緩く生きる

緩く生きる

PR

プロフィール

田舎暮らしを楽しむ

田舎暮らしを楽しむ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

いへやまつり@ Re:草刈り疲れた(05/19) いへやまつりは、0896234362 です。
同じ問題@ Re:父の通院(05/16) 同じ問題は、0896231127 です。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.01
XML
カテゴリ: 趣味






60歳からピアノをはじめなさい~データでわかる 脳を活性化するピアノレッスン~ [ 元吉ひろみ ]





60歳からピアノを始めるなんて 衝撃的なタイトル
びっくりしました。
本を読むともっと びっくりしました。
60代70代 80代そして90代 最も練習する年代はの問いに対して 70代が一番練習すると書いてありました。

🎵長く続けるための対策
70代より 80代 80代より90代と年代が高くなるに従って 練習日数が減っています。
練習日数だけでなく 1回の練習時間においても同じ傾向でした。
誰でも体調が悪い時はあります。
通院などで疲れてしまい 練習できない日もあるでしょう。
そんな日はピアノに向かう気持ちになれないものです。
でも練習できないことをあまり気にしないで無理のないペースで楽しく続けていただければと思います。
一方で 全年代の中で最も 練習量が少ないのは60代でした 、なぜでしょう?
考えられる理由の一つに時間的なことがあります。
仕事をリタイアしてやっと自由になる時間を手に入れたのです。
前からやりたかった趣味を片っ端から始め 、
スケジュールがいっぱいなのかもしれません。
あるいは まだ 週に何日かは契約社員として働いている可能性も高いです。
もう一つ考えられる理由は能力です。
60代はエイジングによる能力低下がまだ少ないため レッスン日が近づいてから急いで練習してもなんとかなってしまうのです。
でも曲が難しくなるとその方法は通用しなくなります。
短時間でもマメに練習する習慣を早めにつけておくとない 難度が上がっても順調に進みます。

と書いていました。
人生100年の時代。
死ぬまでピアノを楽しみ弾き続けたいなと思いました🎹🎵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.01 17:50:04
コメント(0) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: