全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月が終わる。早いもので、今年も半分が終わると言うことだ。梅雨も明けてるし、変な年だ。戦争がウクライナで始まって、世界中がいろいろ悪い方向に進み始めた感じがするのは私だけだろうか・・・。電力も逼迫し、二酸化炭素を出さずに安定した電力の供給を望む矛盾した話にうんざりしたり、いろいろ思う今日この頃。少し雲があるだけで助かる。今日の収穫。キュウリが暑さで小さいものが枯れ始めている。実りに影響が出始めた。立駐棟の中で蒸されていたようです。熱いわ。明日は、図面の修正かな。来週の現場の準備も大詰めだな。あ、リーダー会議もあるんだった。
2022年06月30日
コメント(0)

暑い。暑すぎてもうイヤになっている。そんな中、現場準備で作り物。汗だくですわ。それから、図面の修正とかいろいろやっていたらあっと言う間に夜。夜は団会議でした。キャンポリーの中止、夏の行事予定の変更、ろくだんまつり、存続の話し・・・議題は付きませんでしたわ・・・暑い・・・・今日の収穫。パプリカが何者かにやられていた。へつって、ピーマンで頂く。長くて暑い(熱い)一日でした。
2022年06月29日
コメント(0)

今日は、射水市の現場下見に行ってきました。知らなかったんですけど、富山の最高気温は37度。どうりでめちゃ暑いと思ったわ。天井裏は地獄でした。そして、帰りがけに、まだ仕事が決まっていなくて、ライバルもいるらしい感じ。じゃ、今日で無くてよかったじゃん・・・決まってからがよかったわ。サンプルとかカタログとか工程の打合せまでしてきたわ。最初に言えば良いものを・・・今日も暑い・・・今日の収穫。初ミニトマトでした。今度の戦場。予定。築60年だそうです。あと25年保たせるそうです。それなら建て替えして、50年保たせる方がよかったかも。いろいろ思う。全部廃棄です。確かに、古い。天井裏は、灼熱地獄でした。今からこれだと本当にきつい。北陸新幹線アタックポイント。普通の車じゃすぐ負ける。暑いはずだぜ~~~~明日は、事務仕事かな。もう暑くて死ぬかも。猛暑警報なので、ジッとしていよう。
2022年06月28日
コメント(0)

今日は、金沢市内の現場下見でした。昨日の疲れと暑さで、全然やる気が出ないけど、約束は約束なので行ってきました。来週入ることになりました。暑いからやだな~。今日も暑い。暑いのか、ニャンコも寝ていた。今日の収穫。初どれブルーベリー今度の戦場。ずいぶんすっきりしたな~小改良なので、足場はここだけです。すっきりしました。あつい。天井裏は暑い。そして、明日は富山へGO!
2022年06月27日
コメント(0)

今日も朝から暑いになった。8月に行われる、石川県キャンポリーが来年まで延期になり、ちょっとまだ動揺が隠せない中の訓練キャンプ。夜中に降る予定だった雨も降らず、酷暑で蒸し暑い朝になりました。蒸し暑い朝になりました。朝礼前にきちんと集まってくるスカウト達。六団の朝は早い。朝日と共に、菊章授賞式。朝のゲームで、優勝班に弥栄です。六団の朝は、超熟です。食ったから寝る。そして、パイオニアリング章で、レオナルドブリッヂ作りに挑戦です。まずは、模型とユーチューブで説明。実物作りに移ります。素晴らしいアートスティックな縛り方。彼らの作品です。複雑に材料があるのでどう結んで良いものやら・・・試し乗りをしながら、力を合わせて作っていきます。まずは、自分なりにしっかりと結んでいく。たくさん結んで補強していきます。歩み板も付けていきます。池に落ちないように、細かく入れていきます。みんなで担いで移動です。池にかけるのであります。まずはいったんここで調整。あっち側と、こっち側で力を合わせて設置します。もう、手前側に倒れそうなんだけど、みんなで踏ん張って阻止しています。杭を打って、それに固定中。理論的には固定無しで自立するが、摩擦抵抗が少ないと滑るので、麻紐で固定中。ロープじゃないのは、スカウトの力では太めのロープが締め切らないため。早速渡っています。なかなかやるな。落ちたら終わりのジャングルジム。果敢に挑戦していく。両手はなしても大丈夫。ジップラインが衝突するようになってしまった。がんばりました!お昼ご飯は、おにぎりとポトフ2回目。撤営中。早く終わったところからマシュマロタイム。大量のマシュマロがどんどんなくなる。みんなで搬出して終了!がんばったので、時間通り閉会式です。晴れたので楽しかったです。キャンポリーがなくなって残念だけど、どこかみんなで行きましょう!
2022年06月26日
コメント(0)

