PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

PR ぽち◆遠赤外線靴… New! うっかり0303さん

キミとアイドルプリ… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

January 15, 2011
XML
カテゴリ: KYOTO GOURMET


明けましておめでとうございます

いろいろとご挨拶したいことはあるのですが
それはまた後でということで

新年最初の日記は
ダーと新年会をしたお店をご紹介


京都バナー2.GIF


KEZAKO
【ケザコ】


KEZAKO外観

こちらのお店は京都ではかなり有名なお店で
フランス人シェフ・ステファンさんの独創的なお料理が評判なの

先月、初めてダーがお仕事で食べに行ったんだけど
ステファンさんのお料理が気に入ったらしく
早速、新年会(といっても2人だけだけど)として
ディナーの予約をとっておいてくれたんだ

ステファンさんの料理がライヴで味わえる
1階のカウンターの席はあっという間に予約で満席

シャンパン

まずはシャンパンで「今年もよろしく」と乾杯


鯛のマリネとアンディーブのサラダ

鯛とアンディーブ、りんごのポン酢サラダ

鯛が黒い?

いきなり
「KEZAKO?」
(フランスの方言で”これなに?”の意)

って言ってしまいそうなお料理が登場

これはなんと黒蜜でマリネしたもの!

ポン酢はムース状になっていて
サラダ全体をざっくり混ぜ合わせて食べてとのステファンさんのご指示

混ぜると中にはクルミもはいっていて
さくさく、ふわふあといろんな食感が混じり合う不思議な味わい


1品目から目、味共に楽しめる料理の登場に
この後の料理への期待が上がります


フォアグラの奈良漬け巻

フォアグラの奈良漬巻

KEZAKOといえばこの料理
季節やコースの種類を問わず、必ず組み込まれている
定番料理

ご存じのようにお漬け物が全くダメなあたし
この料理は非常にハードルが高いと思って
こちらのお店に来るのは躊躇していたんだけど
食べてみてびっくり

奈良漬の匂いがイヤで口にしたこともないけど
これはもう全く別物?

多少香りはするものの、フォアグラの濃厚な味わいに溶け込んで
漬け物感を感じずに美味しくいただいちゃいました

これ奈良漬けを巻いた状態で真空パックにし
10日間ねかせておくんだとか

そしてつけ合わせのソース

マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ、ライムと
南国の香りたっぷりのソースを付けて食べると
さっきとはまた全然違う味わいに

フォアグラの重さが軽やかさに大変身!

料理って面白いな~っと思わせる一品でした


お米のスープ

お米のスープ

お米のスープって最初はリゾットって思ったけど
あくまでお米のスープ煮ではなく、お米のスープ

スープはあっさりでパンチェッタで塩味を効かせてるって感じ

シャンパンビネガーに染まった赤蕪と
蕪の葉に包まれた牡蠣

色合いがとってもカワイイ~

揚げたお米のサクサク感がアクセントになって
ポワポワ気分となるスープなのでした


ほしはたと白味噌と里芋

ホシハタのグリル

白身魚の上に白味噌を塗り
その上に里芋を載せて焼いたもの

添えられた彩り豊かなお野菜は美山町産だとか

ソースはお魚の出汁をベースにバニラビーンズを効かせてるので
目の前に置かれた瞬間、甘い香りが漂ってきて・・・う~ん幸せ!

白味噌の甘みに野菜の甘みにバニラの香り
これは女の子ウケ間違い無しの一品

なんだかカウンターの周りだけ
春の暖かな空気に包まれているようでした

鹿肉料理2種

鹿のもも肉のソテーと肩肉の煮込み

京都・花背で獲れた鹿肉

手前はもも肉を焼いてシェリー酒を煮詰めた
深いこくのあるソースで

こんなにレアでジューシーな鹿肉初めて!

奥は肩肉を赤ワインのソースで煮込んだものに
チョコレートを加え、砕いたほろ苦いカカオをトッピング
上に載っているのをカボチャのペースト

この肩肉、ナイフを入れると崩れちゃうほどの柔らかいの!

一皿で2つの異なるお料理をいただけるという贅沢さ

個性的な2つのお料理が
つけ合わせの赤キャベツのマリネの酸味で
口の中がリフレッシュされるというのも
ちゃんと計算してるんだろうな


メインが終わったところで
いい具合にお腹が満たされていたんだけど
ステファンさんに勧められつい頼んでしまった

チーズ盛り合わせ

チーズの盛り合わせ

ワイン飲めないくせにチーズは大好き

添えられたドライフルーツとくるみのパンが美味しかった

これで赤ワインでも飲めたら絵になるのにね~

さていよいよ最後のデザート登場

チョコレートタルト

チョコレートタルトとパッションフルーツのソルベ

背の高いタルトはおもいっきりスプーンで縦割りして食べてと言うので
ザクっといくと中にはたっぷり温かなチョコクリームに
クレームブリュレとビスケット生地
上に乗ってるツブツブは大納言納豆だとか

コクのある大人甘さのチョコタルトと
爽やか風味のソルベ

冷たいのと温かいの、甘さと爽やかさ
お口の中で交互に味わうのがなんとも楽しい

ところがデザートはこれだけで終わらず
こんなものも

プチフール

プチフールとミルクティー

とっても個性的なガラスの器に飾られたプチフール
お一人様のお客様はまた違う器なんだけど
こうして2人で一段ずつ食べていくので
お食事の最後は自然と仲良くニッコリ


KEZAKOはお料理もだけど
ガラスの食器がどれもステキで好みのものばかり

ガラス食器

デザートの皿やボトルクーラーは
花見小路にあるガラスショップで扱っているもの

そして手前のグラスはドイツのものだとか

このグラスがほんと色もデザインも秀逸で
しかも手にしっくり馴染んで、すごい気に入っちゃった

日本の切り子に似てるけど
ドイツらしい機能美も兼ね備えてるって感じ

なんでも開業当時は日本で扱っている代理店がなく
小売りもしてなかったため、
ドイツに直接注文して大量に購入したものだとか

なので、スタッフさんも割ったら大変と
扱いには気を遣ってるんだって

あ~ん、欲しいよ~

KEZAKO店内

京都は土地柄、料理に和の要素を加える
フレンチやイタリアンのお店っていうのがとても多いけど
こちらはシェフのフランス人らしい感性がお料理全体に盛り込まれ
他とは一線を画している感じ

好みは分かれるかもしれないけどね

ステファンさんや若いスタッフさんの
ベタベタしない、すっくりした接客もわが家好みです

ダーも気に入ってるみたいだし
季節が変わったら、ぜひまた行きたいな



とまあ、こんな感じで今年もメタボ気にしながらも
食べ歩きの日々はやめられそうにありません

しばらく海外に行く予定もないので
のんびりとこれまでの旅とグルメと、あとたまには映画ってな感じで
マイペースに綴っていこうと思いますので
今年もどうぞよろしくお願いいたします



フランス料理 KEZAKO

京都市東山区祇園町南側570-261

京阪電鉄「祇園四条」駅下車 徒歩10分

TEL 075-533-6801

12:00~15:00(13:30L.O)
18:00~23:00(21:30L.O)


※営業時間等、お店の情報については必ずご自身でご確認ください※

set-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2011 08:42:45 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます☆  
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します(^_-)-☆

フォト蔵で、美味しそうな料理と素敵なガラスの器に惹かれていました。
丁寧な解説でよだれが出そう(^m^ )
鹿のもも肉が特に美味しそう♪ (January 23, 2011 08:38:44 AM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
新年早々、ノックアウトされました~(笑)
お洒落でグルメですね。
盛り付けも美しいし、味付けや素材に日本のものも使っているんですね。いつか行ってみたいです~♪
今年もよろしくお願いいたします^^ (January 23, 2011 10:38:58 AM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
おしゃれな新年会ですね~(^_-)-☆

一皿一皿が、とっても丁寧に提供されている雰囲気が伝わります。
そうそう。コースの最後のプチフールって、目で食べたいと思っても、お腹が「もう入りません!」と訴えるのよね。
しか~し、お店それぞれ、工夫して登場するので、そりゃ可能な限り食べます!
どうしても駄目な時には持ち帰れるか聞きますが、お店によっては、だめなところもあるし。

京都というところは、ホントに素敵なお店がいろいろとありますね~
ところで質問。
ワインを飲まないEurekaさんは、チーズのときは何を飲んでいるのでしょうか?(?_?)

遅ればせながら、今年もヨロシクお願いします~(^^ゞ


(January 23, 2011 11:09:47 AM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
sapphire06  さん
「KEZAKO」でしたか(≧▽≦) どこだろうと思ってました~!!
まだ未訪問なんですよぉ~
有名店だしずっと気にはなってるんですけど、実はEurekaさんと一緒で、奈良漬がネックで躊躇してるんです。
さすがにシェフのスペシャリテのようなこのお料理をチェンジしてもらうのも申し訳なくて・・・
でも大丈夫だったんですね!
今年はチャレンジしてみようかな(*^m^*)
やっぱり素敵やし美味しそうなんやもん~!
今年も美味しい日記やバーチャルトリップ出来る日記を楽しみにしています(^_-)
よろしくお願いします☆
(January 23, 2011 12:09:40 PM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
もも姫ママ  さん
あけおめ~ことよろ~

すごい高級な店ですね。

羨ましいな・・・

我が家は旦那と飲み放題1280円の店見つけたので、そこのみです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

(January 23, 2011 02:19:10 PM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
新年そうそう美味しい物から始ったね~。
ここの料理かなりのグレードのような気がするなあ~。
フォアグラの奈良漬巻イカシテルぜ!
グラスもマジいい。
俺、ちょっとこの店高得点。
今年ものんびりだけど宜しくね☆ (January 23, 2011 10:15:27 PM)

ステキ~  
お料理も、器も素敵ですね。
緑のグラスがとっても綺麗☆
それにどれも工夫を感じられる品々で、フォアグラと奈良漬ってここだけでしょうね。
どんな味かとっても気になりますー。
チーズ食べながらワインを飲みたくなりました~(^^)


(January 23, 2011 11:08:13 PM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
janji2006  さん
すごい!
料理も器もお店の雰囲気も最高じゃないですかー?!
こんなお店僕には
本当に記念日くらいしか行けないかも(笑) (January 24, 2011 07:10:16 PM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
今年もよろしく~!

おしゃれなお店で新年会、いいわ~。京都の転勤って食べ歩きの日々ができて、ついて行く家族も楽しめる街ね。他に旅行に行かなくったって十分楽しめるね。

私も奈良漬は食べられません・・・
プチフールのガラスの器が素敵。3人だったらまた別の器なのかなぁ?



(January 25, 2011 10:27:25 AM)

Re:おはようございます☆(01/15)  
Eureka22  さん
☆オレンジピール☆さん こんばんは♪

>明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します(^_-)-☆

こちらこそよろしくお願いします♪

>フォト蔵で、美味しそうな料理と素敵なガラスの器に惹かれていました。
>丁寧な解説でよだれが出そう(^m^ )
>鹿のもも肉が特に美味しそう♪

食器、ステキでしょ~?
これらを扱ってる花見小路のショップは
この界隈の有名レストラン御用達っていうぐら素敵なものを
取り扱っているので、機会があればぜひ覗いてみてください♪
鹿肉、レアなのに臭みはなし!おいしかったです☆
(January 31, 2011 01:38:36 AM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
ヴィーナさんさん こんばんは♪

>新年早々、ノックアウトされました~(笑)
>お洒落でグルメですね。
>盛り付けも美しいし、味付けや素材に日本のものも使っているんですね。いつか行ってみたいです~♪
>今年もよろしくお願いいたします^^

こちらこそよろしくお願いします☆

前からずっと行ってみたいお店だったので
セッティングしてくれたダーに感謝です☆
期待にたがわぬ素敵なお店でした。(*^▽^*)ゞ
わりとお料理は定番で固定気味のようなので
季節ががらりと変わったら、また行きたいと思います(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
(January 31, 2011 01:40:26 AM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
うずまき2号さん こんばんは♪

>おしゃれな新年会ですね~(^_-)-☆

>一皿一皿が、とっても丁寧に提供されている雰囲気が伝わります。
>そうそう。コースの最後のプチフールって、目で食べたいと思っても、お腹が「もう入りません!」と訴えるのよね。
>しか~し、お店それぞれ、工夫して登場するので、そりゃ可能な限り食べます!
>どうしても駄目な時には持ち帰れるか聞きますが、お店によっては、だめなところもあるし。

>京都というところは、ホントに素敵なお店がいろいろとありますね~
>ところで質問。
>ワインを飲まないEurekaさんは、チーズのときは何を飲んでいるのでしょうか?(?_?)

>遅ればせながら、今年もヨロシクお願いします~(^^ゞ

京都って基本的に食べることが他府県よりも好きな人が多いような気がします・・しかも外食が(笑)
観光客も多いので、こういう雰囲気と一緒に楽しめるお店が多いんでしょうね。(*^▽^*)ゞ
ステファンさんが一皿一皿、お客様ごとに丁寧に説明してくれるんですよ、疲れちゃわないか心配するぐらい(笑)

チーズの時はペリエでした(爆)
ほんと変ですよね~、かっこわるいと思いつつ、食べたいモノは食べようの精神で頼んでしまいました(^▽^;)

こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします♪
(January 31, 2011 01:44:22 AM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
sapphire06さん こんばんは♪

>「KEZAKO」でしたか(≧▽≦) どこだろうと思ってました~!!
>まだ未訪問なんですよぉ~
>有名店だしずっと気にはなってるんですけど、実はEurekaさんと一緒で、奈良漬がネックで躊躇してるんです。
>さすがにシェフのスペシャリテのようなこのお料理をチェンジしてもらうのも申し訳なくて・・・
>でも大丈夫だったんですね!
>今年はチャレンジしてみようかな(*^m^*)
>やっぱり素敵やし美味しそうなんやもん~!
>今年も美味しい日記やバーチャルトリップ出来る日記を楽しみにしています(^_-)
>よろしくお願いします☆

はい、KEZAKOでした~!
12月と1月に訪問したお店はきちんと紹介していこうと思ってますのでまたお話できるといいな~☆

奈良漬をバラして食べるとやっぱうーんって感じなのですが
フォアグラと食べるとぜんぜん!濃厚な味わいが好きです☆

先月のメニューとあまり変わってないみたいなので
次に行くときは季節がすっかり変わった頃にいきたいな~
でもダーもそうそうは連れていってくれないかも(^▽^;) (January 31, 2011 01:47:57 AM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
もも姫ママさん こんばんは♪

>あけおめ~ことよろ~

こちらこそ、ことよろ~♪

>すごい高級な店ですね。
>羨ましいな・・・
>我が家は旦那と飲み放題1280円の店見つけたので、そこのみです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

普段、家にいず、放ってばかりだからこういう形で埋め合わせしてくれるんだと思います(^▽^;)
ほんとは一緒にお酒飲めたらいいのにな~
もも姫ママさんちはいつも仲良くお酒を楽しんでいて羨ましいですよ~!
飲めない体質が恨めしい・・・
(January 31, 2011 01:50:22 AM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
まるちゃん こんばんは♪

>新年そうそう美味しい物から始ったね~。
>ここの料理かなりのグレードのような気がするなあ~。
>フォアグラの奈良漬巻イカシテルぜ!
>グラスもマジいい。
>俺、ちょっとこの店高得点。
>今年ものんびりだけど宜しくね☆

まるちゃんもこのお店気に入ってくれたみたいで嬉しいな♪

ガラスの食器、いいでしょ~♪
京都のフレンチとかイタリアンの有名店ではこのガラススタジオが扱う食器を使っているところが多いの!
小売りもしてるから、あたしも1枚買っちゃおうかな~☆
グラスもどこか日本で小売りしてるとこがあればいいんだけど・・・

あたしも超のんびりペースになってきてるけど
これからもどうぞよろしくね♪ (January 31, 2011 01:57:00 AM)

Re:ステキ~(01/15)  
Eureka22  さん
にゃんこ1223さん こんばんは♪

>お料理も、器も素敵ですね。
>緑のグラスがとっても綺麗☆
>それにどれも工夫を感じられる品々で、フォアグラと奈良漬ってここだけでしょうね。
>どんな味かとっても気になりますー。
>チーズ食べながらワインを飲みたくなりました~(^^)

お料理もステキだけど同じくらい食器もステキで
お店の方ともそんなはなしをいろいろ伺いました(* ̄∇ ̄*)
フォアグラに奈良漬の組み合わせ、確かにこちらのお店だけでしょうね!
フランスの方からまさかこんな発想が!って驚きの一品です

チーズにワイン、ああ、ごく普通のことなのに、ごく普通のことが出来ない我が身があまりに悲しすぎる~(爆)

ここんとこフレンチ、イタリアン続きなので本当にワインが飲めたらと思うことが多いです(^▽^;)
(February 1, 2011 10:38:52 PM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
janji2006さん こんばんは♪

>すごい!
>料理も器もお店の雰囲気も最高じゃないですかー?!
>こんなお店僕には
>本当に記念日くらいしか行けないかも(笑)

ぜひぜひ記念日にいってみてください!
予約必須ですので、その際はカウンター席で♪
肩の凝らない気軽な感じのお店なので、ランチで行くのもいいかも!
たぶんステファンさん、ランチもいらっしゃるんじゃないかな~
(February 1, 2011 10:41:05 PM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
とみちゃん.さん こんばんは♪

>今年もよろしく~!

こちらこそどうぞよろしくお願いします♪

>おしゃれなお店で新年会、いいわ~。京都の転勤って食べ歩きの日々ができて、ついて行く家族も楽しめる街ね。他に旅行に行かなくったって十分楽しめるね。
>私も奈良漬は食べられません・・・
>プチフールのガラスの器が素敵。3人だったらまた別の器なのかなぁ?

確かに京都に来てから外食の機会が増えてます(^▽^;)
ダーが仕事で行くお店は100%ハズレがないですし
いつも素敵な時間を過ごさせて貰って、感謝してます♪
あと何年いられるかわからないけど、それまでは目一杯楽しもうと思います(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

奈良漬の部分を外して食べるとやっぱり漬け物です
一緒に食べるからいいんでしょうね☆
3人連れのお客様はいなかったのでわからないけど
その時はお一人様用3つか、2人用+1人用かな~?
(February 1, 2011 10:44:44 PM)

Re:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
snowshoe-hare  さん
ご無沙汰してました~。やっと読みに来れました!
今年もよろしくお願いします(汗・・・2月に入っちゃいましたが。

おしゃれですね~。どのお皿も本当においしそうです。
フランス人は感覚が日本人と違うなーと思いました。

奈良漬は大好きですが、フォアグラと一緒に?!想像がつきません・・・
夫婦で行ってみたいですね~。いつになるのやら(^^;)
(February 8, 2011 11:10:18 PM)

Re[1]:『2011年初日記はグルメから*KEZAKO*』(01/15)  
Eureka22  さん
snowshoe-hareさん こんばんは♪

>ご無沙汰してました~。やっと読みに来れました!
>今年もよろしくお願いします(汗・・・2月に入っちゃいましたが。

お待ちしておりました~♪
snowshoe-hareさんとも長いおつき合いになりましたね!
今年も変わらぬご愛顧、よろしくお願いいたします。(*^▽^*)ゞ

>おしゃれですね~。どのお皿も本当においしそうです。
>フランス人は感覚が日本人と違うなーと思いました。
>奈良漬は大好きですが、フォアグラと一緒に?!想像がつきません・・・

外国人に奈良漬の味がわかるというか、それを自国の料理に合わせるという発想があるということにびっくり!
本場フランスでもいつの日かこういう取り合わせの料理が生まれるかもしれませんね♪
ご夫婦で京都に来ることはありますか?
次の帰国の際は、ぜひ京都旅行で!
(February 9, 2011 09:07:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: