全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日で5月が終わるね~。早いものです。せんじつまで、そう、GW明けまで寒くてコタツが出ていたのに、今はもう無い状態。気温がどんどん上がっています。ま、今日は若干肌寒いらしいけど、俺はそうは思えないんだよね・・・明日から6月か・・・なんだか仕事が遅延しているせいで、働いている感が無い。そして、焦る心しか無い。のんびりしているけど、焦る。不安でしか無い。どうなるんだろうか・・・心配です。朝は雨が降っていた。昼から晴れたけど、風も吹いていて、爽やかな日でした。梅雨入り間近ですな。って、明日も晴れだけど。今日の収穫。酸っぱそうですが、なんだか取り合いに負けそうなので、摘んでしまった。ドクダミの花が咲き出したな・・・・明日から6月か~~~~
2022年05月31日
コメント(0)

今日は、お休みでした。って、訳にもいかず、機能のキャンプの疲れを引きずって、がんばりました。細々といろいろやっていたら、夕方でした。今日もいい天気。夕方雨予報でしたが、大したことなかったです。のたのたのたのた・・・・まだ咲いております。ブラックベリーが実を付け出しました。明日も同じような感じです。現場が延期になりすぎて、精神的にちょっとピンチ。手を動かさないとダメになるな~。
2022年05月30日
コメント(0)

キャンプ2日目。スカウト達は何時まで自主トレしていたんだろうか・・・と、いつも思うが、朝はしっかり起きているし、制服だし。みんなとてもいい子です。今日は、百万石まつりのリハーサルチームと山で勉強チームに分かれて活動します。分かれてしまう前に、手旗を一通り覚えました。ここからしっかり覚えるかどうかは、スカウト次第ですね。あ~さひが~のーぼーる~~~~~すごい人数の朝礼だ。報告中。国旗掲揚。手旗訓練中。ご!んん??晴れてたら、何でも許せるもんです・・・隊長達リハチームがいなくなった瞬間、遊び始める。壊れたので修理中。ジェンダー時代なので、トイレを見えなくするシートを張りました。そしたら、音も消す装置が欲しいと。今時の男子って、やっぱジェンダーなのねー。楽しそうです。先輩が砂漠みたいなところで戦っているのに・・・アシナガバチの足が長い。お残り組がランチを作ります。いい感じのうどんに仕上げています。リハーサルチームが砂漠から帰ってきました。砂漠の様子です↓日陰のオアシスで出番待ちかな。おお!大役!!暑そ・・・久しぶりに他の団のスカウトと会うんじゃ無いかな。日はまたのぼ~る~ この金沢さば~く~~~たいへんだ・・・リハに来たけど、出番無しチーム。正確には、のぼり旗ニンジャと、珠姫行列のため。当日は、めっちゃ出番有ります。撤収~~~~~すっかり夏の風景ですね。何をしているのでしょうか?正解は、マシュマロを焼いているのでした~。めっちゃ食う~~あっという間に閉会式。国旗降納です。スカウトは無事に帰っていきました。で、リーダーはルームで片付け。疲れたけど、楽しかった。晴れるといいね~、やっぱり。最初のキャンプは天気にも恵まれ、いい活動になったと思います。これから回数を重ねて、夏のキャンポリー5泊6日を乗り切れるようにがんばらないとね。
2022年05月29日
コメント(0)

今日からボーイ隊のキャンプで、どんでん山です。1週間前までは雨予報で、途方に暮れていたんですけど、快晴の真夏日になりました。日頃の行いが天に通じたようです。感謝感謝です。今回のキャンプは、夏のキャンポリーに向けての訓練キャンプ、そして、自分たちのサイト作りでした。本格的なキャンプが初めての新入隊員達と、がんばってきました。タープの設置、テントの立て方、インパクトドライバーを使ってのテーブルとイス作り・・・完全な野外での料理など、盛りだくさんでした。潔癖症のスカウトが多いみたいで、水はどこの物ですか?とか聞かれた。我が家の水道水がお気に召さなかったようですが、もうそれしか無いからね・・・唐揚げ定食もめちゃくちゃうまくできたので、大満足だったのでは無いでしょか。天気がよかったので、本当に助かりました。いい天気だ~~!もう、それだけで満足です。ありがたい!今日の収穫。イチゴがたくさんなってうれしい限りです。新車のハイエースも満載です。そして、新車感が全く無い(T_T)キラキラしているどんでん山。白山までしっかり見える。いったん集合。みんなで搬入。人数が多いので、搬入が早い。新入隊員の洗礼を受ける。がんばって!開会式での国旗掲揚。もう、このクラスのスカウトが担うようになってきました。開会式。人数が多いので、壮観です。班長の任命。がんばって!次長の任命。がんばって!タープの搬入。重い・・・ものすごい時間をかけて、テントの設営が終わりました。次は、タチカマド作りです。8の字縛りで作っていきます。バラバラにやっていますが、パーツが集まれば,立派なタチカマドになります・・・たぶん・・・スカウトハンドブックを見ながら、作っていきます。ダブ君はここで待機。お姫様登場。テーブルとイスも作っていきます。今度は、ロープワークでは無く、インパクトドライバーで作ります。初めての体験で、なかなかうまくいかないけれど、めちゃくちゃ楽しそうです。いろいろ工夫をしながら、材料を集めて、自分のノコギリで切って作っていきます。こちらは、森のベッドでくつろぎ中。船に乗っているみたい。空中で切っていく技を披露中。後から来たスカウトが、水運びの洗礼を受けています。なかなか苦労しております。念願の大型焚き火台も完成。わらわは、たいくつじゃ。なんとかできたタチカマドで、ご飯を炊いています(^^)みんな上手に炊いていくので、驚きです。こちらは唐揚げ部隊です。6kgの鶏肉を揚げていきます。育ち盛りは食う量もすごい。男子がデザート担当です。あ、唐揚げ下準備班もいました。クックパッドのレシピだけで、みんな作っています。マスクしているから、つまみ食いもできない。国旗降納は、新入隊員で。先輩スカウトが見守ります。お皿が悪いけど、唐揚げ、手作りにんじんドレッシングのサラダ、にんじんの甘煮、粉ふきいも、ごはん、オニオンスープの豪華夕食。スカウトが作ったのがすごい。デザートは、炭酸噴水フルーツポンチ。ラムネを入れて吹き上げました(^^)食べた後は、新入隊員で後片付けです。要領を覚えてもらわないとね。最初のせいか、水が大量に無くなりました。夜のとばりが下りてきたので、たき火がいい感じです。たき火を囲んでソング練習です。盛り上がったわ。テントに戻って就寝です。たき火で遊んでいるスカウトもいます。ビバーグで寝ているスカウトもいます。今日も一日お疲れ様でした。たくさんの新入隊員にスカウト達、そして、少ないリーダー。どうなるかと思っていましたが、なんとか一日が終わりました。隊長は、就寝時間前に寝てしまいました。明日もがんばろう!
2022年05月28日
コメント(0)

今日は朝、雨でしたが、いい感じで晴れました。なんやかんややることがあって、問い合わせも多い日だった。みんな、安くしての話ばっかり。こんなに材料費が上がっているのに、安くするところがあるらしい。それに合わせるのは大変だ・・・明日からキャンプ。晴れそうでよかった。散歩の時には雨でした。ネズミがいたんだけど、流されちゃった。花の命は短いね。今日もイチゴが豊作です。話題のハイエース。中古で410万円。すぐに売れると言われているが・・・なかなか売れていかないな~・・・明日からキャンプ。スカウトも多いし、リーダーは少ないし・・・大変なのが目に浮かぶ・・・
2022年05月27日
コメント(2)

今日はまあまあ暇でした。松本の現場がまた延期になった。大丈夫なのかな・・・心配です。延期にするのは迷惑だ。確保してある職人さんに申し訳が立たない。困ったな・・・今日もいい天気。飛行機雲が広がっている。ポピーが満開。さすがケシ科、アヘンっぽさが前面に出ている。今年はたくさん咲くな。今夜は雨だから、明日はみずみずしいことでしょう。今日の収穫。日曜は、金沢市内の一斉清掃。でも、キャンプで不在なので、ちょっとだけ草刈りをしておきました。ま、俺ってのは誰もわからんのやけど、気持ちだけやっておいた。今夜の大雨で、落ちた草は流れていくでしょう。明日は暇だな・・・雨だしな・・・何しようかな・・・
2022年05月26日
コメント(0)

今日は、図面の修正とか発注とかしていました。夜は団会議。小忙しい一日でした。天気がいい・・・週末晴れてくれないかな~キキのパン屋にバラが咲いた。雨が無いので、水をあげた。少しは延命するでしょう。今日の収穫。今年はイチゴが豊作だわ。やっと100%になりました。かみさんが自転車で遊びに行った先でパンクしたとのことなので、迎えに行きます。はう・・・・気づいたら、二桁最後でした。ツバメが卵を温めています。これからここで会議です。日が長くなったな・・・夏ですな。
2022年05月25日
コメント(0)

今日は、富山市で現場下見でした。でも、その場で対処して、1分で終わってしまい、お金になりませんでした。7年ぶりくらいに得意先だった営業マンに会えたので、それだけで十分でした。営業って、そういうもんだよね。今日もいい天気だわ・・・キキのバラが咲きました。今年もいい感じです。今日の収穫。イチゴがこんなに採れるなんて、うれしい限りです。やってきました富山市内。90年のビルです。数年後に大改修だそうです。立派な舞台がありました。このパイプが破れて落ちてきそうで・・・ノスタルジックなデザインです。危ないので、落としてしまいました。指先で布が裂けていきました。危ないところだったわ。一文にもならなかったけど、ま、それもまた商売。明日は、団会議。発注もあるし・・・明日明後日で雨ふらんかな・・・週末晴れて欲しい。
2022年05月24日
コメント(0)

今日は月曜日。先週からの宿題で、今日は忙しい日だった。図面とかいろいろ・・・・なのに、JOJO展に行ってしまった。もう、今日しか空いていないと思ったから仕方が無かった。打合せの日程が確保されれば、空くかもしれないけれど、今のところ今日しかなかった。今週で終わり。そして、今日は、本館の美術館がお休みなので、比較的に空いていると予想して。無理して行くほどのこと無い内容だったけど、それでも満足でした。中学生の頃から読んでいるから、長い歴史を感じて感慨深い。もうそんなには入れ込んでいないので、気持ちがジンとこなかったのかな。帰ってきて、図面とかいろいろ直してたらすっかり夜も更けていましたわ。時間は自由だけど、やることはやらなきゃいけない自営業。今日も晴れ。かなり久しぶりにここに来た。待っている番号が運命を感じた。たか!と、思った私はもうファンの資格が無いのかも。そして、周りはコスプレ親子が多い。心がちょっと痛い。掃除のおばちゃんも、その色なんか・・・・まちがなんだかその風景。金沢の酒?と、思ったら、違っていた。和の風景に溶け込む。一番恵まれていないであろう主人公。それがここに大きくあったのはうれしかった。しいのき迎賓館の窓ね。明日は富山市で打合せです~図面も終わっていないし、発注もまだのものがある。見積もりもまだ。徹夜してやってもいいんだけどな~。
2022年05月23日
コメント(0)

今日は午前中、かみさんは小学校の体験教室説明会に。私は畑仕事をしていました。長女が、友達と河原でBBQ的なことをしに行くと言うことで、がっつり準備してあげた。あまりにがっつりしていたので、ばかうけやったらしい(^^)午後から、どんでん山で草刈りに。草がまだ柔らかいので、サクサク刈れました。さて、今年も雑草軍との戦いが始まったわ。敗戦は確定だけどね。そんなこんなで、忙しくも充実した一日となりました。明日はまた月曜日か・・・憂鬱だな~~~昨晩は雨が降っていたけど、今朝はいい天気になっていました。もうちょっとで咲きますな!ブラックベリーの花も満開です。ナメクジが食べ始めたので収穫してしまった。いい出来だ。6年間も置いておいたわらなどを全て畑においた。部屋が少しすっきりした。マルチの上にワラって、効果薄いだろうな・・・草刈り前のどんでん山。1タンクだけのガソリンで草刈りをするも、燃費がいいのでいつまで経っても終わらない。今日は、草刈りマサヲとマサコで戦いました。池の周りも刈ったけど、これは刈る前。ユーチューブで話題の高刈りです。短くでは無く、わざと長めに刈る方法。いいわけじゃないよ。来週末は、金沢市内の一斉清掃日なので、その前にきれいにしておくと、たぶん、地元にも印象はいいはず。たぶん。刈った後。微妙な違いが分かるかな・・・今日で、ミヤkm。運命ですな。こんなパネルになるなんて。そりゃ、めちゃ高くなるはずだわ・・・明日は、何しようかな・・・
2022年05月22日
コメント(0)

今日は、新車の納入日でした。朝一番で受け取りに行き、持って帰ってきてから我が家流に改装。途中、雨に降られながら、なんとか完成。長女が一時帰省、福井のダイチが来るけど、写真無し。どうなってんのさ~~~って、思った。慌ただしい一日が終わりました・・・朝はいい天気だったんだけど、昼から雨でした。晴れ予報だったのに・・・ま、いいや。来週の雨予報が晴れ予報に変わってくれればなんの文句もありませぬ~。ポピーだな・・・やっぱ・・・ケシじゃ無いよね・・・キキのバラはあと少し。受け取りに来ました。ピカピカです。アイツが寂しそうに見えた。我が家に到着。新車感が半端ない。イスを外して・・・マットを敷いて、ガムテで目張り。ボーイスカウトで水を運ぶときに漏れた水が、マットの下に入り、錆びて大変なことになっていたので、その対策。このマットを敷くだけで、急に親近感が湧く。なんやろ、見慣れた風景。かみさんの反対を押し切って、ベッドを作っていきます。なんだか旅モードでいい感じ。また10年以上、よろしくです!明日は畑仕事かな。草刈りも行きたいし・・・まずは晴れるかな~~~て、ところかな。
2022年05月21日
コメント(2)

今日は、福井市で打合せでした。11時からだったので、余裕を持って9時半に出発。いつも1時間ちょっとで着くんだけど、リフレッシュ工事のために各地で渋滞、のろのろ運転・・・北陸道ではあり得ない感じで、2分遅刻。ガックリでしたわ。思えば暇なので、構想道路にも久しく乗っていなかった・・・これが年末近くまで続くのかと思うと、ゾッとするわ。30分以上早めに出ないとまずい。ラッシュ時間ならなおさらだ。あ~・・・・イヤな感じ~打合せはうまく行ったけど、時間とか、書類とか、いろいろ大変。楽して儲けさせてはもらえんわ。ほんとに。今日も晴れ。ダブ君はのんびりモードです。工事のグッズが置かれていた。この家の庭の改修かな。家ももうダメなレベルだけど・・・・どんな風になるのかな・・・ちょっと欲しい家だった。でも売り出さなかった。売ったのかな・・・・赤い花が増えていた。キキのバラはもうすぐ開花。勝手に毛虫を捕って世話しています。イチゴが収穫できました!次女に全部食べられた。ハイオク、高すぎやろ・・・北陸道はこんな感じ。この先、渋滞なんだよね・・・・今日はここで打合せ。そして、今度の戦場。こんなすごいところの工事に立っちするなんて・・・大変・・・あと4ヶ月で完成です。実質3ヶ月。いつも、できるのか?って、現場ばかりです。そんなしんどい現場ばかり。改革しないと若い人は絶対に来ないよね。と、言いながら、トビとかみんな若いから・・・すごいな~と、思う。明日はいよいよ新車の納入。朝から忙しくなりそう。そして、会社のハイエースが車検でした。18万円。高いもんじゃの・・・・
2022年05月20日
コメント(0)

今日は、13年乗ったハイエースが引き取られていく日でした。朝からなんだか寂しかったわ。天気が晴れてよかった。そんなこんなで、明後日には新人が来ます。大事にしないと。で、会社のハイエースの車検が間近なことに気づく。やばかった。あと10日。で、見積もったら、18万円。バッテリー、タイミングベルト・・・10万キロの壁のせいで高くなりました。このハイエースの交代まで後5万キロって感じかな。何でもお金がかかりますな・・・今日もいい天気。来週のキャンプで晴れて欲しかった・・・ニセアカシアが満開です。天ぷらがおいしかった。今日のニャンコ。マーガレットと名前の知らない黄色の花。イチゴ、あと1日です!記念写真。元気に漕いでいきました。もう高3か・・・この景色も最後に近いですな。最後の勇姿。ドナドナド~ナ~ド~~~~ナ~~~~~行ってしまった・・・その後、会社のハイエースを届けに行きました。今日は、トヨペットの日でしたわ・・・。
2022年05月19日
コメント(0)

今日もいい天気。月末までには崩れちゃうでしょう。それが悲しい。そんな中、長い間我が家やと我が社を支えてくれたハイエースとお別れです。長い間がんばってくれました。修理すればまだまだ乗れるんですけど、その費用対効果を考えて、この先の投資と位置づけて、買い換える事になりました。かなりボロボロですが、下取りは40万円。愛着がめちゃくちゃ有り、傷つけても気にならない使いやすさがありました。明日でお別れ。週末、換装されて新車が来ます。年を取ると、新しい物よりも、懐かしさで寂しくなる気持ちが大きくなるな。ダブ君がうちに来る前から、子供達が全員小学生か保育園。激動の時を支えてくれました。感謝感謝ですね。いい天気が続くな~このマットを外します。他の電装品は全てディーラーでやってもらいます。イスも外した。マットは高価なので、次の車でも再利用します。外したイスも掃除したけど、ダブ君の毛は取れなかった・・・次の方、申し訳ないっす!1週間かかって、45%から70%まで太陽光だけで充電した。直射日光じゃ無いと全然ダメなのね。太陽光発電は、やっぱ効率悪いわ。イスも再設置して、明日の引き渡しを待ちます。キャンピングカーだった頃もあったな。いろいろ思い出がよみがえってくる。いい車でした。ありがとう。
2022年05月18日
コメント(0)

明日は金属ゴミの日なので、ちょっと整理していました。山の金属ゴミもあるしね。余った部材で工作とかしたんだけど、写真を撮り忘れた。ブドウが実りだした。今年も大きくなるといいな~。肌寒い日ですわ。鳥に食われるか、人が食うのか・・・勝負が始まった。ブドウが実りだした。間引きができない根性無しですわ。
2022年05月17日
コメント(0)

今日は、金沢市内の現場へお届け物。サンプルを届けてきました。帰ってきて、事務仕事して、夜はお通夜へ。50年近くうちの団を支えて下さった方が亡くなりました。もうここ10年くらいはお顔を見ることも無かったんですけど、亡くなってしまった。団のリーダーでも知っている人はほんの一握りとなってしまいました。時は流れていくのを感じました。制服で参加を強いられたことがどうにも納得がいかない。そこだけが今日一番のストレスだった。老人はどうして要らないことばかり思いつくのか・・・自分もそうなっていくんだろう、注意しておかないといかんな。若い者に一回聞いてから言えばいいのに・・・そこが大事だな。今日も曇り。地滑りしてる。こうやって、少しずつ動いていくんだな。シロツメクサの花はかわいい。この花もたくさん咲いている。これはなんの花だろう~。毒々しい赤だな。キキのパン屋のバラはまだつぼみ。カラスに襲われたかな・・・かわいそうに。そっと土に還してあげた。久しぶりにこの現場。1階はがれきの山。どうなっていくんだろうか・・・ここは変わっていなかった。お通夜に来ました。制服でいくのはイヤだな・・・制服が飾ってあって、ちょっと助かりました。言い出しっぺはジャケット着て隠しているんだからずるいよね。愚痴と怒りが止まらないお通夜になってしまった。そんなことはともかく、ご冥福をお祈りいたします。
2022年05月16日
コメント(0)

今日はどんでん山に行ってきました。久しぶりに夫婦で。そして、久しぶりに山の掃除をしました。節々調子が悪かったところや、ゴミなどの整理をしてちょっとだけすっきり。なかなか一日では終わらなかった。また次回だな。草刈りもしないとな。夜はリーダー会議でした。いつもは平日の晩なのですが、隊長が忙しくて今日の晩に。いろいろあって19時半から23時までかかってしまった。疲れたわ・・・晴れ予報でしたがこんな感じ。昨日ならよかったんだけどな~。でかい花が咲いていた。雨上がりのキラキラした風景。今日もどんでん山です。草が生い茂ってきた。倉庫も片付けないと・・・戸の修理をしました。今日のランチはこんな感じ。この丸太、釘が刺さっているので燃やしてしまいます。踏んでも痛いし、ノコギリに当たると切れ止むので、燃やして処理していきます。モリアオガエルの卵を発見。山中の板を敷いて、シートをかぶせ、小屋を作りました。ちょっとだけ雨宿りが出来ます。薪小屋かな。テーブルチェック。前スカウトが来ると、入り切りません・・・困ったな・・・焼き切るところで今日は終了。インパクトドライバーに装着できる泡立て器を作ってみた。めっちゃ飛び跳ねるけど、いい感じ・・・のはず。山でホイップ作るのに便利じゃろ~。
2022年05月15日
コメント(0)

今日は、ボーイスカウトのデイキャンプでした。あいにくの雨。朝6時の雨雲レーダーは常に、15分後に雨が上がります。と言うのに、全然上がらない。全くのうそつきだ。雨の活動は、全てのことに速効性が求められるので、キャンプに慣れていないスカウト達との活動を考えると、とても憂鬱だ。しかも、中学生のメインのスカウト達は春季大会でお休み。めちゃくちゃ愚痴をたれながら、憂鬱な気持ちのまま現場に行きました。現場に行くと、上下カッパで長靴の完全戦闘スタイルの来てくれた中学生スカウト達が待っていた。なんだろう、愚痴ってた自分が恥ずかしかった。こんなにすごいスカウト達がいるのに、なんてこった。と、いう感じで猛省した。朝一番から猛省したので、気持ちをガツンと入れ替えて、めっちゃ気合いの入ったデイキャンプになりました。今日参加したスカウト達は、雨の中、大いにがんばりました。参加できなかったスカウト達よりも。大きな一歩の差が付いたと思います。夏に行われる5泊6日のキャンポリーは、思っている以上に過酷です。猛暑ばかりでは無く、雨の嵐になるかもしれません。この経験を積んでおくことで、次の時に自分の動きが分かるようになります。雨の中での活動こそ、ボーイ隊の活動の真骨頂なんだな。と、改めて思ったのでありました。次のキャンプも雨がいい!!なんてことは言わないけどね(*≧m≦*)朝6時。全然雨が止みません・・・朝9時。全然雨が止みません。今日の水運びの洗礼はこの2人。自分の体重の半分以上の重さがありますが、がんばっていこう!ちょっとずつ前進です。雨で水が満水の池。取り急ぎ、タープを立てて、開会式です。開会式の後は、予定通り、竹細工です。竹やぶバスターズができなかったので、準備した竹で、お椀、皿、はしを自作します。ノコギリで竹を切り、ナタで割って、ナイフで成形していきます。あまり使ったことの無い工具ばかりですが、先輩スカウトに助けられながら、作っていきました。ナタで側面を落とし、お皿が安定するようにしています。みんなで力を合わせて作っていきます。ナタをうまく使っています。ナイフで成形中。自分の世界に入ってしまう。台の上でうまく割っていきます。見えにくいのですが、竹ご飯を作るために、フタの部分を割っています。割れている竹二は、小籠包を入れて蒸し焼きにします。長い竹を、おりゃ~~~~と、割っています。割れた瞬間が気持ちいいんだよね。ノミをうまく使って、割っていきます。このスカウトが、お米と水の分量も量り、サンマの蒲焼きも入れて準備を全てしてくれました(^^)雨の中のたき火はなかなか大変。雨が上がってきたので、こちらのタチカマドでも火起こしを始めました。小枝と杉をうまく使って着火していきます。いい感じで着火して行っています。煙たいけれど、楽しいんだよね~。全てが完了して、フタをしているところ。小籠包を並べて行っています。がっつり竹細工中。作り込みが進んでいます。こちらではいよいよ炊き出しの始まりです。竹が燃えすぎないように、注意をしながら火加減を調整しています。朝から腰痛でしたがついにダウン・・・痛そうでかわいそうでした。遅れてきたスカウト達が、急いで製作しております。いい感じで進んでおります。こちらはちゃんと着火し、いいたき火になっています。蒸し焼きとメッタ汁を同時に作ってくれています。見えないけれど、いい感じで出来ています!そんなこんなで完成です!サンマの蒲焼きの炊き込みご飯(竹筒炊き上げ)竹の風味の小籠包金沢の味メッタ汁(ちゃんとサツマイモ入り)めちゃくちゃおいしく出来ました。自分で作ったお椀とお箸とお皿に、お弁当のおにぎりを追加して、きれいに盛り付けできました!おいしくいただきました(^^)あっという間に完食です。マシュマロを大量に焼いて食べたですけど、写真が無かった・・・(T_T)そんなこんなで雨も上がり、自由時間で、たき火をしたり、竹細工を作り込んだり、ジップラインで遊んだりと、山を満喫して今日は終了。閉会式の時は青空でした。晴れたので、ダブ君も参加です。今日はデイキャンプでしたが、今度は1泊のキャンプになり、過酷さが増していきます。みんなで力を合わせて乗り越えていくことと、忘れ物と服装についてちょっと注意をされていました。「そなえよつねに」を念頭に、いろんなことを予測して、準備をしてきて欲しいです。
2022年05月14日
コメント(0)

今日は、ハイエースの支払いに行ってきました。新しいハイエースに変わります。もう18万キロ、15年乗りました。きれいに見えても節々ボロボロです。それと、先行投資で仕事用の仕様にしてあります。いつ壊れても、バックアップがあれば安心ですものね。年と共に、安全とかそういうのを大事に考えるようになってきたわ。で、食洗機が壊れた。買って5年。早すぎやろ。ばらして直してやりました。でも、直ったのかな・・・用事があるので、元に戻している途中で仕事に行った。かみさんががんばったみたいだけど、ネジが合わないと電話が来た。帰ってからがんばるか。明日はボーイの隊集会。明日だけ雨。もう、どこまでヤル気を削ぐのか・・・ガックリです。なんだろ、心が折れているんだろうな、もう。モチベーションが上がらないのは、違う原因だろう。昔からの仲間も消え、最近集めた仲間も消え、本当に残った少数でがんばっているけど、少なすぎる。自分も年を取った。なんか、元気になる起爆剤が欲しいところだわ。あ~~、降りそうで降らない。なのに、明日は確実に雨。晴れて欲しかった・・・バケツ稲作は順調に生育している。ナンバー交付前のピカピカ。1月にノアを頼んだ知り合いと後輩はまだ納車の見通しも立たないのに。2ヶ月で納車完了ですわ。ハイエースはそういう面もすごいわ。ツバメが巣を作っている。今年はうまく行くといいね。猫に襲われなきゃいいんだけど・・・食洗機修理中。これで3回目の修理。ここに油が溜まるのね。ヘドロか。半年に1回は洗浄かけてやらないといけないな。いつも思うんだけど、なかなか実行できない。年末の大掃除の時にやって、6月にあるパターンを身につけないと行かんな。これで壊れたら、これも買い直しか・・・稼いでも稼いでも、あぶくのように消えていく悲しさよ。なんとしても動いて欲しいところだわ。ガス給湯器もダメっぽいから・・・
2022年05月13日
コメント(0)

今日は、午前中は事務仕事。午後から現場の下見と打合せでした。雨予報が外れて、晴れになる。週末がこれならよかったのにな・・・天にも見放される今日この頃。現場はなんとなく進んでいない感じがして不安になった。もう、現場を信じるしか無いけど・・・京都のメーカーも下見ができてよかった感じです。さて・・・これからなんだかまた忙しくなりそうだ。もう、1年分働いたのにな・・・来年度にして欲しい。税金だけが増えていく・・・雨予報が外れるなら、週末にしておくれ~~図書館。なんだろ、進んでいる気がしない。今度の戦場。ここは出来ていた。仕上げの色は塗れていないけど。図面と実物では大きさの感覚が狂うので、ちょっと心配になることがある。何度も採寸してしまったわ。製作開始のめどが付いたので、よかったです。さて・・・暑くなるのに困ったことになってきたな~。がんばろ!
2022年05月12日
コメント(0)

今日は年に一度の健康診断でした。1年の早いこと。いつも会う看護師さんもいたので、変わらぬ日常がここにあるのか・・・と、しみじみ思いました。毎日違う現場や仕事に追われる私からすると、同じ場所で同じ仕事をこなしているという感覚がなんだか新鮮。もちろん、日々の仕事は違うんだろうけどね。健康診断は無事に終わり、バリウムもそつなくこなせました。7月に飲む胃カメラの方が恐怖で今から震える。気分が滅入るわ・・・体が弱いってのは、ほんと不利だよね。午後から、ポータブル電源の納品がありました。ま、今後使うこともあるでしょう・・・って感じで購入しました。物は思ったよりも小さかったけど、ソーラパネルは思った以上に大きかった。こんな大きさでこれだけしか発電しないなんて、効率が悪いな。太陽パネルはかなりの有害物質が含まれている。山の中に不法投棄されたら、下流の人々は大変なことになるだろう。ヨーロッパとかこんな物の普及率で地球への優しさ最先端とか言っているんだから、末恐ろしい。サハラ砂漠にでも捨てにいく感じなのだろうか・・・とは言え、買ってしまったので、使うしか無いな。なんに使おうかな~・・・今日から曇りです。週末が憂鬱だわ。やってきました、健康診断。ソーラーパネルで充電中。曇り空15時の光で、1Wの充電。話にならんな。真夏炎天下じゃないと全然ダメなんだろうな。キャンポリーでは役立つかな。しかし、国産の物と思って買ったら、JACKERYのものだったとわね。うっかりミスだわ。最初からJACKERYのものにしてしまえば安かったのにな。残念。こういう所、自分が坊ちゃんなんだよね・・・反省。
2022年05月11日
コメント(0)

今日は、仕事が暇なので、田植えしました。晴れも明日までなので、さっさと植えることにしました。気温が低く、水温も低いのですが、仕方が無い。逆境に負けず、強く大きく育ってほしいものです。仕事はヒマなんだけど、同じ日に現場が重なって入って来るのはなんなんだろうか・・・いつものこととは言え、こんなに暇なんだから、今ならいいのにな~ってことです。ま、明日は健康診断、明後日は打合せ、明明後日は車の打合せ、明明明後日はデイキャンプ。何かと予定は入っているけどね。この天気が週末だったらよかったのにな~。神様と仏様は試練を与えるな~見えませんが、ほっそい苗を植えました。大きく育つ・・・なんてことは贅沢な望みだが、ちょっとでも実って欲しいわ。籾殻のせいで見えませんが、10本ほど植えてある。明日は健康診断だわ。バリウムがイヤだな~・・・胃カメラよりはいいけど。
2022年05月10日
コメント(0)

今日はGW明けでお休み。にしたかったけど、そうは問屋が卸さない。いろいろ電話やらなんやらで忙しかった。まったく、日本人はよく働くよ・・・。天気は曇り。下り坂。もう週末は雨だな・・・
2022年05月09日
コメント(0)

今日は、母の日だったのですが、朝まで知りませんでした。いや来週だと思っていた。そんなわけで、かみさんと次女と共に小旅行に行ってきました。母の日ですが、娘にとっての母なので、行ってきました。小旅行というか、ほんとに近くの宮島渓谷。まったく人気の無いスポットなのですが、こぢんまりとしていて、いい所なんですがね~。ほぼ人いませんでした。感染対策になるので、そういうところ狙っていったんですけどね。近所のアウトレットパークは満車状態で驚いた。みんな、そういうところが好きなんですね~、やっぱり。そうそう、午前中は、来週末のボーイ活動のために竹を切ってきました。いつもの竹林が全部伐採されたため、急遽、竹を調達しに行ってきました。周りにはいっぱいあるんだけど、勝手に取るとうるさいので仕方が無い。で、行ったら行ったで、近所のおじいちゃんにつかまって、関係ない竹も切らされる。って言う・・・ここで反抗したら、また、ご近所のもめ事になるので、穏便に済ませました。ま、切るのは嫌いじゃ無いからいいんだけど、タイミング悪・・・そして、きっと誰も気づかんのだろうな・・・今日が最後のいい天気~梅雨になっていく~ボーイの活動は晴れて欲しかったな・・・(T_T)ここの竹。崖にあるので、ちょっと大変。この崖の竹を切ってきました。ま、ちょっと奥に行けば、有るんだけどね。でかいタケノコが出ていた。来年のために、育てることにしました。ここ、いい湿地帯で、手入れをすればいいセリ畑になるんだけどな・・・ハイエースのサイズに切っておいてきました。切り立てが加工しやすいんだけど、ま、仕方が無いね。宮島峡へ移動。こんな感じでいい所なんだよね。ここは初めての場所。期待せずに行きましたが・・・おお!中々いいところ。車からも近い。巨岩に不動明王も彫られている。こんな滝が近所にあるなんてね。寒いくらいでしたが、爽やかな風を堪能してきました。いつも元気です。巨岩が多いのは、火山の影響と思うけど、火山が無いんだよね。不思議。これ?って所にあるので、見落としやすい。大きなケヤキや杉の木がそびえていて、トトロの世界に迷い込んだような景色でした。「一の滝」に移動。何年か前に、京都のご両親と来たんだけど、調べたら2013年でした。そんな経つ?!って、感じ。「二の滝」。「三の滝」。2013年来たときは、うっそうとしていたんだけど、明るくなってきれいでした。そんな経っているかな・・・9年ぶり・・・そうかな~~・・・子撫川ダムに行きました。ロックフィルダムは美しい。人力ですごいな・・・あまりの高さに足が震える。稲葉山に移動。ここはいい景色のいいところです。このハイエースでの旅行はこれが最後かな。来週、入れ替えです。長いことありがとう。水道つつじ公園に移動。寒いせいか、つつじは半分くらいが満開でした。ここもマニアックでいい所。地元の人がたくさん来られていました。この地域の水道を担っている貯水タンク。これがタンクとはね~。つつじの季節の今がいい時です。ツーリングなんかにもいいかも。帰りはインド料理を頂き、シャトレーゼでケーキを買って帰ってきました。インド料理屋で生ビールを飲んだかみさんは、酔いが回って爆睡。ケーキも食べずに寝ました。私の母にケーキを届けて、母の日の任務は無事に終了。これが父の日になると、なんにも無いのが不思議よね~。
2022年05月08日
コメント(0)
今日はただただ何もせず、一日テレビを観て終わりました。写真も無い。そんな一日でした。
2022年05月07日
コメント(0)

今日もGWでお休みです。ですが、午後から荷物が大阪から届くので、家にいないといけなかった。いろいろあって、午前中はその方へのお土産を買いがてら、銀行回り。久しぶりに銀行を回ってきた。なんだろ、活気も無くなったし、コロナのせいで店はガランとして、人が減って・・・時代が変わったことを肌で感じた。ネットバンキングの手続きもしてきた。北國銀行は、ネットバンクが無料なのでとてもいい。きんしんにもその体力があればいいんだけどな~・・・。きんつば買って、ビーバー買ってきました。午後からは図面の修正依頼が入ってきたので、直しちゃいました。仕事されている方も多いんですね~、かわいそ。でも、休みだけど、することが無いので、仕事する私。それが一番かわいそうかも。夕方、後輩に教えてもらったカクテル、ビーフィーターと三ツ矢サイダーでハイボールに。うますぎて酔っ払って、今書いております。いい天気だな~明日は遊びに行こう。日曜日は雨らしい。スズランも最盛期ですね。イチゴが実ってきた。また鳥に食べられちゃうかな。大阪から、納品に来て、15分滞在で帰って行った。番犬ダブは爆睡中。これで準備完了です。図面の訂正。オーガスタちゃんの新芽が開いてきた。はう~、休みの日は時間が早く流れるな。
2022年05月06日
コメント(0)

ゴールデンウィークは忙しかったな。遊びで。今日は畑作りしていました。先月、下作りしたところに、苗を植えていきます。野菜は買った方が安いんだけど、作った野菜は新鮮だものね。たくさん採れれば、元は取れるしね。そんなわけで、せっせと世話を今年もします。たくさん実りますように~。今日もいい天気。同窓会キャンプだけが土砂降りだった・・・日頃の行いかな~マーガレットが咲き出した。咲き始めています。満開近し。さて、がんばりますか。けっこうがんばった。マルチシートで防水と雑草押さえです。バジルは種で蒔きました。卓上ハーブでおいしくサラダを食べる日が待ち遠しい。明日もお休みだけど、モーターの納品があるので、仕事ですな。現実戻る。
2022年05月05日
コメント(0)

ベンチャーキャンプ2日目です。今日も付き添いなので、いろいろ遊びました。先日と違って天気がいい!天気がいいと何もかもが楽しい~!今朝もいい天気。もうすぐ日の出です。バウルーが定番ですね。スズメバチが巣を作っていた~!疑似巣を使って追い出す作戦。うまく行くといいんだけどな。今日の課題は、棍棒作り。ゲームやアニメに出てくるみたいなやつです。チェーンソーで切ると楽だね~。柄の部分に切り込みを入れます。コンコンと、ナタで削っていきます。ノコギリで切り込みを入れたところでいったん途切れるので、成形しやすい。地道にがんばります。柄の部分になります。手がしびれるくらい削っていきます。いい感じになってきました。丸くなってきた。いい感じで完成!おりゃ~~~~~!!ダブ君は寝て待っています。平和な顔ですな。いいキャンプでした。
2022年05月04日
コメント(0)

今日からまた1泊2日のキャンプです。今日はベンチャースカウト1人がキャンプするので、それの付き添いです。昔は一人きりだったかもしれないけれど、それはつまんないからね。大人ならともかく、この前まで中学生だしね。危険は回避です。ま、特にやることが無いので、いろいろ山作業しました。今日もどんでん山でした。今日は掻い掘りをします。そして、噴水の復旧です。落ち葉がいっぱいで、ドブ臭いです。池の水を全部抜けないので、掻き出していきます。胴長が役立ちます。噴水は直らなかった・・・新しいベンチャーのテント。かわいくていいと思うけどな~。不評な人もいるんだよな~。今日のスイーツは、クレープです。めちゃくちゃおいしい(^^)関西風お好み焼きです。今日もたき火でいい感じです。
2022年05月03日
コメント(0)

今日は、キャンプの疲れでグッタリしていましたが、朝一番で緊急の仕事の依頼が。え~~~~~~と、文句を言いながら、行ってきました。なんとか直ったけど、我が社のクオリティに達していないので、本当の修理は作った人にやっていただくことにしました。GWですごい人の波。感染対策で、そんなところに行きたくなかったのにな。うまく行かないものです。昼一番で帰ってきて、テレビ観てのんびりしました。今日は月曜日。休肝日なので、ノンアルで。あ~~いい天気。昨日がこの天気だったらよかったのにな。永平寺~さっきの入り口から一番奥に、現場があります。この階段、ゾッとします。この幕が下りてこない。天井裏へ。さすがすごい。ワイヤーは変なところに入っている。どうしてこんなことになるのか・・・踏んでる、かんでる・・・きれいに直しました。整流したけど、ワイヤーがキンクしている。これは、作った方に直してもらいます。思い出の味ザッキー。最近めちゃハマっている。明日はまたどんでん山でキャンプですわ~
2022年05月02日
コメント(0)

今日はキャンプ最終日。祈りは通じずしっかり雨です・・・・最終日の雨は片付けにも響くからイヤなものだけど、朝から楽しくやっていました。雨かよ~薪割りに挑戦!どこにでもドアを作りました。いろいろ苦労したタチカマド。野々市を壊したので、作り直した。思い出をたくさん載せて帰って行きました~また秋に来るそうです。なんか、同窓会っぽく無いな~
2022年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
