全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日はホテル近所をぶらぶらすることにしました。かみさんの足が限界で、あんまり歩くのもきつそうなのと、もうお寺は飽きたので、ゆっくりすることにしました。夜は、王宮のライトアップを見に行くことにしました。せっかくなので、一度は見ておかないとね。そんなのんびりバンコクの旅も最後の晩になりました。あっという間の1週間。長く感じたこともあったけれど、仕事を忘れて歩きまくりました。いい思い出になりました。おはようございます!今日も暑い!!女神様もおはよう。至る所にゴミ箱があり、バンコクの街は比較的きれいです。これから教育が進み、若い子が大人になっていけば、もっときれいになっていくでしょう。大学周辺。芝生から見る王宮は、観光スポットの一つ。しかし、工事中。しかも、人工芝。5バーツで渡れる渡し船を発見。その前に朝飯です。こういう所で食べるの、俺もいい加減慣れたいところだけど、なかなかな~~お腹にやさしい系を探すのが大変。骨董市の辺りに戻ってきました。昨日も来たけれど、かみさんは初めて来たように楽しんでいます。うらやましい。屋台に引っ張られる。さっき食べたばかりなので、さすがに無理っぽい。渡し船に。5バーツだけど、いい船だった。あっちの船と思っていたので残念。川のうねりが毎日すごいので、あっちはちょっと心配なんだけどね。救命胴衣はあるけど、身につけないので、落ちたら死にます。ドブ水で死にます。汚いけれど、比較的臭いはマシです。昨日来た対岸の市場を再探索。何だかよく分からない飲み物を注文。寒天かな。結局お寺を参る。お金を入れると、自動音声で何かしゃべる小僧達。今日もお参りです。魚に餌をあげていました。この後、私もあげました。人のいない道を歩く。結局歩きまくる。工事現場発見。しばらく見守る。ノーヘル、ノー安全帯、サンダル。1番安全なのかも。君、昨日もいたね。いつの間にか、また何か買っている。なーーんそれ。甘くないあんこの葉っぱ焼き。市場を抜けていきます。寿司もあるけど、まずそうで怪しい。怖くて食べられなかった。つか、帰るまで日本食は食わない!そういう掟です。日本の漫画も訳されていた。日系のパン屋さんとかめちゃ多かった。頑張れ日本人!!行くところがなくなったので、船に乗って、花市場を目指します。うねる川。船にも慣れてきた。水位の調整が大切な都市みたいですね。ハリウッド進出がすごいね。船着き場を降りて、花市場を目指します。裏通りの空。これが花市場か~~思っていたのと違うな。いろんなお花があると言うことだったけれど、そうでもないし、なんなら普通の市場。まあ、花は多いかな。いろんなところで飾られている花がここにあった。すぐに怪しい店でご飯を食べる。打ち立てのコンクリートに鳥の足跡。でかい鳥がいるんだな。暑くてヘロヘロになったので、帰ることにしました。フルーツを買って帰ります。バス停に向かう途中、表通りの花市場を発見。裏道から来たので、裏の市場を見ていただけでした。フルーツでエネルギー補給。いやはや、表側はきれいでした。いい感じで、落ち着いた。洗面器で食べるお店で昼食。鳥の足が生々しい。けど、美味しかった。バス停でバスを待つ。でも、なかなか来ない。タイのバスが通過するのが当たり前。手を上げて、しっかり呼び込まないと止まらない。そんなわけで、座っていた私たちはおいて行かれました。まあ、ケンカになりますわな。無駄に暑いし。お寺を眺めながら、結局歩いて、別のバス停へ行き、バスに乗り、カオサン通りの裏側で降ろされ、裏道を歩いて、カオサンを目指す。アートな裏道を抜けて、カオサン通りに。今日はレートがいいことを確認して、世界のビッグマックを私は満喫し、ホテルに帰ってお昼寝しました。朝まで寝てしまいそうなかみさんをたたき起こして、夜の王宮を探索に。涼しくなって歩きやすかった。テュクテュクも派手でいい感じ。見に来てよかった。やっぱり、観光マップは一応押さえておく方が良いな。2日目かに雨宿りした場所。怪しい感じはなく、白人で賑やかでした。バナナとクレープみたいなデザート。激うまでした。日本に帰ってきて、かみさんがチャレンジしたけど、失敗していました。意外とムズい?あのもっちりさはどうやって出すのかな。ワットポーもきれい。寝ているお釈迦様が見えます。すごい数の瓦だな~。絶妙に頭の部分は見えなくなっている。犬の散歩帰りのおじさん。犬も賢いな。王宮を横目に歩いて帰ります。カオサン最後の夜。美味しいと聞いた屋台で晩ご飯。ちょっと高いけど、最後なので・・・向かいはオカマの屋台。繁盛していた。この貝が生でくさくて食べられなかった~。閉店間際だったせいか、店員の態度も悪いし、トムヤムクンは生臭くて塩辛くてまずい。俺のも何だか冷めているし・・・せっかくのラストナイトだったのに、残念だったな。ちなみに、タイ米を輸入しても日本人は食べないな。フルーツ求めて歩きます。最初に行ったお店。実はここが1番美味しくて、噂のトムヤムクンのお店でした。コンビニで買い物をして、この信号を渡って帰ります。毎日渡った横断歩道。ありがとうございました。立派なホテルなんだけどな~。サービスは悪い。4000円で泊まれた人はお得だけどね。最後の晩餐はサラダ。これが1番美味しかったかも。楽しいときはあっという間でした。明日は深夜便なので、1日あるけど、気持ちが違うよね。楽しい旅になってよかったです。
2025年02月28日
コメント(0)

今日でバンコクも5日目。もうお寺も食事も飽きてきたけど、まだ帰られない。そんなわけで、地球の歩き方とにらめっこをして、行き先を考える。飽きるほどバンコクにいるのはいいですね。満喫しているって感じがします。ホテルで寝ているのがいいんだけど、そんなわけにはいかないもんね。青空がやばい。真夏なので、前半戦に比べると疲労度が違う。熱中症にならないように、今日も1日ぼちぼち行きます。朝7時頃です。日本なら9時。この微妙な時差もしんどい。髪の毛から水が出る神話の女神像に今日もご挨拶。よく分からないけれど、王宮横なので、こういうきれいなものが多い。水を汲んでいた。さすがにやばいやろ。タイの大学とか博物館周辺。ホテルの横。今日はその通りを抜けて、骨董市場に行き、ワットアルンを目指します。寺はもう飽きたんだけど、行くところがないので、観光地は押さえることに。なんかよく分からん看板。バナナの花まで食べるんだね~。怪しい骨董市を練り歩く。大体、出てくるのが遅いから店が終わっている。早朝にやっているらしい。夜はさすがに危険と感じるので、行かないようにしている。呪術系と発掘系が多い。1番怪しいお店。本物ではない。怪しすぎて怖い。なぜかクマの木彫りも。懐かしいポスターも。船で対岸に渡る。5バーツで行く予定が、40バーツの船に乗せられた。荒い運転で、あっという間に到着。着いた先にも市場が広がる。市場探索が始まる。ちょいちょい見かける祠でお参り。平日の午前だけど、どこも賑やかだ。道ばたの屋台で、朝ご飯??かな。もう11時頃だけど。このわけ分からん野草が食べ放題だったので、食べることに。何食べているかも分からん。草はほとんどがまずかった。水路にでかいトカゲが。ワニかと思った。ワットアルン目指してがんばって歩く。新車納入に出くわす。非常にわかりにくい入り口を見つけて、入場。暑くて倒れそうだ。しかも、広い。がんばって歩く。陶器でできたような仏塔。金箔かこういう感じかに分かれる。ここは有名な観光地だけど、来てよかった。とてもきれいだわ。どうやって立っているのか・・・日本なら建築基準法でダメだろうな。夜はライトアップされて、さらにきれいになるそうだ。寺院を巡る。遠目にはきれいだけど、近くで見るとまあまあ雑。そんなもんでいいんだよね。地福寺のまんまんちゃんに似ている。狛犬は、肛門まだで再現されていた。船に乗って、チャイナタウンを目指します。どこまで乗っても40バーツ。ありがたい。さっきは損したな。立派な船に乗ります。さよなら、ワットアルン。橋の下をくぐって、川を下ります。めちゃくちゃ揺れる桟橋に到着。水路も重要な交通手段になっている。金沢にはないから斬新。歩いてチャイナタウンを目指すけど、暑いのですぐにバテる。もうチャイナタウンだか、市場なんだか分からない状態。観光マップに載っている風景。こんなにものがあって、売れるのかしら。時折、高級なビルが出てくる。チャイナ系は派手で装飾もすごい。あ、我が時とも企業。すごいビルだ。なにより涼しい。今日はここでお昼にします。が、かみさんは食べないそうです。ブレない心情。メニューは日本とほぼ同じ。価格は日本と同じくらい。高いですね。せっかくなので、トムヤムクンらーめんで。閑散としているように見えますが、まあまあお客さんが入っていて驚いた。日本食が浸透していくといいな~。がんばって欲しい!高くて少なかった。でも、仕方がないかな。砂糖って、タイだけだよね。どこの屋台でも、砂糖が置いてあり、砂糖で味偏する感じだ。甘くなってまずくなるけど、こっちの人はそれがいいみたい。チャーハンの味は一緒だったけど、タイ米だった。伝票まで一緒。100均見つけた。でも、100バーツなので、500円均一だな。高!そしてまた歩き出す。狭い路地裏に引き込まれるように歩いて行く。練炭で仕込んでいる。どんどん裏路地を進む。でかいネズミを発見。ペットショップみたいな魚屋さん。でか!!これ、食べられるの?めちゃくちゃ狭い道もバイク。めちゃ汚い屋台を発見。ここでご飯。もう慣れてきた、こういう風景。しばらく行くと、オープン前の市場を発見。かなりきれいな市場で、マンゴーを買う。ほんとにめちゃくちゃ食うね。そして、この辺りから、マンゴーの中に種が紛れ込んでいるのに気づく。思えばどの店で買っても、実かと思っていたら種だったことが多い。ひどいときは、5切れ中2切れが種。こういう作戦か~。チャイナタウンの門があっちこっちにある。きれいなお寺で休憩。お坊さんと一緒に何かしている。バナナがすごいな。どんでん山では実がなるのも大変なのに。もう階段がしんどいのであきらめた。どこも同じに見えてきた。こちらも有名なお寺っぽい。トランスフォーマー発見。一応、有名。あ~~、チャイナタウンに来たな~って、風景。日本のコミックも人気だね。さ、帰ろう。涼むために寄ったビルが、何だかオタクの聖地だったみたい。すごい数だ。かみさんが興味ないので、早々に引き上げた。つか、夕方4時過ぎは、店じまいの時間。閉店し始めていた。地下鉄の工事っぽい。どんどん開発が進んでいるな。しばらく重機の動きを見ていました。地下から泥を掘り出していた。すごい機械だった。コンクリートサイロもすごい数だ。スムージー発見。有名はお寺、またまた発見。歩道が狭すぎる。ライトアップに引き寄せられて見に来ました。岩の上に仏像とお寺が。この岩が、作り物だったので驚いた。きれいな電飾。この岩が作り物。どういうこと?横のお寺を参拝。かえろ。今日もよく歩いたよ。クタクタだ。でも、ライトアップについつい写真を撮りに行ってしまう。何度も通った戦勝記念塔。ライトアップはきれいですね。またまたカオサン通り。今日も爆音。晴れたせいか虫が大発生。今日もビールとサラダで晩酌。外で飲むと100バーツするから。日本より高い。屋台で買った串焼き。まあまあまずかった。なんかフルーツをめちゃくちゃ食う。マンゴスチンかな。毎晩、マンゴーとフルーツを買ってきて食べる。1日2キロ以上食っていると思う。すごい気迫で旅している感じ。明日は、散策最終日。明後日も散策するけど、夜には空港に行くので、フリーではない感じかな。明日はもう行くところないからどうしようかな~~~と言う相談の夜でした。飽きるほど、行くところがなくなるほどバンコクを満喫する。目標は達成できた感じです。
2025年02月27日
コメント(0)

