全30件 (30件中 1-30件目)
1

キャンプ2日目。今日は晴れ予報!貴重な晴れを堪能しました。明日はまた雨なので、今日はがんばります!はれ~~~~!こんな日はたき火もいい感じになりますね~若葉が美しく映えるタチカマ作ったった。サイダーメントスで、フルーツポンチ。そのサイダーとビーフィーターで、何たらってカクテル。後ろは広島焼き。いい一日であった・・・
2022年04月30日
コメント(0)

今日から大学時代の友達とどんでん山で同窓会キャンプです。なぜかボーイの軍団も加わり、大にぎわいのキャンプになりました~。ただただ雨で、残念だったけど、めちゃくちゃ楽しかったですヾ(^▽^*)朝はいい感じだったんだけどな~今日のどんでん山。雨の中、パーティーの準備は着々と進む。たき火もいい感じ。親方から頂いた薪は、めちゃくちゃよく燃える。雨がしたたるホワイトシート。貴重なジョッキ缶を頂いた~。燻製作りスタート。溝を掘って、水を流す作業中。寒い夜におでんは最高!丸焼きもあるぜ~飲みまくって夜は更けていった・・・
2022年04月29日
コメント(0)

今日はもう気分はGWなので、ブラブラしていました。無駄に天気は晴れだし。明日の雨が晴れて欲しかったわ。久しぶりに発電機を動かしたら、燃料が漏れていた。困ったな・・・桜の花が散って、新芽がものすごいことになってきた。何で漏れてんだろうか・・・滅多に使わないのに、修理代がかかるのは困ったものだな・・・
2022年04月28日
コメント(0)

今日は日中は事務仕事して、夜は団会議でした。GW前の駆け込みでいろいろありますわ。で、明けには忘れていると言うことですな。団会議では、重要な話をしました。しんみりしました。でも、もう、そんな時期だろうね。今日は荒れ模様の天気です。初夏の里山の風景。リンゴの種から芽が出た!すご!リンゴはならなくても、面白いかも。大きくなることを期待するわ。
2022年04月27日
コメント(0)

今日は、見積もりとかしていました。連休前の駆け込みですかね。忘れる前に出しておこう。みたいな。そんなわけで、たくさんは無いけれど、ちょっとだけそんな事務仕事していました。遠足に行った次女がすぐに帰ってきた。雨だものね。明日なら晴れなのに、今日行くなんて、先生も融通が利かない。明日は一応予備日なのに。思いで作らせてあげて欲しかった。明日は晴れるけど、連休は雨。寂しい限りですわ。朝だけいい天気。芽が出てきたけれど、暗いところに置かないといけないみたい。難しいものだな・・・
2022年04月26日
コメント(0)

今日は加賀市で現場調査でした。仕事になるか分からないけど、積算からです。で、担当者は今日の打合せを忘れていて外出中。それで1級施工管理技士だそうだ。ま、いいけどね。ごめんなさい。くらいは言えよな、人を呼んでおいて。元請けが間にいるので、会ったこと無いけど。今日も無駄に天気がよくて、暑い日だったな~。GW晴れて欲しかったな~。見えないけれど、ちょっとずつ発芽しております。いい天気だな~。晴れを貯金できるなら、しておきたいものだ。バナナの葉っぱが甦ってきている。水仙かな?今日の現場。12年前にも来ていた。当時と変わらない姿に驚く。ボロボロさも変わらず。帰ってきたら、ちっこいカマキリがいました。小さいのに、しっかりカマキリなのが好きです。明日からも追う休みにしようかな~・・・いや、気分はそうでも周りが違うから、やっぱダメだな~。
2022年04月25日
コメント(0)

今日もお休みでした。散歩と選挙以外では外に出ませんでした。ずいぶんギガも空きました。よかったよかった。雨は降っていない。こんな天気でいいので、GWは降って欲しくない。昨日よりも発芽している。ツンツン出てきている。今日は、お日様に当てて温めてやろう。夏っぽい花が咲き始めました。1番マーガレット。続々続きそうで楽しみです。明日は加賀で現場下見。GW挟むと忘れてしまいそうなので、継続の現場にはなるべく行かず、単発のものだけに絞っている。GW明けはちょっと忙しいかも。
2022年04月24日
コメント(0)

今日は、夏のキャンポリーの説明会でした。まあ、話が聞けたのでよかったかな。質問しまくったけど、いきたい!とは思わんかったな。でも、スタッフの皆さんががんばっているのも感じたので、何も言えん。しがらみがなければ、行かないんだけどな~・・・おれ。今日もいい天気です。ここで会議です。帰ってきたら、稲の芽が出ていた。多分、稲。稲のはず。籾を乾燥させるのを忘れたので、ちょっと心配。今日は、庭の手入れをします。なんだかんだでなんとか完成。籾殻を混ぜ込む予定でしたが、しんどかったので辞めました。肥料も入れたし、石灰もまいた。雨の予定だったけど、晴れの予報に変わっていた。風で籾殻が飛んでいかなければいいんだけど・・・イチゴが復活して、花が咲いた。ことしはたべられるかな~明日もお休みです。
2022年04月23日
コメント(0)

今日は現場で加賀へ行ってきました。先日来たばかりの現場ですが、追加が出たので頑張りました!ありがたいことです。現場は無事に終わりました。いろいろあったけど、なんとかなってよかった。今日からいまいちな天気になっていきます・・・。梅雨かな・・・早く芽が出るといいな・・・出るかは分からんけど・・・今日の戦場。大きな舞台です。これを替えます。いろいろ問題有りで危険な状態。今日も屋根裏へ安全なウィンチに替えました。無事に終わってよかったです。明日はボーイの県連会議。行きたくないけど、仕方が無い。がんばろ。
2022年04月22日
コメント(0)

今日は明日の現場の準備をしていました。そのほか、いろいろ細かいことをやって終了。いい日でありました。しんどさが多少残るので、そんな一日でよかったです。この天気、GWに欲しかった・・・完全に催芽した。モヤシ状態になってきたので、播種しました。はしゅと読むそうです。ま、土がいまいちなので、今年もそこそこの出来でしょう。まつげまで白くなったダブ君。明日は現場なので早く寝ます~。
2022年04月21日
コメント(0)
今日は、3回目のワクチンの影響で、朝から起きられず、ずっと寝ていました。こんなに眠れるのか?って位寝ていました。それにしても夜中は、体中が痛くて、寒くての状態でした。寝ている実感はあったので、眠くないけど起きられないから寝ている感じで、寝過ぎてしんどくなっていました。とにかく関節が痛かった・・・一日仕事を休んでしまった。ま、なんにも無いからいいけど、お勤めの人は大変だな。と、しみじみ思うのでありました。夜には楽になってきたけど、やっぱりそうそうに寝てしまいました。ウッドバッヂ研修所が中止になった。3月のボーイスカウト講習会に続いての中止。3月はコロナのせい、今回は規定人数に満たなかったためだそうだ。ウッドバッヂ研修所とは、リーダーを育成するための大事な研修。これを受けないと、本来はリーダーにはなれないし、ハラをくくれない。規定では16人以上らしいが、今回は10人でも開催すると言うことで、日連と交渉をしていたようです。でも、集まったのは9人でした。そんなわけで中止です。残念です。私からすれば、9人も集まっているのに・・・と、思う。昔と時代が変わって、こういうボランティア活動に賛同し、参加する人は減ったと思う。自治会も、PTAもみんな大変だ。仕事でも人が集まらないこの時代に、なんと言うことなのか・・・もったいない限りだ。日程はずらしたけれど、もう参加する意欲はうちの団のリーダーにはない。もう予定が入っているからね。逃したチャンスはもう戻ってこない。セカンドチャンスは本当に奇跡だと思う。昔のように、定員オーバーで受講できないなんて事は無い。都会の方ではどうなのか知らないけれど、地方ではもう16人集めるのもしんどいであろう。この先も。もったいない。改革がないと、地方の連盟この先はもう無いだろう。我々も終いの作業に移っていかなければならないときが来たと思った。
2022年04月20日
コメント(0)