今日は、ボーイのキャンプでした。梅雨ど真ん中で、豪雨予報だったのですが、いつの間にか晴れ予報に変わり、本当に腫れのキャンプになりました。個人的にはものすごくありがたかったんですけど、ボーイスカウトとしては訓練にならなかったかな。楽しいキャンプになって、よかったです。ただ、気温が高くて大変でした。森の中が涼しくて助かりました。朝から暑い!でも、いい天気。ありがたい!しかし!暑いぃ!!!今日の収穫。キャンプに持って行こう。今日のどんでん山。もう夏の景色だわ。集合風景。力を合わせて搬入。雨で、大事なタープが崩壊していた。トノも暑そうでござる。開会式。ベンチャー隊長も手伝いに来てくれた。国旗掲揚中~。キャンプサイトの草を踏んで、平らにしていきます。暑さとやる気のなさで、全然進みません。なんだかんだで、設営進行中。リーダーは快適装備。炎天下での活動は危険なので、森の中へ引っ越しです。重~~~い~~~防水マッチ作り。雨の企画だったんだよね~大量に作っていく。いい感じです。なんだか楽しくて、ついつい作ってしまう。そして、火起こし。雨上がりなので、なかなか付きません・・・火口とファイヤースターターで挑戦中。タチカマドにも火を入れていきます。菊章授賞式。計測の勉強中。なかなかうまく数値を導き出せません~。歩測と見た目と感なのですが、いい感じのスカウトもいます。泡立て器+マキタの出番です。自作したものです。タマネギのみじん切り大量制作中。夕飯作り。分担で作っていきます。ここはハンバーグ班。本格的でいい感じ。ポトフ班。バナナの葉っぱで、大皿準備。キュウリの漬物制作中。メガハンバーグ制作中。ポトフ煮込み中。デザートを泡立て中。煙がすごい。次に流行るデザート「カンノーロ」制作中。めちゃくちゃいい出来。メガハンバーグ完成!美味しく頂きました~~~!ランタンの横で、夕食後はソング練習。今夜は、平和の騎士のみです。ラララ3種の灯火の講習で使いました。今日来たスカウトはお得ですな。希望スカウトは着火に挑戦中。なぜか花火が出てきてる。最後は花火を楽しんで終了。めちゃくちゃ楽しそう。巨大カミキリムシも見に来た。夜のとばりがおりました。
2022年06月25日
コメント(0)

今日は、レールメーカーの展示会があったので、顔を出してきました。かれこれ3年ぶり。コロナ禍で出来なかったそうです。そういえばそうだったな。けっこう盛況で、人がたくさんいましたが、うちが見るものはほとんどなく、早々に引き上げてきました。ま、メンツは保ったって感じかな。知っている営業も、仕事仲間もいない孤独な感じ。うちが特殊なので仕方がないんだけどね。雨!と、思ってたけど、曇りでした。散歩から帰ってきたら、スコールみたいになったけど、そんなに降ったわけではない。空梅雨ですが、明日は雨みたいで辛い。なによりも、暑いわ・・・今日の収穫。コンスタントにいい感じです。朝5時半の室内温度がこれ。きついわ。巣立ちの時みたいです。飛べるようになったけど、まだ餌が取れないようで、親鳥からもらっていたそうです。まさにうちの子と同じような状態ですな。心が熱くなるわ。展示会に来ました。いやはや、本当に3年ぶりくらいにここに来るな。まったく用がないもんな・・・暑いわ・・・もう許して・・・明日からキャンプ。年を感じるわ・・雨がいや・・・
2022年06月24日
コメント(0)

今日は、能登で現場でした。現場と言っても、点検なのですが・・・暑い日になったので、天井裏は地獄でした。サッと登って、ガッツリ見て、短期集中で下りてきました。下はエアコンが効いていて天国ですが、そのせいで熱気が上に上がるので、どっちがいいのか分からない・・・と、言われて、納得したのでした。これからの季節、地獄だわ・・・今日もいい天気で暑い・・・夏か・・・巣立ち間近ですな。今日の収穫。きれいなビーナスちゃんです。夏の風景だね~。海がきれいでした。前回は真冬だったのに・・・こんなに暑くなるなんて。大がかりな点検です。天井らが暑い・・・こんな装置もあるんですけど、点検だけです。もちろん、作れません。壊れたらえらいこっちゃですわ。
2022年06月23日
コメント(0)

今日は、金沢市内の現場で、安衛協でした。現場の下見と監督との打合せも出来たので、よかったです。いろいろあって、現場はなかなか進んでおりませんが、調整の方も気を遣っていただいているので、心の中は安心であります。松本の現場は、ケツが決まっているのに、時間が無くて・・・大手で・・・まずい状態です。気が落ち着かんわ。週末は雨なのにな~~~今日の収穫。大物がまた採れた。エアコンをまたまた増設する予定なので、とりあえず、コンセントの延長工事をしておいた。物が無いからな・・・・現場導入路。収まってきた感じ。新しい県立図書館。なんとか進んでおります。外部足場がまだ取れません・・・・大きなアーケードになるみたいで、柱が見えてきて、屋根がかかりだした。内部はまだまだデススター状態。幾何学的で美しい。それにしても暑かった。6月でこの気温。夏はいやよね~~・・・。明日は能登で現場です。暑くなるだろうから、水がたくさん必要だな。
2022年06月22日
コメント(0)

今日は、お休みでは無いけれど、一日仕事が出来ませんでした。午前中、エアコン取り付けの話しを近所の設備屋さんにしたら、下見に来てくれたんだけど、そのまま身の上話になって、2時間・・・お昼になってしまった。午後から、いろいろしたかったんだけど、なんだか調子が出ずに終了。充実感の無い日でしたわ。今日も晴れ。暑い・・・今日の収穫。立派なのが2本も採れた。ツバメ君、もう落ちていました。でも、巣がいいんだろうね。なんとか戻ろうとしています。一番涼しいところで眠るダブ君。明日は、安衛協です。安全衛生協力会。現場に行くとたまに出席を求められる。嫌いなんだけど、仕方が無いな・・・
2022年06月21日
コメント(0)

今日は、県連に行ってきました。菊章をもらいに。せっかく面接したし、週末はキャンプなので、早いうちにもらいたかったので、行ってきた。遅かれ早かれ行かねばならぬのでね。いろいろあって、時間はかかったけれどなんとかもらいました。平日までボーイだなんて、どうかしてるぜ。朝一番、巣よりも大きくなっている気がするツバメたち。週末晴れて欲しいんだよね~・・・で、出勤時間にかみさんが、ツバメの巣が崩落していることに気づく。もう崩落寸前。そんなわけで、紙箱で補強。いつ落ちても大丈夫。これで巣立ってくれよ~。ほんま、手のかかることで・・・母屋の方では、雀の雛が死んでいた。どこから来て、なぜ死んだのかは分からないけど、かわいそうに・・・県連へ。菊章ゲットだぜ!午後からパソコン屋さんと打合せ。本業は休業の一日でした。
2022年06月20日
コメント(0)

今日は、午前と午後と面接でした。いい天気でしたが、面接でした。つかれた。空梅雨で助かるけど、晴れるなら来週がよかった・・・。新たにイノシシの被害がひどい。朝露がきれいでした。カマキリが脱皮していた。ツバメが猫に襲われたので、ガードを増やした。なんとか巣立って欲しい。なんやろ、けっこう大変やな・・・午前の部の面接会場。面接スタート。休憩。最後の1人。夕方の部。1人で終了。ガソリン高かった。マジで高いな・・・明日は、事務仕事かな。
2022年06月19日
コメント(0)

今日は、ボーイスカウトの菊章面接でした。ま、業界内では、ちょっと上級の証なので、大人が子供を面接するって言うシステム。ピリッとするので悪くないシステムですが、とにかくめんどい。申請も、面接に行くことも・・・スカウト達のために踏ん張りました・・・気持ちを。で、ま、もちろん、失格とかないので、うまくいきました。明日も面接。しんどいわ、ほんとに。今日は曇りです。朝のお散歩は、かみさんにお願いしました。おかげでゆっくり寝られました。もう、犬を飼うのは勘弁して欲しい。今日の収穫。立派なキュウリが出来ました。でも、たくさんもらったんだよね。トマトの支柱に、蜂が巣を作っていた。なんだか平和ね。アジサイが満開間近です。注文したテントを受け取りに、ワークマンへ。その数30。店長さんもびっくりしていました。けっこうかさばるわ。キャンポリーでは個人装備で持ってきてもらおう。ムサシに行ったら、ビニテの白と黒が全部なかった。何、こんな時代なの?ちょっとやばくね?面接室へ。緊張の面持ち。開会式と面接の説明。空気が重い。面接は1人ずつでした。そして、無事に終了です。お疲れ様でした。
2022年06月18日
コメント(0)

今日は一日図面の修正をしていました。暑い日だった。天気もいいし。週末晴れなんだよね。ボーイスカウトの面接で全部潰れる。晴れているのにもったいないな。ほんと、勘弁して欲しいわ。朝は雨上がり模様でした。こんなところに出てきたら潰されるよ。あ~~悪化しているわ。南国みたいな花が咲いていた。ダブ君もヨレヨレです。明日は面接。明後日も面接。もうこれが最後と思いたいわ。
2022年06月17日
コメント(0)

今日は富山市で打合せでした。富山市と言っても、インターから12km。めちゃ遠い、立山町の境目です。怖いという話の監督ですが、実は面識があり、そんなイメージは全然ないんだけどな・・・。で、行ってみたら、やっぱり怖くなかった。人によりけりなのかな。いいかは分からないけれど、怒られない側にいるようで一安心。ま、これからの仕事ぶりでいろいろ変わるかもしれんけど。怒られないようにがんばります。今日も天気はいまいちです。梅雨ですな。イノシシの被害がひどい。しばらくなかったのに、戻ってきた感じ。これからまた、ひどいことになっていくんだな。基礎段階ですな、まだ。このアールを描いているところが、うちらの戦場。まだまだ先だけど。ローカル線が走るいい所です。明日はここの図面の修正ですな。みんな帰ってきました。またにぎやかな日に戻りました。
2022年06月16日
コメント(0)

今日も現場の準備をしていました。でも、盆明けなんだよね。先が長い。妹の誕生日でした。もういい年だな。金沢を出て30年になるのか。早いもんだな。昨夜からかみさん達は、京都のお義母さんの喜寿祝いに大阪に行っていて誰もいないんだよね。しばしの独身貴族を謳歌してます。雨でした。今日の収穫。これ以後はあんまりなっていないんだよね。早めに切り上げて、マーヴェリック注入してきました。元気もらいました。映画の中身よりも、この歳でがんばっているトムクルーズに元気もらいました。映画も最高でした。青春時代がまた甦りました。たまにはいいもんだな。明日は富山で打合せです。めちゃ怖い監督と言うことですが・・・
2022年06月15日
コメント(0)

今日は、ペンキ塗りと、材料の切り出しなどを行い、事務仕事もしている小忙しい一日でした。夜は、リーダー会議でがっつり3時間。打合せ事項も多いので仕方がない。毎日会っていれば、その都度で終わるんだけどね。ま、仕方がない。これもあとちょっとで思い出話になるはずだ。梅雨らしい雨の日でした。本当の百万石まつりは今日なんだよね。懐かしい話だ。
2022年06月14日
コメント(0)

今日は現場の準備をしていました。7月中旬に入る予定だけど、現場が遅れているのでどうなるかな。8月頭はまったく動けなくなるので、お盆明けかな。そうなると、2ヶ月も先になるので、準備には早すぎる気もするし・・・ま、暇なので、やっておきましたって、感じかな。塗料のスプレー缶が、1本1000円になっていた。いつものは、400円。めちゃ高いやんけ。合板は、価格が倍になり、1枚5000円。調色してもらった塗料は、3kgで6000円。なんだかめちゃ高くなっている。こまったな~~~・・・今日もいい天気。明日の晩から雨です。梅雨入りかな・・・今日の収穫。天気はいいけど、気温が低いせいか、全体的に小さいね。早く採りすぎかな。明日も現場準備をしよう。夜はリーダー会議だ。
2022年06月13日
コメント(2)

今日はいい天気。どんでん山に行って、いろいろ思うことをがんばってきました。なんだろ、そろそろ終焉を感じているんだろうか・・・いい天気です!また草が生えてきたかな。池は見えなくなりました。タープが潰れていた。がっくり。致命傷でした。雨水がたまって、潰れた。残念。梅が実っていました。木登りして採ってきました。めちゃくちゃ少なかった・・・今日のランチは簡単にこんな感じ。倉庫の片付けしました。木の根っこ燃やしました。ウィンチを再設置しました。ちょっと失敗しちゃった。プロとしてガックリ。でも、ま、マジックカーペットは浮きましたが。ブランコのロープに太いものを追加しました。突然切れても大丈夫。めちゃくちゃ太くなったけど、ロープの扱いが難しくて、締め切れていない。なんの動物だろうか・・・穴が増えておりました。親方から電話があって、ルームの裏山をお借りできるかもしれないとのことになりました。伐採が入ってからになりますが、どうなることやら・・・民家に近いので、大騒ぎと大きなたき火は厳しそうですが、ビオトープとデイキャンプにはいいかも。ほぼ平らなんだけど、湿地帯なんですよね・・・最初の伐採はプロがしてくれるので、助かりますね。蛍がいました。ホタルの谷にするのも面白いかもしれないですね。イノシシがとにかくすごい。あっちもこっちもにヌタ場でした。帰ってきたらツバメが鳴いていました。親鳥が見守っています。無事に巣立って欲しいわ。明日は、暇ですな。分散してくれればいいのにな~・・・ほんとに。
2022年06月12日
コメント(0)

お休みでした。今週は忙しかったので、今日は一日テレビ観てました。でも、朝は5時に起きるんだよな~。今日は曇りでした。ツバメの雛が1匹死んでいました。巣が狭くて落ちたみたいです。自然界は厳しい。3羽いるみたいですが、そっとしておきます。
2022年06月11日
コメント(0)

今日は事務所でのんびりしていました。何かと電話の多い日だったけど、ま、昨日の疲れもあるのでのんびりです。ツバメの巣が襲われて、全滅してしまったので、今日はその対策もしました。職人の家なので何でも出来るわ。いい天気になりました。爽やかでいい日です。週末まで晴れればまたどんでん山ですな。今日の収穫。なすが初採れ。長女が京都に帰りました。いつもこの瞬間が寂しいからイヤだ。元気でがんばって欲しい。この巣が襲われて中身が全部おとされた。卵の黄身が潰れた痕。かわいそすぎる。カラスの事情も分かるが、楽しみにしていた分残念。コンクリートに穴を開けて、ヒートン付けてワイヤー張りました。ワイヤー2本張って、水糸で編んでやりました。これでカラスも手が出ないだろう。いや、羽かくちばしか・・・ネットで調べた対策方法。今回はもう遅いけど、次回の産卵の時に役立つといいな。明日はお休み。山にでも行くかな。
2022年06月10日
コメント(0)

今日は、松本市で現場でした。早朝4時起き、5時出発。朝礼には遅刻しましたが、元請けさんが出てくれているので、無断欠席ではありません。そんなわけで、8時半前には松本インターにいたのですが、松本市の渋滞は深刻なレベルと思うくらいすごくて、約40分かけて約2kmを進んだ。で、ま、いろいろあったけど、無事に作業が出来て、終了しました。次回は7月中旬です。長い戦いがもうすぐ終わるけど、うまく行くのか不安・・・ほんと、うまく行って欲しいです。いい天気です~最高のドライブ日和ですな。仕事だけど。天気はいいけど、妙高山はみられませんでした。おお!外観は進んでいる。この中が今日の戦場。すごく長い建物です。完成間近ですが、不安なくらい中は出来ていない。ステップ作ってくれている。なんていい人達なんだ・・・きれいに出来ている。この足場が無くなると、ここには2度と行けなくなる。来週には無くなるそうだ。そんなわけで、ワイヤーを通してきました。試運転もしたかったけど、電気どころか、分電盤も付いていなかった・・・この風景は見られなくなります。展示室も進んでいるような・・・疲れたけど、なんとか終了。次回へ持ち越し。次回で終わるといいな・・・明日はちょっとゆっくりしながら仕事しますわ・・・
2022年06月09日
コメント(0)

今日も富山市でした。昨日とは違う現場で、先月に行った現場です。でも、先月とは違う場所が壊れて・・・で、結局今回もあっさり応急処置で直ってしまって・・・儲けにならん。さすがに前回と今回でなんか少しもらえんかな~と・・・そんな感じでした。帰りに、ちょっと離れているけど、決まりそうな現場の様子を見てきました。決まればまた来期に繋がる。今期はもう要らんけど、来期はまた欲しいからね。自営業は1期1期で決まるから大変だわ。今日も雨ですわ。さむい・・・バジルが芽生えてきたけど、寒さで枯れるかも・・・今日の収穫。今日の戦場。あれモーターなんだけど、カラカラ言っている。でも故障の原因は、ここの紐が切れたことかな。40年くらい前のシステムだと思われる。直してしまった。次の現場。まだ基礎だった。これで年内か・・・建築業界ってすごいわ。すごくいい感じになりそうですな。決まればいいけど・・・微妙だな・・・明日は、いよいよ松本の現場です。朝5時出発。いろんなことが心配で不安です。うまくいきますように・・・
2022年06月08日
コメント(0)

今日は、富山市で修理の現場でした。かれこれ現場とか仕事とかするの、何日ぶりだろうか・・・延期のあおりで、何にもしていなかったな・・・現場関係は。リハビリ代わりでちょうどよかった。職人さんが来てくれなかったので、家族でがんばりました。それがまたすんなりうまくいったので、早く終わってしまった。2日間分の見積もりだったのに・・・怒られるかな・・・ま、それはその時考えることにしよう。今日も雨だ。そして、寒い。今日の収穫。なんだか成育が悪いのは、寒いせいなのかな。先週までは晴れだったので、やっぱ、肥料が悪いせいかな。今日の戦場。草むしりしながら待つ、かみさん。2年半ぶりです。もう2年半か・・・あのときは、コロナが東京で出て、空港に行くと感染するぞ~とか言うウワサが笑い話だった頃だったな。懐かしの場所。ここが縫製工場でした。この暗幕が上がりません。天井裏へ。4月に見に来たときと同じです。そりゃそうか。触っていないもんね。あんときは、GW前に直せ。って、言っていたけど、結局今日だもんね。グリングリンに絡まったワイヤーを1本1本ほどいていきます。故障の原因の三角形の金物を、補強した新しいものに交換です。こういう要領で替えるのも初めて。そもそも、こういう仕事が初めて。いつも特殊な仕事ばかりですわ。うまく行くか分からないから、お値段も上がるわけですわ。分かってくれなくてもいいんです、払ってくれれば。うまく行くようにするために、どんなに考えて心痛めているか・・・きれいになりました。無事に上がっていきます。完了です。よかったよかった。帰ってから、図面を仕上げて提出しました。久しぶりに21時くらいまで仕事したわ。明日も富山市で現場下見です~。
2022年06月07日
コメント(0)

今週は忙しいな。忙しいのはいいけれど、精神的によくない感じの忙しさ。職人さんがみんな来ない感じで気が滅入る・・・調整がなかなか着かないので悩ましい・・・その上、図面やらなんやらで、最近サボって分のつけが来ているな~。今日は、図面やら問い合わせやらなんやらして、午後から打合せでした。がんばろ。車を買ったせいで、カードの上限が来てしまい、いろいろ不都合が出てきたので、トヨタに問い合わせ。法人カードは、ネットで出来ないから不便だわ・・・電話してなんやかんやで・・・けっこう時間がかかった。そうそう、リンナイさんが給湯器の修理にも来た。気づけば、もう寝る時間じゃん・・・雨じゃ~~恵みの雨じゃ~~~今日の収穫。初どれのキュウリ。このエラーのせい。今日はここで打合せ。何度も何度も同じ事で・・・ほとんど進んでいないな・・・・明日は富山で修理のお仕事。けっこう大変なんだけど、大丈夫かな・・・かみさんとがんばります。
2022年06月06日
コメント(0)

今日は、一日ゴロゴロする予定でしたが、天気はいいし、明日から雨だし、長女がずっといるしで、居場所が探しにどんでん山に行ってきました。京都のお義母さんも、思い立ったが吉日な勢いでアッという間に帰ってしまった。かみさんは、百万石まつりの一環で、太鼓叩きに行ったので、1人で山に行ってきました。あんまり好きでは無いけれど、半日かけていろいろ整備をしてきました。今日もいい天気です。初どれのキュウリがもう少しです。今日の収穫。イチゴはもう終わりで、こんなに採れました。いつもの竹やぶが、ハゲやぶになってきていた。やってきました、どんでん山。スイレンが咲いていた。もらった木の根っこがめちゃ燃える。今日のランチはシンプルに。親方から頂いた薪が無くなってきた。また頂きに行かないと~頂いた木材を杭にして。池が見えなくなった。滑って転びそうな階段を改修してきました。本当はスカウト達とやりたいんだけど、そんな日を待っていたらいつまでも終わらんからね。ムカデが多い。梅雨時は異常発生するのかな。杭を打ち込んで、木を渡して土を盛ったら完成です。いい感じでしょ。スキマに植物を入れ完成です下りやすくなったわ。外来種の繁殖がものすごすぎて、マジびっくりするわ。バナナも大きくなった・・・・この前から立てっぱなしのタープ。壊れて閉じなくなったんだけどね。このままで行く予定なので、補強した。風で飛ばされないように、荒縄で補強。今度来るときに雨でも、これならなんとかなるかな。帰りたいモードのダブ君です。この後、行方不明になる。なんの穴?なんのケモノ??気になるわ~~・・・ここにもムカデが発生している。電信柱の手前にいるのがダブ君。遠くまで逃走中。こちらのタープも延長。もう、下には下りてこなかった。夕方までしっかり作業してきました。帰ってきて、庭の手入れです。変な芋虫を見つけたところで今日は終了。いい一日でした。明日から、怒濤のいろんなことが有るので、気が重い。毎日山で遊んでられる日が来るといいな~~~・・・
2022年06月05日
コメント(0)

今日は、金沢市の市祭、百万石まつりでした。京都からお義母さんが遊びに来られたので、一緒に見に行ってきました。コロナのせいで、3年ぶりの開催となり、大にぎわいとなりました。感染が心配な感じでしたが・・・曇り予報がいい天気になりました。交通規制が行われ、祭りの感じになってきました。うちのスカウト達が来ました。勇壮に歩いています(^^)隊長が、打合せをしながら歩いていました。さすがです。チーフも一緒、マスク着用、衣装まで着たら、だれがだれだか分かりません~。あ!と、思ったら、通り過ぎています。名前を呼んだら振り向いてくれた。む~~~この中にいるはず。あ!うちのスカウト達・・・ニンジャにもいます。かわいい~(^^)けど、よくわからん・・・しっかり務めを果たしていました!素晴らしい。あっという間に終わりました。スカウトにとっては長かったでしょう。お疲れ様でした。しんどかったと思うけれど、一生の思い出になったと思います。今日はゆっくり休んで下さい。
2022年06月04日
コメント(0)

今日は、お仕事で長野県は佐久市へ出張。今回は1人で行くので、車では無く新幹線で。新幹線が開通したので、使って見ることにしました。車で4時間かかるところを、3時間半くらいで行ってきた。もちろん、ドアツードアでね。乗っている時間は2時間半なんだけど、出入りを入れるとそんなに差が無い感じ。運転しない分、楽だけど。旅気分でいい感じでした。全国のサラリーマンは、みんなこんな感じで動いているんだな。たくさんの人が、パソコンをカタカタしながら乗っていた。下見はうまく行ったけど、納期が無いな・・・図面を書く時間も無いな・・・まいったな~~・・・曇りですが、晴れ予報です。マーガレットはもう終わりですね。立派な芋虫君。今日の収穫。まだちょっとあります。人生2回目の北陸新幹線。最初に乗ったのは、子供がまだ小さかったな~。ディズニーに行ったときだもんな。屋根が高いな~。いよいよ乗っていきますか~さすがに人が多い気がする。いつも眺めている新幹線の風景を、こっちからみている。このフリーペーパーは・・・友達の撮った写真でした。すごい!長野はさすが、そばですね。でも、こういう所で、一瞬で食べられる日と、ほんとすごいと思う。絶対に乗り遅れるわ、私。目的地の佐久平に着きました。マイナーな駅なのですが、こうやって用事があってくる私。小海線が高架になっていて、こんなに遠いなんて・・・ワンパン鉄道を待っている風景。イオンが見えるのも、もう日本の原風景になっているな。ハイブリッドディーゼル電車。牧歌的な風景。到着。遠い・・・なかごみ。と、読みます。現場。でも、ここの裏で新築中。工事はずいぶん進んでいました。もうここまで出来ていた。タイミングがよかった。これ以上進んでいたら、大変なことになっていると思う。でも、ここまで出来てて、工事完了は年末・・・工期が長いな・・・そして、1時間半で帰る。出張あるあるですね。回送電車が、スイッチバックで戻ってきた。佐久平駅。日差しがきつい。帰りますか・・・こうやって並んでいると、ほんとすごいな・・・長野市。着きました。すげー人だな・・・コロナ禍が明けたか?あ~、明日は百万石まつりか・・・感染リスク高いな~~・・・車で来ていました。バスは本数少なくて時間が合わなかった。送り迎えも悪いので、車です。ふ~~~つかれた~~~
2022年06月03日
コメント(0)

今日は、朝からやばい状態でした。予約しておいた職人さん達が勝手に自分の仕事を優先してしまって、現場当日に来られない。と、言ってきた。なんの断りも無く自分の仕事を入れるのは、例え自分の仕事優先とは言えひどいことだ。こっちの都合はどうでもいいのか?って、感じ。でも、強く言えないし・・・困った状態で悶々としている。職人さんがいないので辛い。どうしたものか・・・1人でできる仕事をなんとか探さないと、いかんな・・・ほんとに。そんなものがあるとは思えないが、なんとかしないと・・・昼からは、次女のバレーボールの試合を見てきた。これが高校部活動最後の日だそうだ。高校に入ると共に、コロナ禍になり、試合は一回も見に行けていなかった。今回は特別措置で、高3の保護者だけ感染を許可された。対戦相手は強豪校で、絶対に負けるそう。そして、高校から始めた次女は、レギュラーでも無い。でも、なんかがんばっていた。我が家で唯一、中高共に運動部で、やりきった子だった。最後の活躍を見に行ってよかった。前面には出ていないけれど、がんばってきた証を最後にみられてよかった。そして、また、巣立ちの時が近づいたのを感じで、寂しくなったのでありました。今日もいい天気です。これはなんの花だろうか・・・春季大会予選です。バレーボールユニフォーム姿を初めて見た。そして、最後だった。試合には出られないけど、練習には出てた。一瞬だけ、そう、1分間だけ出てきた瞬間。終わった・・・空にはラピュタみたいな入道雲が昇っていた。明日は、長野で打合せ。初めて新幹線で打合せに行きます。車だと4時間かかるけど、新幹線で2時間半。1人で行くときはこの方がいいかな。と。うまくいきますように・・・
2022年06月02日
コメント(0)

今日から6月。半年目に入りました。何かと忙しかったこの半年。もう半年も経つのかと、実感が湧かない。年を取るのが早いわけだ。今日は暇していました。やることほとんどやってしまった。怒濤のごとく、このツケを払わされるのは分かっているけど。今日もいい天気だ。なんかやってる。めっちゃ背伸びしてるやん。レモンの木を見たら、アゲハの幼虫が。で、よく探してみたら、けっこうたくさんいた。そして、キュウリが実りだした。夏だな。いよいよ夏ですな・・・その前の梅雨がゆ鬱だわ・・・
2022年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