今日でバンコク4日目です。だいぶ慣れてきた感じはありますが、そんなことはないです。朝ご飯から探しに行くのは、なかなか慣れないな~。ホテルの朝食はしょぼくて高いので、食べないことになっています。ほんと、評判がよくないホテルなんだよね~。悪くはないんだけどな。そして、何事も無いようにブログを書いていますが、毎日のようにいろいろあります。キップがない、お金がない、あれがないこれがない、うまくいかない・・・毎日やと、それがストレスですな。そんなこんなで、今日は、列車に乗ってアユタヤを目指します。有名な観光地でありますが、異国の列車に乗るのが楽しみです。もちろん、切符を買うところから始まるので、大冒険の始まりですな。英語は通じないのはなかなかきつい。あっちもこっちも英語がダメだからね~。まずは、glabでタクシーを呼んで、駅を目指します。おはよう~~~ホテルを眺めながら、タクシーを待つ。途中、数台のタクシーが勝手に止まって言い寄ってくる。スマホで、呼んだタクシーのナンバーを確認しながら待つ。めちゃくちゃ混んでいるので、時間がかかるのよね。もうちょっと、車の止まりやすいところに移動。顔写真を見ても分からないから、ナンバーが大切。それにしても便利だ。日本にも欲しい。タクシー業界が崩壊すると言われるが、そんなことは無いと思うけどな。運転手さんの朝ご飯を漁るかみさん。めちゃくちゃ食う。大きな駅に到着だけど、ほとんど人がいない。すごいな。日本製なら、もっと日本語表示をお願いします。朝ご飯の肉まん。ベトナムもそうだったけど、卵が入っているんだよね。これ、いらないな~。かみさんは、謎のちまき。これが大好きだそうだ。めちゃくちゃ食っております。この後、ちょっと目を離した隙にいなくなりました。トイレに行ったんだけど、目の前にあるのに、どこか遠くまで行ってきたらしい。探すのが大変。肉まんでは足りないので、フードコートでお腹にやさしい麺を頂く。おまえも食べるとはな・・・恐ろしい。しかも、ガパオライス。いよいよホームに移動。駅に到着したときに、ちょうど電車が出てしまったので、1時間半待っていました。こんな時だけ、定時で出るんだよね~。待った甲斐がありました。これが特急で、指定席客車。全くそうには見えん。座席番号の所に、誰か座っていたけれど、すぐにどいてくれた。沿線はずっと工事中だった。また鉄道が繋がるんでしょう。きっと新幹線だな。1時間ほどでアユタヤに到着。これがホームなのか~~いいね~~日本もこんなのでいいんだよね。立派すぎだよ。国境目指していく人が乗り込んでいます。これがアユタヤか~。出発していきました。帰りの切符を買いに行くが、出発20分前まで発売されない、自由席の電車だと判明。大体1時間半に1本ある。今は、11時半。15時半の電車で帰るつもりだったけれど、16時半になるかもしれない。その辺は適当です。ただ、その後が18時になるので、さすがに帰るのが遅くなるので、リミットは16時と自分に設定しておく。かみさんに合わせると、ここに泊ることになりそうだからね~。それもいいけど、そんなに見るところもないだろうし~。何かがなくなって、見つからない様子。お財布かな。いろんな勧誘を振り切って、なんとか船着き場を目指す。アユタヤ遺跡に行くには、どうしても渡し船に乗らないと行けないので、この道にはたくさんの勧誘がいる。もちろん、橋が架かっているので、テュクテュクやタクシーで行くことも出来る。その勧誘がすごすぎ。ちなみに、ここのテュクテュクはみんな金持ち。カウル付きが標準。儲かっているね~。私たちは自転車で回りたいので、自転車を借りる。2台で100バーツにしてくれた。地球の歩き方はすごいな~。その通りになっている。渡し船を待つ。ここもタッチいの差で出て行ってしまった。レンタサイクル店を教えてくれた日本人夫婦は先に行ってしまった。いつも、何だか乗り損ねる。ドブ川で洗濯している。先端だけ乗り付けて、自転車も人も乗り降りをする。落ちる人いないんかな~。いざ、アユタヤの街中をサイクリング!めちゃくちゃ気持ちいい~~バンコクでも欲しいくらいやわ~。見えにくいですが、前を走るお兄ちゃんについて行っています。道案内を勝手に任せた。なんか有名は建物の横を通り過ぎ、遺跡に到着。せっかくなので、有料ゾーンに入る。100バーツかな。天気がよくなり、暑い。35度ある。ここだけの風景かと思ったら、この一帯はこんな感じなんですよね。この島自体が全て遺跡なんだろうな。ベヘリットみたいになっている。ちなみに、ビルマ軍の侵攻により、顔も、首から上も破壊されております。血の気の多い部族なのかな。今も軍事国家だし。有名は遺跡。この首より高い位置での、記念撮影は禁止で、それを監視している軍服の人がいる。めちゃくちゃ笛で指摘してくる。自転車に乗って、次に移動。あっちもこっちもこんな風景。群馬南中の自転車でした。日本では捨てられたけど、ここではまだまだ稼いでいますよ!めちゃくちゃ気持ちがいい~。お笑い芸人のひょうろくみたいな仏様。似てる。鶏いっぱいの遺跡。この独特の木は東南アジアっぽいよね。無料の遺跡を巡る。どれも同じに見えてきた。近くで見るとすごい迫力。信仰が深いのがよく分かる。何だかぶら下がっているこの植物をよく見る。マークにもなる狛犬。地図にこのマーク。自転車の時は、紙の地図に限るね。スマホは見にくい。つか、これがあればスマホはほとんどいらない私。像を発見。乗っているのはみんな日本人だな~。2月だというのに、蓮の花が咲きそうです。冬のない生活ってどういうものなんだろうか。楽なのかな~。象を避けて運転中。象小屋の横で、象の鑑賞中。かみさんは、高校生の時に家族でここに来ているらしい。象にも乗ったそうだ。あんまり覚えていないのがちょっと悲しい。ワットなんとかに到着。なんか違うな~と、思ったら、ペンキで塗り直したてだった。きれいになっているので、歴史とかそういうの全然感じられなかった。お腹が空いたので、ここで遅めの昼食。観光客に慣れているので、英語も日本語も大丈夫だった。グーグルマップを見ながら、川を目指す。これが道とはね。川に到着。これも有名なお寺。帰り時間が迫ってきたので、駅に戻ることに。途中で、地元の市場を発見。こうなるともうダメだよね。始まったばかりで、準備をしているところもある感じ。地元向けの市場みたいなので、日用品なども並んでいる。ボンベごとバイクで運んでくる。いろいろ飲んで食べて、駅を目指します。実は、まあまあ遠い。象小屋の横を走り抜け大通りを抜け、渋滞の橋を目指します。帰りは船に乗らないパターン。多分、自転車で渡ってはいけない感じ。膝が痛いので、登りが大変そうだ。アユタヤ駅が見えた。逆走中。前からビュンビュン車とかバイクが来る。時間前に無事に到着。橋の上で止まれなかったので、予定より早く着いた。でも、汗だく、ヘトヘト。待つこと30分。予定の電車が来た。国境付近で、理由は分からないけど運休になっているみたいだったので、ちょっと心配だったけどちゃんと来た。(遅れて)3番ホームに来るはずだけど、2番にいる。観光客のみんな、何かの間違いじゃないかと確認しまくりだった。帰りは自由席だったけど、無事に座れた。ちょっと慌ただしかったけれど、ちょうどよかったと思う。かみさんは、物足りなかったかな。国内線の空港の横を通って、(飛行機と併走中)朝の駅に無事に到着。帰りは地下鉄に乗り換えて、帰ります。降りた駅を歩いてバス停を目指すと、大きな市場があった。あ~~こうなるともうダメね。全然帰ってこない。足が痛いのに、よく歩けるわ。毎日飲んでいるパッションフルーツスムージー。生なので、めちゃくちゃ美味しい。至る所でこんな感じなのは、活気があっていいですね~。金沢にはないだろうな~。でか!きれい!帰り方についてケンカしたので、別々です。もう階段も上れないくらい足が痛いのに・・・カオサン通りのコンビニで、夜食を買って帰路につきます。爆音で、声も聞こえないくらい。初めてサラダを買って帰ってきた。なんと、マヨネーズが入っていた。なんだ感動した。そうそう、俺が食べたかったのはこう言うのなんだよな~。久しぶりのマヨネーズは激うまでした。サラダも。野草じゃない野菜を食べるのは久しぶり。かみさんは食べなかったけどね~。無事にグラブから電車に乗って、帰ってこられました。いろいろあったけれど、めちゃくちゃいい日でした。よかった~~。
2025年02月26日
コメント(0)

今日はバンコク3日目です。行くところがなくなったので、とりあえず歩くことにしました。外は熱風ですが、日差しが弱くて助かっています。とりあえず、観光地ではなく、下町を巡ることに。ホテル周りがちょいスラムなので、散歩からスタートです。必ず、客引きのテュクテュクがいる。思えば1回も乗らなかった。ぼったくられる。って、どこにでも書かれているので、止めといた。今思えば、1回くらい乗っておいてもよかったかも。ホテル横の浮浪者通り、朝は少ない感じかな。バイクとか並んでいるけど、ベトナムみたいにうるさくない。何だかよく分からない骨董品がいっぱい売られていた。かみさんが買いに行ったら、変なペンダントみたいなものが85000バーツって言われた。誰がこんなところで、42万5千円も使うんだっつ~の。もう少し早起きで出てくれば、朝市もあったのかも。怪しいコーヒーマシン。時々見かける。その横の最新式。どういう感覚か分からん。骨董市みたいな感じで楽しそう。怪しいけど、なかなか高価なものが並ぶ。平日でこんな感じ。食べ物屋さん発見。裏通りの裏。なかなかションベンくさい。朝ご飯はここ。店じまい直前でした。よく分からない麺とお茶。おいしかった。裏の横丁を歩く感じ。猫が寝てた。怪しいスイーツ発見。おいしく食べた。ほんとによく食べる。空き家ばかりの商店街だったけど、盛り上げようとがんばっている感じにちょっと感動。中国系のお寺を発見したので、お参り。孫悟空だな、絶対。高級車がずらっと並んでいる。この方と写真を撮るために、たくさんの人が並んでいた。なんでやろか・・・どこの金ぴかの仏様。公衆トイレに来ました。グーグルマップで来られるからいいよね。ほんと、便利。きれいなお花が咲いていた。有名なブランコ。有名なお寺。しかし、お寺は飽きてきたので、有料お寺は外からだけにした。歩いて行くと、ちょいちょい汚いゾーンが出てくる。この辺に地下鉄駅があるはずなんだけど・・・ガンショップが並んでいた。タイって、銃の所持が可能なんですね。黒いコインが地下鉄の切符。実にエコだ。そして、涼しい。地下鉄に乗りましたが、すぐに地上に出た。目的の駅に到着。ODAなんだから、日本語も書け。バンコクの工事現場も、竹でできた足場でした。怖いな~。こんな電線の束の通りを抜けて、ちょっと寂しい道を抜けて、ド派手は橋を渡り、汚い川だな~。落ちたら体が緑になるな。日本人に人気のエメラルド寺院に到着。せっかくなので来てみた。エアコンなくても気持ちのいいところだったので、爆睡してしまった。食ったら寝る感じになっている。横の大仏様は改修中でした。大仏だらけ。いつの日か完成することでしょう。厳かな雰囲気が広がる寺院群でした。仏様に参拝。参拝しすぎで、どこか分からなくなる。爆走のボート。こういう風景も見慣れてきました。何かの神話なんだけどな。簡単に説明する文章が見当たらない。参ってばっかり。知っているスカウトにそっくりの像を見つけた。それにしても、こう言うの、多いな~。あ、がんばっている8番ラーメン発見。でも、かみさんは拒否でした。帰るまでには一度食べておこう。かみさんお気に入りのチェーン店 mixeミシュー。タピオカミルクティー屋さん。安い。涼しい。静か。美味しい。アジアの街には至る所にある。助かる存在。横は市場だったんだけど、仕込み中だった。つか、もう食えん。と、言いながら屋台街に消えていく。卵の量がすごい。こちらの屋台街でご飯。また食うの!どんどん行く。心の友、20バーツ。見た目に反してまずかった。大体もやしが生なんだよね。一応、汚いかどうかを確認に行く。汚い。怪しいところ大好き。高速みたい所に迷い込む。開発とそうでないところ。タイはまだまだ発展します。街中のバナナ畑。汚い用水を確認しつつ、駅を目指す。足が痛いのを我慢して、やっと到着。人が多い。車内は寒いくらい。人並みが増えた。街のど真ん中に到着。ほとんどの観光客はここで遊んでいるんだろうな。有名なショッピングモール。ここで、足の痛いかみさんにサロンパスかアンメルツを買いに来ました。日系の薬局が入っているので、目的のものがあるはず。すごいな~。日本人ストリート。一見親日っぽいけど、日本語は適当。ちゃんとして欲しい。アメリカストリート。階によって、テーマがある。観光パンフでよく見るやつ。すごいな~、もう日本みたいや。さて、おとなしく帰ります。地下鉄とバスを駆使して帰路につきました。ホテル近所のお店で晩ご飯。たくさんの種類のお惣菜が並んでいて、選び放題。一皿30バーツとか20バーツ。かみさんはご満悦だったけど、俺はどれも冷めてて残念だった。怪しい店でまたスイーツを買う。2kgくらい1日で食べていると思う。そんなわけで、3万歩くらい歩いた。疲れた~。でも、いい日でした。
2025年02月25日
コメント(0)

