全3件 (3件中 1-3件目)
1

エポジン注射をはじめてから、ココアの貧血も少しづつだけどよくなってきたHt(ヘマクリット)18.8% → 20.6 → 24.7 → 27.3%もう少しで30%になる。そしたらエポジンは一時休止。エポジンが効いてよかった。きっとペットチニックも効いたのかもしれない。今日のココア♪ ポカポカ陽気だったので久しぶりのお外♪貧血がよくなっても腎不全との闘いはずっと続く。BUN(尿素窒素)やCRE(クレアチニン)がどのくらいになっているのか。。。お気に入りのキャットタワーの2段目で♪今のココアは足腰がすごく弱ってきたのがわかる。蛋白同化ステロイドのおかげで立って、そして歩ける。。。薬をやめたら…やめたらココアは立ち上がれなくなるのかなぁ。。。と、そんなことを考えるとすごく悲しくなる。なんでもいいからココアに負担をかけることを少しでも減らしたい。そんな思いからか、ココアのためにまずフードボールをかえた。『ねこのきもち12月号』にのっていたフードボールを一目で気に入りつくっている会社のサイトを探し出し、すぐ購入もちろん高齢のみるくの分もだから2個購入。フードボールは手前に少し傾いているので高齢の子には首への負担が軽減されるみたい。こうやって少しづつココアのためになることを実行していこうと思う。最近の日記はココアのことばかりだけど他の子たちはみんにゃ元気です。ソファーの背もたれでお昼寝中のつくねキャットタワー1号でお昼寝中のシナモンキャットタワー2号でお昼寝しようとしているパセリ(左)と伽羅ロッキングチェアーでお昼寝中のレオたんと伽羅こんな平和な時間がずっと続いてくれればいいのだけれど。。。
2010/11/28
コメント(7)

ココアのHt(ヘマクリット)が19.9%→18.8%と下がってきてしまったので造血ホルモン注射(エポジン)をはじめた。最初は週3回。11/3(水)1回目11/6(土)2回目11/10(水)3回目3回目の注射の前にエポジンが効いているかHt(ヘマクリット)の検査をした。20.6% 少しだけど上がったあぁ、よかった。。。ほんの少しだけどすごくうれしいこれからは週1回の注射になる。Htの数値が30%になった時点で一旦注射をやめるとのこと。人用につくられた造血ホルモンのため、抗体ができやすくなるらしいの。どうかどうか、まだ抗体ができませんように。。。今日のココア♪ 最近のお気に入りの寝場所はキャットタワーの2段目。注文したペットチニックがきたので1日2回、シリンジで直接口の中へ。ココアに不足している鉄・銅・ビタミンを補充するサプリメント。ココアにやる前にどんな味がするのか気になり、りんご自身もなめてみた。少しドロッとした茶色の液体で、舐めるとほんの少しあまい感じ。なんとなく知っている味かも。。。見た目は元気なココちゃんだけど、まだまだこれから病気と闘っていかなくっちゃ!!ココアと妹のみるく 一緒にお昼寝している様子にゃり♪ココちゃんの報告のついでにりんごの報告も血圧の薬を飲みはじめて2週間。毎朝晩、血圧を測り血圧手帳(こんなものがあったとは。。。)に記入。金曜日、手帳をもって病院へとりあえず上の血圧が120台で安定しているのでこのまままた2週間、薬を飲んで様子をみることに。。それと寝不足も高血圧の原因のひとつといわれ最近、夜トイレにいくため起きる回数が3・4回あると先生に相談。普通、寝ているときは腎臓もお休みしているのだとか。。。(苦笑今回はよく眠れるように安定剤を処方。そして、漢方も増えた。(あまり好きじゃないんだけど。。。)やっぱり自分の身体のこともきちんとしないとだよね。りんごやだんなが健康であることがにゃんずのためになるのだから!!漢方嫌だ!なんて言ってられにゃいのだ!!
2010/11/14
コメント(4)

前回の日記で書いたようにココアのBUN(尿素窒素)が140mg/dl(参考正常値17.6~32.8mg/dl)という高い数値が出てしまった。その3日後にココがあまり動かず、元気がないのでだんなに病院へ連れていってもらった。リンの数値が高く、貧血が進んでいる。CRE(クレアチニン)も前回の検査よりも高い7.6mg/dlリンの数値だけみる末期といわれ、立っているのが不思議なくらいと言われた。でも食欲はあるし、今では元気もでてきた。だから悲しんでばかりはいられない。だってココアは頑張っているんだもの。この時点で薬は蛋白同化ホルモン(1/2錠)、それと腸の動きを活発にし尿素窒素をつくらないようにするシロップ(名前を聞くのを忘れた)0.4cc。それとうんPくんを柔らかくするシロップ。そして吸着剤のネフガード。11月3日。ココがあまりにも苦しそうに吐く姿をみて(吐き散らかす…という感じ。。。)午前中、病院へ。血液検査の結果、貧血が進んでいた。Ht(ヘマクリット)18.8%(参考正常値 25~45) 赤血球の数も減っている。。。今回からエポジンという造血ホルモンの注射をすることになった。とりあえず最初の1週間は週3回の注射。検査して、Ht(ヘマクリット)のパーセンテージがあがっていれば週1回の注射になる。ただ、エポジンというのは人用につくられたもので人には効果があるが、猫には必ずしも効果があるわけではないようで。。。効く子もいれば全く効かない子もいるとのこと。。。効くかどうかはわからないけれど、頑張っているココのためにもどうか効果があらわれますように。注射は1回3,000円と高いけれど、ココアのためだもの!!それと貧血対策として、ペットチニックというサプリを使っている猫ちゃんが多いということをネット検索で知り、一応先生の意見をきいてみたら許可がでたので、さっそく楽天で購入ココには食べ物以外、薬や吸着剤などいろいろなものをあげないといけないのでときどきかわいそうと思うけれど、少しでも楽にしてあげたいから。。。カプチーノやミロ、なずな、そしてココアの闘病生活の中で学んだことは言葉を話せない子のためにも、少しの変化をみつけたら必ずメモととっておくこと。これは絶対に大切なこと。りんごはほとんど毎日、14にゃんのことを手帳にかきとめている。あっ、今は自分の血圧1日2回も忘れずにメモしています最後になりましたが、いつも応援してくれるみにゃさま♪そしてご訪問してくれるみにゃさま♪本当にありがとうございます。前回の日記の件ではご心配をおかけしました。あのとき、だんなにも相手にするなときつくいわれたのですがなんだかすごく悲しいやら、くやしいやらでスルーできませんでした。自分の体調もあまりおもわしくないせいか、感情が高ぶってしまってつい。。。コメントしてくれたみにゃさま、ひとりひとりにお返事できずごめんなさい。これからもココのことをすべて書き記していこうと思います。同じように慢性腎不全で苦しんでいる猫ちゃんや悩んでいる方のためにも。。。りんご家の他の子たちはすごく元気です。ただ、シナモンの粗相がまたはじまりました。そして、セロリやパセリに対するいじめも。。。これもココにかかりっきりになり、あまりかまってあげられないので原因かもしれないです。
2010/11/07
コメント(7)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

