全29件 (29件中 1-29件目)
1

流鉄甲種 馬橋駅 入れ替えがまたとない機会の 楽しみJR常磐線 E657系 特急 勝田行きと離合同じく 特急 品川行き復刻塗装 青それからまた 待機して流鉄牽引車 5000形 菜の花が流鉄ホームから 211系に 向かい連結(2025年7月25日撮影)様々な 並びの 入れ替えショ−で暑さを 堪える#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月29日
コメント(2)

隅田川 花火大会の前に西武甲種を 手っ取り早い 新川崎駅に1時間前に 到着するも 誰も居ない後に 数人来ましたがそして 発車は 少し早い15時59分に 発車しました後追いに 横須賀線E235系と並びも 期待しましたが実らずでしたこれにて撤収して隅田川 花火大会の京成四ツ木駅に行った次第でしたまた 今後の動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月28日
コメント(0)

2025年7月26日.午前中の 用事を終えて西武の 甲種を 新川崎駅で撮り小岩駅から バスで 京成四ツ木駅にそして 綾瀬川と荒川の 土手に500人以上 居ますが自分の周りには 誰も居らず楽勝昨年は 雷雨接近の為残念しましたが今年は 文句無しの天気で今回は 遠出の時 動画撮りに使う三脚を 持ち込み使用スカイツリーと 電車を 絡める為の選択を後半は スカイツリーを入れずアップ狙いもまぁ 花火限定なら もっとアップで撮れると 反省次回の課題に19時から 20時30分 終了なので帰りのバスは 終了逆方向も 間に合わず電車で 京成立石に葛飾区 花火大会で青砥駅から 乗った同じ 時刻の バスでした今回の 隅田川花火大会は93万人 だったそうでまた 来年に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月27日
コメント(0)

2025年7月25日.タイミング良く 出掛けられ馬橋駅に甲種は 11時49分に 来ました流鉄側の牽引は また5000形菜の花でした後追いは E657系 復刻塗装黄色に 被られかろうじて 抜けましたそして 行き先表示は 通勤快速機関車側も 快速表示でしたそれから まったりと入れ替え流鉄 馬橋駅ホームに 入り込まで撮り 撤収今後の動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月26日
コメント(2)

亀有駅から バスで柴又1丁目 下車して真っ直ぐに行くと京成高砂と柴又間の 撮影地に3500形 普通 金町行き花火大会の為 普段は見られぬワンマンレス表示後ろ側から 高砂行き柴又駅 高砂側の 踏み切りから金町行き同じく 柴又駅 並び金町側 踏み切りより 先の場所で離合金町側 踏み切りから並びを撮り駅 入場でした(画像をトップに)(2025年7月22日撮影)ワンマンレス表示 並びも昔の 面影が残る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月25日
コメント(0)

第59回 葛飾区 花火大会前の 柴又駅3500形 普段は ワンマン運転ですが花火大会 混雑の為 車掌が登板で昔ながらの 貴重なワンマン表示 無しそして 金町行きと 高砂行きの並びをちなみに 停車位置が ちぐはぐなのでどちらかが 発車して並ぶ 一瞬17時48分18時18分18時28分18時48分18時58分19時 8分19時19分電車が行った 後19時20分に 花火大会始まりしょっぱらは 空振り撃沈でした(2025年7月22日撮影)今年の 葛飾区花火大会は70万人 だったそうですともあれ 最古参3500形は来年も観られるか 否やの確信迫る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月24日
コメント(2)

2025年7月22日.大暑今回も バスで 亀有から柴又に花火大会まで 時間が 有るので柴又界隈で撮影本日は 3500形の 2編成でした3600形ターボ君は 廃車ではなく検査入場とか?花火は 19時20分開始🎆しかし 電車とコラボは 空振り2回目から 並びとちなみに 並びの停車位置は ちぐはぐで発車の瞬間で 並びになるその後は 単独で20時19分 花火最後の終了前に先に 電車が発車してかろうじて撮れましたこれにて撤収帰りの 高砂駅 乗り換え渋滞は特に無く スムーズにそして 青砥駅から バスに最終の 1本前に乗れて楽勝家には 21時半頃 到着でした昨年は 高砂駅乗り換え 規制で大混乱 青砥駅から最終バスは間に合わず次のバスは 途中止まりで1時間以上 歩いたので昨年のうっぷんをはらせました(笑また来年の 車両も 気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月23日
コメント(2)

