陽だまり猫~きまぐれ日記~

陽だまり猫~きまぐれ日記~

PR

プロフィール

鵄杏

鵄杏

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

やぶ庭さん@ Re[1]:風が強い日(02/10) またまた放置しててコメントいただいてい…
やぶ庭 @ Re:風が強い日(02/10) 弟さんのご冥福を心よりお祈りいたします…
鵄 杏@ やぶ庭さん 今年はキュウリも茄子もピーマンも植えま…
やぶ庭@ Re:夏ですね。暑すぎです。(07/21) うわ~~!家庭菜園素晴らしい! ピーマン…
鵄 杏@ やぶ庭さん ルナは偏食な上に食が細かったんですが、…
2023年10月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは(*´∀`*)

なかなかblogを開かなくなりましてスミマセン💦

季節は移ろい花もなくなりInstagramさえも日にちが開きはじめました。

やる気スイッチがブレーカーごと下りそうです(笑)

ここ数日、ちょっとだけ熱量があがっているのが

カメムシ駆除!

日本全国21都道府県でカメムシ注意報とネットでみたものの、例年くらいなもんだろうとたかを括っていたのですが…

それは突然にはじまりました!

絶叫です!



ハエ?ってくらいブンブン飛んでるカメムシ…

車のルーフにもボンネットにもカメムシ…

オリーブの木には鈴なりのカメムシ…

柊の木にもカメムシ…


至る所であのニオイ…。


ムーンとルナはスルーしてくれるけどライトは飛びつこうとするのです😭

はじめはガムテープでくっつけて獲ってたんですがじわじわ増えてきて追いつかず、細いノズル付きの殺虫剤で落としてチリトリで回収するってやってたのですが

お手上げ。

玄関ドア開けると隙間にいたカメムシがコロコロって落ちてくる…。

転がったカメムシを踏んでしまって大惨事…。


で、ネットで調べました。






ペットボトルでカメムシトラップを作りました!

カメムシのニオイを取るのは食器用洗剤がいいっては以前に調べて知っていたけどトラップに薄めて入れると溺死するってありました。

もう薄めず原液でやりました、私!

臭うは臭うけど食器用洗剤の働きなのか激臭ではないのです。



だからといってそのまま置いて置くのは倒したりしたらちょっとねぇーという事でビニールかぶせてます。



例年、1匹、2匹、5匹くらいでも絶叫してたのに桁違いです。今年。

室内侵入には気をつけてるのに、ルナがリビングで挙動不審だと思うと視線の先にカメムシがいたり…

窓の外によね?と思うと室内だったり…

もーーーう!なのです。

カメムシおそるべし!


洗濯物も、はらってもカメムシついてたりするので室内干し。

ものすごくよいお天気なのに布団も干せない。

このカメムシ祭りはいつまで続くのでしょうね?


あっ、回避剤も買って試しましたが、全く効いてないと感じます!

効果3ヶ月ってはなってましたが、夕方取り付けて翌朝には前日と変わらないカメムシの量でした。

あぁ〜早くカメムシ祭りが終わって欲しい。



観察してて気づいた事が。

午後3時ごろから陽が傾いて気温が下がり始めると熱をためてる壁に集まってるっぽい。

昼頃はいたるところに分散してるけど午後3時過ぎると場所が絞られるような…。

なので集まっているところにトラップ当ててカランコロンポトン。

トラップ作った初日は軽く30以上で変な達成感が芽生えました(笑)

キリはないのですがね。


カメムシが多い年は雪も多いと言われている地方もあるんですって!

ほどほどの雪なら楽しいけど…

ただね、垣根の枝落とししてたらカマキリの卵が田んぼ側に伸びてる枝先に産みつけてありました。

3個以上産み付けられてました。

我が家から見たら地面スレスレなんですが田んぼは2メートルくらい下になってるんです。

だから田んぼからみたらかなり上に産んである…

カマキリ、どっちから見てそこに産卵したのかな?

カメムシ雪予想もカマキリ産卵雪予想も外れてくれよ!と思うのでした。


まずはこのカメムシ祭りが一日も早く終わってくれる事を願います。




玉ねぎ苗、植えました。

早生種を買ったつもりでいたのに半分晩生種でした。そそっかしい私(笑)

いやはや。



あんなに暑かった日々からあっという間に季節は進みました。









ムーンの甲状腺亢進症も油断するとすぐに数値が上がり、右目の炎症もなかなか引いてくれずです。

それでもお猫様方、元気にしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月28日 22時39分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お久しぶりなのにくさい話(10/28)  
やぶ庭  さん
こんばんは(^0^)
夏の暑さの影響ですかね。
テレビでも言ってましたね。
カメムシ、そんなに発生したら正気じゃいられませんよ!
臭いがもう耐えられない!
トラップの威力は凄いですね。
幸いな事にこちらではほとんど姿を見ませんでした。
職場の青果売場で1匹見たぐらいかな。
何年か前の雨の多い年にヤスデ大発生があって
臭いはありませんでしたが、大量にかたまってウニョウニョが
気持ち悪かったです。
虫の大発生はやめて欲しいです^^; (2023年12月21日 18時12分24秒)

Re:お久しぶりなのにくさい話(10/28)  
北の小花園  さん
ご無沙汰してます。
インスタ、拝見しようとしたんですが、
あれは登録しないと見れないものですか?
ブログを閉鎖することにしました。
お世話になり、ありがとうございました。
お元気で。
(2023年12月24日 14時05分46秒)

やぶ庭さん  
鵄 杏 さん
そーなんですよー‼︎
虫の大量発生はやめて欲しいーですっ‼︎
ここに越してきてからカタツムリ、アリ、ウリハムシ、ヤスデ、そして今年のカメムシ…蜘蛛も蜂も蝶々も多いし…
慣れたのもあるけどカメムシは実害ありすぎて…
隣接してた空き地にウワモノが建ったので少しは減ってくるかなぁ〜?と期待してます。
冬はそんな虫たちにも遭遇せずに済みますが土の色と同化して潜んでいるカタバミを見つけるとガッカリします(笑)

(2023年12月27日 01時27分58秒)

北の小花園さん  
鵄 杏 さん
あー久しぶりに訪問して下さって喜びましたのに…
残念。
小花園さんのペースでいつか、いつか。

まずは健康第一で笑顔の日々を願っております。

(2023年12月27日 01時33分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: