早朝にホテルを出て、リベンジです。
しかし、予定していたバスは、日曜休便で、30分後・・・。仕方なくタクシーで行く事に・・・。
着くと地元の人に挨拶されたので、城跡の道順を聞きました。
親切に教えてくれて、すぐに解りました ^^
平山城ですが、最初に登りきると、あとはアップダウンも少なく、比較的楽でした。

二の丸跡にあった復元想像図
城内案内板に従い、中央コース通りに行くと、ほぼ一周出来るみたたいです。
城内は意外と広く、じっくり歩くと一時間以上掛かりそうです。
![]()
朝は寒いと思っていたけど、日が昇ると気温も上昇し、汗をかいてしまった。
車だと、二の丸前まで来れるので、かなり楽ですが、やはり山城は、歩いて搭城してみたいもの。
早々に下山して、高崎市役所箕郷支所に向かう。徒歩15分程で到着。
日曜日でも、裏口から係の方が親切に案内してくれて、スタンプゲット。


箕輪城パンフレット
駅に戻り、待ち時間が充分にあったので、みやげを買って、鉢形城を目指す。
第16番 群馬県 箕輪城 搭城完了
箕輪城 スタンプ
GoogleMAP
GoogleEarth
アクセス
日本100名城巡り 101 登城認定 Mar 24, 2025 コメント(1)
日本100名城・続日本100名城の Google MAP… Mar 3, 2025
100・続100名城巡りの アクセス リニュー… Feb 9, 2023