続いて 津田沼駅 待機線8800形 普通 千葉中央行きと離合(画像は下に)津田沼 折り返し 普通 上野行きは京成船橋駅追っかけは関屋駅折り返し 普通 佐倉行きお花茶屋駅追っかけは 京成八幡駅後追いで3000形 快速 西馬込行きと並び佐倉行きなので これにて撤収(2025年7月6日撮影)これで 京成松戸線と 本線の花火ナイターヘッドマ−クを獲得した次第でしたまた 来年も期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月22日
コメント(0)

青砥駅 乗り換え待ちで花火ナイター3000形 普通 津田沼行きが来ました撮って 隣りの 快速に乗り高砂駅でも 撮れました次の 快速特急で 津田沼駅に 到着を待機線に 待機中3000形 快速 成田空港行きと並び津田沼 折り返し 普通 上野行きは 関屋駅で折り返し普通 津田沼行き お花茶屋駅追っかけは また 津田沼駅 到着神社と コラボ待機線 待機中3500形 普通 上野行きと並び(2025年7月6日撮影)また 追っかけを試みる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月21日
コメント(0)

京成 青砥駅で京急1000形 普通 青砥行き「夏詣」ヘッドマ−ク折り返しは 先行で 八広駅を 狙うも快速は 通過なので 却下そのまま 青砥駅で撮る事に普通 三崎口行き後追いを撮り 乗車車内は 夏らしい ポスターの 1色何故か 昔の 海水浴 特急時代を彷彿させられる(2025年7月7日撮影)都営 東日本橋駅で下車して都営 新宿線で 京王線に行った次第でしたまた 次回に模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月20日
コメント(0)

2025年7月18日.関東 梅雨明け初回の時 かなり遅れて来たので今回は 用事を終えて出撃しかし 馬橋駅に到着するも既に甲種は 到着済で入れ替え中でしたなんと 後ろ側の 方向幕は団体表示でしたそれから牽引する 流鉄車両は交通安全の ヘッドマ−クを付けた5000形 若葉でしたDDも付けた状態で 連結それから DDを引き離し単独で 待機中にJR E657系 特急 勝田行き復刻塗装の 赤と並びのス−パ−ショット(笑(画像はトップに)それから 5000形 牽引でホームに入り 一件落着帰り際の 松戸駅には京成の車両80000形とN800形が停車中で どちらも ピンクでは無く塗装変更された 京成色でした流鉄甲種も 来週でラスト今後の 車両置き場が 気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月19日
コメント(2)

曳舟−小村井 間の 続きオレンジ 曳舟行き白 曳舟行き小村井駅オレンジ 亀戸行き白 曳舟行き小村井駅 踏み切りから後追い(画像は下に)そして 東あづま駅 界隈に桜の時期には 踏み切りで撮るも満員御礼なので金網の場所も かなり多くバンザイ撮りで 並びをオレンジと 白共に ヘッドマ−ク付き並びそして発車は 2回分4回程 並びを 狙うもオレンジの 曳舟行きは並ばず撃沈16時半頃に撤収(2025年7月12日撮影)東あづま駅から 曳舟乗り換え北千住乗り換え 日暮里乗り換えでカシオペア上野行き ラストランを鶯谷駅で 撮った次第でしたもう 亀戸線 大師線から8000系 8500型は 撤退またの 臨時を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月18日
コメント(0)

この日の 亀戸線は 8500型オレンジ&白の運用で共に ありがとうヘッドマ−ク付き地元から バスで 小村井駅から曳舟間の踏み切りに丁度 スカイツリーが見え共に 亀戸行きを撮り小村井駅 曳舟側の 踏み切りにオレンジ亀戸行きそれから 亀戸側の 踏み切りに白とオレンジ共に 亀戸行き(2025年7月12日撮影)この踏み切りは昔 都営のトロリーバスが渡っていた 場所で亀戸−池袋の路線でした当然 踏み切りにはトロリーバスの 架線は無く車掌が ポ−ルを下げで畳んで 走行この光景を 後ろのバスに乗ってた時に偶然 見てました勿論 自力走行は予備の 補助エンジンと ガソリンでしかし 人の歩く速度でめちゃうるさい通過しても また車掌がトロリーポ−ルを 上げてやっとスムーズに走行(笑その間 後ろの車も 追い抜けず渋滞してましたその思い出を込めてそんな 小村井駅に こだわる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月17日
コメント(2)

8500型 オレンジ 試験塗装西新井駅 追加分普通 大師行き 発車折り返し普通 西新井行き 到着ヘッドマ−クは 前後同じでした側面 駅名 市柱 水飲み等の コラボ(2025年7月13日撮影)現在 ホームドア設置中 なのでこの様な 当たり前な 光景も 見納めにもう 2度と 観られない光景を 焼き尽くす#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月16日
コメント(4)

西新井駅 オレンジ色の大師線さよならヘッドマ−クを撮った後 亀戸線の曳舟駅に8500型 折り返し 普通 亀戸行きと16000系 普通 浅草行きと 並び曳舟行きの 到着そしてまた16000系 普通 浅草行きと 並び3往復 程度 撮って撤収(2025年7月13日撮影)それから 東京スカイツリー駅の旧ホームで 色々撮り 撤収した次第でした残る 最終運用に さ迷う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月15日
コメント(0)

2025年7月13日.昨日の 亀戸線に続いて本日は 西新井大師線で8500型 試験塗装車オレンジに黄帯の さよなら運転亀有経由で 北千住から西新井駅に直行8500型 停車中に東京メトロ 8000系急行 南栗橋行きが 到着で奇跡の並び東急5000系 急行 久喜行きと並び東武50000系 急行 久喜行きと並び普通 大師行き折り返し 普通 西新井行き東武70000系 普通と離合停車中を 撮り1時間程で 撤収して亀戸線の 曳舟駅に本日は 8500型 通常色の さよなら運転と一般車10000型を亀戸線内には 行かず撤収それから 東京スカイツリー駅旧ホームは 間もなく 消滅するので記録を撮り撤収ともあれ まともにさよならヘッドマ−ク付きは今回の 2編成だけでこのオレンジ 試験塗装車も昨日の 亀戸線と 本日の 大師線を遣り遂げる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月14日
コメント(2)

2025年7月12日.昼過ぎから 東武 亀戸線8500型 オレンジと 白の ラストラン共に さよならヘッドマ−ク付きにバスで 小村井-曳舟間に 行きそこから歩いて 撮りながら東あづまに4回位 並びを撮り撤収それから電車に乗り曳舟駅 乗り換え 急行で北千住駅 乗り換えJR常磐線 快速で 日暮里駅乗り換え 山手線で 鶯谷駅に来る 20分程前に 到着そして 上野駅で イベントを終えたカシオペアが 18時4分に 来ました推進と思いきゃ EF81 95レインボー機関車 牽引で ヘッドマ−クは無く後追いを 撮り続けて 見ると日暮里駅は てんこ盛りで快速 取手行きが 停車中それから E257系が こちらにゆっくり走り 被られたかな?これにて撤収常磐線経由 綾瀬から帰りました今後の 動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月13日
コメント(2)

令和7年7月7日の この日は京成の 777記念乗車券をゲットして京成3400形と 京急 夏祭りヘッドマ−クを撮り京王線 新宿駅にしかし 京王の777 記念乗車券は1日発売の為 既に完売しかし 4日発売の「アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン」目当ての 1日記念乗車券も狙いでしたがこちらは すんなりゲット切符売り場前には 立て看板が(画像は下に)それから 運用を見るとアイドルマスターは特急 京王八王子 運用で行ってから 既に20分程折り返しまで 1時間位 有る為一か八かで 分倍河原駅になんとか 来る 8分前に到着して反対側ホームにそして 特急 新宿行きを撮って乗り明大前駅にそれから 下高井戸駅にそして 特急 京王八王子行きヘッドマ−クと後追いを撮り撤収(2025年7月7日撮影)この後に 30分以上待ちで7777番の 車両が来るけど今回は 却下して帰りましたまたの機会に 伺う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月12日
コメント(2)

馬橋駅で 流鉄甲種 送り込み5000形が 待機中にE531系 赤電 復刻塗装後ろ10両 普通 土浦行きが 通過それから DD200−6牽引JR東海211系 シス GG9編成が 来てしばらく 待機とE531系 普通 土浦行きと 離合211系と E657系 特急 勝田行きと並びE231系 快速 取手行きと並びE531系 復刻塗装 赤電 後ろ 5両普通 品川行きと 離合E231系 快速 上野行きと離合EF210−108牽引 貨物と離合(2025年7月8日撮影)今後 東海色の 211系は塗装変更されるので今の 並びは貴重になると思われる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月11日
コメント(0)

馬橋駅では JRから 渡り線で流鉄線に推進右側に 0ポストが普段は 見られない 馬橋行きの普通列車と スリーショットそして5000形 菜の花電車がホームを越えて 211系に接近そして連結流鉄側は 密連の為自連の アダプターを装着211系も 密連でしたが機関車 連結の為 自連に仮交換でしたその後 用事で撤収しましたが後に しばらく 置き去り状態だったとか?(2025年7月8日撮影)丁度良い 時間に撤収 出来て何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月10日
コメント(4)