今日は、ワクチン接種の3回目でした。空いていたので、すんなりあっという間に終わった。昨日、ワクチンを打ったかみさんは、今朝もグロッキー。しんどそうだった。鉄工所に行ったら、その方も先週土曜日に打っていて、日曜日は全然ダメで、月曜日もしんどくて、今も辛いと言っていた。あれ?そういう状況なの?3回目は大したことが無いと勝手に思っていて、気楽にしていた。父も母もなんともなかったのに・・・年の差かな・・・やばい。イヤだな・・・しんどいの・・・ただ、自慢ではないが、人よりも遙かに病弱なので、何度もしんどい思いをしてきた。それはきっと想像を超えるであろうしんどさだ。だから、そのしんどさに比べれば、いかほどの物か、気になるところではある。今日は過ごしやすい感じでした。3回目のここの病院です。ありがたいです。さて・・・副反応が気になるところです・・・本当は打合せのはずの明日。でも、連絡が来ない。ここであえて連絡しない作戦で行こうと思う。時間指定されて、いけなかったら最悪だものね。今ならまだ、連絡くれなかったので待っていた状態で逃げられる。なんて思いながら、ビクビクしているのでした。肩がいたく、寒気がしてきたのは気のせいだろうか・・・
2022年04月19日
コメント(0)

今日は月曜日。年には勝てず、ぐったりした日になりました。とは言え、家のことと自分のことで小忙しかった。朝は、歯医者。昼は仕事。夕方、母のスマフォの機種変更でドコモショップに。これが一番疲れた。そんな一日でしたわ・・・ブログアップに、計画書の変更。早く寝たくても寝られない。大人って大変だな~。今日もいい天気だ~。雨になってもいいから、月末晴れて欲しい。ヒミズ発見。歯医者で健診中~日に日に衰えてっているのが分かる。爆睡中のダブ君。洗ってもらって、ひなたぼっこで自然乾燥中。昨日の疲れも出て、まったく起きないのでありました。明日は、3回目のワクチン接種。かみさんは今日で、なんか副反応がバシバシ出ている。ちょっと怖いな・・・
2022年04月18日
コメント(0)

今日はボーイの合宿2日目でした。晴天に恵まれ、最高の日になりました。そして、昨日勉強したハイキング。3班中1班が残念ながら、道に迷ってしまいました。でも、なんとか自力で盛り返し、無事にゴールのどんでん山にたどり着きました。迷った班のスカウト達は一番勉強になったと思います。あ~さひがのぼる~~~六団の朝の集いは朝6時半から。早い。でも、みんなちゃんとおきて、制服に着替えていました。新入隊員は、何度もテントに行っては、忘れ物の帽子とかを取ってきていました。これも4月あるあるですね。日が昇る中、朝の集いです。新入隊員だけで、国旗掲揚です。朝のゲーム中。班対抗のゲームが出来るなんて、本当に幸せです。弥栄も出来ました。朝9時には出発なので、大忙し。荷物をまとめ、テントをたたんでいます。もちろん朝ご飯も食べました。みんなで協力して、片付けていきます。時間通りに出発です。3班の出発。最初が3班。2班の出発。最後は1班の出発。片付けのあと、スカウト達を追いかけて行きました。こんな風景を歩きながら見ているんだな。このきれいな風景、春を感じたかな~。川もきれい。こんなちょっとした冒険間のある道を歩いているはず。どんでん山です。春から初夏の色になってきた。1班と2班が一緒に来た。あれ?3班は・・・?最初に出たのに・・・・新入隊員最初の洗礼。水運び。恒例の水運び。あまりの重さに途方に暮れるスカウト。でも、がんばれ。この水の重み、しんどさが、水のありがたみを感じるんだから。今日は2人のスカウトが運びました。このスカウトはあっという間に、そして、手が痛くならないよう、タオルを使って工夫して運んでいきました。そして、先輩が見守る中、ちょっとずつ前に進んでいくスカウト。個人差はあったけど、最後までがんばりました。カエルがめちゃくちゃいた。遅れること40分。3班到着!こちらもよく頑張りました!(^^)木の台の上に載せて、うどんを湯がいていたので、倒れてうどんが飛び散りました~(^^)勉強になりますね。先月のメッタ汁に続いて2回目。学ばんな~、われわれも。マキマキパンにも挑戦しました。木の棒に巻いて焼くパンです。板を食っているみたい。こちらも妖怪 板喰い。楽しいときはあっという間。解散式です。フル装備の荷物を背負って、解散場所まで帰っていきます。気をつけてね~で、昨日夜中まで会議した竹やぶバスターですが、竹やぶが伐採されて無くなっていました。奥の竹やぶもなくなるそうです。こんなことある?きれいになるのはいいんだけど・・・そうか・・・・なかなか竹が手に入らなくなってきました。いっぱいあるように見えて、ないんですよね。このあと、ルームで片付けて終了です。天気に恵まれたことが何よりでした。みんなも楽しかったんじゃないでしょうか。そうだといいんだけどね~。
2022年04月17日
コメント(0)

今日はボーイスカウトの合宿でした。新年度初めての活動で、新入隊員の教育の合宿でもあります。少ない人数のリーダーで不安でしたが、福井から応援に来てくれたりして、仲間の大切さを感じた合宿でもありました。天候にも恵まれ、いろいろありましたが、楽しく、そして、たくさん学べた合宿だったと思います。朝はちょっと時雨れていました。秘密基地ルームにて朝一番から積み込みです。今年度は人数が多いので、ハイエースが満載になりました。この他に、軽四いっぱいの食材で大にぎわいです。ここで基本訓練を行います。先週は満開だった桜も散っていました。1本だけ、満開で残っていました。今年度の活動の開始です。上進式。先週お休みしたので、今日行いました。任命式。新しい班長です。新しい次長です。整列の練習など行っています。隊形練習と弥栄の練習竹の棒を使った、ゲーム「ティンバーズリレー」で競い合います。これで1週目はこれで競走です。2週目はこのスタイル。優勝した班に、習ったばかりの弥栄を送ります。国旗掲揚と降納の練習。講師をお迎えして、A型テントの立て方講習。もう、使っていないタイプのテントですが、履修科目に入っているので仕方がありません。こういう所が、遅れているんだよね・・・何十本ものペグを打って、テントを立てていきます。立てたテントの前で記念写真。みんなどこ見ているの~(^^)50mの歩測中。誤差5%で合格です。その誤差が何mかがなかなか計算で出ない・・・天気がよくなってきました。外で昼食です。黙食です。次は、自分の寝るテントの組み立ててです。人数に制限があるので、たくさん立てていきます。これは手慣れたテントです。こちらは、初めてのテントです。室内に入り、明日のハイキングの説明です。コンパス、方位、読図・・・学ぶことが多すぎて、うんざりぎみのスカウト達。でも、明日迷いたくないので、先輩スカウトはきっちり書込んで行っています。一生懸命教えているんだけど、なんだか手応えのない感じでちょっと困惑しました。多分、ほとんど分かっていない。遅ればせながら、記念品のノコギリを渡しました。外で火起こしの講習です。一番楽しみな火起こし体験。これはみんな夢中でした。ノロシのように煙が上がっていく。今夜は鳥の丸焼きです!デザート班は、メガサイズのデザート作り。先輩と共に作っていきます。すでに時間は押しているんだけど、のんびりしています。丸焼きは3つ。今年は豪勢です。いい感じで焼き上がっています。ディナーの準備中。丸焼きはめちゃくちゃおいしかった~!完成!メガ八ッ橋(生)めちゃくちゃうまくて、すぐに無くなりました。眠い目をこすりながら、救急法の講習会、ロープワーク、B-Pのお話し・・・今日はたくさんのことがありすぎました。リーダーの方もてんてこ舞いで、いろいろありましたが、とりあえず無事に1日目が終了。で、その後、5月の竹やぶバスターズの計画書をみんなで吟味して、リーダー会議は終了。26時でしたわ。明日は6時起床なので、早く寝よう~。
2022年04月16日
コメント(0)

今日は、昨晩調子の悪くなったボイラーを直していました。正確には、ボイラーの調子がよくなるように改善していました。エラーナンバー721と722が点灯し、昨晩はお風呂が沸かせませんでした。ギリギリ シャワーは使えたので、なんとかなりましたが、年頃の娘は繊細なので大変です。今年の2月から調子が悪くて、近所の設備屋さんに相談していました。今日、早速に見に来てくれて、ベランダの作りが悪いので改修してから考えることになり、急遽、改造していました。廃材利用してなんとか言われたとおりにしたので、これで様子を見ることに。雨と風のある日はダメなんだよね・・・改善してほしいものだ。そして、新品頼んでも5ヶ月待ちらしい。さすがにすごいわ。どのみち壊れるのであれば買い換えたいところではあるが、8年目だし・・・もったいない気もする。洗濯機も落としてきているから、そろそろいろいろガタが来る時節なのかもね。子育ても終わりだから、二人暮らしの準備に移行かな。雨だ。さむい。さよなら桜。また来年。いろんな花がきれいでした。久しぶりの雨で、緑が一気に出てきそう。寝ぼけている感じ。うちの団委員さんが大きくと載っていた。すごいな~がんばっているな~。バケツ稲作用の籾が催芽し始めた。開口部を大きくして、排気ガスが外に行くようにイタを取り付けた。みっともないけど、仕方がない。吸気と排気が分かれたから、これで問題はないはずだけど、すでに基板がどこまで壊れているかが問題だわ。本当は、お金は用意してあったので、買い換える予定だったんだけど、もったいないからこういう方法で試してみて。と、強く言われた。めんどいから遠回しに買い換え伝えたんだけどダメだった。半年近く待つんだから、即決しても気の長い話だわ。ホンキでぶっ壊れたら、それこそ怖いんだけどな・・・
2022年04月15日
コメント(4)

今日は事務仕事でした。図面の訂正とかもしてました。昨日がハードだったので、今日はゆっくりしました。気温も下がってちょっと肌寒い。天気は雨。週末なんとか回復して欲しい。雨です。風も強いです。桜、散っちゃいましたね。明日はのんびりだけど、週末の合宿に備えないと。
2022年04月14日
コメント(0)

今日は金沢市内でお仕事でした。大した営業もしていないのに、コンスタントにお仕事がいただけて、ありがたい話しです。天気はいいけど、真夏の暑さ。バテました。しかも、時間ギリギリで、しんどかった。現場が始まった瞬間なので、まだ残業とかも出来ない感じ。疲れたけど、無事に1期工事は終わりました。次回は、7月かな。仕上げは10月だそうです。がんばろ。先は長いな。暑い。桜は散ってしまいました。また、来年の春まで。またまたこの現場です。いよいよ改修が始まりました。まだ、鉄板の溶接中です。この前は額縁外しで来ました。別途で照明工事の取り替えをやっている・・・今からこの中、めっちゃ汚くなるのに・・・今回は、全て取り外しです。工事には入っていないけど、やらんといかん。みたいなのり。ボランティアがすごいわ。全部外す。これだけの予定だったんだけどな。古いモーターも外します。危ない天井裏だわ。外して広げて、掃除して、持って帰って仕立て直しです。関係ない部分だけど、壊れているから直さないかん。でも、もうメーカーが倒産して無くなっているので、全交換だわ。でも、予算無いのよね・・・どうすっかな・・・・モーターを降ろしていきます。いったんここで保管です。無事に終わってよかった。明日は雨予報なので、ラッキーでした。結婚記念日でしたが、グッタリで何もしませんでした。何も言われないので助かります。
2022年04月13日
コメント(0)

今日は、数ヶ月ぶりの検診でした。特に異常はないけれど、血圧は下がりませんね~。困ったもんです。明日の現場の積み込みをして今日は終了。明日はがんばります。週末に晴れて欲しかった。新しい花が次々と。春ですね~。気温は夏ですけど~。今日は無事に終わったけれど、次回は胃カメラ検診です。今から憂鬱ですわ・・・
2022年04月12日
コメント(0)

今日は、仕事は落ち着いたので、タイヤ交換をしていました。父に手伝いを依頼したら、暑いからイヤだ。って。もうなんの役にも立たんな。ガックリと怒りで怒濤の4台連続交換してやりました。父のは自分でやってもらいます。途中、かみさんが手伝ってくれたので、1時間短縮できた。助かった。桜がきれいです。ちょっと散り始めています。水仙?も咲いています。春ですね~。1台目。2台目。アテンザのスタッドレスに釘が!浅くて助かった・・・夏タイヤは無事です。あと5年は乗らんといかんかな・・・3台目。4台目。多すぎじゃ。遊びに来ていたドイツ人のユキコが帰っていきました。寂しくなるな~~・・・明日は検査で病院です。明後日の現場の準備もあります~。
2022年04月11日
コメント(0)

今日は、ボーイスカウトの上進式でした。桜満開、天気は最高!まではよかったんですけど、まさかの真夏日にまでなるとは。暑くて熱中症になるかと思った。そんな中、入団者1名。もうダメだな。しかし、ボーイ隊には8名上進で、25名の隊に。こっちは多すぎる。もう、バランスが悪すぎて困る。ちなみに、くまスカウトは0。来年の上進はない。リーダーも少ないからちょうどいいかも。そろそろマジで潮時だな。私の後継者もいないし、父の後継者もいない。そんなわけで・・・だな。いい日になりました。まだ散り始めていない感じだな。今日は、ここで入団上進式。桜がきれいです。みんなで準備中。身だしなみのチェック中。ここは本当に満開です。次女の司会進行で今回は行います。国旗掲揚は、ボーイ隊です。新しくカブ隊長の任命です。ソングを歌って、セレモニー開始です。入団スカウト。やくそくがちゃんと言えました。カブの上進試練。今回は、荷物まとめ。自分の用意は自分で出来るかな?無事に試練をクリアしたので、カブへの上進がみとめられ、やくそくの宣誓。ボーイ隊の上進試練は、寝袋早たたみ。先輩スカウトも加わって、寝ているところからスタート。目覚ましアラームと共に、一斉にスタート。先輩スカウトの貫禄のスピードは圧巻でした。隊長は、9秒でした。ボーイ隊の宣誓。これが正式な宣誓。大人になっても、誓いを立てた日は記録されている大事なもの。ベンチャー隊の上進試練は、テント早立て。個人用テントを一瞬で立てました。お見事です!隊旗が見守っていました。団委員長の挨拶。桜の下での弥栄。本当にめでたい弥栄でした。ボーイ隊は、班長次長の任命です。解散後、室内で、ワークマンのテントの検証。中々いい。めでたい日でしたが、いろいろ考えさせられる日でした。
2022年04月10日
コメント(0)

今日はお休みでした。ちょっと明日の準備でルームに行きましたが、それ以外はのんびりです。明日の上進式のせいで落ち着かないんですけどね。今日も最高の日です。花が長持ちしています。明日は上進式。ちょっと忙しくなりそうだ。
2022年04月09日
コメント(0)

今日は一日事務仕事でした。とは言え、一段落しているので、そんなに忙しくはなく、今月の現場の段取りしていました。仕事はともかく、桜が満開です。今年も満開の桜が見られました。うれしいことです。今日は父の誕生日でした。ささやかながら、お祝いをしてあげられました。よかったよかった。今日もいい天気ですね~。桜がきれいです。気温が低いので、花が長持ちしています。この桜のせいなのか、金沢の感染者数が上り調子です。悩ましい物です・・・
2022年04月08日
コメント(0)

今日は、砺波市で微調整の仕事でした。先日の工事の手直しですな。無事に終わって、完全終了です。よかったよかった。30分くらいで済んでよかった。桜満開です。見えないけど。一年で一番きれいなときです。今年も無事に見られました。法面が膨らんできているな・・・ダブ君も洗ってもらいました。現場事務所が解体され始めていました。ここの微調整。いい天気ですな。何が変わったかほとんど分からない。完全終了です。桜満開です。順光なのできれいに見えます。今日は、入学式だったみたいで、たくさんの子供達と親子連れを見た。目を細めてしまいましたわ・・・
2022年04月07日
コメント(0)

今日は、金沢に帰ってきました。平日なんだな~と、思いながら運転してきました。ここも最高の景色です。味のあるお寺です。皆さん、参拝にいきましょう。山寺感がいい感じ。いいこと書いてるし。LOVEを撮ろうと思ったら、失敗でした。帰ってきて、事務仕事の処理をして、明日の準備をして、リーダー会議でした。夢心地から、現実の世界に突き落とされました。目が覚めた感じ。
2022年04月06日
コメント(0)

今日は、娘の下宿に寄り、荷物を降ろし、息子の下宿で荷物と息子を降ろし、京都の実家に戻ってきました。今日も200kmくらい走った。天気もよく、ぽかぽかしているので、とにかく眠かったわ。みんなが離れていくので、寂しかったわ。朝日に照らされる琵琶湖。朝ご飯。ビュッフェ形式ではなかったです。桜が満開です。天気もよくて、本当にいいタイミングでした。こうしてなにげにみんなで歩いている日常がどんなにありがたいか・・・しみじみ思う年頃になりました。桃色が濃い桜でした。娘の下宿で荷物の入れ替え。一路、苦手な都会の高速道路を通って、息子の下宿へ。無事に到着。二ヶ月ぶりに帰ってきたら、電気が止められかけていた。自動引き落としにして欲しいよ。いい部屋です。眺めも最高。息子の大学の散策。学費が高いだけ有って、めちゃくちゃ立派です。しっかり学んで欲しいところですが、それは叶わぬ夢です。来られただけ立派です。池で亀が日光浴をしていた。外来種でしたけどね~1年ぶりにこのお店に。めちゃくちゃ人気でした。名物のカツ丼とうどん。うまい!ちょっとやんちゃな息子とのお別れ。そんな息子でも寂しいもんです。近畿道は混んでいた・・・無事に到着。ホッとしましたわ。竹が倒れてきているとのことで、倒してきれいにしときましたわ。すっきりしました。自治会とかでしないんだね~。今日もアッという間に寝てしまった。
2022年04月05日
コメント(0)

今日は、滋賀の温泉に行ってきました。年に一度の温泉旅行です。仕事ではありません。かみさんのご両親との温泉旅行です。平日から贅沢な話しです。そんでもって、娘と息子も下宿先に送り届けてきました。時折仕事の電話で現実に引き戻されましたが、楽しいひとときでありました。雲が多いけど、天気予報晴れ。桜が咲いています。出発がなかなか出来なくて、結局昼はファミレスで。10時半出発が、13時で金沢にいます。さすがです。チンピラが混ざっていますが、息子です。夕方、温泉旅館に到着です。24年前に来たことがある温泉。亡きおじいちゃんと共に、一族がみんな揃った記念すべき温泉でした。みんなゼニ太鼓で怒られたときと勘違いしていますが、奈良のおじさんはマッケンローのモノマネ、かみさんは、南京玉すだれ、お義母さんはドジョウすくいの時でした。さながら引っ越しです。中に原付が載っています。まったく、ハイエース様々ですわ。滋賀は桜満開でした。懐かしい場所。いい景色でした。温泉へ。食べちゃったけど、こんな料理。似てる・・・なんだか疲れが出て、アッという間に寝てしまった私。朝まで爆睡でしたわ。
2022年04月04日
コメント(0)

今日は一日のんびり予定でしたが、結局忙しかった。朝からボーイの事で任命書とか、会計のこととか、なんやかんや・・・買い出しもあって買い物に行ったり、家の片付けしたり・・・夜は父の誕生日会を早めにしました。明日、子供が二人、帰るためです。忙しかったけど、いい一日だったわ。今日もいい天気。いろいろあったけど、夕方、滑りの悪い原因の敷居を替えました。アルミ製。ネットで購入です。ムサシに何で売っていないんだろう・・・75才の誕生日のお祝いです。いろんなケーキをみんなでわけわけ。孫に囲まれて喜んでもらえました。明日は滋賀県です。
2022年04月03日
コメント(0)

今日は、朝からどんでん山に行く予定でしたが、出発直前に富山から緊急の修理依頼が来ました。ほんと出発直前でガックリなのですが、明日大会があると言うことで、涙をのんで現場へ走りました。まあ、修理は出来なかったんですけど、応急処置だけして帰ってきました。現場にいたのは15分かな。改めて出直します。帰ってきて、改めてどんでん山に行きました。わずかな時間でしたけど、いろいろやって楽しんで来ました。今週末はゆっくりしたかったけど、かなわなかった~。明日はゆっくりしよう。いい天気だ。急遽富山へ。立山連峰がきれい。今日の戦場。この暗幕がここで止まってしまった。バスケの試合が出来なくなってしまう。原因は、経年劣化による故障でした。今日は直りませんでした。15時にどんでん山へ。もう夕方知覚なので、出来ることはわずかですが、楽しみました。完全に春ののどかさが漂っています。ワイヤーリールを補強してテーブルとイスを作りました。これでしばらくは大丈夫でしょう。椎茸が実っておりました。栗の原木をもらったので、椎茸菌を植え付けました。スカウトから依頼があったので、ワイヤーを張りました。見えにくいですけど、ちょっと張りました。うまく実って欲しいな~今日はそんな一日でした。明日こそのんびりしよう。
2022年04月02日
コメント(0)

今日は、金沢市内で現場でした。その途中、みんなに現場を任せて、砺波のチューリップ公園で現場説明会へ。昨日と打って変わっていい天気になりよかったです。現場も順調、説明会も順調で終わってよかった。手直しが増えたのは予想外だったけど、概ね問題なしです。今週は長く感じた。現場が続き、疲れた。明日はゆっくりさせてもらいたいものだ。朝、明るくなるのが早くなってきた。冬眠から目覚めた帰るがたくさん溝に落ちている。小学校とは思えないすごさ。体育館は、旧のままなんだよね。この額を入れ替えます。まずは幕の取り替え。校章が変わるためです。その途中で、富山に来ました。雪で埋まっていたけど、今はチューリップとかが大きくなってきました。4/22~チューリップフェアです。あと、21日で咲いていくのか・・・すごい!こうやって育てていくんだね~。全ての工事が終わり、今日は説明会です。せっかく作ったけど、かなり不評。ですよね。いろんな問題は何一つクリアされないまま、作りましたから。金沢に戻ってきて、この額付けました。校歌額は入れ替えが終わっていました。晴れて新設校として、スタートですね。明日はどんでん山に荷物の搬入です。いろいろありますわ。
2022年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1