バンコクで初めての朝です。時差のせいで、めちゃくちゃ早く目が覚めました。かみさんは爆睡です。今日は、観光地巡りの予定です。暗い。今日は曇り。気温が上がらず、直射日光じゃないので助かります。王宮の横ですが、浮浪者街でもあります。日本のお菓子がすごい。カオサン通りが清掃中の朝でした。ものすごい大胆な洗浄。街は汚いんだけど、ベトナムよりはきれい。そして、どこもなんとなく清掃されている印象。グーグルマップに載っていた道。怪しい。怪しい。が、朝なので安全です。夜はすごそうだ。所々にこう言う祠みたいなものがある。両替屋さん。日本がない。完全になめられてるね。夜の賑やかさがない。朝ご飯の屋台もやっていない。やっと見つけた。聞いてみると、毎週月曜日は定休日で、ほとんどの店がやっていない感じ。8番らーめん発見!!郷土の企業、応援しています。旅の間にいつか入ろう。今はお休み。近所で見つけたお寺を参拝。同じような作りで、派手ですな~。思えば日本のお寺も違いがないよね。金ぴか仏様がお出迎え。蓮の花が咲いていた。大きなトカゲが・・・普通にいるんだな~、すごい。いろいろ散策。工事現場を発見。こんな川の上で作業なのに、安全帯もしないなんて。ヘルメット、手袋、靴はまあいいとして、落ちたら終わりやで。すごすぎやろ。いやすごいな~。何か飲み物発見!!20は安い!!屋台で買ったスイーツ。後ろの人形の方が気になる。閘門がある。なんとなくバンコクの風景ってこんな感じ。スマホしているか、なんか食っているか・・・って人が街にいる。すごい橋が架かっている。川に祈りを捧げるところらしい。要塞跡地。すぐに買う。ミミガー。ちょっとレアでした。なんとも言えない古いバス。暑くなってきたので、地下のエアコンゾーンに退避。曇りだけど暑い。あれが王宮かな。この広い空間にエアコンがガンガン効いている。お昼寝してしまいました。目立たない入り口。広くて、きれいで驚く。天気が悪くて残念。でも、日差しが弱くて助かる。何だか面白い。有名な壁画。物語が分かればもっと面白いんだろうけど、話しも長そう。でも、すごい壁画でした。東南アジア独特の木。王宮を後に、ワットポーを目指す。ワットポーのドラ叩きまくるいろいろ叩く靴を脱いで入ります。でかくて、高いところで作業している。長い。有名な足の裏。金の塔や装飾の塔がいろいろあるけど、どれがどれか分からなくなってきた。動かない犬を移動させていた。ワットアルンが向こう岸に見える。乾期なのに雨が降ってきた~~~!なかなか降り止まない。雨雲レーダーがないので、不便。なかなか止まないので、商売にもならない感じ。小降りの中歩いて帰ります。めちゃ不機嫌。ホテルで休んで、雨上がりに出直しです。戦勝記念塔。安全そうな鶏肉ご飯。生野菜がないんだよね~。野草みたいなものはたくさんあるけど。ツボでつついて作るサラダ。怪しいツボ。そして、生のもやしとか・・・朝の怪しかった道路。白人だらけで安全に見えた。カオサン通りはすごいことになっていた。牛肉のケバブにしてみた。まずかった。この国の牛肉はまずい。そんなわけで、今日も無事に終了。ぶっちゃけ、お寺は同じに見えるので、飽きた。けど、それしか見るものないからね~。明日はどこに行こうかな。
2025年02月24日
コメント(0)

今日からバンコクへ旅に出ます。かみさんの希望で1週間同じ所に滞在しました。プチ移住ですね。タイはかなり進んでいて、勢いがあり、日本が押されているのを感じました。反面、貧富の差や衛生面など、まだまだだと思いますが、日本はそこが過保護になりすぎていて、色んな事が進まないんじゃないかと思いました。そんなこんなで、バンコクの旅が始まりました。義弟に駅まで送ってもらいました。早朝にありがとう!犬も預かってもらう厚かましさ。申し訳ないです。さて、始まりです。関空行きに乗り換え。関空は遠いな~。次回は、羽田か成田で行ってみようかな。なんでも珍しいかみさん。毎年来られるのは、すごい奇跡です。カートになれていないので、使いにくい。飛行機決まっていました。チェックインも税関も無事に通過。いよいよ乗り込みです~。あのかわいい飛行機ではありませんでした。出発出発。今回はモニター付きだ!すご!!でも狭い!!機内食も豪華でした。今回はすごい。どこにいるか分かるのは楽しい。あっという間に到着です。トリップドットコムすごいな。バンコク空港は立派でした。日本製。空港も賑やか。ベトナムよりも分かりにくい。地下の奥の奥にエクスチェンジがありました。ここが一番レートがいいとか・・・確かにそうなんだけど、ほんとにちょっとだけなのよね。なんとかバスを見つけて、ホテルを目指します。システムが昔なので懐かしかった。これがキップです。なんか訳分からんと頃で降ろされた。スマホがあって助かった。便利だね~。ここが有名なカオサン通りか~。この時は知らなかったので、こんなもんか~~と、思っていました。一路ホテルを目指します。何だかすげーホテル。直接取ると、1泊1部屋18000円トリップドットコムだと、1泊1部屋4000円。どういうこと?ベトナムとはえらい違いや~。愛想も素っ気もない受付。馬鹿みたいに広い。部屋も広い。トイレも広い。きれい。ベトナム基準。バスタブはかみさんの要望。すでに汚い。これで18000円は高いな~。夜の散策へ。晩ご飯は、屋台みたいなお店で。これで170バーツ。トムヤムクンは、200バーツ以上した。ビールも合わせて690バーツ。3500円!タイの物価の高さに驚いた。イヤ~~~日本より高いかも。まいったな~。ぼられたと思っていたら、話題の店でした。観光地価格もあり、高いわけでした。最終日辺りで知ることになるけどね。夜は屋台街で賑やか。カオサンは高い。その横の通りも高い。白人だらけで賑やか。それにしてもめちゃくちゃ食うな~。まだまだ食べます。手土産にフルーツも買う。この像の前を毎日通ることになるとはね~。このシャワーがまた怪しい。そんなわけで、タイの旅の始まりです。
2025年02月23日
コメント(0)

今日は、先日中止になったデオキシリボ核酸抽出実験と時刻表の読み方隊集会でした。簡単に言うと、DNA抽出実験で、細胞の中のDNAをちょっとだけ見ることができます。もちろん、ラセンが見えるわけではないんですけど、秘密基地で秘密の実験・・・リーダーだけわくわくしていました(*≧m≦*)実験はうまくいってめちゃくちゃ楽しかったです。そして、時刻表の読み方講習。いよいよ最後のプログラムの準備が始まりました。今年度ももう終わりですね。早いものです。さらに、タイへ行くために、京都に向かいました。クタクタですが、がんばりました~。今朝も雪の桜が満開の朝でした。秘密基地の雪でいっぱいでした。みんなで移動です。秘密基地に続々集合です。秘密の実験室感満載ですね。DNAの勉強中。真面目に聞いております。外はまじで極寒。めちゃくちゃ濃い食塩水を口に含んで、細胞を抽出中。これがクソまずい!!って、顔です。おえ~~~って、したやつです。それをこの手順で、DNA抽出します。ここは、紙なんですよね~。モニターもパソコンもパワポもあるのに(*≧m≦*)すでに経験済みのスカウトもいました。俺はもうブロッコリーのDNA抽出しているから余裕だぜ~~って、感じです。時代ですね~、私時代ではそんなことはなかったな~。酸とアルカリ調べ程度だったと思うな~。紫キャベツ使って。つか、もっと楽しそうにやって~~~!糸みたいなのが、DNAの束。こんな感じ。水とエタノールの比重を利用して浮かせてくるなんて、面白いな~。自分で持ち寄ったもののDNA抽出中。遅れてきたスカウトが、塩水の洗礼を受けております。薪ストーブで温まるも、全然追いつかず。持ち寄ったものをストーブで焼き始める、焼きバナナうまかったけど、みんなにおえ~~と言われた。食べ物を粗末にしたらいかんよ~。わっるい笑顔で持ってくるところがいいよね~。実験はこれで終了です。無事にできてよかったです。楽しかったです。お昼ご飯食べて、時刻表の読み方練習です。なんでもスマホでできる時代だけど、仕組みが分かることが大事なので、しっかり勉強します。スマホの中には、ちっさいこびとがたくさんいて、君たちみたいに調べて表示してくれてるんだよ。って、言ったんですけど、誰も信じてくれませんでした。これがこの秘密基地最後の活動になりました。寂しいのですが、時の流れですね。短い間でしたが、ありがとうございました。雪の中での活動になってしまいましたが、たくさんのスカウトが参加してくれてよかったです。理系好きが減っている世の中なので、少しで興味持ってくれればいいな。と、思います。そして、慌てて積み込みをして、京都を目指します。名神でこの雪。通行止めにならないか、ハラハラしながら爆走しました。なんとか無事に到着です。もうヘロヘロ。
2025年02月22日
コメント(0)

今日で最終日。長かった~~~。みんな大阪に帰っていきました。帰り道、急遽修理の現場に行きました。無事修理完了。そんでもって、明日の準備、旅の準備に追われて今日は終了。は~~~ハードだわ。今日も雪桜満開でした。地下の点検で無事に終了です。帰り道、修理の現場です。明日からもう来られないからね。立派な緞帳、使っていないんだって。気持ちよく使えるように、手直ししてきました。どうか、これからは使ってもらえますように。こんな立派な緞帳、当時は思いがいっぱいだったんだと思います。いつの間にか忘れられて・・・ちょっと切なかったです。除雪が入っていました。すごいことになっていました。雪の広場が広がりました。雪はまだまだ積もるみたいですね~。
2025年02月21日
コメント(0)

今日で富山4日目。雪が降って心配だったけれど、無事に行くことが出来ました。仕事は順調です。週末はボーイとタイ旅行。体が持つかな・・・今日もまあまあ積もった。積もったな~~~どんどん積もっていく・・・積もるな~ここも真っ白だ。でも、少ないな。今夜も雪桜だわ。明日で最終日。がんばろ。そういえば誕生日でした。もう本当にいい年だな・・・
2025年02月20日
コメント(0)

今日で富山は3日目です。同じ所に通うことに慣れていないので、そろそろ飽きてきた。点検は順調に進んでおります。今日はまあまあ積もったな。この程度で済んでよかった。あ~~また降ってきたな。ここは少なくてよかった。青空に騙されそうになる。今日は上空のものの点検もしました。今夜も大雪予報、お手柔らかに頼みますよ~。
2025年02月19日
コメント(0)

今日は富山2日目です。雪でしたが、大丈夫でした。よかったです。点検は順調に進んでいます。雪が少なくてよかった。うっすら積雪でよかった。中は温かいので、助かります。今日は天井裏です。大きな機械がびっしり並んでおります。こんなのは、うちではできませんね~。あしたもがんばろ。
2025年02月18日
コメント(0)

今日から富山県でお仕事です。しかも5日間。大手舞台屋さんの応援です。雪が深刻で、心配な1週間になりそうです。2月半ばに大雪だなんて、昔に戻ったみたいですな。仕事は難しくないのですが、期間が長い・・・がんばろう!曇天のやばい空色。雪じゃなくてよかった。年に一度の総点検です。
2025年02月17日
コメント(0)
今日は一日グッタリしていました。めまいが悪化した。ちょっと車酔い程度なので大丈夫なんだけど、明日から忙しいのでゆっくりグッタリしていた。寝過ぎて悪化した・・・最悪だわ。明日は富山。応援の現場。がんばろう!
2025年02月16日
コメント(0)

今日は、かみさんと二人でお出かけドライブに行ってきました。言われる前に行くと、ご機嫌ですからね~。とは言え、近場で許してもらいました。天気は金沢では珍しい快晴で、本当にいい日でした。ちょっとめまいが出てきたので、近所でしたがいい一日になりました。いやはや、すごい天気。来週土曜日のボーイの積み込みをして来ちゃいました。道の駅でご飯。その近くのトレインパークへ。ちっちゃい子でいっぱいだった。懐かしくてうらやましかった~。その横に、90才くらいのおばあちゃんが二人で見学していた。それはそれですごいと思った。なぜ平ワッシャーを曲げているのか、気になったのでした。子供とマニアメインだけど、面白かった。500円は高いか安いか・・・ここも見学可能。ちょうど入構してきた。いいタイミングだった。展望台に行くと、ちょうど新幹線が来た!北陸新幹線はまだまだ本数が少ないので、貴重です。こういう所あるんやね。春になったら行ってこよう。前は結構通っているんだけどね。秋に、滝を見に行ったときに行けばよかった。春の楽しみだね。小舞子海岸に。冬の風の強さを感じた。海がきれいでした。ここは夜間ハイクでみんなで来たところ。砂で埋まっていました。道も。春になったら整備するんだろうね。それはそれで大変だ。ありがたい話しです。この後、大きいホームセンタームサシとイオンに行ったけど、写真無いな・・・でかくて疲れた。白山イオンも横にあるのに、不思議だった。都会に住むと、山には住めなくなるな~。それにしても、みんなお金があるんだな~・・・いろいろそう感じることが多かった。晩ご飯は、最近かみさんがはまっている自宅居酒屋。いろいろちょっとずつたくさんの簡単な料理で一杯やる方式。幸せでありました。
2025年02月15日
コメント(0)

今日は、バレンタインデーでしたが、時代が変わって、あんまり盛り上がっていない感じですな。チョコも高いしね。なにより、もう関係ないお年になりましたしね。毎年かみさんから、義理中の義理な板チョコもらっていたけど、今年は辞退しました。そんなわけで、天気もよくぼけっとしていたら、作りもを作の忘れてた。夕方慌ててやったけれど、塗装が半分まで出来たところで断念です。また今度だな。いい日だったので、雪がガンガン溶けました。これで来週の寒波に備えられるわ。暖かい日になりました。春ですな~、もうちょっとで。明日はお休みです。明後日も。天気よければ山でも行くかな。
2025年02月14日
コメント(0)

今日は、急遽、小松の現場へダメ直しです。厳しい。なかなかすんなり終わらないな。これで終わりにして欲しいけど・・・祈るのみですな。穏やかな日になりました。雪がすごい勢いで溶けていく。来週までに、どこまで減らせるかが、雪国人としての使命だな。また来ました。雪が減っている。直す前。直した後。ま~分からんだろうな。4cm下げました。ワイヤーと幕が伸びるのを待って欲しかったけれど、仕方がない。明日は作り物を作ろうかな。
2025年02月13日
コメント(0)

毎日のんびりしていたら、大事なことを忘れていた。まずいな~~・・・気を引きしまないと!明日は、現場からダメ直しの調整が入ったので、明日また小松に行きます。なかなか終わらんな・・・一筋縄ではいかないものだな。カッチコチやな。満月かな?放射冷却でお月様もお星様もきれいでございました。例のロール状の雪がなくなっていた。いい天気だ~この天気を利用して、ペンキを塗ればよかった~~しまった~~寒さであきらめていたな・・・いやはや、気が抜けているな・・・明日は小松行きです。暇でよかった。
2025年02月12日
コメント(0)
今日は建国記念日でしたが、特に何事も無く終わりました。ゴミ捨て以外に家から出なかった。グッタリしすぎやろ。なんか趣味を見つけないといけないかな~。どこか行こうと思ったけれど、かみさん仕事してたのでやめた。思えば、かみさん以外の友達も作らないといけないな~。なんて思うけれど、なんかのサークルに入ったら、またなんか役に就かされる気がするので、躊躇する。そんな感じ。
2025年02月11日
コメント(0)

ほんとに仕事は一段落。明日も休み。今日はのんびりです。いやはや、こんな日が来るとはね、かっ詰めてきた甲斐がありました。富山のお寺の仕事もあったけれど、元請けとの話し合いがうまく行っていなくて、4月に入る予定で準備を進めていたけれど、10月みたい。なんやそれ。うちまでそんな話し来ていないけど。初取引なので、いろいろつまずく。初であり、終わりであろう。そんなこんなで今日ものんびり。日曜日にきれいに除雪したのに、また10cmくらい積もりました。今回の冬将軍はなかなかしつこいな。2月の日差しは強いので、すぐに溶けるんだけど、こんなに降ると、結構残りそうだな・・・あ~~また積もったわ。すぐに溶けるでしょう。 ふわふわだし。今日も満開です。穴があるみたい。ほんのちょっと温かいだけで、雪が溶けてる。猫かな?おお~~これはなかなかの傑作だ。まさに自然の神秘ですな。今日も鉛色です。今日も来た!領土がどんどん広がっていく感じ。昨日にまして、さらにきれいにして行きました。のんびりしたおかげで、突っ張っていた首の痛みも取れてきた。指はまだ痛いけど。すぐに直るでしょう。そういえば、今日引き渡しの現場があるな。電話が無いって事は、無事に終わったな。よかった。
2025年02月10日
コメント(0)

今日ものんびりしていました。いいですね~、こういうの。ゆっくりさせてくれないのがうちのかみさん。ジッと出来ない。友達もいない。なので、仕事させられました。休みなのにな・・・雪すかしもしました。ブルが来たので大慌てで、道に雪を出した。今回はきれいにして行ってくれた。これで今季は終わりかな~。日が差すと春の日差し。雪が溶けますね。ブルが来た。庭の雪はこんな感じ。トマトが成っていたのにな~。迫り来るブル前に、雪を掻き出すかみさん。いつまでも見ていられる。力強い。めちゃくちゃきれいにして行ってくれた。すっきり。母屋の前が広くなっていた。いろんな所から雪を運んできた。春まで残りそうだな。今週は暇なので、ぼちぼちゆっくりやりましょう。
2025年02月09日
コメント(0)

今日は一日グッタリしていました。今週も忙しかったな。本当はボーイの活動だったけれど、大雪警報で、ほんとにめちゃくちゃ降ってきたので中止にしました。少し前の自分なら、中止なんてしないけれど、もういい年なので、あきらめました。無理はしない。そんなわけでのんびりグッタリしていていました。昨晩の雪は、風で吹き付ける雪だったようで、山の方斜面だけが雪模様。一緒に寝ておりました。明日ものんびりしよう。
2025年02月08日
コメント(0)

今日は、小松市で最後の仕上げ。ほんとにちょっと。クロスが貼れていなかったらから出来なかっただけ。せっかく出来るのに、この大雪。なかなかすんなりは行かせてもらえないな~。運命だな。午前中は晴れていた。春の陽気なので、雪は溶けるんだけどね~。まだまだ冬ですな。さ、最後の仕上げです。1時間で終了。いい感じに仕上がりました。時間かかったけれど、うまくいってよかった。これで今季の仕事はほぼ終了。後はのんびりだな。よかったです(^^)明日はボーイだったけれど、今、ものすごい勢いで雪が降っている。かなりヤバいので中止にしました。あ~~~、うまく行ったり行かなかったり。そんなもんですな。明日は寝ていよう。
2025年02月07日
コメント(0)

今日は金沢市内で現場でした。雪の影響はほぼ無く、よかったです。雪はあるんだけどね。雪にみんなが慣れ始めた感じ。2月だって言うのに、まだ降るんだね~。一瞬の晴れ間。今日は降ったりやんだり。破れちゃっています。新しくしました。安心して卒業式が出来ますね~。校章の刺繍が大変なのよね。もう、パンパンに入っているので、刺繍してもらえない。今から壊れたところはもう間に合いません~ツララがすごい。まだまだ冬だね~。明日は小松で現場です。ここの現場もやっと終わる。がんばろう。
2025年02月06日
コメント(0)

今日は津幡で現場。津幡は能登なのか?いつも思う。大雪になったのですが、現場には来られた。道も意外に空いていた。でも、バイトに呼んでいた子は、電車が止まってこられなかった。仕方なく二人でやった。それがイヤで呼んだのにな~・・・残念。今日も雪桜がきれいでした。ぼた雪桜になってきた。来ないな~と、思っていたら、早速来た。現場は雪が少なかった。いろいろあって天井裏へ。これも30年選手。壊れて動きませんでした。幕の交換は無事に終了。夕方、本格的に除雪に来た。助かる~。すっきりした。山盛りの雪がなくなった。そして、保護者会でした。現場連続の間にこれは疲れる・・・
2025年02月05日
コメント(0)

今日は、飯山市で打ち合わせでした。雪のなか、いやだったけど、大人なので我慢して行ってきました。朝の金沢は思ったよりも雪が少なく、新幹線は順調でした。高速道路は凍結していたので、鉄路にして正解でした。飯山市は大雪でしたが、長野市は雪もなくピーカンだとか。さすが太平洋側ですな、山の中だけど。打ち合わせは15分で終了。9:40に合流、移動。10:00 打ち合わせと下見。なんと会議で打ち合わせできなかったけどね。10:35飯山駅に戻る。10:28に金沢行きの電車が出ている。次は、12:17。地獄や。最悪や。でも、収穫はあったので、我慢することにする。長野市に移動して、11時台の新幹線で帰れば帰られるけど、お金がかかる上に、30分程度の短縮・・・あきらめて駅で待つことに。時代が変わって、端末で映画とか観られるから楽な時代だ。そんなこんなの1日でした。雪桜満開の朝。いいところに車が置けた。ここら辺は雪が少ない。早めに来たので、ずいぶん待った気がする。やっと出発。さらば金沢。なんも見えん。あっという間についた。さらば新幹線。帰りもよろしく。現場は雪に埋まっていた。野沢温泉の近くなので、雪がすごい。ちなみに、飯山駅は外国人でいっぱい。みんなスキーをしに来ている。海外まで来てするって、本当にすごいわ。複雑な建物の中を抜けて現場へ。ここまで出来ていて、あと2ヶ月かかるって、そんなことないやろ。この前の現場、ここから3週間で完成した。気を抜くと大変なことになりそうで、気持ちが引き締まる。床無いけど、採寸して帰ってきました。これが出来ないと、材料の発注が出来ないからね。たった15分だったけれど、有意義だった。と、めちゃくちゃ言い聞かせる。時間がかなり余ったので、ご飯を買いに長野県民御用達のTSURUYAへ。お店では食べない私。弁当買って、イートインで早めの昼食。朝早かったから腹減った~~。本当はイートインでも食べない主義だけど、今回は仕方がない。立派な駅。こんな所に・・・と、思っていたが、利用客の多さに驚いた。帰ろう帰ろう。来た来た来た~昼過ぎに戻ってこられるなんて、ほんと便利。朝と同じ風景。なんだかんだで疲れた。明日は現場。雪が心配。がんばろう!
2025年02月04日
コメント(0)

今日は節分でしたが、もう子供がいないのでただの月曜日でした。寂しい限りです。明日からの現場に備えて準備に追われておりました。特に、雪がすごいことになりそうなので、いろいろ打ち合わせで、行けるとか行けないとか、出来るとか出来ないとか・・・明日になってみないと分からないものね、仕方のないことです。のんびりしていたら、急遽能登へ。壊れて動かないらしい。今日でよかったね~、ほんとに。明日からは無理じゃけん。今日は穏やかなんだけどな。海は大荒れでした。今日の戦場。築50年だそうで。50年間よく動いていたな、ほんとに。いろいろがんばったけれど、リレー回路の故障ですね。自分では直せないので、あきらめてもらうことにした。帰り道も大荒れでした。明日が心配だ。帰ったらごちそうでした。恵方巻き。うますぎてめちゃくちゃ食ってしまった。また太るな~~明日は長野行きです。雪の中の車はあきらめて、新幹線で。それでも心配。なにより便利になったよね。しみじみ思うわ。
2025年02月03日
コメント(0)
今日も一日グッタリしていました。おかげで元気になった。かみさんも元気になった。明日からまたがんばろう。
2025年02月02日
コメント(0)
今日は一日グッタリしていました。かみさんも風邪で寝込んでいました。一歩も外に出ることなく終わりました。元気になった。かみさんはまだダメだけど。2月のスタートはのんびり出来た。
2025年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