2025年7月8日.用事を終えて バスで亀有駅から常磐線に 乗り馬橋駅に甲種到着10分前に到着しかし11時51分 到着予定が来ず12時20分頃に 来ましたが途中で しばらく停車それから25分に 到着黄色の 菜の花電車は211系牽引の為 停車中その為 通常の電車は奥側に停車でした甲種は 一旦 道路橋の先まで行き推進で 接近でしたそれからDD200は切り離され菜の花電車が 211系と連結して結局15時まで家に 帰らなくては成らず13時半頃に撤収鉄は50人 以上でJR警備職員も10人以上流鉄側の作業員も20人程で混乱も無く穏やかなでしたしかし 西武の旧形もまだ現役で一気に 211系が 入れば置く場所が 無いのかなと気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月09日
コメント(2)

2025年7月7日、七夕🎋本日は 京成の 777記念乗車券発売日と 合わせて 京王線に四ツ木駅で 北総の花火ライナーをかろうじて撮って 青砥駅に記念乗車券をゲットしかも あと残り1枚で 完売でしたそれから 3400形と京急夏祭りヘッドマ−クが来るので 待っも来ず京成花火ライナーが来ましたそれから 3400形と京急 夏祭りが来て撮り夏祭り 折り返しも 青砥駅で撮って乗り新宿線乗り換えで 新宿駅にしかし京王の 777記念乗車券は1日に 発売の為 完売御礼まぁ 今回は 4日発売のアイドルの 記念1日乗車券をゲットそれから アイドルの ヘッドマ−ク狙いで 往復を撮り下高井戸駅で アイドルを撮り次いでに 7000系を 狙うも7773 特急 橋本行きが来ました7777は 30分以上 待ちとかで過去にも 散々撮ってるので却下他に 9000系 サンリオラッピング快速 本八幡行きは 被られ撃沈側面と後追いを8000系と7000系の 合体各停 新宿行き5000系 特急 京王ライナー橋本行きと並び同じく各停 高尾山口行き 後追い以上で撤収今回 京王線は 4日のアイドル1日記念乗車券発売日に行く予定でしたが 何故か京成絡みで 本日になり京王の777記念乗車券完売は残念でしたそれ以外は 順調でしたので行った甲斐が 有りました東京も35度の猛暑今後が 思いやられる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月08日
コメント(5)

2025年7月6日.京成 花火ナイターにリベンジ本日は 時間がズレていた以外は順調に 運転され津田沼運用を 2往復の撮影でした本来なら これをアップの対象でしたが京成津田沼駅で元新京成 関連で 新たな動きが有り花火ナイターを追っかけ京成津田沼駅に 降りたら80000形 京成塗装の 松戸行きが撮れずに 行ってしまったその後 8800形 復刻塗装京成津田沼行きが 来ました(画像は下に)それから 8800形 普通 千葉中央行き京成色の 新塗装が来ました到着で 復刻塗装と離合その後 3500形 待機線の 折り返しと80000形 普通 京成津田沼行きと 離合そして 3000形 花火ナイターと8800形 ピンク塗装と離合その他 千葉 千原線には3600形 復刻塗装も 運用されお祭り 状態でしたしかし 今回は 松戸線も千葉 千原線も 却下して本線 3000形 花火ナイターを追っかけた 次第でした元新京成の 車両は今回の 8800形と80000形N800形が京成塗装で 姿を表しましたが残る8900形は まだでした多分 ステンレスの 車両なので80000形と 同じく3200形の 塗装になるかなと?今後の動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月07日
コメント(0)

