全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は一日グッタリしていました。でも、仕事あるのでがんばりました。事務仕事でよかった。若くないな~、しみじみ。今朝は雪でした。うっすら中のうっすらでしたけどね。春の京都から冬の金沢。日本は広いね~。年度末だって言うのに!天気はいいけど、寒い!今日で、今年度が終わる。決算は別なので、よかった。明日から4月なのか~。
2025年03月31日
コメント(0)

今日で3日目の列車ハイキングです。昨日までを無事に終え、今日は帰路につきます。帰りの時間までまだまだ攻めていくので、早朝から準備です。とは言え、疲れが出てきていて、なかなか起きられません。がんばって起き上がって、準備を整え出発していきました。無事に金沢まで戻ってこられますように。朝6時半。起床時間ですが、なかなか起き上がりません。明るくしても爆睡中。なんとか・・・まだまだおはよ。準備をやんわり始めました。準備を整えて出発です。振り返ることなく、行ってしまった。みんながいた後で、後片付け。きれいに元に戻しました。また、来年も来られますように。ありがたいお言葉です。3月ですね~。さて、ちっちゃなアクシデントはありました。まさかの遅延情報に右往左往するリーダー。当の本人達は、全くどこ吹く風の様子で・・・疲れた。こんなにいい天気のお寺からの風景。しかし、向かう北陸方面には、暗雲が立ちこめている・・・。3日ぶりの金沢駅。まさか、雪が舞っているとはね。無事に帰ってこられました。余裕の表情のスカウト達。手にはみんなお土産が。すごい。今年度最後の閉会式。みんなが無事に帰ってこられてよかったです。個人装備を渡して完全終了。お迎えを待ちます。リーダーの打ち上げはドッキリビンキーで。ザス隊長、300gのハンバーグに思わぬ苦戦。抗えない年齢の壁が迫っている・・・無事に終了しました。今年度もいろいろありましたが、過ぎてしまえばよき思い出。人生の経験値の一つになっていればいいかと思います。とにかく、無事に笑いながら戻ってこられてよかったです。
2025年03月30日
コメント(0)

今日は、ボーイで列車ハイクの2日目でした。今日は朝から晩まで自由行動で、1日を満喫します。どんな風に1日を使うのか?とても大事な1日だと思います。ぜひ、一生の思い出になる事を祈っています。朝も暗いうちから動き出すスカウト達。早めに行かないといけないスカウト達は、ちゃんと早く起きていました。こういう時、真面目なんだよね。朝マックを体験しに行くのに、しっかり朝ご飯を食べるスカウト達。トイレが遠い。さ、出発です。楽しんで来てね!みんな出発していきます。いってらっしゃい!最後の班も出発していきました。リーダーは、スカウトからの緊急連絡に備えつつも、隊で課題の目的地に。スカウトで、ズルをして?行っていないスカウトがいることが判明。それは許されないな~。みんなちゃんと行っているので、キチンとして欲しいです。リーダーは、京都駅までバスで。ガメラ3で破壊された京都駅。ちゃんと復興していました。稲荷を目指します。それにしてもすごい人。白人の方が多いな~。めちゃくちゃ込み込みの伏見稲荷大社。いざ登山!渋滞の中、流されるように頂上を目指す。一緒に行ったスカウト達とはすでにはぐれ、どこに流されていったのか・・・頂上を目指し、道が過酷になるにつれ、空いてきました。頂上!ではなく、下の方の所。上を目指す。頂上!と、思ったが、まだまだ。俳優の西村なんとかさんの実家。めちゃ混みでした。やっと!頂上が見えてきた。いえいえ、この名前は、真ん中って意味ですよね。まだまだ上でした。で、なんとか到着。ヘロヘロになりながら、お参り。頂上からの景色がまさか悪いという、恐ろしさ。でも、ここが頂上です。課題達成です!旅の無事を祈りました~!帰り道にある滝。狐に見送られる。下りは下りできついです。桜が咲いているけれど、まだちょっと先かな。稲荷駅から京都駅に戻ります。飲食店がどこも数珠つなぎの列。ランチ難民。薄暗い高架をくぐったりしながら、なんとかランチにありつく。次の目的地の鉄道博物館へ。蒸気機関車は味がありますね~。あ!仲良し3人組。ギアとか機械を見ると、うれしくなる。入場券と同じ新幹線を発見。いろんな種類がある。屋上庭園からの風景。東福寺が見える。広い敷地に線路がいっぱい。トイレのサインがかわいい。いいデザイン。ゆっくり見すぎて、時間やばくなってきたけれど、最後の最後に蒸気機関車のイベントがあって、感動しました。蒸気機関車が入ってきて、回転台に入り、グルグル回るパフォーマンス。バックで石炭と水を積みに来ました。なかなか見られない風景に感動。石炭を燃やすところ。複雑な機械類に感動。何だかかっこいい。機能美だと思う。でごいちロシアの潜水艦みたいだな。来てみたかったので、超感動しました!これ、本当に2500円するんや・・・帰り道、激混みのバスに揺られてます。晩ご飯は、天ぷら定食。明太子食べ放題なんだけど、ご飯のおかわりがない。む~~~痛風になるので、魚卵は控えるように看護師の副長に戒められる。慣れたもので、門限までにみんな帰ってきました。とても上手な報告をするスカウト。稲荷大社ではぐれた後の話をしてくれるスカウト。USJは空いていたんだとか。信じられん。みんなのお土産達。かわいいものを買ってくるな~。各々で有意義に遊んでいました。おら、寝る。みんなでゲームをすることになりました。終わらないババ抜き。ばかうけ。大人数でのババ抜きなんて、こんな機会が無いとできないものね。寝る体制に入って、スマホ禁止なんだけど、全然言うこと聞かないまま寝る。今日は、何だか早めに寝てくれました。毎日3~4時間の睡眠であんなに動いたら眠くなるよね。お休み~~。明日はいよいよ最後で帰る日です。楽しいときはあっという間だね~。
2025年03月29日
コメント(0)

今日から最後のプログラム、列車ハイクでした。今年度最後の活動で、最大のプログラムになります。このために、文句を言いながらも計画書を書いてきました。はたして、その通りにうまく行くのでしょうか?ドキドキの旅の始まりです。まだ薄暗い金沢駅に集合です。人もまばらです。早すぎると言われていた集合時間ですが、ちゃんと遅れてくるスカウトがいるのでした。これでいいんです。開会式スタート。間に合ってよかったね。切符の買い方を教えて、自分で購入。JRやIR、乗り換えもあるので、ちゃんと考えて切符を買わないと損をしちゃいます。いよいよ出発です。ベンチャースカウトの付添もあって助かります。まさかのキップエラーで、改札通過できず。さすが、持っている男は違います。背中がちょっと寂しい。無事に改札を通過できました。何だかいろんなことを考えさせられるスタートとなりました。気を引き締めてがんばって!気を取り直して出発です。行ってしまった・・・誰も振り返ることもなく。さびし~~私は荷物を積み直して、現場に行って仕事をして、渋滞の高速道路を乗り越えて、無事に到着です。これから3日間、よろしくお願いいたします。そんなことをやっている頃、スカウト達はこの様子。楽しそうです(^^)しか~~~し!まさかの運転取り止め。1時間待ちの所を2時間待って、京都を目指すことになりました。困ったね~こんなときは待つしかないね。キップを買って、敦賀の街中探索に。電車が動き出したので、無事に京都を目指します。いい風景です。無事に到着。無事に京都駅です!ここからはまたまた各班の行動。しっかり楽しんで来てね!そして、無事にスカウトが到着。1番でしたね。それから続々とみんなが集合をして、ご住職さんのお話を聞いております。ご住職さんは、5月で引退するので、これが最後の説法になります。ありがとうございました。無事に着いたことを、インコのトリ君も大歓迎です。怪しかった班も無事に到着。先輩の貫禄を発揮しておりました。報告書はなぜだかきれいに書いておりました(*≧m≦*)晩ご飯は、みんな大好きマックでした。ここはなぜか、バーガーキングで対抗。マックは明日の楽しみだそうです。何回ハンバーガーを食べんねん。(正解は、3回)今日の報告。いいこと、反省点、明日の予定、注意点などをハキハキとキリッと発表してくれました(^^)どの班も順調みたいだったようです。スマホがアクシデントが起きないようにサポートしていますね。旅の醍醐味の大事なところを、文明の利器がアシストしているのはいいことなんだけれど、何だか自力で解決をする事がないので、ちょっと残念です。できれば、スマホは使わないで欲しいところなんだけど、厳しいですね。日頃は全然かまわないんだけど、ボーイスカウトなのでそこは何だか考えさせられるところですね。新入隊員だけだったけれど、お寺に来る道を迷う以外は大丈夫でした。真っ暗な道で、真っ黒な犬を散歩させているおじさんに会ったそうですが、それがお寺の次の住職さんでした。お金の計算が合わないみたいで、苦労しているようです。初日に高額なお土産をゲット。ご満悦です(^^)あまりに高額なので、何度も聞き返してしまった。よかったね~。明日に備えて早速寝ます。寝ちゃいました。慣れている先輩達は、まだまだこんな感じ。たのしそう~とは言え、疲れたようです。で、このまま2時半頃まで起きていたスカウト達。起床は6時半だよ~~爆睡。まだまだ、まだまだ朝。少しは寝たようでよかった。若いってすごい。無事にお寺まで来られてよかったです。明日から本番、いい経験になりますように。
2025年03月28日
コメント(0)

今日は能登で現場でした。最高気温が28度の真夏日。先週は雪が降っていたのに。異常気象で体が壊れるわ。朝は涼しかったんだけど、ぐんぐん気温が上がった。地球はすごいな~。現場はうまくいきました。ほんとよかったです。いい日だ。明日、晴れて欲しかったけどね。風が強い。異常気象の日だな。1件目。いろいろあって、入れ替えです。完了!2件目。早速スタート。完了!違いが分かるかは微妙。無事に終わってよかったです。早くに終わったので、ほんとによかった。明日は、ボーイで京都に。途中で、現場に寄って点検業務。何かと忙しい年度末です。
2025年03月27日
コメント(0)

朝7時半から電話が鳴って、一昨日書いた図面についてどうのこうの・・・・そんな朝から切羽詰めてなんなの。穏やかな1日のスタートが完全に乱された。ありがとうもないくせに、急ぎの時だけこんな感じ。うちの先、元請け、ゼネコンから連続で電話。全然話しかみ合わないし・・・で、午前中に修正して送り返したけれど、なんやったんやろか・・・聞く先は、設計士なんじゃ無いかと思うけど。12月の仕事、絶対にうちに渡すから。って、嘘くさい。しかも、長野と山梨の県境。真冬に行きたくない所な上、内装屋さんでできるレベルの話し。そんな日でした。夜の団会議には県連と地区からの団訪問がありました。年度末の1番忙しいときにめんどかった・・・仕方がなかったので、閉隊とか閉団の話し、決算の話しもかまわずやったった。うちの団の大変さが分かったであろう。人数の多い団だからって、うまくやっているわけではない。伝わったであろうか・・・今日は朝から暑いな。あっと言う間に夜でした。長い付き合いだった弟子が退団していった。理由はないそうだ。この道は遠くて遙かな道。途中でいなくなるものが出てきても仕方がないだろう。しっかり、自分の道を歩んでくれればいいと思います。明日は能登で現場。現場の前日の団会議は体にきついわ~。
2025年03月26日
コメント(0)

今日は、金沢市内で現場でした。なかなか終わらない現場。別発注だけど、こんなに通うとはね。これが最後と思う・・・クレームが来ませんように・・・いい天気です。暑いくらい。三日月が怪しく輝く。今日の戦場。舗装もされてきれいになっております。工事前。工事中。完了!指が写っているなんて~~~。うまくいってよかった。明日はまたのんびりデイ。夜は団会議だけどね。いろいろ話し合うことが多いので、年度末は憂鬱になる。閉団の話しも一歩進める感じ。憂鬱になる。そうそう、グーグルマップで土子原を見ると、地上の星が見える。何だか感動しますね~~~うれしい限りです(^^)
2025年03月25日
コメント(0)

今日は事務所でのんびり図面を書いていました。今月中とのことだったんですけど、明日、水曜日は現場だし、金曜日から京都だし。難しい図面ではないので、ササッと描き上げました。OK出るかは別だけど。仕事が一段落していてよかったです。明日の積み込みもして今日は終了。朝から暖かい日でした。
2025年03月24日
コメント(0)

今日は一日グッタリしていました。そんな中、金沢に帰省していた息子が、大阪に帰っていきました。就職するに当たって、住所を大阪にするために帰省していたんですけど、息子が初めて私の戸籍から抜けました。そして、車で帰っていきました。何だかとても寂しかったです。これが本当の巣立ちなんでしょうね。感動もなんもない、日常が過ぎていく感じで終わる。元気でがんばって欲しいです。元気でね。行ってしまった・・・全然家にいなかったのに、家が静かになった感じがします。
2025年03月23日
コメント(0)

今日は、列車ハイク計画書作りの2回目でした。またまたいい天気に恵まれているのに、今日も室内で計画書作り。全くついていない。その上、やる気のあるスカウトとそうでないスカウトがくっきり分かれ、やる気のない方に精気を吸われる感じにガックリくる。そして、全然完成していないのに帰ってしまうと言う悲しさ。遅れてきたスカウトが、その後始末をがんばるんだけど、いろいろ文句も多い。いやはや、こっちの台詞だよ、ほんとに。思春期のスカウト達は本当に難しいですね。毎日戦っている保護者の方はすごいと思う。経験者だけど、ほんとにそう思うのでありました。とは言え、がんばったスカウト達の計画書の出来はとてもよくて、きれいで読みやすいです。計画がしっかりしていれば、アクシデントがあっても対処ができるし、うまく行けばより楽しいものになると思います。春休みのいい思い出になるといいですね。全力で応援していますよ。こんないい天気なのに~~室内でがんばる。のんびりやっているので、なかなか進みません。いろいろ調べたり、書き直したり、がんばっています。後ろの辺りが不穏な感じ・・・素晴らしい出来の計画書。気合いを入れたらきれいに書けました。同じスカウトとは思えない・・・きれいに書けるじゃないの。下書きはそんなにきれいに書かなくていいってばよ~リーダーつきっきりでがんばっていますが、完成しません・・・閉会式。1日室内でがんばりました。いい旅になることを祈っております。私たちは、何事も無いことをただただ祈るのみ。でも、今年は輪をかけて心配だな・・・お残り仕上げ中。先輩にも手伝ってもらいながら、計画書を仕上げております。来年はもう行かね~~~!!と、叫んでおります~。隊長の秘密基地を片付けてきました。完全にここは終了ですね。短い間でしたが、たくさんの思い出をありがとうございました。楽しかったな~。春って、感じですね。
2025年03月22日
コメント(0)

今日は、仕事らしい仕事もなかったので、事務所でのんびりしていました。嵐の前の静けさって感じかな。朝は天気がよかったです。風の強い日だった。春一番だったのかな。明日はボーイです。がんばろ。
2025年03月21日
コメント(0)

今日は、朝からいい天気だったので、どんでん山に行ってきました。行ったのは昼からだけど。8番らーめんの酸辣湯麺が終了間際と言うことで、冬の締めくくりに食べに行きました。そしたら、私たちの前で完売になってしまい、なくなっちゃった。春はもとっくに来ていたんですな~。ちょっと残念だった。山は春が来ていて、ふきのとうも化けていた。そして、すっかり減っていた。誰かが収穫していっているのかな。今日もちょっと曇天。朝は天気よかったんだけどな。昨日も来たけれどね。雪が完全になくなっている。今度整理しに来ないと。昨日と同じ。池の中にどれだけ生物がいるのかな・・・全部すくい取ることはできないから、粛正になっちゃうな~。梅の木の下を養生しました。雑草よけですね。梅のつぼみはまだ堅かった。今年も実るといいんだけどな~。早めに帰ってきてのんびりしました。日曜日と勘違いしてしまう。明日は金曜日なんだよね~~~。休みみたいなもんだけど。来週まで仕事がない!のんびりで来ていい感じです。
2025年03月20日
コメント(0)

今日は、砺波市で現場下見でした。昨日と打って変わって雪模様。昨日が長野でよかった。そして、めちゃくちゃ怖い下見。これでお金がもらえないのは合わないんだけれど、仕事が決まれば回収できる感じ。でも、多分来ないだろうな~。内装屋さんの方が安くできるからね。現調だけさせて、他に回すなんて、ざらにあることだから仕方がないけど・・・あの高いところにいく人、いなければ来るだろうな~いやはや、まじ怖かったわ。少し明るい感じ。あの一番上の暗幕。こいつが動かない。芯線出ているけど・・・スイッチに異常なし。いろいろ調べて、モーターの不具合かな。中のマグネットリレーの故障と判断。交換ですな。あの上は怖くてイヤだな~~・・・帰りにどんでん山に行ってきました。3ヶ月ぶり。雪はほぼなくなっていた。いろいろあったんだな~。シートがなくなっていました。風で吹き飛んだんだな。どこまで行ってしまったんだろうか・・・2枚は引っかかっているけど、1枚無いな~。悪さしてなきゃいいけど。サンショウウオの卵が見える。今年は多そうだな。蛙の卵は少ない気がする。夏場に、水が無くなっていたからな・・・こんな池でも憩いの場になっているのはうれしいです。今度、申し訳ないけれど、大きなシートを一枚追加して、貯水率を上げようと思います。そうしないと、夏場に水がなくなっちゃうからね。下見もうまくいったのでよかった。明日はお休みですね。春分の日。春ですな~。
2025年03月19日
コメント(0)

今日は長野県まで現場下見です。いやはや、いい天気になったけれど、寒い。早春の瞬間ですね。下見は無事に終わりました。はてさて、うまくいきますように・・・屋根が雪で白い。いい天気になった。残雪はなくなったけれど、うっすら積もっております。一瞬で溶けて無くなるけどね。妙高山が今日もきれいでした。ちょうど、山頂だけ雲で見えないな~。3ヶ月ぶりに来た。ずいぶん完成しているな。いい感じでできております。ものが多いな。2件目。前回は雪で埋まっていたけれど、なくなっていた。いや、除雪したんだろうな。屋根にはまだ雪があるからね。今月中に完成しそうだけれど、5月からなんだよね。工期が長くて驚く。もう、今入ってもいい感じなんだけどね。帰りの妙高山もきれいでした。もう少し現場が続きますね。今年は変な感じだ。去年は暇すぎたけれど。商売ってのは、波があってほんとに困る。精神が落ち着かないわ。安定収入がうらやましい~。
2025年03月18日
コメント(0)

今日は事務所でのんびりです。天気は雪っぽかった。晴れたり降ったりで、北陸らしい天気でした。事務所で事務仕事を少ししながら、ボーイの登録事務の返事を待つ。昼頃に帰ってきたので、本申請して終了。いろいろややこしいんです。でも終わった。会計が振り込んでくれたら完全終了。よかったよかった。寒い朝。お昼頃には残雪がこれくらいに。まだ残っていたとは・・・しぶといけど、ほんとに名残雪ですな。明日は長野行きです。朝早いしイヤなんだけど、仕事だからね。がんばろ。
2025年03月17日
コメント(0)
今日も1日寝ていました。夕方から、ボーイの登録事務作業をしました。カブの保護者会でデンリーダーなどが決まったので、まとめて登録をしました。これでうまくいくといいんだけど・・・明日はのんびりです。明後日は長野だけど。
2025年03月16日
コメント(0)
今日も1日外に出ず、寝ていました。入院中と考えてください。と、いつも言っています。明日もそうします。
2025年03月15日
コメント(0)

今日は、久しぶりにのんびりしていました。特に電話もメールもなく、天気は快晴。1日かけて、2週間分の日記を書ききった。そんな1日でした。明日と明後日もお休み。少しゆっくりします。多分、うまくいかないけれど。こんなにいい天気になるなんて。春ですな。あんなにあった雪が、一月経たないうちにこれだけに。明日はどんでん山に行くかな。雪あるかな。今日はホワイトデー。バレンタインデーは何ももらわなかったけれど、それとこれとは別だよね。イベントごとは大切にしないと、しけた老後になりそうだ。今日は満月っぽい。ホワイトデーなので、ケーキを買ってきた。喜んでもらえた。よかったよかった。
2025年03月14日
コメント(0)

今日は、能登で現場でした。棒を1本付けるだけなのですが、大変でした。予想通りでしたが、的中しすぎて・・・うまく行ったけれど、毎回緊張しすぎなのかな~・・いい天気が続きます。夜中にちょっと雨が降っているみたいだけどね。海は穏やかでした。今日の戦場。天井裏が大変だった~~~なんとかついた。幕の移動、掃除、手直し・・・いろいろサービスをして無事に終了。よかった~~・・・この天井裏の作業に4時間以上かかったから~。2件目。またこの学校。年度末のまでにって、わがまますぎるやろう。このでかいのの交換です。間に合いますように・・・今から発注、制作ですけどね~。は~~今週もハードだった。まだ明日あるけど、一旦落ち着いた感じですので、のんびりします。
2025年03月13日
コメント(0)

今日は、丸々空いたので、久しぶりに耳鼻咽喉科の先生に会いに行ってきました。めまいの薬がもうすぐ切れるので、処方箋をもらいに。なんと、もう10年近く行っていないという記録が出てきて驚いた。3~4年と思っていたが、そんなに経つのか・・・時の流れの恐ろしさを感じた。病院はちゃんとあったし、先生も元気だった。花粉症などの患者でごった返していたので、ゆっくり話はできなかったけれど、行ってよかった。病院は、土足になっていたり、自動会計になっていり、知っている看護師さんは一人もいなかったりと、変化はありましたが、懐かしかった。受付の方だけ、一人残っていて、覚えていてくださりました。ありがたかったです。10年間、この多忙な日常をあの先生は送ってきたのか・・・すごいな~医者は。明るくなってきましたね。今日はちょっと暑いくらいです。グーちゃんがかみさんと仕事中です。病院は丸々午前中かかって終わった。午前中で終わってよかった。
2025年03月12日
コメント(0)

今日は、震災の日でした。地震とは無縁だった私も、昨年からの地震で、ずいぶんと慣れてきたものだ。大きな地震が次ぎ担ぎに来るのは本当に辛いものですね。そんなことを思いながら、今日の1日仕事していました。天気がいいので、朝も明るい。今日で、除雪車も片付けました。長期保管する時は・・・て、説明書にあるけれど、ほんとにバラしにくいし、一般ユーザーのことは考えていない作り。ヤマハさんにちょっと一言言いたい。もっと簡単にして欲しい。普通の人には無理や。その後、明明後日の現場の積み込みもしました。これも悩ましい現場だ。
2025年03月11日
コメント(0)

今日は、黒部市で修理の現場でした。部品交換の仕事はしない!と、言っていたのに、なぜだかやることに。慣れていないし、うまく行く自信も無いので、ほんとに苦痛だった。何度も夜中に起きることもあったし・・・頭の中でいろいろシミュレーションをしていきました。ま、おかげさまで無事に終わったんですけどね。ギリギリセーフだったかな。でも、いろいろ勉強になった。こうやって、経験ってのは積んでいくんだな。と、改めてしみじみ思った。朝が明るくなってきた。今日の戦場。こいつだ。この部分の交換だ。モーターのこの部分も一応確認。さっぱり分からない。リレーは新型に変えたけど、症状が変わらないそうだ。結線を記録しておこう。の写真。スプロケットの交換が大変だった。こんな劣悪な環境でやるのはしんどい。で、ロールピンは半分までしか入らないし、辛抱の長さが違うので、穴位置はずれているし。いろいろあったけど、なんとか修理完了。直ってよかった。様子見だけど・・・卒業式で緞帳を使う学校は初めてだわ。だいぶ溶けてきましたな。あ~~、週明けからぶっちぎりで緊張した。直ってよかった。正直、寝たりない。もっとゆっくりしたい。と、言っていたら、かみさんにそんなん気の持ちようや!!休んだと思えば休んでいるし、1日寝たなら回復しているわ!!と、言われたが、先週1週間寝込んでいる人に言われたくない。
2025年03月10日
コメント(0)
今日は1日テレビと昼寝でグッタリしていました。
2025年03月09日
コメント(0)

今日は、ボーイの活動でした。毎年恒例の計画書作りです。新入隊員は初めての体験なので、丁寧に説明をしました。丁寧すぎたのか、なかなか進みません。これも毎年恒例のことなので、不安を抱えながらも、大丈夫。と言い聞かせています。まあ今年の新入隊員は、字がすらすら書けるので、安心していますけど。毎年京都なので、行くところがなくなった~と、先輩スカウト達は嘆いていますが、旅に出て、関西に行ってそれはないやろ~。行くところがないのは、若さなのか、幼さなのか、それがなせることなのだよ。と、言うんだけど、全く響かないですね。いいけど。この年になると分かるんだけど、まああと40年かかるので、分からなくていいです。でも、行くところないなら、行かなきゃいいじゃん。と言ったら、それはない。と、即答。いい計画書ができるといいですね。ちなみに、私の提案の修学旅行以上のお寺巡りは、即却下となりました。代わりに大阪ぶらり散歩旅は採用されたみたいです。楽しんでもらえるといいです。室内活動だと晴れるスカウト達。集まってきております。新入隊員は、近くで計画書を立てていきます。先輩は後ろで黙々と計画しています。なんも思い浮かばね~USJ以外に行くとこある~?お昼ご飯を食べに、トンボの池に。雪の山に驚く。だり~~~遅れているよ~学校でも一緒なのに、仲良しね~。雪も残っているし、先客いるし、寒い。けど、ここでご飯です。みんなと一緒に食べればいいのにな~。午後から再開して、ほとんど進まずで終了。後1回で本当に完成してくれるよね??毎年と信じていないけど、行けてるからなんとかなっているけど、今年もなんとかしてよ~。大変なのは、尻拭いをする保護者の方なんだから~~~!家で、しっかり続きを作ってきてください。せっかく行くんだから、いろいろ見てきましょう!
2025年03月08日
コメント(0)

今日は、富山で現場説明会でした。いやはや、もうとっくに終わっている現場なのに・・・行ってみたら、なんと生徒がずらっと並んでいて集会のような有様でした。生徒の前で説明会をするのは初めてで驚いた。建設会社も元請けもびっくり。先生、そう言うことは先に行って欲しいです。準備もいろいろしていくのに。雪桜が少し咲く。名残雪ですな。天気がよくなってきました。外構工事がまだなのですが、水はけの悪いところだな~。生徒の皆さんと組み上げました。大変さが伝わったと思います。これで卒業式と入学式を迎えるそうですが、部活の邪魔じゃないかな~・・・今週はこれでおしまい。図面を書いて提出しておしまい。疲れた。明日はお休み!ではなく、ボーイの活動です。ボロボロです。かみさんはやっと歩ける状態。今週いっぱいはダメですな。カレー作ったので、それでしのぐ。
2025年03月07日
コメント(0)

今日は小松市で現場でした。卒業式まであと10日あまり。間に合いましたね。幕も手に入ったし、刺繍も間に合った~。よかったよかった。少し明るくなってきたかな。今日の戦場。幕の交換だけだったけれど、汚い幕も撤去することに。モーターが動いたので、スムーズに外せた。なんにも無くなった。無事に終了。いい感じですね。2件目。急遽、スクリーンが壊れたので下見がてら修理に。足場も持参で。と言われたので、高くなるよ。って言ったら、いいよって。巻き上がらないそうです。1日に2回足場を組むのは大変なんだよ。いろいろ大変だったけれど、巻き上がりました。メーカーの指示通りやってもうまく行かなくて、だいぶ焦ったけれど、なんとか直った。意味不明だけど、直ってよかった。で、帰って請求出したら、高い!って。緊急で、足場持ち込みで、専門技術なのに・・・1時間で終わったからって、そりゃないよね・・・ま、元は取れたからいいけど。いつもこんなのの繰り返しなので、慣れているけど。
2025年03月06日
コメント(0)

今日は金沢市内で現場でした。卒業式前の仕事が詰まっております。そして、この地域は、朝7時から9時まで、許可者以外は立ち入り禁止地域。不便な場所だな~~・・・今日も雨。バンコクの青空は懐かしいけど、暑いのはやっぱイヤだな~。雪が無くてよかった。さて、がんばりますか。交換終了。他にもいろいろ修理をして、きれいにしました。無料だけど、日当分だけはきれいにするサービスの良さ。誰も気づかないのが辛いところだけど~。帰りに、事務の人にしっかり伝えてくるようにしました。変化に気づいて欲しいわ~。後ろの幕、しゃんとしているでしょ、最初の写真に比べると。
2025年03月05日
コメント(0)

今日は定期検診でした。異常なし。でも、塩分はちゃんと引っかかった。尿検査で出てくる塩分量は、本当に正確なのか?と思うのでありました。あんなに濃いご飯取り続けたのに、前回よりも塩分は減っているとは・・・そして、もっと減らせと・・・無理だな~~今日は雨でした。どんどん溶けていく雪。検診に来ました。明日の積み込み、事務処理をして今日は終了。図面依頼も来た。しかも、3日以内とか。現場あるけど、やるしか無いしな~・・・去年は暇だったのに、今年は異常だな・・・
2025年03月04日
コメント(0)

今日は金沢で1日お休みのはずでしたが、1週間分のメールを処理していたら夜になっていた。電話もかかってくるし、死亡説まで出ていたみたいで、たった1週間で困ったものだ。去年は、誰にも気づかれなかったのに、今年は何だか慌ただしかった。でも、ま、大事もなく1週間空けられたのはよかったかな。自営業さまさまですな。かみさんが、膝の激痛で起き上がれず、寝込んでしまいました。洗濯炊事掃除、全部やりました~。外は雪なので、全部室内干し。くさい。バンコクの臭いで臭い。全部洗い流してやったわ。冬ね~。でも、ずいぶん溶けたな。やっぱり春ね。ここもずいぶんと減ったな。バッタバタの1日でしたが、なんとかこなしました。明日からも激務が始まるな~。その前に、定期検診がある。ベトナム帰りは、塩分控えめできなかったから、また言われるだろうな~。ひな祭りだったけれど、なんにもなかったな~~。女の子が二人もいたのにな~。寂しい限りですな。
2025年03月03日
コメント(0)

朝6時半頃に関空に到着しました。さむ!まだまだ冬でした。真夏から真冬へ。覚悟をしていたので、ヒートショックはさほどでもなかったです。言葉が通じるので日本は便利ですな。眠い、寒い、現実に戻る道・・・ありがとうタイ航空。まさかの雨とはね・・・金沢は雪かな。顔認証の税関は楽ですね。去年よりも台数が増えている気がする。去年も見た風景。ただいま。って感じ。帰って参りました。義弟に迎えに来てもらって、無事に到着。日本のお寺ですな。この辺はタイに通じるものがある。まあ金ピカかな。いろいろあって、お参りに来ていた方が転んで救急車で運ばれていった。いろいろあるもんだ。この後、金沢まで来るまで爆走して帰りました。明日から仕事、疲れた~~~。
2025年03月02日
コメント(0)

今日はバンコク最終日となりました。楽しいことはあっという間でしたね。飽きるほどバンコクを満喫したので、もう十分です。最後の最後に、市場を満喫して帰りました。バンコクは飽きたけれど、日本が恋しいわけではないので、できれば帰りたくないな~。そんな1日でした。今朝もゆっくり起床です。とうとうプールに入らなかったな。お世話になった部屋。手前のベッドは使っていなくても毎日シーツを替えてくれていた。一応、高級ホテル。1泊4000円程度だけど。早割のおかげ。長期滞在と。きれいにして帰ります。テーブル代わりに使っていたお盆。これだけきれいなら大丈夫でしょう。中国人は何をやらかしたのか・・・洗面所。まだはブラシ置いている。帰りのチェックアウトで、荷物預けサービスを利用していることを説明するが、全く取り合ってもらえない。いろいろ聞きまくるかみさん。ネットで申し込んで、OK出ているのに、受付では全く取り合ってくれず、門前払い。きれいだけど、サービスは本当に悪い。ここで取り扱ってくれた。取り扱うなら、受付もここに誘導しろよ。まったくもって腹が立つ。そして、この後、60バーツがないことが判明。かみさんが部屋まで見に行くと、部屋掃除のおばちゃんが、渡してくれたそうだ。ポケットに入れないんだね。すごい。チップ渡して戻ってきました。30分以上、ホテルから出られず。険悪は雰囲気のバンコク最終日。やっと出発。女神様もお元気で。予定のバスに乗り遅れたので、違うバス停に移動。遠いので、文句たらたら。全く、誰のせいでこうなったのか・・・目的の地下鉄駅に到着。地下じゃないけど。もう慣れたもんですわ。空いててよかった。いつぞや来た市場。日本語表記を増やしてもらえ。そこで止まらないで~ウィークエンドマーケットに到着。ウィークエンドが1番盛り上がるらしい。が、すでにすごい暑さで参っている・・・正直、買うものもないので、きついかも。早速パッションフルーツスムージー。今日でお金を使い切らないとね。あんまり暑いので、ショッピングモールに避難。広いな・・・目的のペット市場が分からない・・・フードコートで、オムライスタイカレーを。久しぶりに、きれいなところで食べた。味は普通。造花コーナー。めちゃくちゃきれいで驚いた。花市場といい、花が好きなんですね~。色によってコーナーが分かれている。飽きたので、外に出て歩く。暑い・・・・35度。直射日光。100均みたいに行っているけど、100バーツなので500円ショップですな。思っていた市場の反対側で、ペット市場を発見。日本なら違法な感じもするすごい風景。一帯が全部ペットショップ。電気代もすごいだろうな。鳥好きかみさんは鳥コーナーを探す。一応、お参り。インコもでかい。そして、ぎゅうぎゅう詰め。トカゲはもっとぎゅうぎゅう。子持ちのヤギかな?売り物か不明。亀も多い。暑い国には普通にいる感じ。広い。熱帯魚コーナーも広い。のびちゃ。絶対パクリで、日系ではない気がする・・・売り方もすごい。ザリガニ。大繁殖しそうだな。鳥コーナーに野生の鳥がご飯を食べに来ていた。賢いな。酸素なくなったら、どうするんだろ。鳩に餌を盗られている。スムージー注入。錦鯉もいた。関羽が大人気。有料体重計。ちゃんと量るのがすごい。なんだかんだで日が暮れてきた。空港に向かいますか~。高級車がずらっと並んでいる。初めて乗る電車。深夜便なので、のんびり目指します。無事に荷物回収です。その横は、着いた日に両替をしたお店。真っ暗だったのに、今は明るい。そして、4000円分、日本円に戻した。さすがしっかりしている。自転車を組み立てている白人がいた。ここで組まなくてもいいんじゃないの?世界は自由だな。無事に回収。冬物出したりと、帰り支度。ありがとう、微笑みの国。あんまり見なかったけれど。ANAと同時刻同場所なんだけど、どういうこと?最後のタイ飯。フードコートにずらっとお店が並んでいるんだけど、どれも全部制覇していて、食べ飽きていたので、最後の最後に何にするか迷う。結局、これ。味は普通。いつものビールが売り切れで、こっちになりました。そんなことあるんだね~。もう夜も遅いのに、人でいっぱいだわ。すごい空港だな。お見送りのタイの仏像達。関空に似ているな。税関通過後の水飲み場。お金の節約にはこれが1番だね。深夜23時半過ぎにゲートオープン。遅れているな~。隣はJAL。ANAはなんだったんだろう。トリップドットコム、ありがとう。安くていい旅でした。寝る気満々のマクラが素敵。このままぎゅうぎゅう詰めの座席(真ん中)で、関空に。40分ほど遅れてのフライト。トイレを我慢しながら、寝ていました。朝4時に機内食が出てきたのには驚いた。すき焼きだった。日本に帰るんだな~と、しみじみ思った。トイレに行けないので、水分は極力我慢した。いろいろあったけれど、いい旅でした。英語が話せれば便利だとは思ったけれど、たまに来る旅では勉強するまでもないかな。スマホがあればなんとかなる感じ。かみさんと来るといろいろ楽でいいかな。気遣いいらないし。まあ、忘れ物とか、無くし物とか、いろいろ多いけど。すんなりいったことがなかったな。そうそう、帰りもチェックインでチケットもらったのに、10秒で無くして再発行してもらった。受付のお姉さんに given you...と言われた。で、その後、すぐにポケットから見つかる。ほんとに、パスポートとスマホを無くさなかったのだけはえらいと思う。いろいろあったけれど、楽しかったです。
2025年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
