰ってきたら、雪で鉄板が流されていた。こっちはグレーチングが3枚も流されていた。ゆきどけのすごさですな。夜は人数を制限しての保護者会。時間押し押しでがんばりました。無事に終わったけど、上進者、入団者とも減っている中、体験入団も出来ない状況で、この先はしんどいことになりそうだ。いいことしていると思うけど、なかなか日の目を見ないよな・・・でも、最後までがんばります。遠くないその日まで。明日は福井市で現場です。
2022年02月09日
コメント(0)

今日は金沢市内で現場でした。雪は降らず、いい天気の予報なので、朝から零下で寒かった。カチンコチンだった。日中は気温も上がってガンガン解けていった。明日も天気がいいので、昨日までの分はなくなるだろうな。そう思うと、3日待てば溶けて無くなるんだから、除雪代のもったいないこと。仕方がないけど。現場はうまく行ったけど、手間取ったわ。本業じゃない仕事をしたので、いろいろ大変だった。電気屋さんってのは、大変な仕事だな。いい天気ですな。今日の戦場。幼稚園の舞台はかわいいもんだ。今季は、こども園関係の仕事がめちゃくちゃ多い。学校相手だけの商売じゃなくてよかった。ホームページのおかげですわ。施工前。施工後日曜大工レベルならいいんだけど、ちゃんと納めないといけないので気を遣うわ。この照明を付けてきました。下地もなくて、ほんとに困ったわ。いい感じなったので一安心。本業は開始15分で終わっていました。電気工事は3時間もかかった。慣れない仕事は大変だわ。ま、毎回同じ現場はないので、毎回慣れない仕事なんだけどね。明日は積み替えとかいろいろです。明後日は福井です~。
2022年02月08日
コメント(0)

今日は、雪が積もったので、雪かきと明日の現場の積み込みでした。明日の現場は大したことないので、チョコットだけでしたが、雪かきはがんばりました。やるだけやって、きれいになったらブルが来た。ガックリでしたわ。でも、うれしいわ。天気もよくなって、めちゃくちゃ溶けました。さすが立春の後です。日差しはもう春ですね雪は積もったけど、思ったほどではなかった。よかったよかった。新雪なので、軽い。今日の雪桜は満開できれい。青空も相まって、満開が美しい。ちょっと満開過ぎるかな。親父が買った最新の除雪機。これがすごくいい。10000円で、最高の活躍をするわ。30分でここまで。人力の限界。でかい。迫力がすごい。人力のあとがきれいになくなる。雪の山がまた大きくなる。あっという間にきれいになった。我が家の前は今日は入らなかった。あっという間に雪が解けた。昼過ぎには道も乾きだし、側溝から水があふれてきた。春ですな~明日は金沢市内の現場。断ったのに、電気の仕事もしなきゃいかん。最近、こういうの多いな~
2022年02月07日
コメント(0)

今日は寝倒しています。まだ昼だけど、ずっと同じでしょう。朝、雪を見に行ったら少なかった。いや、多いけど、昨日と変わらず出よかった。今日はきっと除雪車が入るので、それまでは寝ていよう。おお!雪国みたいな風景。多いけど、昨晩と変わっていない。とは言え、昨日ゼロにしたのにな。全くの無駄であった。今日の雪桜はきれいだ。まさに満開!青空なら、なおよかったのにな。大雪警報が注意報に変わった。峠は越えたかな。夕方からまたすごそうなので、明日の朝の通勤はパニックかもね。あれから4台も除雪車が来て、我が家の前を雪捨て場にがんばっていました。除雪していただけるのはありがたいですね~大きな山を作っています。入れ替わり立ち替わりで、合計4台の除雪車が我が家の前に。雪宿りをしてヤマドリかな?きれいになった瞬間これだけ積もって白くなった。家の前には大きな塊がゴロゴロ・・・雪山もでかい後は人力できれいにしました。重くて持ち上がらなくなる前に、塊を除去しました。なかなかの重労働だけど、いい運動になりました~。
2022年02月06日
コメント(0)

今日は土曜日ですが、お仕事でした。そして、午後からゆっくりする予定でしたが、全然出来ませんでした。忙しい一日でした~。現場はうまくいったのよかった。今朝も思ったよりも少ない積雪。大雪?になるのかな。こういう景色、寒さを感じるわ。雪桜はボチボチでした。今日の戦場。一昨日見に来て、今日直せる。さすがだな~と、自画自賛。修理前。修理後。違いは難しいが、新品に取り替えている。うまく閉まりました。帰ってきて、除雪しようとしたら、除雪機からガソリンが噴き出してえらいことに。くわえタバコじゃなくてよかったわ。吸わんけど。お隣のおじいちゃんからお借りしているので、壊れた旨をご報告。困ったね~~と、おっしゃっていました。で、使えなくて、手で雪かきました。きれいにしたんだけど・・・一瞬で元に戻った。今夜は大変なことになりそうだ。で、夜、おじいちゃんがムサシに電話したらしく、ムサシの人が駆けつけてくれた。ガソリン漏れは、けっこう大事だそうで、火事になりかねない緊急事案らしい。そんなわけで、真っ暗になってから、雪が降りしきる中、取りに来てくれた。さすが専門家、キャブの中のオーバーフローフロートが壊れている感じ。と、診断して帰って行った。修理費は2万円ほどかな。直す価値あるのかな・・・悩ましい。それに、修理に10日以上かかるらしい。雪無くなっているわ。そんなわけで、朝から晩間ずっと動き続けていたのでありました。長野の次の日はけっこうぐったりくるので、明日はホンキで寝ていよう。
2022年02月05日
コメント(0)

今日は、松本市で現場打合せでした。行きたくなかった。関わりたくなかった。気持ちが悪い方向に進んでいて、ごっついブルーな気持ちで現場に向かいました。大手の現場は、気疲れがしんどい。昨日から、入場のための書類もうまく行かず、いろいろ1次会社などにも迷惑かけている。家族でやっている会社は、書類専門の社員がいないので辛い。代行でやってくれるところもあるんだけど、結局そのための書類がいるから一緒。そんな愚痴をこぼしつつ行ってきました。4時間かけて雪の中向かって、1時間で終わって、4時間かけて帰ってきました。1時間の打合せも45分は世間話。ゼネコンとは15分でしたわ。突貫なので、ゆっくりはできなかった。ま、打合せはうまくいったので、よかった。ご先祖様にお線香を山ほど上げていった甲斐があったわ。1回見に行くのに2万円もかかるのに、また見に来いって。今回で4回目だから、もう経費がなくなってきた。たまらんわ・・・ほんとに・・・帰り道はほぼ晴れで、安全でした。妙高過ぎたら全線晴れ。今度産まれるなら、太平洋側だわ、やっぱり。朝、真っ白だったけど、少なくてよかった。幻想的に見える。と、思ったら、めっちゃ降ってきた。降ったり止んだりですわ。いつもの妙高山もスーパーホテルも見えません。行くのSA。やっぱりいろいろ見えません。雪が心なしか少なく感じる。松本市内は晴れでした。雪も無い。長靴じゃなくてよかった。出来てきている・・・けど、4月で完成だとか?建築現場の工期は、大きな社会問題だと思う。良いものが出来るとは思えない。さすが大手。いろいろすごい。養生とか片付けとか。ここが今度の戦場。先週はまだ屋根がなかった。全然色がちがう~~この天井、屋根ではありません。しかも、鉄板です。めちゃくちゃでかくて1枚物で作ってあります。重そう。この上に屋根がつくので、どんだけ重いのか・・・先っちょ。繊細な仕上げです。実物見たら単純なんだけど、図面とかで見たらむずい。3Dなら楽勝だけどね。作るのはむずいわ。内装の天井を外のクレーンで作っていくなんて、大手は違うな~。地元との連携も完璧です。帰り道。妙高山が見えました。こっちのSAの方が、雪が多く感じる。道路に雪は無いので、安全に帰ってこられました。よかった。さすがに疲れた。けど、明日は金沢市内で修理の現場。午前中だけだけど、がんばります!
2022年02月04日
コメント(0)

今日は、朝から歯医者さん。その後、事務仕事をして、急遽修理の現場へ。歯医者さんは、無事に新しいかぶせものが取り付いて一安心。保険の利くタイプにしたので、1万円以下で終わってよかった。もう、しょっちゅう割れるから、保険適用のでいいかな。事務仕事は、建設現場で今新しく導入されているビルディーなる物に登録する作業。それがなかなかうまく行かなくて、困った状態。なんやろ、オンラインで登録するやつって、だいたいうまく行かないんだよね。プリントパックのクレジット登録とか・・・アマゾンはすぐうまく行くけど。ビルディーに登録出来ないと現場に入られないからやばい。大手は好き勝手できていいね、ほんとに。こんなちっちゃい会社は負担でしかないわ。キャリアアップシステムとの連携も取れないし。どれもうまく行かなくて、現場よりも悩む・・・昼から金沢市内の芝居小屋へ。一度も呼ばれたことがないので、専属の舞台屋さんがいるもんだと思っていたら、ぜんぜん。けっこうボロボロでした。お客さんもけっこう入っていて、芝居小屋って人気あるんだな~と、思った。週末修理に入ることになりました。寒い朝ですわ。今日もここです。初めて来ました。昔はスーパーだったんだよね。歌舞伎幕だ。壊れているのはこの黒い幕。いやはや、よくここまで使い込んでいるわ。ここだけ直してもいいことないので、新しい物をお薦めしました。土曜日に交換です。明日は、長野県は松本まで行きます。大手の仕事は嫌だな。松本の仕事も嫌だな。気性が荒いのと大手なのと・・・苦手な場所です。うまく収まって早く終わらないかな~・・・
2022年02月03日
コメント(0)

今日は、製作物の製作と事務仕事でした。昨日の現場からは何の連絡も無し。どうなったのかな・・・ちょっと心配です。今日は日付を打ち込むのに2ばっかり押してた。そんな日だった。今月は、まだまだそんな日が続くんだな~。材料が足りなくなったので、今日は途中でやめました。こういうの嫌いなんだけど、仕方が無い。明日買い物してきて続き作ります。暇なので、今のタイミングで工事出来ればいいところがたくさんある。でも全部月末なんだよな~。午前中は日が差すこともあったんだけど、午後からは雨と雪でした。また、塗装した物が濡れてしまった。まいったまいった。今日、息子が帰ってくる。このタイミングで帰ってくる意味は分からんけど、帰ってくる。明後日は、長女も帰ってくる。家族がまた揃う。うれしいけど、なんだろ、めんどいのもある。学校行ったり、なんかあるならいいけど、ブラブラするのに帰ってこられるとな~。ま、いいけど。家族が揃うことはいいことだ。
2022年02月02日
コメント(0)

今日は、大変な一日の始まりでした。最初に異変に気づいたのは、床暖房のボイラーのタイマー関係。朝起きてきたら、タイマーの時計が全てリセットされていた。停電もあったのかな?程度で思っていた。で、散歩に出ると、公民館の電気がついていて、大声の声が聞こえてくる。新年会でもしたのかな?程度で思っていた。散歩から帰ってきて、ヤフーニュースの本当に下の方に、土砂崩れの記事を見つける。石川県って書いてあったからクリックしたら、まさかの近所。そのせいで停電したと知ったのは、夜になってからだった。かみさんは娘を連れて学校へ。私は8時に福井に向けて出発した。やばいくらい渋滞していて、初めて気づいた。土砂崩れの影響がものすごいと・・・そういえば、星稜高校の受験でもあるんだな・・・たくさんの車がこの狭いコミュニティに詰めかけてきていた。45分くらいかけて何とかインターまで行き、ちょっとの遅刻で現場の打合せに。ま、遅刻は遅刻でしたが、うそみたいな言い訳をして難を逃れる。いや、打合せはうまく行かず、なんだかいろいろ突っ込まれたりしたので、ガックリ疲れた。今日、5つの現場を午前中で回る強行軍だったんだけど、なんだかガックリきた感じで帰ってきた。うまくいかないこともあるよね・・・そりゃ。12/6に提出した図面を今いろいろ言われても困る。と言うのはわがままだろうか。3回も約束を反故されているいるのに、今日言うってのはルール違反じゃないかな。やる気が一気に失せたので、納期もないし、リスクも高いので断りたいな~と、うちの先の業者に言う。それももう遅い。とのことで。なんだかガックリ。他の現場はまあ悪いこともなかったんだけどな~朝から疲れたわ。ちなみに、土砂崩れこの向こうに見える公民館の電気がついていて、変なの。と、思っていた。1件目。3/15検査だとか。難癖付けられている場合じゃ無いと思うけど、大手はきっちり進めるので怖い。2件目。外部足場が無くなってきていた。おお~~、ボックスが出来ている。いい感じです。3件目。10日ほど前に施工した現場。工期は過ぎたけど、業者がたくさん。なんだかよくない感じ。やめて~~~!ぐしゃぐしゃにするの、やめて~~~!4件目。まだ外壁がない。中はボード屋さんがピリピリのケンカモード。大工さんと大声でもめているし、材料のボードの上にちょっと置いた私のファイルは床に投げられるし、電線踏んでたら、踏むな!って、怒るし。そんな怒らんでも、投げなくても・・・なにがあったかしらんけど、やめて欲しい。しかも所長の目の前で。ケンカにならんように見ているのか・・・嫌な雰囲気の現場だった。5件目。お昼回ってしまった。大分出来てきている。塗装したら取り付け出来る。1週間後にまた来よう。我が家のサザエは火事場の現場が好き。行かなくていいのに、わざわざ現場を見に行ってラインしてきた。生の現場の写真はやっぱすごいな。家に帰られない方には申し訳ないです。落ちてきそうな家は空き家らしい。えらいことですわ。ここの区間が通行止めで大パニックに。今は通行可能になったけど、復旧工事は大変そうだ。そして、また雪の日が続く・・・
2022年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