2025年7月5日、京成本線 運用の 花火ナイター津田沼 運用が 有るとの事で出かける事に京成四ツ木駅 到着前に運用を 調べると3400形が 向かって来るしかし 来ず ガセかそして 青砥方面に向かうも花火ナイターは 行ったばかりで高砂駅から 快速特急で向かう途中の 高砂車庫に花火ナイターが 寝てるのを確認なので 本線の 花火ナイターは ガセでしたそして 京成小岩駅 通過で3600形 復刻塗装を 追い抜き京成八幡駅で撮り戻って 市川真間駅に結局 3400形は 1時間 ロスで来ましたそれから 津田沼 折り返しの3600形 復刻塗装を撮って乗り青砥駅で撤収なので 松戸線からの花火ナイターを幕張本郷駅で と 向かうとドンピシャで 乗った電車の続行で 来ました普通 千葉中央行き を撮って乗り千葉中央駅に 降りて回送の 後追い折り返し 普通 松戸行きしかし この発車が遅く3000形 普通 ちはら台行きの並びにならず 撃沈後追いを撮り乗って 京成津田沼駅に80000形と 並び3600形 復刻塗装待機線 停車中と離合そして 3600形を 撮って乗り京成船橋駅から快速特急に 乗り換え高砂駅で 普通 上野行きに乗り換え関屋駅で 撮り折り返しは 撮らず撤収本線 花火ナイターの ガセで千葉線で ピンクの新京成 バージョン花火ナイターが 撮れたのが何よりでした来年は 新京成色が 残るか否やと進み具合を 伺う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月06日
コメント(2)

京成津田沼駅に 着いたらN800形 復刻塗装 京成津田沼行きが 到着それから 先行の8800形 復刻塗装 松戸行きを撮って乗り 北初富駅に続行で来る N800形 復刻塗装普通 松戸行き後追いを撮りその続行の 花火ナイターを撮り滝不動駅に8800形 復刻塗装の 続行でN800形 復刻塗装普通 京成津田沼行きそれから 三咲駅で 普通 松戸行きその続行 等を撮り 撤収(2025年6月29日撮影)今回は ネタモノ 4種類が 続行とグッドタイミングでしたしかし 新たな 京成塗装は見られずでしたまぁ 今後は 全部 京成塗装に なるので 今が大事と新京成塗装を 追い続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月05日
コメント(2)

京成津田沼駅に 着いてN800形 復刻塗装の 到着を撮り折り返しを撮る為先行の 普通 松戸行きを 待つと千葉中央から 来る電車が8800形 復刻塗装 急いで 並びを撮り 乗車そして 北初富駅に続行で来る N800形 復刻塗装と花火ナイターを撮り滝不動駅に8800形 復刻塗装松戸折り返し 普通 千葉中央行きそれから 同じく続行を 撮り折り返しは 三咲駅普通 松戸行き 後追いで最後の ピンクとなる80000形 普通 京成津田沼行きと新旧の並びその後も 続行を撮った次第でした(2025年6月29日撮影)今後 ピンク色も 消滅するので貴重な 光景を追い続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月04日
コメント(0)

鶯谷駅で 寝台特急「カシオペア」ラストランの 待ち受け次いで撮りE657系 特急 品川行きオレンジの 復刻塗装ブルーの 復刻塗装特急 勝田行き 後追い赤の 復刻塗装 特急 品川行きE531系 フル15両 赤電復刻塗装特別快速 土浦行き(2025年6月30日撮影)以上 色々撮れて待った甲斐が 有りましたそろそろ 復刻塗装も終了の話が 囁かれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月03日
コメント(2)

鶯谷駅を 通過する 寝台特急「カシオペア」上野行きを 見送り上野駅を 推進で発車した「カシオペア」回送が18時10分に 来ました後追いでE26系を 後押し 推進する EF81 81を既に 京浜東北線が 接近中で到着前の 間一髪でしたそれから 京浜東北線が 発車して超望遠で 見送り京成本線の ガ−ド下を 走行中でしたその先の 日暮里駅はてんこ盛りの 鉄に見送られてましたこれにて撤収(2025年6月30日撮影)上野駅から 常磐線 快速で北千住駅乗り換え 綾瀬駅からバスで 帰りましたタイミング良く バスは新型で音も無く 涼しく 快適でしたまた カシオペアの延命イベントに 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月02日
コメント(4)

2025年6月30日.カシオペア 最終日の 上野行きを常磐線 亀有経由で時間が 微妙で 久喜駅に間に合えばと赤羽駅から 時刻を調べると久喜駅到着で カシオペアとバッテングの被りで 却下なので 推進も撮る為 鶯谷駅にしかも 2時間以上の 待ちなのでベンチで 休むつもりが既に 鉄数人が スタンバイなので立ち位置で 待つ事に結局 50人程に 増えて警察や JR関係者も 多数警備そして 上野駅 17時30分到着の 予定が17時32分に 来ましたが既に 被りの 京浜東北線が 到着で撃沈と 思いきゃなんと カシオペアは ゆっくりで撮影会の 状況上野東京ラインと並び追い越されて 後追いを乗客も 手を振って大盛況後追いの ありがとう の表示が印象的でしたそのまま 折り返しの 推進に続く#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年07月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


